三菱地所の本選考ES
166 件
-
エントリーシート(総合職)
エネルギー 2020卒 男性
7
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q ①あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。(300~500字)
A 私は、個別指導塾の曜日リーダーとして、退学者の大幅な削減に貢献しました。 私の勤める塾では退学者がとても多いことが従前から問題となっていました。 私には、どの生徒にも塾を辞めることなく成績の向上を目指してほしいという思いがあったので、生徒に対するアンケートから教室内の問題点を分析し、そこから(1)担当生徒以外にも声掛けを行うこと、(2)宿題の出し方を改めることの二点を教室全体の決まり事としました。 上記二点を推し進めるにあたり他の講師に意識してもらったことは、生徒とのコミュニケーションをしっかりと図ることです。(1)はもちろん、(2)についても、生徒に合った難易度・量の宿題を出すには、コミュニケーションを通して、生徒のことを知ることが大切であると考えました。 初めは、あまり協力的ではない講師もいましたが、協力的な講師にも手伝ってもらいつつ、アンケート結果などの客観的な資料を用いて説明するなどし、講師全員で上記二点に取り組むことができた結果、教室全体の退学者が前年度の約半数となりました。 この経験から私は、目的意識を持って周りを巻き込んでいく姿勢が、チームとしての結果につながることを学びました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
4
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと。500文字
A 【ビアガーデンのアルバイトでコスト削減をし、営業利益率を上げたことです】 3年目になる去年は、90人のアルバイトから私を含め4人がチーフに選ばれ、営業利益率の増加にチャレンジしました。しかし、当初私達は、目標に対する意識も、行動もバラバラでした。 そこで私は、❶「4人選ばれたことに意味があり、単独では中途半端な成果になってしまう」と直接対話し、意識改革を行いました。 また、⓶チーフ4人の共通認識としてスケジュールを組み、出勤日に行ったことの情報共有と、進捗管理を行い、その都度、微調整していきました。 私の粘り強い説得と毎日の進捗管理も相まって、4人で分担・連携して調査することに成功しました。私達は、食材が増えたことによるコスト増加が原因だと考え、「全食材の原価率」と「時間帯別の料理人気度」をグラフ化しました。それを参考に、原価率が高い食材の変更や、提供時間の変更を行い、食材の劣化を防ぎました。その結果、施策の前後で営業利益率が約3%増加しました。 この経験から、⓵目標に対して、チームで同じ方向を向いて取り組むこと、⓶目標から逆算してギャップを埋めていくこと、の大切さを学びました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
3
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジ(300~500)
A 私は高校時代、過半数の生徒が推薦で大学に進学する中、推薦権を放棄して敢えて一般受験に挑戦した。“厳しい環境”に身を投げ込むことで成長を早めることができ、思い切った挑戦を成功に導くことで今後の意思決定の際の“自信に繋がる重要な成功体験”になると確信したからである。挑戦の際、“自分の選んだ道を正解にする”というマインドを大切にした。過去の選択を振り返って後悔し立ち止まりそうになることもあったが、後に自分の選択は間違いではなかったと言い切れるように進み続けることを心掛けた。具体的には起こりうる失敗や成果を過度に気にせず、体験そのものの価値を高めるためにやるべきことをフォーカスして努力を続けた。結果、第一志望としていた大学に現役で合格することができたが、この経験から易きに流れず、“高い志を持つ者がいる厳しい環境”に身を投げ込むことで自分の甘さに打ち勝ち、自分を高められることを学んだ。また選択した時点で正解が決まるのでなく、今後の自分が正解を形成するという確かな感覚を得られた。この学びは今後、様々な挑戦と意思決定の場での貴重な道標になると考えている。 三菱地所の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
8
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A 大学のラクロス部でポジションの兼任に挑み、成果を上げました。ラクロスは通常自分の持つポジションは一つなのですが、特定のポジションに選手が偏り、選手層の薄さが当時のチームの課題でした。私は自身の活躍の場を増やすことでチームを大会優勝へ導きたいと思い、志望して二つのポジションを兼任して練習してきました。しかし正規の練習ではどうしても時間が足りず、思うような結果もなかなか出ませんでした。他のメンバーからは、ポジションを一つに絞れば主力に必ず近づけるとも言われました。一度決めた目標を達成せずに諦めるのが嫌だった私は、毎朝誰よりも早くグラウンドに出て自主練習をしました。また練習中はビデオをマネージャーに撮ってもらい、講義の合間や帰宅後にそれを見て反省と翌日の練習目標設定を行いました。これを日々継続することにより練習の量と質の双方を確保し、成長しました。4年生ではポジションリーダーとしてチームを牽引する立場にもなりました。結果チームは関西優勝を果たし、個人でも全国大会の舞台でMVPに選ばれました。高い目標に挑戦し成し遂げるためには、日々の行いに工夫を重ね諦めず努力を継続することが大切だと実感しました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
3
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A 【VIOLONCELLO】○○部で「技術成長度No.1」を目指しました。2~3歳からやり始めるのが当たり前な世界である弦楽器のチェロを、私は大学生から始めました。なので、部員は経験者がほとんどでしたが、圧倒的努力をすることで初心者の部員の中で「技術成長度No.1」を目指そうと決めました。最初は楽譜を読むことや音を出すだけで精一杯で、ただ無我夢中に練習する状況でした。しかし、その考えを変えてくれたのが大学1年の冬の合宿でプロから「君の音は他の人の頑張りを邪魔していたよね。」という言葉でした。この時、自分の努力が自己満足に過ぎず、成果に繋がっていなかったことを思い知りました。この時の悔しさと反省を糧に2つのことを中心に練習しました。1つは、練習量を2倍に増やし、もうひとつは、自分の音を録音して練習の質を上げました。これを3年間続けた結果、技術が飛躍的に向上しました。また部員からもその成長が認められ、部内においてNo.1.2の実力者に弦楽四重奏を誘われ、大学祭では見事皆から喝采を浴びることができました。この経験を通して、「継続は力なり」という言葉が本当であると、実感しこの言葉を胸に秘めて生きていこうと思います。 三菱地所の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
エネルギー 2020卒 女性
5
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。500文字
A 半年間の海外インターンが最大のチャレンジであり、現地のスタッフと共に売り上げ目標の達成を目指した経験がある。実習先は、日系BtoCメーカーが海外に進出する際の実行支援を行う会社であった。インターン4か月目にショップ運営企画が始まったが、開始2週間目にして月の目標の半分に達していなかった。そこで私は、従来バイトの方々に任せていた店舗現場の販売業務に参加したいと名乗りを上げ、販促活動を自らブラッシュアップさせた。5人のバイトスタッフをまとめる立場で店頭に立ち始めたが、海外と日本では考え方が異なるために、こちらの指示を否定されることがあった。例えば、勤務中の携帯操作を控えてほしいという指示も最初は拒否されてしまっていた。そこで私は、「目標の統一」と「お互いの主張の裏にある真意に折り合いをつけること」を意識するようにした。必要に応じては、彼女達の要求を持ち帰り社員に伝え調整を図った。その結果、彼女達と関係が構築されターゲティングや商品の提案方法を適切に指示できるようになり接客の質が向上させることができ、1日の目標を越えられるようになり、月目標30万円を達成することができた。 三菱地所の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 女性
5
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A 私の最大のチャレンジは、アカペラサークルで、全国大会出場の目標に実現したことである。やるからには高い目標を目指したいと考え、大会で結果を残すことをチームの目標にした。しかしなかなか結果が残せず、メンバーの意欲が低下する問題に直面した。この問題に対し私は、自分が積極的にチームの規範になること、その姿勢から周りを巻き込むことを決意した。一つ目に関しては、まず2年間で50近くアカペラのライブを見に行った。そこで学んだ歌い方を身につけるため、毎日自主練習を欠かさずに行って実力の規範となった。二つ目に関しては、メンバーの状況を理解すべく、1対1で意思疎通をはかった。その際、練習への取り組み方の改善案を、相手の意思を反映しながら共に考えることで、受容してもらい易くした。また意見や要望があがった際は、積極的に練習に取り入れることで、自己肯定感を持ってもらった。これらの取り組みによりメンバーの意欲も向上し、チームの結束が強まったことで、大会出場の目標を達成できた。この経験から、困難な目標を達成するためには、自身が誰よりも主体的に行動すること、相手の意思を尊重して信頼関係を築くことが特に大切だと学んだ。 三菱地所の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
1
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。300文字以上500文字以下
A 私の最大のチャレンジは関東インカレ出場への挑戦です。私は陸上競技を高校から続けています。私は高校から速い選手ではなく、結果も地区戦止まりで高校を終えました。しかし、関東大会などの上の世界で戦いと思い、大学でも続けました。上の大会で戦うには私の競技力が足りないと感じたので、私は私自身の競技力を上げることに励みました。この試みの中で難しかったことは、私の大学に指導者がおらず、私自身で練習メニューを組立てたことです。練習メニューは私に不足している部分を短期的に練習するのではなくて、長期的な視点で練習の意図を理解し論理的にメニューを組立てることに注意しました。さらに、私に足りない陸上競技の知識を補うために、他大学に声をかけて、私主催の8大学合同練習会を行いました。そこで、トップ選手から練習メニューを教わったり走りのフォームなどの技術を盗んだりして知識を広げていきました。実力をつけていった結果、大学3年では関東インカレの4×400mリレーを走りました。関東インカレという大舞台に立ったときにトラックから見える景色が頑張って勝ちとったモノを感じさせてくれました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
10
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A 飲食店のホールにてバイトリーダーとして離職率の改善に取り組んだことです。教育システムを作り導入・運用したことで、離職率が3割減りました。大学2年次から3年間働き、2年目からは35人のスタッフをまとめるバイトリーダーに任命されました。その職場では、3月を目処に辞めるスタッフが多く、閑散期ですら人手が足りないという問題が生じたため、離職率を低減すべく取り組みました。辞める原因を特定するために新人スタッフに環境についてヒアリングしたところ、「接客が難しい」や「業務が理解しにくい」という声が多く挙がりました。そこで接客の教育が解決に繋がると仮説を立て、研修制度を作り直しました。制度を既存スタッフと作る中で、スタッフが、それぞれ「違う」対応ノウハウを持っていたため、意見の衝突が起こりました。これを解消すべく、新人と既存スタッフの話し合いを定期的に開き、新たな観点を入れたり作る目的を明確にすることで、制度の方向性を適宜修正しました。完成後運用した結果、離職率が改善されたことに加え、教育面の指導により接客の質も向上しました。今回の経験を通して、モノを作る上で多角的な視野を持つ大切さを学びました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2020卒 男性
2
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。300文字以上500文字以下
A 私の学生時代における最大のチャレンジは、フィリピンでのボランティア活動である。大学のボランティアサークルでフィリピンのスラムと農村を訪れ、現地の子供たちとの交流活動を行ったのだ。入学直後にマニラのゴミ山で暮らす子供たちのドキュメンタリービデオを見て、そういった子供たちの実際の暮らしを知りたいという気持ちが生まれたのがきっかけだった。生まれた興味をバイタリティーに変え、団体のメンバーと長い時間をかけて計画を立て、1年後に現地を訪れることができた。インフラが十分に発達していない農村でのホームステイや、治安の良くないスラムでの活動にストレスを感じることはあったが、「知りたい」という一心で体を動かし、村を歩いて回ったり子供たちと話したりすることで、現地でないと分からない実際の様子を知ることができるように努力した。帰国後はフィリピンでの経験や子供たちの様子を伝えるため、団体でポスターやアルバムを作成して紹介するイベントを開いた。訪れた人たちの中にはフィリピンの暮らしの様子や団体の活動に興味を持った人もおり、自分たちが感じたことや学んだことから、新しい気づきを与えられたという達成感を得た。 三菱地所の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
59
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A 私の最大のチャレンジはラクロス部で学生日本一になることです。私は部内で学生コーチをしており、チームが日本一になるためにどうすればいいのかを常に考えています。チームを強くするために、個々のメンバーの能力を最大限活かせる環境、成長サイクルを促進させるような環境作りに尽力しています。全選手が帰属意識を持って安心してチャレンジができないと選手の成長に繋がらないと感じたため、選手との密なコミュニケーションを心がけています。下級生は特にミスを恐れるプレイが多いので、下級生との会話を大事にして挑戦する環境を作っています。成長サイクルを速めるために、全て教えるのではなく、思考と試行を繰り返すPDCAサイクルを回すように問いかけています。組織内の会話を活発化させ、エネルギーに満ちた組織にするために私は様々な企画を思考し、実行しています。私のチームへの貢献は、選手と比べたら直接的でなく長期的であるが、組織を強化するため、また日本一になるために必要不可欠な要素であると考えます。私はこの経験を通してチームとして目標を達成するために必要な思考のプロセスと実行力を習得し、社会人になっても必要な能力であると強く思います。 三菱地所の本選考ESの回答です。 59 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
7
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。300文字以上500文字以下
A 私の最大のチャレンジは、ヨット部でチームのレギュラーメンバーになることを目標に掲げ、その達成のために必死に練習に取り組んだことです。練習に取り組む中で、私は大きく二つのことを実行しました。 一つ目が、練習中の自分の感覚や思ったことをノートに書きだすことで、具現化することです。これによって自分の長所と課題が明確になり、次の練習に生かすことができました。結果的に、この行動は効率的な成長をすることにつながりました。 二つ目が、他の部員と積極的にコミュニケーションをとることです。上手くなるためには、先輩や同期からアドバイスや指摘をしてもらうことが必要です。そのためには、他の部員と信頼関係を築けているかが不可欠であると考えました。そこで私はミーティングや合宿生活の中で積極的に会話や相談をすることで、信頼関係を築けるよう取り組みました。その結果、部員からの信頼を得て、自分の成長へとつなげることができました。 これらの結果、私は目標を達成することができました。このチャレンジの中で、やみくもにするのではなく、現在の自分に必要なことを見極めそれを実行し、目標達成のために努力する力を身に付けることができました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
10
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A 私はパン屋でのアルバイトの中で、お客様満足度の向上に挑戦しました。勤務店では月に数回「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入るという問題があり、私はカットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、まず原因を考えました。従来の方法はマニュアル通りであり、カット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に食パンの表面が乾いてしまっていました。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を減らし、パンの乾燥や酸化速度を遅くしました。これにより、粗熱が取れた後も本来の食感を保ったままお客様に提供可能となり、この件に関するクレームがなくなりました。私が行ったことはパンの置き方を変えるという些細な事ではあるが、このことで、クレーム対応時間の減少、お客様満足度の向上が実現し、私の周りの環境は変革されました。以上の経験から、私は常に当たり前を疑い、些細なことであっても最善を考え続けることで生活は変革される上に、周囲の評価も得られることを学びました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
5
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A 高校野球で、それまで経験の無かった投手に挑戦したことです。中学最後の大会でボールに一度も触れることなく敗退した経験から、チームの勝利に貢献したいという気持ちが芽生えたため、高校からはチームの勝敗を左右する投手に挑戦しました。しかし、私の母校は埼玉県の中では強豪校であり、周りは中学で投手として結果を残してきた選手ばかりだったため、最初は周囲との差が埋まらない焦りやチームの敗因になってしまうこともありました。そのような環境の中で試行錯誤を重ねて初めてチームの勝利に貢献できた時、心は達成感と喜びに満たされました。結果として最後の大会に出場することはできませんでしたが、それまでの投手への挑戦経験を活かしてサポーターとしてチームを支え、母校の過去最高成績に貢献することができました。チームの勝利に貢献したいという私の挑戦の根源となる目標を投手とは違う形ではありますが達成できたことから、新しいことに挑戦することの難しさと、泥臭く目標を追い続けることの大切さを学びました。結果が求められる社会人になればさらに挑戦することの難易度は上がりますが、この学びを活かし、必ず結果に繋げられると考えています。 三菱地所の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
4
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 (300文字以上500文字以下)
A 体育会サッカー部の副将としてチーム強化に挑戦し、成績を「連敗」から「無敗」に変えたことである。チームが公式戦で芳しい結果を得られていなかった原因として、対戦相手の情報量の不足が考えられたため、プレー以外での改善策を模索した。そこで、研究室で学んだ映像分析技術を生かして、対戦相手の分析を行った。具体的には、試合映像を複数回視聴し、チーム戦術や個々の特徴を洗い出した。その後、毎試合前日に全体ミーティングを開催して分析結果の共有を行った。日頃から多くのメンバーとの関わりを大切にしていたことで、部員に影響を与えてチームを動かせると考えた。全体ミーティングでは戦術的内容に加え、全員が発言しやすい環境をつくった上で各部員の素直な想いを共有することで、チームの一体感向上に繋げた。戦術・精神面ともに意思疎通の質向上を図り、チームとして自信を持って試合に入れる状態の実現に努めた。年間を通して上記活動を継続した結果、チームはその後6試合負けなしという成績を残した。この経験から、チームにおける信頼関係の重要性を学び、常に問題意識を持ち組織を俯瞰して先導する意識、周囲を巻き込む影響力の強さを獲得した。 三菱地所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 女性
10
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最大のチャレンジを教えて下さい。(500字以内)
A アルバイト先のレストランで、新人教育係を2年間やりきったことです。初めて2年目、お店の人手不足から新人の早期戦力化を目指す教育の必要性を感じ、教育係を立候補。店長に「3か月で2人の新人を1人前にして欲しい」と新人教育を任されることになりました。私は期待に応えたい、やるからには徹底的に取り組みたいと思い、2か月の教育行程を考え早期戦力化を目指し、万一の際残り1か月を再教育の時間にあてる計画を立てました。私はお店の作業マニュアルに加え、自分が今まで気を付けてきたお客様対応メモ帳を作成し2人に渡し実践をしてもらうこと。また、バイト後家で2人の振り返りノートを記入、次のバイト前にフィードバックを行いました。1か月後Aさんに比べBさんが遅れを取るようになっていました。私は至らない点があったのではと反省をし、話を聞きました。そこでBさんが仕事に対し能動的に動ける人で、手取り足取り教えるのでなく任せ、適宜聞いてもらう方法がいいのだと気づきました。これ以降、相手をよく観察し各々に適した教え方の実践を心掛け、2年間で16名の新人教育を通して人と丁寧に真面目に接して「相手を見抜く目」を学びました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 女性
2
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。300文字以上500文字以下
A 他県の学生と一緒に学生限定のダンスイベントを企画運営したことです。 私は学部時代ダンス部に所属しており、それまで部活動は学内での公演しかなく学外でのダンスイベントは深夜の社会人向けのものしかありませんでした。私はダンスの幅や交流の輪を広げるためには活動を外へ開いていく必要があると考え県外や他団体のイベントに積極的に参加し、そこで知り合った他県の学生達と四国四県の学生限定のダンスイベントを企画運営し、社会人だけでなく学生も活躍できる舞台をつくりました。私はイベント参加等で築いた広い人脈があったことから香川県の代表として動き、県や団体を超えたマネジメントには苦労しましたが自分一人や運営するリーダー達だけで全ての仕事をしようとするのではなく他の部員とも常に情報を共有して意見を聞き、部員達にただの参加者ではなく「みんなで作っている」という意識を持ってもらうように心がけました。当日は200名を超える参加者が集まり四県のダンス部が一丸となってイベントを最後までやりきることができました。私が部を引退した現在も、このイベントは後輩達に引き継がれており、毎年開催され多くの学生が参加しています。 三菱地所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2020卒 女性
2
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。300文字以上500文字以下
A 強豪・大規模の〇〇サークルでチーム9人と初心者が楽しめる練習を企画し、練習参加率を上昇させたことです。新学期当初、下級生100名の8割が初心者で練習参加率1割という課題がありました。大学から〇〇を始めた私にとって多くの人との交流が練習参加の動機だった経験から、〇〇の上達だけでなくサークル員のつながり創出も軸にした練習をチームに提案し賛同を得て実行しました。二つの軸に対応して1〇〇ショップの方に協力を仰ぎチームの初心者指導力の向上2交流を重視した練習の考案、を実施しました。しかし下級生のサークルへの価値観が一致していないため、練習参加へなかなか至らないという困難が生じました。そこで1人ひとりに向き合った地道な練習への勧誘が必要だと考えました。私が率先して着手することでコーチ会の仲間も勧誘活動に巻き込むことができました。その際、チームメンバーの適正が活かせる下級生の分担を采配したことで高いチームプレーを発揮できました。結果一年の活動を通して参加率が6割へ上昇しました。この経験から、価値観の異なる多くの人をまとめるためには、一人ひとりに向き合った働きかけが重要だと実感しました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 女性
4
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A 得意とするデータ分析力を活かして、他マネージャーと分析班を結成。年間50を超える練習試合・公式戦のデータ分析から他校との比較やチームの弱みの特定を行い、過去3年間の分析ノートから導き出された課題である守備力の欠如を監督・部員に指摘した。目標達成にはレシーブの精度向上が必要不可欠である点を訴え、100万円近くするアタック専用マシーン購入とその活用案を提案した。その際、部員から反対意見があったものの、粘り強い説得と定量的なデータの提示によって導入に成功した。そして大会までの6か月間マシーンを用いた新練習メニューを継続した結果、2018年の大会でレシーブ成功率が前年比19%向上するだけでなく、全国優勝という目標を達成した。 三菱地所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
4
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 (500字)
A 大学3年次の○での大会運営活動である。私は○代表として運営に携わった。近年、ロードバイクの重大な事故が年に複数回発生していた。その原因として運営が円滑に行われていないことが考えられた。そこで、任期1年間で円滑な運営を実現し、ロードバイクの落車事故を無くすことを目標とした。 この団体は役員20名と公募したスタッフ50名ほどと共に大会を年に4回運営する。私は目標達成のために、視察で路面の修繕を道路交通課に依頼した。また、競技者へのペナルティルールを提案し危険な走行の抑制を試みた。 さらに、スタッフの当事者意識の向上に努めた。なぜなら、スタッフの運営に対する意識が欠けていると感じたからである。そこで、事前に担当する各人に意見を聞き、共有できる場を設けた。この行動により、目標に対して組織の意思が統一し、各人の当事者意識が向上した。結果、円滑な運営が実現し、4回の大会で大きな事故を無くすことができた。 この成果は目標へ強い思いとやり抜く意思を持ち周囲を巻き込むことで実現できた。そして、組織での活動において各人の意識向上と目標の共有が重要であると考えるようになった。 三菱地所の本選考ESの回答です。 4