コンサルに関するコラム
354 件
- 【26卒向け】8月2週(8日~14日)にエントリーの締切を迎えるインターンまとめ 965 views 本記事ではインターンシップ応募を検討している26卒就活生に向け、8月2週(8日~14日)にエントリー締切を迎える企業を紹介します。インターンシップは本選考に向けた経験が身につくだけでなく、インターンへの参加が本選考のフローに直接影響を与える企業もあります。8月はサマーインターンシップがいよいよ開催される時期となります。しかし、まだエントリーを受け付けている企業も多数あるため、ぜひ情報をチェックしてください。関連記事注意点情報の精度には最大限注意していますが、本記事の掲載情報には誤りがある可能性があります。本記事の掲載情報だけでなく、必ず"各社から発表されている一次情報"を確認していただくようお願い致します。8月2週(8日~14日)にインターン・本選考・説明会のエントリー締切を迎える企業※締切日順に掲載8月8日三菱UFJ銀行朝日新聞社日本郵政グループ東京海上日動火災保険明治(meiji)九州電力三井住友海上火災保険日本銀行サイバーエージェント8月9日みずほ証券東京地下鉄(東京メトロ)バークレイズ8月11日KDDI8月12日信金中央金庫PwCコンサルティング合同会社Strategy&8月13日読売新聞東京本社あいおいニッセイ同和損害保険日本政策金融公庫(日本公庫)三井住友信託銀行ミクシィ(mixi)8月14日三越伊勢丹PwCJapan有限責任監査法人(旧PwCあらた有限責任監査法人)読売新聞西部本社【エントリーはこちらから】8月2週(8日~14日)の締切企業一覧本記事を読む前に以降の会員限定コンテンツでは、各社のエントリー締切日に加え、"本記事からのマイページ登録・各社の企業研究ページへの遷移"が可能となっています。まだ会員登録をされていない方は会員登録をしていただき、本記事をより効果的に活用して下さい。三菱UFJ銀行デジタルInternship■開催日程:2024年10月初旬~11月下旬※2ヵ月間のうち平日週2日程度を予定(勤務日は学業の予定も踏まえて応相談)■応募締切:2024年8月8日(木)午前9時※エントリーシート提出のほか、3つのWEB適性受検、顔写真登録も必要です。インターンへのエントリーはこちら三菱UFJ銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJ銀行企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら朝日新聞社エンジニアコース(1day)■日程東京会場8月24日(土)大阪会場8月31日(土)※いずれも午前10時スタート予定です。■応募締切8月8日(木)正午※締切直前はシステムの混雑が予想されます。早めにお申込みください。インターンへのエントリーはこちら朝日新聞社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら朝日新聞社企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本郵政グループ【かんぽ生命】3days仕事体験(総合職)■実施時期<Day1~2、Day3>(1)2024年9月12日(木)~13日(金)、12月の1日間(2)2024年9月17日(火)~18日(水)、12月の1日間※Day1~2の実施時間は10:00~17:00(Day2はプログラム終了後に懇親会を実施予定)です。※Day1~2は、昼食が用意されます。※Day3の実施時期等については、Day1~2の出席者に連絡があります。■エントリーシート提出締切2024年8月8日(木)正午※エントリーシート提出後、別途、適性検査の案内がありますので、それまでお待ちください。インターンへのエントリーはこちら日本郵政グループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本郵政グループ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東京海上日動火災保険TOKYOMARINEプレミアム・ワークショップ(全国支店開催)■開催月:8月~9月※開催場所によって異なります。■応募締切:7月~8月上旬※開催場所によって異なります。インターンへのエントリーはこちら東京海上日動火災保険志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東京海上日動火災保険企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら明治(meiji)【生産技術】ワークショップ■開催日程2024年9月18日(水)〜2024年9月20日(金)※3日間フル参加が必須条件です。※18日・19日は対面、20日はWebを予定しています。※18日・19日は下記の見学施設での開催となります。(18日:なるほどファクトリー守谷・茨城県守谷市)(19日:なるほどファクトリー坂戸・埼玉県坂戸市)※交通費は明治規定に基づき、支給されます。※報酬・宿泊費は支給されません。■応募締切マイページ内メニュー「【生産技術】ワークショップ|参加希望」より、エントリーシートを2024年8月8日(木)12:00までに提出してください。インターンへのエントリーはこちら明治(meiji)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら明治(meiji)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら九州電力KYUDEN仕事体験2024(9月分)■開催コース、内容、日程など【エネルギー業界体感コース(1day)】・開催日時:9月26日(木)10:00~17:00(予定)【未来を創るイノベーションコース(1.5days)】・開催日時9月19日(木)~20日(金)1日目:9:00~17:00、2日目:9:00~12:00(予定)【営業マーケティング戦略コース〈1.5days〉】・開催日時9月12日(木)~13日(金)1日目:9:00~17:00、2日目:9:00~12:00(予定)【海外事業ソリューションコース〈1.5days〉】・開催日時9月5日(木)~6日(金)1日目:9:00~17:00、2日目:9:00~12:00(予定)【エネルギーミックス&選べる技術部門コース】・開催日時9月3日(火)~4日(水)1日目:10:00~17:00、2日目:9:00~17:00(予定)【経営戦略コース<1.5days>】・開催日時9月9日(月)~10日(火)1日目:9:00~17:00、2日目:9:00~12:00(予定)■応募締切:2024年8月8日(木)15時00分マイページからエントリーシートを提出(一次選考)してください。インターンへのエントリーはこちら九州電力志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら九州電力企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井住友海上火災保険職場訪問会(追加開催)■開催時期8月中旬〜11月中旬※開催日程や開催場所はマイページよりご確認ください。■応募締切:2024年8月8日(木)正午説明会へのエントリーはこちら三井住友海上火災保険志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三井住友海上火災保険企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本銀行オープンカンパニー(特定職/システムエンジニア)■実施日時<全プログラム>①8月28日(水)9:30から17:00まで対面②8月29日(木)9:30から17:00まで対面③9月2日(月)9:30から17:00まで対面④9月3日(火)9:30から17:00までオンライン<グループワークを除く全プログラム>⑤8月29日(木)9:30から14:00までオンライン⑥9月3日(火)9:30から14:00までオンライン※①〜⑥のいずれか1つに参加できます。応募者多数の場合は、別の日程・実施形式へ案内されることがあります。※日本銀行が実施する他のインターンシップ/オープン・カンパニーと併せて応募が可能です。※冬季にも、同様のイベントの開催が予定されています。■応募受付期間:2024年8月8日(木)説明会へのエントリーはこちら日本銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本銀行企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらサイバーエージェント【ビジネス】「CAMON!LIVE~公開OBOG訪問~」■開催日程/事業部・8月9日(金)12:15~12:45ゲーム事業<今後のCAMON!LIVE開催予定>9月末まで、下記日程で開催が予定されています。何度でも参加できます。・8月29日(木)12:15~12:45・9月10日(火)12:15~12:45■申込み方法マイページ(【ビジネス】就活イベント)から予約をしてください。表示のない日程は、予約受付が開始されるまでお待ちください。説明会へのエントリーはこちらサイバーエージェント志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらサイバーエージェント企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらみずほ証券みずほ証券SummerWorkshop(証券業界理解編)■開催日程2DaysWorkshop2024年8月20日火曜日~2024年8月21日水曜日AM2024年8月20日火曜日~2024年8月21日水曜日PM2024年9月12日木曜日~2024年9月13日金曜日AM2024年9月12日木曜日~2024年9月13日金曜日PMAM回:9:00~12:00PM回:14:00~17:00■エントリー期限2024年8月9日(金)12:00インターンへのエントリーはこちらみずほ証券志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらみずほ証券企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東京地下鉄(東京メトロ)【総合職(デジタル系・技術系)】夏1day仕事体験■実施日程~デジタル系~9/18(水)13:00~17:00(予定)~技術系~《機電系》車両9/2(月)、9/30(月)電気8/21(水)、9/24(火)《土木》9/13(金)《建築》9/11(水)、9/20(金)時間帯:9:00~17:00(予定)※機電系は、現時点で希望職種が未定の方のみ、車両・電気の両方を希望することが出来ます。ただし、応募状況によってはいずれかのご案内になりますのでご了承ください。※機電系以外の職種については併願することはできません。■エントリー締切【デジタル系・技術系】8月9日(金)正午12時インターンへのエントリーはこちら東京地下鉄(東京メトロ)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東京地下鉄(東京メトロ)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらバークレイズ【バークレイズ証券】グローバルマーケッツ部門会社説明会■開催日時:2024年8月21日(水)15時00分~18時00分(日本時間)■応募締切:2024年8月9日(金)説明会へのエントリーはこちらバークレイズ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらバークレイズ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらKDDI【1-2daysIS】ソリューションエンジニア■実施日程2024年9月6日(金)15:00~16:30■エントリー期間2024年8月11日(日)23:59迄インターンへのエントリーはこちらKDDI志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらKDDI企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら信金中央金庫SCBワークショップ(BasicProgram)■日程9月12日(木)9月13日(金)9月18日(水)→各日程について、午前(9:30~13:00)と午後(14:30~18:00)が用意されています。希望日時の選択は、書類選考結果通知後に選択する予定です。■応募締切日2024年8月12日(月)インターンへのエントリーはこちら信金中央金庫企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらPwCコンサルティング合同会社Strategy&【戦略コンサルタント(S&)】AutumnInternship■インターンシップ開催概要東京大手町オフィスにて開催します3日間終日で参加します10/20(日)~10/22(火)■エントリー締切2024年8月12日(月祝)23:59(JST)インターンへのエントリーはこちらPwCコンサルティング合同会社Strategy&志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらPwCコンサルティング合同会社Strategy&企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら読売新聞東京本社記者カフェ■開催日時8月28日~9月30日のいずれかで、3時間程度(予定)※一部、オンライン回が予定されています。■申込期限8月13日(火)正午インターンへのエントリーはこちら読売新聞東京本社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら読売新聞東京本社企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらあいおいニッセイ同和損害保険ADDialogueinsummer■開催日程◆対面3days札幌:8月27日(火)~29日(木)仙台:8月28日(水)~30日(金)広島:8月26日(月)~28日(水)福岡:8月20日(火)~22日(木)◆WEB3days(zoomミーティング)①8月7月(水)~9日(金)②8月19日(月)~21日(水)③9月2日(月)~4日(水)◆WEB1day(zoomミーティング)①8月1日(木)②8月26日(月)③8月31日(土)10:00~18:00(最大)■応募締切二次締切:8月13日(火)13:00インターンへのエントリーはこちらあいおいニッセイ同和損害保険志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらあいおいニッセイ同和損害保険企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本政策金融公庫(日本公庫)1DAYSUMMERWORKSHOP(9月開催)■実施日時9月4日(水)、5日(木)、6日(金)、9日(月)、10日(火)、11日(水)、12日(木)※各日程、終日(朝から夕方まで)開催となります。※参加は1日程のみとなります。■受付期限8月13日(火)17時インターンへのエントリーはこちら日本政策金融公庫(日本公庫)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本政策金融公庫(日本公庫)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井住友信託銀行アクチュアリーサマープログラム■開催日程大阪:2024/9/11(水)東京:2024/9/17(火)2024/9/18(水)※いずれかの日程を選択の上、参加します。※10:00~18:00予定。■ES・WEBテスト締切日時2024/8/13(火)17:00インターンへのエントリーはこちら三井住友信託銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三井住友信託銀行企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらミクシィ(mixi)【1day競技型技術イベント】gitchallenge#14■日時2024.8.24(土)11:00~20:00予定■応募締切2024.8.13(火)11:59JST※マイページ内のエントリーシートの提出をもって、応募完了となります。※抽選結果は2024.8.14(水)発表予定です説明会へのエントリーはこちらミクシィ(mixi)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらミクシィ(mixi)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三越伊勢丹【総合職】3DAYS新規事業創造ワークショップ■開催日程・9月6日(金)10:00~18:00(予定)・9月7日(土)10:00~18:00(予定)・9月8日(日)10:00~18:00(予定)※3日間すべての日程への参加が必須です。■応募についてマイページエントリーフォームよりエントリー【エントリー締切:8月14日(水)23:59】※ここまででは、まだ応募は完了していません↓エントリー完了後、メニューにアンケートフォームおよびWebテストフォームが表示されます。「アンケートへの回答」「Web適性検査の受検」が完了後、応募が完了となります。【回答・受検締切:8月15日(木)23:59】インターンエントリーはこちら三越伊勢丹志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三越伊勢丹企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらPwCJapan有限責任監査法人(旧PwCあらた有限責任監査法人)【ビジネスリスクコンサルタント職(RA)】AutumnInternship選考■1DayInternship東京開催9月17日(火)、18日(水)、19日(木)大阪開催9月24~26日のいずれか1日※上記日程から参加希望日を選択します。※各日程10:00~18:00の開催予定です。■応募締切2024年8月14日(水)23:59(JST)本選考へのエントリーはこちらPwCJapan有限責任監査法人(旧PwCあらた有限責任監査法人)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらPwCJapan有限責任監査法人(旧PwCあらた有限責任監査法人)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら読売新聞西部本社よみうりアカデミー■日程8月27日(火)10時受付開始、16時30分終了予定■場所読売新聞西部本社(福岡市中央区赤坂1-16-5)■応募締切8月14日(水)正午説明会エントリーはこちら読売新聞西部本社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら読売新聞西部本社企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら最後にインターンが本格的に始まる時期。志望企業のエントリーを逃さないよう、スケジュールをしっかり立て、選考に向けて準備をしましょう。本記事を参考に各社のエントリー締切日を管理し、「効率的なエントリー・就活スケジュール設計」に役立てていただければと思います。→unistyleオリジナルの「インターンエントリー企業管理シート」と「本選考エントリー管理シート」になります。スプレッドシートをダウンロードするだけで使用できますので、ぜひご活用ください。また、unistyleでは26卒就活生向けにLINEオープンチャットグループを運営しています。匿名で様々な就活生と情報交換をすることができるという便利な機能になりますので、"最新の選考状況や選考結果連絡の有無等をリアルタイムで確認したい"という方は、ぜひご活用ください。→unistyleでは26卒就活生向けに就活用グループを運営しており、今後もグループを拡充させていく予定です。上記記事に各グループの参加用URLを掲載していますので、興味のある方は記事からご参加ください。さらにunistyleでは、今後も26卒就活生向けに「インターンシップ・本選考のエントリー締切情報」を公開していく予定です。まだ会員登録を済ませていないという方は、以下から早めに会員登録をしていただき、本サイトを有効的に役立ててもらえればと思います。
- 【26卒向け】8月1週(1日~7日)にエントリーの締切を迎えるインターンまとめ 1,227 views 本記事ではインターンシップ応募を検討している26卒就活生に向け、8月1週(1日~7日)にエントリー締切を迎える企業を紹介します。インターンシップは本選考に向けた経験が身につくだけでなく、インターンへの参加が本選考のフローに直接影響を与える企業もあります。8月はサマーインターンシップがいよいよ開催される時期となります。しかし、まだエントリーを受け付けている企業も多数あるため、ぜひ情報をチェックしてください。関連記事注意点情報の精度には最大限注意していますが、本記事の掲載情報には誤りがある可能性があります。本記事の掲載情報だけでなく、必ず"各社から発表されている一次情報"を確認していただくようお願い致します。8月1週(1日~7日)にインターン・本選考・説明会のエントリー締切を迎える企業※締切日順に掲載8月1日東京地下鉄(東京メトロ)国際協力機構(JICA)日本放送協会(NHK)ブリヂストンPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社8月2日UBSグループ三井住友銀行(SMBC)8月4日クラレ大東建託三菱UFJ信託銀行大林組三菱UFJ銀行JR東日本企画(Jeki)8月5日みずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研・みずほ総合研究所)フジテレビジョン野村證券DMG森精機ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson&Johnson、J&J)ソニーグループ日本郵政グループスタンレー電気8月6日大東建託セガグループジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson&Johnson、J&J)豊田自動織機日本郵政グループ8月7日信金中央金庫伊藤ハム長期インターン募集企業FIVEJAPANNousPrelude【エントリーはこちらから】8月1週(1日~7日)の締切企業一覧本記事を読む前に以降の会員限定コンテンツでは、各社のエントリー締切日に加え、"本記事からのマイページ登録・各社の企業研究ページへの遷移"が可能となっています。まだ会員登録をされていない方は会員登録をしていただき、本記事をより効果的に活用して下さい。東京地下鉄(東京メトロ)【総合職事務系】夏1day仕事体験■実施日程《事務系》8/20(火)、8/23(金)、8/26(月)、8/29(木)時間帯:13:00~17:00(予定)■応募締切8月1日(木)正午12時インターンへのエントリーはこちら東京地下鉄(東京メトロ)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東京地下鉄(東京メトロ)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら国際協力機構(JICA)JICA理解1dayプログラム■テーマと開催日時第1回:国際協力×外国人材受入(オンライン)8月21日(水)15:00-17:30第2回:国際協力×DX・宇宙(対面/東京)8月23日(金)14:00-17:00第3回:国際協力×中南米~地域協力編~(オンライン)8月28日(水)10:00-12:30第4回:国際協力×自然環境(対面/東京)8月29日(木)14:00-17:00第5回:国際協力×イノベーション(オンライン)9月3日(火)15:00-17:30第6回:国際協力×理系キャリア(対面/東京)9月5日(木)14:00-17:00第7回:国際協力×ジェンダー平等・女性のエンパワメント(オンライン)9月9日(月)10:00-12:30第8回:国際協力×中南米~スタートアップ編~(対面/東京)9月11日(水)10:00-13:00第9回:国際協力×サステナビリティ(オンライン)9月12日(木)15:00-17:30■応募締切2024年8月1日(木)正午12時00分インターンへのエントリーはこちら国際協力機構(JICA)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら国際協力機構(JICA)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本放送協会(NHK)NHKインターンシップ(前期)■開催日程共通カリキュラム:9月17日(火)・18日(水)※オンライン(予定)ジョブ別カリキュラム:9月19日(木)~27(金)のうち3日間※対面・オンライン(予定)■応募締切8月1日(木)午後2時インターンへのエントリーはこちら日本放送協会(NHK)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本放送協会(NHK)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらブリヂストン事務系夏期1dayワークショップ■テーマと開催日時①8月22日(木)12:30~17:00②8月26日(月)12:30~17:00③8月28日(水)12:30~17:00④9月5日(木)12:30~17:00⑤9月11日(水)12:30~17:00※上記のうち、いずれか1日程参加■応募締切2024年8月1日(木)インターンへのエントリーはこちらブリヂストン志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらブリヂストン企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社PwCコンサルティング【デジタルコンサルタント職】AutumnInternship向け就職対策講座<デジタルコンサル職会社説明会>■内容・デジタルコンサルタント職の職種紹介・若手社員とのQA■日時2024年8月2日(金)17:00-18:00(JST)■実施形式オンライン■申込期限開催日前日23:59(JST)まで※先着順説明会へのエントリーはこちらPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらUBSグループ<部門別>SummerJob2024ウェルスマネジメント(営業職)■SummerJob2024日程・ウェルスマネジメント2024年8月30日(金)―8月31日(土)■応募締切8月2日(金)午前10時インターンへのエントリーはこちらUBSグループ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井住友銀行(SMBC)オペレーション・プロフェッショナルコース~業務理解セミナー~■日時:8月6日(火)16:00~17:00■予約方法マイページTOPの【セミナー予約】よりお申込みください。申込締切は、8月2日(金)12:00となります。尚、予約枠に限りがあり、満席の場合はキャンセル待ちとなりますのでお早めにお申し込みください。説明会へのエントリーはこちら三井住友銀行(SMBC)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三井住友銀行(SMBC)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらクラレ5days素材営業インターン(第1開催日程・第2開催日程)■開催日程以下の日程で5daysインターンシップを開催予定です。・第1開催日程:8月19日(月)~8月23日(金)・第2開催日程:9月16日(月・祝)~9月20日(金)■応募締切第2開催日程:8/4(日)締切インターンへのエントリーはこちらクラレ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらクラレ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら大東建託HalfDay仕事体験(施工管理)■開催日程2024年08月05日(月)10:00~12:30■応募締切2024年8月4日(日)※先着順インターンへのエントリーはこちら1)1Day仕事体験(技術)■対象者建築土木系学生(短大・高専・専門学校生含む)■開催日程【WEB(Zoom)】※PC限定2024年08月06日(火)10:00~16:002024年08月07日(水)10:00~16:00■応募締切2024年08月06日(火)※先着順インターンへのエントリーはこちら2)1Day仕事体験(不動産総合)■開催日程【WEB(Zoom)】2024年08月01日(木)10:00~16:302024年08月05日(月)10:00~16:302024年08月07日(水)10:00~16:30■応募締切2024年08月06日(火)※先着順インターンへのエントリーはこちら大東建託志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら大東建託企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱UFJ信託銀行1day業務体感プログラム「センタクシンタク」【9月】■開催日程(予定)9月5日(木)、6日(金)、9日(月)10日(火)、12日(木)、13日(金)、18日(水)※参加は上記実施期間からいずれか半日(午前もしくは午後)選択します。■応募締切2024年8月4日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら三菱UFJ信託銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJ信託銀行企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら大林組【事務職】半日完結業界研究×事務職仕事理解セミナー(本社開催)※追加開催■実施日第六回:8月30日(金)13:30~17:00(オンライン形式)第七回:9月3日(火)13:30~17:00(オンライン形式)第八回:9月12日(木)13:30~17:00(対面形式)※第五回までは受付を終了しています。■申込み方法マイページ【応募はこちら】より応募をしてください。※応募多数の場合は抽選が行われます。■申込期限:8月4日(日)説明会へのエントリーはこちら大林組志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら大林組企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱UFJ銀行デジタルInternship説明会■日時・開催形式・7月25日(木)17時00分~18時00分・7月31日(水)12時00分~13時00分・8月5日(月)17時00分~18時00分※Zoom/オンライン(ウェビナー形式)説明会へのエントリーはこちら三菱UFJ銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJ銀行企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらJR東日本企画(jeki)ビジネスプランコンテストC・A・M・P・U・S<今後のスケジュール>(予定)8/5(月)17:00~オリエンテーション会10/7(月)13:00エントリー締切17:00企画書提出締切10/23(水)企画書審査結果発表10月下旬フィードバック会11月下旬決勝プレゼンテーション説明会へのエントリーはこちらJR東日本企画(jeki)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらJR東日本企画(jeki)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらみずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研・みずほ総合研究所)1)サステナビリティコンサルタントInternship(2weeks:対面開催)■開催日程2WeeksInternship2024年8月26日月曜日~2024年9月6日金曜日■応募締切8月5日(月)12:00インターンへのエントリーはこちら2)ExperienceR&Dスペシャリスト(1day:対面開催)■開催日程1DayWorkshop2024年8月11日日曜日、2024年8月24日土曜日、2024年9月15日日曜日■応募締切8月5日(月)12:00インターンへのエントリーはこちら3)Experienceコンサルタント(1day:Web開催)■開催日程1DayWorkshop●開催テーマ:ソーシャルデザイン/サステナビリティ/デジタルコンサルティング(1日開催)【第1日程】8月5日(月)【第2日程】8月6日(火)【第3日程】8月13日(火)【第4日程】8月14日(水)【第5日程】8月19日(月)【第6日程】8月20日(火)【第7日程】8月23日(金)【第8日程】8月26日(月)【第9日程】8月30日(金)【第10日程】9月3日(火)【第11日程】9月4日(水)【第12日程】9月9日(月)【第13日程】9月10日(火)【第14日程】9月19日(木)【第15日程】9月24日(火)●開催テーマ:戦略・経営コンサルティング、人事戦略、官民連携(PPP/PFI)(半日開催)【第1日程】8月16日(金)AM【第2日程】8月22日(木)PM【第3日程】8月27日(火)AM【第4日程】9月13日(金)PM【第5日程】9月25日(水)AM【第6日程】9月30日(月)PM■応募締切第3回応募締切:8月5日(月)12:00インターンへのエントリーはこちら4)Experienceシステムエンジニア-グローバル編-(2days:Web開催)■開催日程2DaysWorkshop2024年9月7日土曜日~9月8日日曜日■応募締切第3回応募締切:8月5日(月)12:00インターンへのエントリーはこちら5)Experienceシステムエンジニア-法人システム開発編-(1day:Web開催)■開催日程1DayWorkshop【第1回】8月7日(水)【第2回】8月15日(木)【第3回】8月21日(水)【第4回】9月2日(月)【第5回】9月20日(金)■開催時間9:30~17:30(予定)■応募締切第3回応募締切:8月5日(月)12:00インターンへのエントリーはこちら6)Experienceシステムエンジニア-銀行システム開発編-(2days:Web開催)■開催日程2DaysWorkshop【第1クール】8月1日(木)~8月2日(金)【第2クール】8月3日(土)~8月4日(日)【第3クール】8月8日(木)~8月9日(金)【第4クール】8月17日(土)~8月18日(日)【第5クール】8月28日(水)~8月29日(木)【第6クール】8月31日(土)~9月1日(日)【第7クール】9月5日(木)~9月6日(金)【第8クール】9月11日(水)~9月12日(木)【第9クール】9月17日(火)~9月18日(水)【第10クール】9月21日(土)~9月22日(日)【第11クール】9月26日(木)~9月27日(金)■開催時間9:30~17:30(予定)■応募締切第3回応募締切:8月5日(月)12:00インターンへのエントリーはこちらみずほリサーチ&テクノロジーズ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらみずほリサーチ&テクノロジーズ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらフジテレビジョン【FUJITELEVISIONCREATORSSCHOOL2024】技術・IT部門■実施日時8月22日(木)、8月23日(金)の2日間※両日の参加必須■応募締切2024年8月5日(月)12:00(正午)インターンへのエントリーはこちらフジテレビジョン志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらフジテレビジョン企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら野村證券【リサーチ(クオンツ・データサイエンスコース)】5daysワークショップ■開催日程・場所2024年9月2日(月)~9月6日(金)[5日間]対面8:40~17:10■応募締切2024年8月5日(月)23:59インターンへのエントリーはこちら野村證券志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら野村證券企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらDMG森精機オンライン会社説明会※開催日程別締切■日程【8月開催】8/6(火)17:00~18:00※締切:8/5(月)12:00まで説明会へのエントリーはこちらDMG森精機志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらDMG森精機企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson&Johnson、J&J)J&J企業セミナー~BetheLeadtotheWorldofWell-Being~■開催日時8月6日(火)11時〜■予約締切8月5日(月)正午12:00説明会へのエントリーはこちらJ&JOpenCafe■開催日程8月7日(水)11時〜/16時〜■予約締切8月6日(火)正午12:00まで説明会へのエントリーはこちらジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson&Johnson、J&J)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson&Johnson、J&J)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらソニーグループSensingSolutionハッカソン2024■締切参加登録:2024年7月1日(月)13:00~2024年8月5日(月)18:00迄1次提案提出:2024年7月1日(月)13:00~2024年8月19日(月)18:00迄※1次審査通過チームには、アイデアの実装環境として、「Spresense開発キット」2セットが希望に応じて無償で貸与されますエントリーはこちらソニーグループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらソニーグループ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本郵政グループ【かんぽ生命】OpenCompany(エリア基幹職)※8月追加開催■実施時期:2024/8/6(火)17:00~18:30■実施方法:オンライン(Zoom)■予約方法:マイページよりご予約ください。説明会へのエントリーはこちら【ゆうちょ銀行】OpenCompany(エリア基幹職)■実施時期①2024年8月8日(木)②2024年9月6日(金)※予定■実施方法:オンライン(Zoom)■予約方法:マイページより予約をしてください。説明会へのエントリーはこちら日本郵政グループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本郵政グループ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらスタンレー電気会社説明会(文理共通/オンライン)※7/8月開催■開催日時〈オンライン(TEAMS)〉2024/08/06(火)16:30■申込み方法マイページ〈EventInfomation〉から予約をしてください。(1人/1日程のみ)説明会へのエントリーはこちらスタンレー電気企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらセガグループプログラマ職【就活準備セミナー】サーバー/バックエンド/開発支援業務の魅力に迫る!■開催日時2024年8月6日(火)18:30~20:00■開催場所オンライン(ZoomWebinar)での開催です。■応募締切:8月6日(火)PM12:00説明会へのエントリーはこちらセガグループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらセガグループ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら豊田自動織機【事務職・技術職共通】人材育成とキャリア形成の実態に迫る!■日時8/7(水)16:00-17:00■申し込み期限開催日前日23:59※先着順説明会へのエントリーはこちら豊田自動織機志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら豊田自動織機企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら信金中央金庫会社セミナー兼人事部質問会■日程2024/08/02(金)10:00〜11:002024/08/06(火)14:00〜15:002024/08/08(木)10:00〜11:00■予約締切日開催日の前日15:00までインターンへのエントリーはこちら信金中央金庫企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら伊藤ハム伊藤ハム米久HDグループ会社説明会■開催日時・8/8(木)10:00~11:00■申込み方法:グループマイページ〈EventInformation〉から予約をしてください。※接続情報は予約完了後、マイページに表示されます。説明会へのエントリーはこちら伊藤ハム志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら伊藤ハム企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら長期インターン募集企業FIVEJAPAN【SNS・マーケ分野インターン/フルリモートも◎】TikTokLIVE事業の知見×データ分析による強みを持つスタートアップ「FIVEJAPAN」■仕事内容1.クリエイターのスカウト(DM配信がメイン)2.クリエイターのマネジメント■身につくスキル・SNS運用、マーケティングスキル(配信コンテンツの企画、配信、分析)・マネジメントスキル(ライバーのスケジュール管理)・営業スキル(新規ライバーの獲得)etc.※動画やSNS運用経験は、「ガクチカ」としてもアピールできると思います。■報酬時給1,200円〜交通費支給あり詳細情報は以下のリンクよりご確認ください。インターンへのエントリーはこちらNousPrelude【マーケティング・広報/インターン募集】TikTokLIVE事業の創業メンバー率いるスタートアップ「NousPrelude」■職種マーケティング/広報■仕事内容1.クリエイターのスカウト(DM配信がメイン)2.クリエイターのマネジメント■身につくスキル・SNS運用、マーケティングスキル(配信コンテンツの企画、配信、分析)・マネジメントスキル(ライバーのスケジュール管理)・営業スキル(新規ライバーの獲得)etc.※動画やSNS運用経験は、「ガクチカ」としてもアピールできると思います。■報酬時給1,200円〜交通費支給あり詳細情報は以下のリンクよりご確認ください。インターンへのエントリーはこちら最後にインターンが本格的に始まる時期。志望企業のエントリーを逃さないよう、スケジュールをしっかり立て、選考に向けて準備をしましょう。本記事を参考に各社のエントリー締切日を管理し、「効率的なエントリー・就活スケジュール設計」に役立てていただければと思います。→unistyleオリジナルの「インターンエントリー企業管理シート」と「本選考エントリー管理シート」になります。スプレッドシートをダウンロードするだけで使用できますので、ぜひご活用ください。また、unistyleでは26卒就活生向けにLINEオープンチャットグループを運営しています。匿名で様々な就活生と情報交換をすることができるという便利な機能になりますので、"最新の選考状況や選考結果連絡の有無等をリアルタイムで確認したい"という方は、ぜひご活用ください。→unistyleでは26卒就活生向けに就活用グループを運営しており、今後もグループを拡充させていく予定です。上記記事に各グループの参加用URLを掲載していますので、興味のある方は記事からご参加ください。さらにunistyleでは、今後も26卒就活生向けに「インターンシップ・本選考のエントリー締切情報」を公開していく予定です。まだ会員登録を済ませていないという方は、以下から早めに会員登録をしていただき、本サイトを有効的に役立ててもらえればと思います。
- 【9社内定を取った早慶学生が語る】その自己分析方法とメガバンクに入社した理由 294,165 views こんにちは、16卒のメガバンク内定者です。就職活動の結果、最終的に金融やメーカー、航空など様々な業界から最終的に9社から内定を頂きました。4月からメガバンクに就職しますが、筆者の就職活動体験談を友人に話すと「なんでそこなの??」と疑問に思われることも多々あります。筆者としては自分の頭で必死に考え抜き、周りの人の意見も聞きながらこの決断を下しました。今回の記事では、9社内定を取り、入社先を迷いに迷った挙句到達した価値観と、その判断に寄与した自己分析方法を紹介したいと思います。【参考:筆者内定先】銀行×2損保×1日系メーカー×2通信×2航空×1外資系メーカー×1自分の行きたい会社が自分を満足させてくれる会社とは限らない私の大学のOBに、就職活動時代ずっと総合商社に行きたくて、5大商社しか受けなかったという強者が2人います。1人は見事そのうちの1つに内定し、もう一人は選考において全滅しました。後者のOBは、5大商社が全滅した後になって初めて他の業界も見始めて、最終的にメーカーに就職していました。社会人として働き始めて数年が経った彼らにお会いしたのは内定先をメガバンクに決めた少し後だったのですが、話を聞いてわかったことが「自分の行きたい会社が自分を満足させてくれる会社とは限らない」ということです。5大商社に見事受かった先輩は第3希望の部門に配属され、あまり興味のないことについて日々交渉を行っていると言います。唯一気が休まる休日さえも、顧客との慣れないゴルフ接待で満足に休めず、せっかくのボーナスが高いゴルフセットに吹っ飛んだと笑っていました。一方でメーカーに就職した先輩は、初期配属で関西の工場で1年間の研修を受け、2年目からは東京本社に異動し、現在は将来の幹部候補となるためにMBA取得を目標に日々邁進しているとおっしゃっておりました。筆者にとって会社に入って数年が経った彼らのどちらが幸せそうかと言えば、メーカーに就職した先輩だと答えてしまいます。このように、自分の憧れの会社が必ずしも自分を満足させてくれるとは限らず、入社先を決める上では自らの適性をしっかり見極めて選ぶべきだと再認識しました。筆者の自己分析についてこれだけ内定が取れてしまったので、贅沢な悩みではありますが、どこに行けばいいか当初は全くわかりませんでした。筆者としては前提として、務める会社には一生務め上げ、いけるところまで挑戦したいと考えておりました。就職活動時は「自分の強みや弱みをどのように面接官に納得させるか」という自己PRのための視点でしか自己分析をしていなかったので、改めて「自らの入社先を決めるための自己分析」を人材コンサルに務める先輩OBに手伝ってもらいながら以下のように「大学生時代の経験」と「幼少期の生い立ち」から分析しました。【特筆すべき筆者の大学生時代の経験と自己分析】(1)皆が行かないような、とあるASEAN加盟国への留学とそこでの活動→挑戦・競争し続けられる環境に身を置くべき。(2)学生を指導する塾のチューターとしての3年以上にわたる経験→自身の継続性が活かされる職業であるべき。一方で、自分はモノ覚えが悪いが一度覚えてしまえば人一倍仕事を早くこなせるため、長期スパンで育ててくれる会社が良い。(3)大学時代の学業(どちらかというと最高評価じゃなきゃ嫌だと考える学生)→勤勉である一方、完璧主義で、決断や行動が遅くなってしまうことがある。目標があればそれに対して頑張れる。【これまでの生い立ちから考える自己分析】(1)1人の弟を持つ長男で、父親は単身赴任→遠く離れる父や弟にとって理想の子供・兄であり続けたいと思う強い責任感がある(2)幼少期に転勤を繰り返し、時に学校でいじめに遭うこともあった→嫌われるのが嫌ということから他人を否定できず八方美人な一方、多くの人と公平な目線で接することができる【参考】メガバンクにした理由と、今思うこと上記の自己分析から、勉強することにあまり抵抗がないこと・競争社会であるものの長期スパンで育成してくれそうな会社であることを勘案して、筆者の強みが最大限活かされ、かつ弱みをカバーできそうなメガバンクを入社先として選択しました。メガバンクは入行後も資格勉強に勤しんだり、研修の期間が1年以上にわたる、ノルマの厳しい競争社会といった要素がこの決断の根幹を支えています。メガバンクに向いている学生像については、以下の記事でも解説されているので参考になれば幸いです。採用人数が多いからか、早慶学生はメガバンクに就職することを負け組だと考えがちな傾向があるので、筆者の「9社の中からメガバンク」という決断は友人に理解されないことが多く辛いです。しかし、これだけの中からメガバンクを選んだということで腹がくくれ、メガバンクでいけるところまで出世してやるという想いは人一倍強くなったと考えています。【参考】最後に筆者は自他共に認めるミーハーな就活生であったために、ろくに自己分析せずに憧れの業界を受け、結果として一度自らの首を締めることになってしまいました。余計に説明会に足を運んだりと、卒論などでも忙しい大学4年生の期間を無駄にしてしまった部分もあると反省しています。この記事が「自己分析はやらなきゃいけないけど時間がなくて後回しになっていた就活生」や「とりあえず大手にいきたいミーハーな学生」にとって警報を鳴らす内容であることを願っています。【関連記事】
- 憧れの社員が持っている要素を一つ挙げよ【三井物産GD過去問】 29,595 views 今回は三井物産で行われたGDの解説をしたいと思います。このようなとらえどころのない問題に対してグループでどのようにアプローチすればよいのか、議論をどのように進めていけば、一番よい結論にたどり着けるのか、考えながら読んでいただければと思います。1.議論の流れと時間配分の確認GDにおいては15分〜30分という短い時間でグループとしての結論を出す必要があります。そのためまず始めにスタートからゴールまで議論の流れと時間配分の確認をしておきましょう。議論の流れと時間配分の確認をしないまま、話を進めてしまうと、行き当たりばったりの議論になりやすく、最終的に時間が足りずに納得のいく結論がだせなくなりがちなので注意しましょう。今回のテーマは「自分が憧れる社員の持っている要素」という非常に曖昧なテーマになっていますので、後ほどそれぞれの項目について、詳しく説明しますが、「①前提条件の確認・定義付け⇒②ブレインストーミング⇒③議論の集約⇒④結論⇒⑤発表」という流れで解説したいと思います。実際にGDを行う上では、「上記のような議論の流れを決めません?こんな流れでどうでしょうか?」といった形でファシリテーターを務めることができれば評価されるでしょう。もちろんファシリテーターを務めたから評価が高まるわけではなく、ファシリテーターとして、議論の方向性を決め、議論に「貢献した」ということが評価されます。リーダー役やファシリテーターをやるだけで満足してしまう人が稀にいますが、そうならないように注意して下さい。2.前提条件の確認・定義付けさてこのような曖昧な題材を扱う上では、前提条件の確認と定義付けは非常に重要です。これをしないまま、議論を拡散させてしまうと各々が別々のことを考えながら発言をするため、議論にまとまりがなくなってしまいます。今回のケースで言えば、「憧れる社員」というのがかなり曖昧な言葉です。学生にとっての憧れの社員なのか、新入社員にとっての憧れの社員なのか、全てのビジネスマンにとっての憧れの社員なのかで、話は大分変わって来るでしょう。ここでは就活生が最もイメージしやすいであろう「学生の立場から憧れる社員」と定義して議論を進めたいと思います。この定義があるだけで今後の議論が大分まとまりのあるものになります。実際のGDにおいても、定義付けが曖昧なまま進んでしまい、議論がまとまりそうにないと感じた時には是非、手遅れになる前に「定義付け」を行うように周りに促しましょう。脇道にそれてしまった議論や方向性が怪しい議論を修正できる人もファシリテーターと同様かそれ以上に議論に「貢献した」ものとして高く評価されますので、覚えておきましょう。3.ブレインストーミングさて次にブレインストーミングを行いたいと思います。ブレインストーミングとは、集団でアイディアを出し合うことによって相互工作の連鎖反応や発想の誘発を期待する議論の方法のことです。とにかくアイディアを出す時間と考えていただければと思います。※ブレインストーミングをする上での4原則など詳しい説明はこちらをお読み下さい。今回のようにお題が曖昧で、論理的な答えの出ないような問題においてはある程度定義付けを行った上で、どんどん思いつくものを挙げてその後に集約していく議論の方法が効果的です。一方で、コンサルなどのケース問題のようにある程度、論理的な答えを出すことのできるお題においてはブレインストーミングのように具体的なアイディアを出してから集約させるよりも、予め「何を話すべきか」について丁寧に議論した上で進めた方が効率的なことが多いです。議論の内容によって進め方を変えていくことが必要になりますので、お題が発表された段階でどのように議論をしていくと効果的なのか考える癖をつけましょう。さてそれでは今回のお題に沿ってブレインストーミングとして、思いつくものを全て挙げると、①夢に向かって仕事をしている②自分の仕事が好き③誰もが知っている大きなビジネスに関わっている④取引金額/売上の規模が大きい⑤その会社の中でも一目を置かれている⑥出世している⑦自分の仕事に誇りを持っている⑧楽しそうに仕事をしている⑨人に誇れる結果を残している⑩世の中に影響力のある仕事をしている⑪高い給料を貰っているといった形で学生の立場から憧れる社員の要素が挙げられました。大人数でやるともっとたくさんのアイディアが出るでしょう。またこのようなブレインストーミングを行うと、中にはアイディアを言い出せない人もいると思いますので、そういった人に話を振るなどの気遣いも評価の対象となります。但し、話を振ってもアイディアが出ずに時間だけが浪費されるという事態にも遭遇するのでケースバイケースで判断するようにしましょう。4.議論の集約さて具体的なアイディアが多数出そろったらここからは議論を集約させていきます。議論を集約させるコツは色々ありますが、箱を用意してあげて、同種のアイディアをまとめて挙げると、乱雑なアイディアもすっきりしたものになります。例えば、上記で挙げた11個の要素を大きく三つに分けると、「仕事に対する意識」、「仕事そのもの」、「仕事の結果」の三つに分けられるでしょう。【仕事に対する意識】①夢に向かって仕事をしている②自分の仕事が好き⑦自分の仕事に誇りを持っている⑧楽しそうに仕事をしている【仕事そのもの】③誰もが知っている大きなビジネスに関わっている④取引金額/売上の規模が大きい⑩世の中に影響力のある仕事をしている【仕事の結果】⑤その会社の中でも一目を置かれている⑥出世している⑨人に誇れる結果を残している⑪高い給料を貰っている仕事に対する意識とは文字通り、どのような意識で自分の仕事に取り組んでいるのかということです。やっぱり自分がやっている仕事に愛着のある人、誇りを持って働いている人には誰しも憧れるでしょう。またやっぱり学生の立場からすれば、「仕事そのもの」が魅力的だとその仕事をしている人も魅力的に映り、憧れるという側面は少なからずあるでしょう。最後に仕事の結果として、社内で一目置かれている人、出世している人、結果を残している人、給料が高い人にも憧れるという側面はあるでしょう。結果を残している人は自信を持っていることが多く、それが魅力に繋がることが多いでしょう。このようにブレインストーミングで出たアイディアを三つの要素に集約させることができれば、この議論のゴールはすぐそこです。5.結論さてここまでで、①定義付け⇒②ブレインストーミング⇒③議論の集約まで行い、学生の立場から憧れる社員の像が見えてきました。ここからは三つの要素からどの要素が一番重要かを考えて一つに絞り込んで発表するのみです。今回のケースでは一つに絞る要素があるので、三つの要素からどれが大事かを考えたいと思いますが、【仕事に対する意識】が最も重要な要素であると考えます。仕事に対する意識が高いからこそ、【仕事の結果】が出る訳で、更に【仕事そのもの】も意識が高いからこそどんどん大きなビジネスを育てることができるものでしょう。結論が出たら後は発表するのみです。6.発表発表については一人の発表者がグループを代表して発表するケースから、グループ全員が一言ずつ発表するケースもありますので、自分が発表者になっても大丈夫なように議論を進めていくのが無難でしょう。発表の際には下記3つをまずは気をつけましょう。・結論から伝えること・簡潔にわかりやすく伝えること・結論までの議論の流れがわかるように伝えること今回のケースで言えば、下記のように発表するとちょうど1分程度でまとめられるのではないでしょうか。【発表例】憧れの社員の持っている要素を一つ挙げるとすれば、夢を持って仕事をしている・仕事に対して誇りを持っているなどの【仕事に対する意識】を選びたいと思います。今回のお題では、学生の立場から憧れる社員が持っている要素と定義を行い、どんな社員に憧れるかを具体的にアイディアを出してきた結果、先ほど申し上げた【仕事に対する意識】、取引金額の大きいといった【仕事そのもの】、出世しているといった【仕事の結果】の三要素が挙りました。この中でも【仕事に対する意識】が【仕事の結果】を出す上でも重要で、更に【仕事そのもの】を大きく育てていく上でも重要な要素であると考えたために、【仕事に対する意識】を学生の立場から憧れる社員の持っている要素の一つとして選択しました。最後にGDの流れについてのイメージは持てたでしょうか?今回の流れが正解という訳ではありませんが、とらえどころのないような議論も以外ときれいにまとまるものです。是非これを読んでいる皆さんにはリーダーシップを取って議論を主体的に動かせる人にも、議論が脇道にそれた時に修正する人にもオールマイティに議論に参加していただければと思います。最後に非常に重要なことではありますが、GDにおいては「全員でいい結論を出すこと」が最も大事です。周りはライバルだからと蹴落とす意識の人がいると、いい議論が出来ずにグループ全員の評価を落としかねません。是非参加する際には、全員と仲良くなっていい議論をするというつもりでGDに臨んでいただければと思います。
- シグマクシスの1次選考GDでボコボコにされた就活生が考えるGD対策の重要性 39,644 views こんにちは。17卒の就活生です。私は「様々な業界と仕事ができる」ことを軸として就職活動をしているのですが、受けている業界の1つとしてコンサルティングファームがあげられます。コンサルティングファームの選考では志望動機だけでなく論理的思考能力も評価の1つとして大事なことはあらかじめ分かっていたので、「東大生が書いた、問題を解く力を鍛えるケース問題ノート」などを利用してそれなりに対策をしていました。しかし、対策と言っても一通り本を読んだだけであり、本当に自分に「ケース問題に対する考え方」や「問題に対する思考のくせ」が身についているのかどうかは疑問です。東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート50の厳選フレームワークで、どんな難問もスッキリ「地図化」また、今回の記事はコンサルティング志望の学生だけでなく、日系大手企業を目指す学生にも参考にして欲しいと思います。なぜかというと、ケース問題型のGDはもはやコンサルティング業界だけでなく、総合商社などの多くの就職活動生が第一志望にするような企業でも採用されているからです。以下の記事は、総合商社、日系大手企業志望の学生に対するケース問題対策の重要性について説明した記事です。参考にしてください。参考:総合商社・日系大手企業志望でもケース面接対策は必須になってきている今回、私が選考を受けた会社はコンサル志望の就職活動生ならおそらく知っているであろう「シグマクシス」です。この会社が初めてのコンサルファームのGDであり、そして初めてGDの段階でフィードバックを受けた企業です。具体的にどのようなお題を解き、そしてどんなフィードバックをもらったかについて話したいと思います。また、コンサルティングファームを受ける就職活動生におススメな記事を以下に紹介しておくので、ぜひ確認してください。コンサルティングファーム志望者が読むべき本5冊コンサルティングファーム志望者が知っておくべき企業分析の5つのフレームワークボストン・コンサルティング・グループ面接過去問リスト26選コンサルティングファーム独特の論理的思考力を見るGDシグマクシスのようなコンサルティングファームでは、ある程度のコミュニケーション能力や頭の柔らかさは前提として、話す上での論理的思考能力などが必要とされているのは言うまでもないでしょう。これは、GDだけではなく個人面接でも非常に重要なスキルになっています。シグマクシスの出題形式は「3つのお題から好きなもの1つを選ぶ」というものでした。この3つのお題というのは具体的に書くと・大学構内のコンビ二において、昼間の混雑を減らせ・○と△を評価せよ・女性の就業率を60%から80%まで上げよというもので、この3つから私たちは「女性の就業率を60%から80%にあげよ」を選びました。何故これを選んだのかというと、「チームの中に女性がいたため議論が活発になると思われた」ことや「政府が現在直面している問題であり、議論する上で非常にやりがいがあると思われた」からだと覚えています。このような「ケース問題型のGD」はDeNAなどのベンチャー体質の企業や大手企業でも出題されているので、コンサル志望の学生に限らず多くの学生が必ず対策すべきものでしょう。グループワークは35分間で、その後に5分間の発表の時間を与えられました。実際の議論自体は決してそんな悪いものではなかったのですが、「意見を積極的に言う学生が偏っており、6人中2人か3人程度しかいなかった」ことや「事前に決めた各ステップ(定義確認、現状分析…etc)の時間設定が適切ではなく、落ち着いて議論することが出来なかった」ことなどがワーク中に感じた問題点です。また、最終的に生み出された施策も有効であると思われるものはひとつもなく、いかに思考の柔軟性が足りていないのかを痛感しました。受けたフィードバックは「この内容じゃ0点。こんなんで大丈夫なの?」見出しのタイトルは実際に面接官から受けたフィードバックです。「コンサル志望の癖にこの程度のアウトプットしか出せないなら今後の選考でも笑われるよ」とまで言われてしまいました。非常に辛口であるフィードバックでしたが、実際うなずけるほどの悲惨な議論をしていたと思います。以下に、今回何故このようなフィードバックをもらったのかをしっかり考え、思い当たる原因を挙げてみました。・まだ就職活動が本格化している時期ではなかったので、グループの学生はほとんどが今回のGDが初めてもしくは2回目程度であり慣れていなかった。そして、自分もコンサル業界のGDは初めてであったため、要求されているレベルの高さを低く見積もっていた。・メンバーがコンサル志望が抑えておくべき「ケース問題を解くプロセス」を把握していなかったのか、議論が何度も脱線してしまった(半分くらいの学生は「ベンチャー企業だから受けてみようかな」という姿勢で、あまり事前準備をせずに選考を受けた可能性があるかも?)などが考えられます。もちろん実際のフィードバックでは先ほど述べたことだけではなく、「具体的にどうしていればよかったのか」についてのアドバイスもいただきました。具体的に挙げると・もっと論理的に話す癖を付けて欲しい。議論するときも「意見→根拠」の論理展開を徹底するべきである。・施策の現実可能性をもっと考えて欲しい。施策の効果についてだけ議論しがちである。・今後の選考においては面接官が常に学生の主張や意見に対して「なんで?どうして?」を知りたがっていると思って欲しいなどです。議論について褒められた点は1つもありませんでした笑しかし、この時期にこのGDに参加することが出来て本当に良かったと思います。非常に辛口かつ的確な指摘だったため、現在の自分の能力に何が足りていないのかが浮き彫りになりました。また、「選考を受けるたびに自分がダメだった点をしっかりと把握し次の企業の選考までに改善することで、今後受ける企業の内定率は間違いなくあがるだろう」といった風に今後の選考に希望が持てました。大学の先輩などから「なるべく早い時期からベンチャーやコンサルの本選考を受けとけ」とよく言われていたのですが、このアドバイスの意味がやっと分かったような気がします。さいごにみなさん、「GDは一次選考だから」といって舐めてかかってはいけません。特に、GDの通過率は他のメンバーによっても大きく変わってきてしまいます。なので、まず自分1人でも議論を最後まで展開できるような力を付けてください。そうすれば、自信を持った上で選考に望むことが出来ます。また、何度も繰り返していますがGDに安心して望むためには「自分1人でも設問を根拠付けて解答する能力」が求められます。そのために先ほど紹介した「東大生が書いた、問題を解く力を鍛えるケース問題ノート」などを利用して本命企業を受ける前にしっかり対策してください。
- 【26卒向け】7月4.5週(22日~31日)にエントリーの締切を迎えるインターンまとめ 1,214 views 本記事ではインターンシップ応募を検討している26卒就活生に向け、7月4.5週(22日~31日)にエントリー締切を迎える企業を紹介します。インターンシップは本選考に向けた経験が身につくだけでなく、インターンへの参加が本選考のフローに直接影響を与える企業もあります。また7月はサマーインターンシップのエントリーの募集が本格化します。是非選考の情報をチェックしてください。関連記事注意点情報の精度には最大限注意していますが、本記事の掲載情報には誤りがある可能性があります。本記事の掲載情報だけでなく、必ず"各社から発表されている一次情報"を確認していただくようお願い致します。7月4.5週(22日~31日)にインターン・本選考・説明会のエントリー締切を迎える企業※締切日順に掲載7月22日三菱UFJ銀行ADKホールディングス(ADK)住友商事グローバルメタルズ日本郵政グループ電通AGC7月23日TBSテレビ(TBS)ファーストリテイリングバンダイ富士フイルムビジネスイノベーション(旧:富士ゼロックス)読売広告社7月24日EYストラテジー・アンド・コンサルティング(EYSC)豊田通商中国電力7月25日フジテレビジョンイプロスコーポレイト・ディレクション(CDI)7月26日三菱UFJ銀行三井住友カード(SMCC)unistyle主催イベント7月28日サントリーホールディングス7月29日ドイツ銀行グループ日本郵政グループSMBC日興証券7月31日三菱UFJ銀行UBSグループ読売新聞大阪本社M&A総合研究所エル・ティー・エス電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)長期インターン募集企業FIVEJAPANNousPrelude【エントリーはこちらから】7月4.5週(22日~31日)の締切企業一覧本記事を読む前に以降の会員限定コンテンツでは、各社のエントリー締切日に加え、"本記事からのマイページ登録・各社の企業研究ページへの遷移"が可能となっています。まだ会員登録をされていない方は会員登録をしていただき、本記事をより効果的に活用して下さい。三菱UFJ銀行カスタマーサービスWorkshop■開催日程①9月10日(火)13:00~17:00②9月17日(火)13:00~17:00③9月18日(水)9:00~13:00④9月20日(金)13:00~17:00※参加は1日程のみとなります。■エントリー締切7月22日(月)午前9:00インターンへのエントリーはこちらグローバル・マーケッツInternship■開催日程(対面5Days)2024年9月9日(月)~9月13日(金)10:00~17:15※開催時間の詳細は、インターンシップページよりご参照ください■応募期限7月26日(金)午前9:00インターンへのエントリーはこちらウェルスマネジメントInternship■開催日時:9月18日(水)~9月20日(金)■応募期限:7月31日(水)9:00インターンへのエントリーはこちら三菱UFJ銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJ銀行の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらADKホールディングス(ADK)【採用直結型】ADKBreakthroughCamp(1期・2期)■1dayADKBreakthroughCamp当日2期:8.19(月)・8/20(火)・8/22(木)・8/23(金)合計400名程度■2期エントリー締切:7月22日(月)10:00インターンへのエントリーはこちらADKホールディングス(ADK)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらADKホールディングス(ADK)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら住友商事グローバルメタルズ【26卒インターン】商社営業の醍醐味“商談”をリアルに体感!■日程・8月19日(月)10:00~19:00@東京本社・8月21日(水)10:00~19:00@東京本社・8月27日(火)10:00~19:00@関西支社・8月30日(金)10:00~19:00@東京本社※ES締切:7月22日(月)AM11:59※適性検査締切:7月25日(木)AM11:59インターンへのエントリーはこちら住友商事グローバルメタルズ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら住友商事グローバルメタルズの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本郵政グループ【かんぽ生命】5daysインターンシップ(総合職)■実施時期(1)2024年8月21日(水)~23日(金)、10月後半の1日間、12月の1日間(2)2024年8月25日(日)~27日(火)、10月後半の1日間、12月の1日間(3)2024年8月28日(水)~30日(金)、10月後半の1日間、12月の1日間※Day1~3の実施時間は10:00~17:00(Day3はプログラム終了後に懇親会を実施予定)です。※Day1~3は、昼食が用意されます。※Day4、5の実施時期等については、Day1~3の出席者に連絡があります。■エントリー締切2024年7月22日(月)正午インターンへのエントリーはこちら【かんぽ生命】かんぽ3days仕事体験(総合職:アクチュアリー・クオンツ・デジタル)■実施時期<Day1~2、Day3>(アクチュアリーコース)2024年9月2日(月)~3日(火)、11月後半の1日間(クオンツコース)2024年9月9日(月)~10日(火)、11月後半の1日間(デジタルコース)2024年9月4日(水)~5日(木)、11月後半の1日間※Day1~2の実施時間は10:00~17:00(Day2はプログラム終了後に懇親会を実施予定)です。※Day1~2は、昼食をご用意します。※Day3の実施時期等については、Day1~2の出席者にご連絡します。■エントリー締切2024年7月29日(月)正午インターンへのエントリーはこちら日本郵政グループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本郵政グループの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら電通電通BX・DXインターン未来変革カイギ■実施日程9月5日(木)、9月6日(金)9:30~17:30(予定)開始/終了時間は前後する可能性があります。両日とも同じプログラム内容となるため、いずれか1日に参加します。未来変革カイギは、電通の「ビジネストランスフォーメーション(BX)・デジタルトランスフォーメーション(DX)」をテーマにしたインターンシッププログラムです。参加者の皆さんが考える「未来に向けて変えたいこと」を起点に、トークセッションや、対話形式のグループワークを通じて、アイデアとその叶え方まで共に構想を描いていきます。■エントリー締切:7月22日(月)12:00(正午)インターンへのエントリーはこちら電通志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら電通の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらAGC事務系夏季オープンカンパニー■日程下記日程(全6回開催/1DAY)を予定しています。※参加できるのは1日程/人です。※書類選考合格者のみオープンカンパニーの予約案内があります。日程予約は先着順です。※予定されているプログラムにはすべて参加する必要があります。(途中参加・退席不可)1.8月22日(木)2.8月27日(火)3.8月29日(木)4.9月2日(月)5.9月4日(水)6.9月10日(火)■エントリー期間7月1日(月)~7月22日(月)23:59インターンへのエントリーはAGC志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらAGC志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらAGCの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらTBSテレビ(TBS)バラエティ制作塾■日程TBSバラエティ制作塾【講習編】日程:8月17日(土)予定※【講習編】を受講するためには8月12日(月・祝)開催の【面接】に参加する必要があります。※参加希望者多数の場合は選考が行われます。TBSバラエティ制作塾【AD実践編(制作現場インターン)】日程:8月26日(月)~9月6日(金)予定※上記約2週間、番組のAD業務を体験します。(休日あり)※スケジュールの都合で参加できない日がある場合は応相談。(初日・最終日は参加必須)※【AD実践編】を受講するためには【講習編】に参加する必要があります。※参加希望者多数の場合は選考が行われます。■エントリーシート・PR動画締切7月23日(火)10:00インターンへのエントリーはこちら報道セミナー■日程報道セミナー【講習編】日程:8月25日(日)予定※【講習編】を受講するためには8月18日(日)開催の【面接】に参加する必要があります。※参加希望者多数の場合は選考が行われます。報道セミナー【現場編(記者・ディレクター体験インターン)】日程:9月2日(月)~9月20日(金)のうち、5~10日間程度(予定)※実際に報道現場にて記者や番組のディレクター業務を体験します。※スケジュールについてはTBSテレビから指定されますが、参加できない日程がある場合は応相談となります。※【現場編】を受講するためには【講習編】に参加する必要があります。※参加希望者多数の場合は選考が行われます。■エントリーシート・PR動画締切7月23日(火)10:00インターンへのエントリーはこちらTBSテレビ(TBS)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらTBSテレビ(TBS)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらファーストリテイリングGLOBALSTUDYPROGRAM■日程・時間2024年10月~12月渡航前プレセッション複数回(オンラインまたは有明オフィス予定)2025年1月3日~1月10日(予定)NY渡航2025年1月末ラップアップセッション(オンラインまたは有明オフィス)開催場所(予定)オンライン・NYオフィス・東京有明本部■選考スケジュールSTEP1アンケート提出+GFS共通プレ選考(Web適性検査(1)(2)受検&エントリー動画提出)・アンケート提出期限:7月23日(火)正午・GFS共通プレ選考提出期限:7月24日(水)正午インターンへのエントリーはこちらファーストリテイリング志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらファーストリテイリングの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらバンダイオープン・カンパニー【バンダイアカデミー】■エントリー期間6月17日(月)~7月23日(火)12:00まで■実施プログラム1)【マーケティング戦略論】8月5日(月)10:00~12:002)【プロダクト創造論】8月22日(木)10:00~12:00インターンへのエントリーはこちらバンダイ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらバンダイ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら富士フイルムビジネスイノベーション(旧:富士ゼロックス)【事務系】夏季2Daysワークショップ(第4回~第6回)■開催日程第4回Day18月26日(月)10:00ー17:30WEBDay28月27日(火)10:00-17:30対面(みなとみらい事業所|横浜)第5回Day19月5日(木)10:00ー17:30WEBDay29月6日(金)10:00ー17:30対面(本社|六本木)第6回Day19月12日(木)10:00ー17:30WEBDay29月13日(金)10:00ー17:30対面(ショールーム|大阪・本町)■応募締切【第4回~第6回】2024年7月1日(月)~2024年7月23日(火)12:00締切インターンへのエントリーはこちら富士フイルムビジネスイノベーション(旧:富士ゼロックス)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら富士フイルムビジネスイノベーション(旧:富士ゼロックス)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら読売広告社夏インターンシップ■開催日時「広告会社のシゴトを知るコース」広告スキルのインプットをはじめ、YOMIKOが担当するクライアント広告事例を基にしたグループワークに加え、営業・スタッフの若手社員の目線から広告会社での働き方や今のYOMIKOを学ぶコースです。1コース:2024年8月30日(金)・9月3日(火)・9月4日(水)2コース:2024年9月2日(月)・9月5日(木)・9月6日(金)開催時間は両コース「10:00~18:00」を予定しています。初日のみオンライン、残り2日間は対面開催です。※2コースともに、同じプログラム構成・内容です※3日間参加を前提としたトータルプログラムです(単日欠席などNG)■エントリーシート提出受付期間:2024年6月17日(月)~7月23日(火)16:00までインターンへのエントリーはこちら読売広告社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら読売広告社企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらEYストラテジー・アンド・コンサルティング(EYSC)M&AFinancialAdvisor職■プログラム日程:9月10日(火)~9月13日(金)※この回のみ■エントリー締切日:7月24日(水)17:00インターンへのエントリーはこちらEYストラテジー・アンド・コンサルティング(EYSC)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらEYストラテジー・アンド・コンサルティング(EYSC)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら豊田通商TOYOTSUSUMMERINTERNSHIP■開催日時《第一日程》Day1:2024年8月21日(水)13:00~15:00Day2:2024年8月28日(水)13:00~17:30Day3:2024年8月29日(木)13:00~17:30Day4:2024年8月30日(金)13:00~17:30Day5:2024年9月18日(水)13:00~15:00《第二日程》Day1:2024年8月21日(水)13:00~15:00Day2:2024年9月4日(水)13:00~17:30Day3:2024年9月5日(木)13:00~17:30Day4:2024年9月6日(金)13:00~17:30Day5:2024年9月18日(水)13:00~15:00《第三日程》Day1:2024年8月21日(水)13:00~15:00Day2:2024年9月11日(水)13:00~17:30Day3:2024年9月12日(木)13:00~17:30Day4:2024年9月13日(金)13:00~17:30Day5:2024年9月18日(水)13:00~15:00※本インターンシップは、各回5日間の構成です。※Day1/Day5は全日程共通で行います。※時間については若干前後する可能性があります。■エントリー締切2024年7月24日(水)23:59までインターンへのエントリーはこちら豊田通商志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら豊田通商企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら中国電力技術系夏季インターンシップ(9月開催)■業務分野・日程◆火力【オンライン】9/2(月)【対面】9/17(火)~9/20(金)【オンライン】9/2(月)【対面】9/24(火)~9/27(金)◆原子力【オンライン】9/2(月)【対面】9/10(火)~9/13(金)◆再生可能エネルギー【オンライン】9/2(月)【対面】9/17(火)~9/20(金)◆土木【オンライン】9/2(月)【対面】9/10(火)~9/13(金)◆建築【オンライン】9/2(月)【対面】9/3(火)~9/6(金)◆情報【オンライン】9/2(月)【対面】9/24(火)~9/27(金)■インターンシップの流れ(イメージ)【日程】1日目:全コース共通日程2~5日目:各プログラムごとに設定【実施方法】1日目:オンラインでの実習2~5日目:本社・事業所等での実習【実施内容】1日目:《全コース共通》・会社概要説明・部門別業務説明2~5日目:《各プログラムごとに設定》・発電所構内の見学・現場巡視(パトロール)への同行・運転シミュレーター装置による操作訓練・社内会議同席・先輩社員との座談会・現場(本社)社員からのフィードバック等■エントリーシート提出締切2024年7月24日(水)23時59分までインターンへのエントリーはこちら中国電力志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら中国電力企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらフジテレビジョン【FUJITELEVISIONCREATORSSCHOOL2024】バラエティ部門■実施日時8月中旬〜下旬※開催日程が確定次第、追って案内があります。■課題提出〆切7月25日(木)正午すべての課題のアップロードをもって応募完了となりますインターンへのエントリーはこちらフジテレビジョン志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらフジテレビジョン企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらイプロス【1dayインターンシップ】キーエンスG、平均年収915万円「イプロス」■インターン参加方法会社説明選考会に参加→SPI受験→インターン本番へ参加説明会へのエントリーはこちらコーポレイト・ディレクション(CDI)【26卒】本選考■選考プロセス①エントリー・書類選考プレエントリー締切:7/25(木)23:59本エントリー(エントリーシート提出)締切:7/26(金)23:59本選考へのエントリーはこちらコーポレイト・ディレクション(CDI)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井住友カード(SMCC)SMCCBUSINESSACADEMY-データ分析コース-■開催日時第1ターム:2024年8月26日(月)~8月28日(水)10:00~17:30※最終日のみ12:00~17:30※3日目のみ対面で開催されます。※参加は1回のみとなります。■申込み締切2024年7月26日(金)12:00(正午)※締切間際は混雑が予想されます。早めに提出してください。インターンへのエントリーはこちら三井住友カード(SMCC)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三井住友カード(SMCC)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらunistyle主催イベント【参加でAmazonギフト券】オンラインイベント「ユニスタ!_情報」■日程/会場7月27日(土)@WEB※締切7月26日(金)18:00説明会へのエントリーはこちら【参加でAmazonギフト券】オンラインイベント「ユニスタ!_機電」■日程/会場7月27日(土)@WEB※締切7月26日(金)18:00説明会へのエントリーはこちらサントリーホールディングス【26卒】選考直結サントリーDXインターンシップ■実習期間(6days)・2024年9月6日(金)PMオンライン・2024年9月9日(月)~9月12日(木)対面・2024年9月19日(木)対面■応募締切:2024年7月28日(日)インターンへのエントリーはこちらサントリーホールディングス志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらサントリーホールディングス企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらドイツ銀行グループサマープログラム「SummerExperience」■日程:9月10日(火)もしくは9月24日(火)※どちらかの日程での参加となります■応募締切:7月29日(月)午前8:00※日程は予定となりますので、確定し次第マイページ上にて案内されます。インターンへのエントリーはこちらドイツ銀行グループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらドイツ銀行グループ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらSMBC日興証券SMBCNIKKOWorkshop〈GlobalMarketsCourse〉〈SystemCourse〉■開催日程2024年7月頃よりSMBCNIKKO1DayWorkshopが順次開催予定SMBCNIKKOWorkshopGlobalMarketsCourse/SystemCourseは10月頃より順次開催予定■締切日時【第三次締め切り】エントリーシート提出:2024年7月29日(月)正午Webテスト受検:2024年7月29日(月)午後1時インターンへのエントリーはこちらSMBC日興証券志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらSMBC日興証券企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらUBSグループ<部門別>SummerJob2024グローバルバンキング/グローバルマーケッツ/ウェルスマネジメントCOO(オペレーションズ/オペーレーティング・ヘッド)■SummerJob2024日程・ウェルスマネジメントCOO2024年9月6日(金)・グローバルマーケッツ2024年9月3日(火)―9月4日(水)・グローバルバンキング2024年9月6日(金)―9月7日(土)■応募受付期間・グローバルバンキング/グローバルマーケッツ/ウェルスマネジメントCOO(オペレーションズ/オペーレーティング・ヘッド)→7月4日~7月31日10時までインターンへのエントリーはこちらUBSグループ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら読売新聞大阪本社よみうりアカデミー■開催日程【A日程】8月6日(火)~8日(木)10:00~17:30頃【B日程】8月20日(火)~22日(木)10:00~17:30頃【C日程】9月3日(火)~5日(木)10:00~17:30頃※3日間とも参加が必須。希望の日程を一つだけ選んでください。締め切り後の日程変更、合格した場合の他日程への参加はできません。■応募締切A日程が7月16日(火)正午、B、C日程が7月31日(水)23:59。期間中は何度でも修正ができます。注)東京本社、西部本社のメニューとは異なりますインターンへのエントリーはこちら読売新聞大阪本社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら読売新聞大阪本社企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらM&A総合研究所【東証プライム上場】M&A×DXで社会課題を解決するリーディングカンパニーAM&Aマッチング体験譲渡企業(売り手)と譲受企業(買い手)のマッチングワーク■日時/開催場所・8/8(木)13:00~16:00@東京会場・8/20(火)13:00~16:00@オンライン・9/10(火)13:00~16:00@オンライン・9/19(木)13:00~16:00@東京会場BSDS(総研DXサーチ)体験譲受企業(買い手)のニーズをキャッチしIR資料なども見ながら案件を進めるワーク■日時/開催場所・8/9(金)13:00~16:00@オンライン・9/11(水)13:00~16:00@東京会場インターンへのエントリーはこちらM&A総合研究所企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらエル・ティー・エス【早期選考直結インターン】戦略立案から実行までを担う総合コンサルファームLTS|2days■インターン参加までの流れ①説明会兼グループワーク選考会↓合格②個人面接@WEB↓合格③2daysインターン@WEB■説明会兼グループワーク選考会日程全日程16:00~18:007月:16日(火)8月:8日(木)、14日(水)、22日(木)、28日(水)※他日程あり。詳細は企業マイページよりご確認いただけます。インターンへのエントリーはこちら電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)働く人の魅力があふれる国内有数のSIer企業【電通総研】「26卒イベント」開催!■開催日程・会場◎日程:企業のマイページからご確認いただけます◎会場:オンライン開催■7月のイベント概要電通総研Xトーク!〜内定者に聞く、就活や電通総研とは?【Part2】~7月のイベントは、就活全般に関してや電通総研に決めた理由などざっくばらんにお話していきます。6月に開催したPart1に引き続き採用担当+25卒内定者をゲストに、質問にNGなしでお答えする90分!(質問はリアルタイムでチャット欄にて受け付けます。)説明会へのエントリーはこちら電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら電通総研(旧電通国際情報サービス/ISID)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら長期インターン募集企業FIVEJAPAN【SNS・マーケ分野インターン/フルリモートも◎】TikTokLIVE事業の知見×データ分析による強みを持つスタートアップ「FIVEJAPAN」■仕事内容1.クリエイターのスカウト(DM配信がメイン)2.クリエイターのマネジメント■身につくスキル・SNS運用、マーケティングスキル(配信コンテンツの企画、配信、分析)・マネジメントスキル(ライバーのスケジュール管理)・営業スキル(新規ライバーの獲得)etc.※動画やSNS運用経験は、「ガクチカ」としてもアピールできると思います。■報酬時給1,200円〜交通費支給あり詳細情報は以下のリンクよりご確認ください。インターンへのエントリーはこちらNousPrelude【マーケティング・広報/インターン募集】TikTokLIVE事業の創業メンバー率いるスタートアップ「NousPrelude」■職種マーケティング/広報■仕事内容1.クリエイターのスカウト(DM配信がメイン)2.クリエイターのマネジメント■身につくスキル・SNS運用、マーケティングスキル(配信コンテンツの企画、配信、分析)・マネジメントスキル(ライバーのスケジュール管理)・営業スキル(新規ライバーの獲得)etc.※動画やSNS運用経験は、「ガクチカ」としてもアピールできると思います。■報酬時給1,200円〜交通費支給あり詳細情報は以下のリンクよりご確認ください。インターンへのエントリーはこちら最後にインターンが本格的に始まる時期。志望企業のエントリーを逃さないよう、スケジュールをしっかり立て、選考に向けて準備をしましょう。本記事を参考に各社のエントリー締切日を管理し、「効率的なエントリー・就活スケジュール設計」に役立てていただければと思います。→unistyleオリジナルの「インターンエントリー企業管理シート」と「本選考エントリー管理シート」になります。スプレッドシートをダウンロードするだけで使用できますので、ぜひご活用ください。また、unistyleでは26卒就活生向けにLINEオープンチャットグループを運営しています。匿名で様々な就活生と情報交換をすることができるという便利な機能になりますので、"最新の選考状況や選考結果連絡の有無等をリアルタイムで確認したい"という方は、ぜひご活用ください。→unistyleでは26卒就活生向けに就活用グループを運営しており、今後もグループを拡充させていく予定です。上記記事に各グループの参加用URLを掲載していますので、興味のある方は記事からご参加ください。さらにunistyleでは、今後も26卒就活生向けに「インターンシップ・本選考のエントリー締切情報」を公開していく予定です。まだ会員登録を済ませていないという方は、以下から早めに会員登録をしていただき、本サイトを有効的に役立ててもらえればと思います。
- 【26卒向け】7月1週(1日~7日)にエントリーの締切を迎えるインターンまとめ 2,129 views 本記事ではインターンシップ応募を検討している26卒就活生に向け、7月1週(1日~7日)にエントリー締切を迎える企業を紹介します。インターンシップは本選考に向けた経験が身につくだけでなく、インターンへの参加が本選考のフローに直接影響を与える企業もあります。また7月はサマーインターンシップのエントリーの募集が本格化します。是非選考の情報をチェックしてください。関連記事注意点情報の精度には最大限注意していますが、本記事の掲載情報には誤りがある可能性があります。本記事の掲載情報だけでなく、必ず"各社から発表されている一次情報"を確認していただくようお願い致します。7月1週(1日~7日)にインターン・本選考・説明会のエントリー締切を迎える企業※締切日順に掲載7月1日三菱UFJ銀行オリエンタルランドみずほフィナンシャルグループ(みずほ銀行・みずほ信託銀行)みずほ証券東京建物日本郵政グループ東映野村證券7月2日東急不動産キリンホールディングス(KIRIN)ADKホールディングス(ADK)共同通信社7月3日朝日新聞社本田技研工業(ホンダ、Honda)キヤノン(Canon)大和総研ブリヂストン7月4日本田技研工業(ホンダ、Honda)三菱重工業ユニ・チャーム(ユニチャーム)7月5日博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ朝日新聞社リコー(RICOH)東急クラレ7月6日全日本空輸(ANA)7月7日KDDI日産自動車三菱UFJ信託銀行北陸電力京セラ日本航空(JAL)大日本印刷(DNP)東洋エンジニアリング長期インターン募集企業FIVEJAPANNousPrelude【エントリーはこちらから】7月1週(1日~7日)の締切企業一覧本記事を読む前に以降の会員限定コンテンツでは、各社のエントリー締切日に加え、"本記事からのマイページ登録・各社の企業研究ページへの遷移"が可能となっています。まだ会員登録をされていない方は会員登録をしていただき、本記事をより効果的に活用して下さい。三菱UFJ銀行法人営業Internship■開催日程9月2日(月)、4日(水)、6日(金)、9日(月)、11日(水)、13日(金)※参加できるのは、1日程のみとなります。※開催時間は全日程9:00~12:00、13:30~19:00を予定しています。■応募締切:7月1日(月)午前9:00インターンへのエントリーはこちら三菱UFJ銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJ銀行企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらオリエンタルランド【専門職(技術)】テーマパークを支える現場で実習する5daysインターンシップ■開催日程A日程:2024年8月12日(月)~8月16日(金)B日程:2024年8月19日(月)~8月23日(金)C日程:2024年8月26日(月)~8月30日(金)D日程:2024年9月2日(月)~9月6日(金)※コース4は、A、B日程のみの開催です※プログラムによっては早朝深夜の実習があります※日程の延期または中止の可能性があります※詳細は新卒採用ホームページをご確認ください■申込締切2024年7月1日(月)AM10:00インターンへのエントリーはこちらオリエンタルランド志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらオリエンタルランドの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらみずほフィナンシャルグループ(みずほ銀行・みずほ信託銀行)Experience不動産ソリューション(1day:対面開催)■開催日程1DayWorkshop大阪会場:2024年8月27日火曜日、8月28日水曜日東京会場:2024年9月2日月曜日、9月3日火曜日■エントリー期限2024年7月1日月曜日12時00分インターンへのエントリーはこちらExperience年金アクチュアリー(1day:対面開催)■開催日程1DayWorkshop大阪会場:2024年8月26日月曜日東京会場:2024年9月4日水曜日■エントリー期限2024年7月1日月曜日12時00分インターンへのエントリーはこちらExperienceアセットマネジメント(5days:Web開催)■開催日程5DaysSeminar2024年9月3日火曜日、9月11日水曜日、9月17日火曜日、9月24日火曜日、9月27日金曜日■エントリー期限2024年7月1日月曜日12時00分インターンへのエントリーはこちらExperienceITシステム(1day:Web開催)■開催日程1DayWorkshop2024年8月20日火曜日、8月23日金曜日、9月4日水曜日、9月10日火曜日■エントリー期限2024年7月1日月曜日12時00分インターンへのエントリーはこちらExperienceグローバルマーケッツ-金融マーケット分析編-(2days:Web/対面開催)■開催日程2DaysWorkshop2024年9月6日金曜日、9月9日月曜日■エントリー期限2024年7月1日月曜日12時00分インターンへのエントリーはこちらQuantsDigitalTechnologyInternship(5days:Web開催)■開催日程5DaysInternship2024年8月26日月曜日~8月30日金曜日■エントリー期限2024年7月1日月曜日12時00分インターンへのエントリーはこちらみずほフィナンシャルグループ(みずほ銀行・みずほ信託銀行)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらみずほフィナンシャルグループ(みずほ銀行・みずほ信託銀行)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらみずほ証券Experienceリサーチ&コンサルティング-エコノミスト・債券アナリスト編-(2days)■開催日程2DaysWorkshop2024年9月3日火曜日~2024年9月4日水曜日■エントリー期限最終応募締切:7月1日(月)12:00インターンへのエントリーはこちらExperienceリサーチ&コンサルティング-エクイティアナリスト編-(2days)■開催日程2DaysWorkshop2024年9月9日月曜日~2024年9月10日火曜日■エントリー期限最終応募締切:7月1日(月)12:00インターンへのエントリーはこちらみずほ証券志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらみずほ証券企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東京建物夏インターンシップ■開催⽇程全5ターム【第1ターム】8月20日(火)・21日(水)【第2ターム】8月22日(木)・23日(金)【第3ターム】8月28日(水)・29日(木)【第4ターム】9月10日(火)・11日(水)【第5ターム】9月12日(木)・13日(金)※各ターム24名程度募集予定です。※日程は変更となる可能性があります。変更の場合、マイページを通じて案内されます。■エントリー締切7月1日(月)12:00インターンへのエントリーはこちら東京建物志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東京建物企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本郵政グループ【ゆうちょ】インターンシップ(総合職総合職コース/クオンツ・データサイエンスコース)■実施時期<総合職コース>◆東京(Day1~2・Day3~4)日本郵政グループ本社(東京都千代田区大手町2-3-1大手町プレイスウエストタワー)1.2024/8/14(水)~8/15(木)・9/18(水)~9/19(木)2.2024/8/14(水)~8/15(木)・9/26(木)~9/27(金)3.2024/8/16(金)~8/17(土)・9/26(木)~9/27(金)4.2024/8/16(金)~8/17(土)・9/29(日)~9/30(月)5.2024/8/18(日)~8/19(月)・10/20(日)~10/21(月)6.2024/8/18(日)~8/19(月)・10/27(日)~10/28(月)7.2024/8/20(火)~8/21(水)・10/27(日)~10/28(月)8.2024/8/25(日)~8/26(月)・11/15(金)~11/16(土)9.2024/8/27(火)~8/28(水)・11/17(日)~11/18(月)◆大阪(Day1~2・Day3~4)AP大阪梅田東10.2024/8/25(日)~8/26(月)・9/29(日)~9/30(月)11.2024/8/27(火)~8/28(水)・11/15(金)~11/16(土)12.2024/8/29(木)~8/30(金)・11/17(日)~11/18(月)◆オンライン(Day5)2024/12/9(月)~12/12(木)、12/17(火)~12/18(水)のうち1日程(半日程度)<クオンツ・データサイエンスコース>◆東京日本郵政グループ本社(東京都千代田区大手町2-3-1大手町プレイスウエストタワー)2024/9/2(月)~9/6(金)・9/9(月)~9/13(金)※平日のみ実施■応募方法・応募後の流れ2024年7月1日(月)正午までにエントリーシートを提出してください。エントリーシートを提出した翌営業日までに、別途、適性検査の案内が送付されます。インターンへのエントリーはこちら日本郵政グループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本郵政グループ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東映【26卒】ACTION!~映画を仕事にする5days~■実施日2024年9月8日(日)~12日(木)■応募受付6月7日(金)~7月1日(月)正午12:00インターンへのエントリーはこちら東映の企業別LINEオープンチャットはこちら東映企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら野村證券【リサーチ(アナリスト)】3daysワークショップ■開催日程・場所2024年8月26日(月)~8月28日(水)[3日間]対面10:00~17:00■応募締切2024年7月1日(月)23:59※エントリーシート提出と適性検査を上記期限までに完了してください。インターンへのエントリーはこちら野村證券志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら野村證券企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東急不動産OpenCompany2024『価値創造』体感プログラム■実施日Aターム:2024年8月21日(水)~23日(金)Bターム:2024年8月28日(水)~30日(金)Cターム:2024年9月4日(水)~6日(金)Dターム:2024年9月9日(月)~11日(水)■エントリーシートの受付エントリー期間:2024年5月27日(月)10:00~7月2日(火)23:59インターンへのエントリーはこちら東急不動産志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東急不動産企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらキリンホールディングス(KIRIN)【エンジニアリングコース】オンラインセミナー■開催日時2024/07/02(火)18:00~19:00頃■締切セミナー開催当日の12:00まで説明会へのエントリーはこちらキリンホールディングス(KIRIN)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらキリンホールディングス(KIRIN)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらADKホールディングス(ADK)「ADK社員」トーク■開催日程2024年07月03日(水)■開催時間:18:00~20:00■開催会場:オンライン(zoom)マイページよりご予約ください。説明会へのエントリーはこちらADKホールディングス(ADK)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらADKホールディングス(ADK)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら共同通信社【26卒】第1回メディア塾■日時7月3日(水)15:30〜17:30■参加方法マイページより予約してください。※先着順。説明会へのエントリーはこちら共同通信社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら共同通信社企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら朝日新聞社ビジネスコース(5days)■日程下記2回のいずれかに参加します。参加可能な回をエントリーシート上で選択してください。両方にチェックを入れた方については、参加確定時に朝日新聞社で参加日程を振り分けます。第1回8月26日(月)~27日(火)WEB+8月28日(水)~30日(金)東京本社(築地)第2回9月9日(月)~10日(火)WEB+9月11日(水)~13日(金)東京本社(築地)■応募締切7月3日(水)正午インターンへのエントリーはこちらジャーナリストコース(3days)■日程東京会場8月6日(火)~8日(木)東京会場8月20日(火)~22日(木)大阪会場8月27日(火)~29日(木)※いずれも初日は午後スタートです。■応募締切7月5日(金)正午インターンへのエントリーはこちら朝日新聞社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら朝日新聞社企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら本田技研工業(ホンダ、Honda)【技術系】夏インターンシップ■開催日程夏2:2024年9月9日(月)~2024年9月13日(金)夏3:2024年9月23日(月)~2024年9月27日(金)※一部コースの開催期間に例外あり。※コースによっては、開催前日の移動となる場合があります。■応募締切◆夏2,夏3受付開始:2024年6月1日(土)ーES提出締切:2024年7月3日(水)12:00ー適性検査受検締切:2024年7月7日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら【事務系】5daysインターンシップ■日程2024年9月9日(月)~13日(金)■応募期間2024年6月1日(土)~7月4日(木)インターンへのエントリーはこちら本田技研工業(ホンダ、Honda)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら本田技研工業(ホンダ、Honda)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらキヤノン(Canon)【事務系】法務知財インターンシップ■期間2024年9月9日(月)~9月13日(金)■締切:7月3日(水)正午インターンへのエントリーはこちらキヤノン(Canon)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらキヤノン(Canon)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら大和総研データサイエンティストセミナー■開催日程7/03(水)15:00~15:30■予約方法マイページメニュー「予約・確認フォーム」よりご予約ください。・先着順です。説明会へのエントリーはこちら大和総研志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら大和総研企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらブリヂストン事務系夏期1dayワークショップ事前説明会■日程・7月4日(木)18:00~19:00■予約方法マイページよりご予約ください。※先着順説明会へのエントリーはこちらブリヂストン志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらブリヂストン企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱重工業【文理不問・事務系職種向け】MHISUMMERWORKSHOP■開催スケジュール※ご応募の検討に際しては学事日程を優先してください。◆3daysコース第1期:2024年8月19日(月)~21日(水)第2期:2024年8月27日(火)~29日(木)第3期:2024年9月4日(水)~6日(金)第4期:2024年9月9日(月)~11日(水)◆1dayコース第1期:2024年8月22日(木)第2期:2024年8月30日(金)第3期:2024年9月3日(火)第4期:2024年9月12日(木)■応募期間2024年7月4日(木)23:59までインターンへのエントリーはこちら三菱重工業志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱重工業企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらユニ・チャーム(ユニチャーム)パーソナルケア商品開発職コース(理系・文理融合系)■開催時期8/29~9/4(土日を除いた5日間)を予定■応募期限:2024年7月4日(木)23:59インターンへのエントリーはこちらユニ・チャーム(ユニチャーム)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらユニ・チャーム(ユニチャーム)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら博報堂・博報堂DYメディアパートナーズインターンシップ【ビジネスデザイン篇】■実施日程<DAY1>全体プログラム2024年8月19日(月)09:30~19:00(予定)<DAY2>講義・個人ワーク2024年8月20日(火)09:30~19:00(予定)<DAY3>グループワーク2024年8月21日(水)09:30~19:00(予定)<DAY4>最終課題発表・グループワーク2024年8月26日(月)09:30~19:00(予定)各チームごとにグループワーク2024年8月27日(火)~29日(木)<DAY5>発表・フィードバック2024年8月30日(金)09:30~19:00(予定)■選考日程<本エントリー締切>2024年7月5日(金)正午12:00インターンへのエントリーはこちら博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらリコー(RICOH)職場体験型インターンシップ■募集期間・エントリーシート受付期間2024年6月3日(月)~7月5日(金)13:00インターンへのエントリーはこちらリコー(RICOH)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらリコー(RICOH)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東急夏インターンシップビジネス体感セミナー(文理不問向けコース)■実施期間:8/7(水)、8(木)、14(水)、27(火)、29(木)、30(金)、9/5(木)、6(金)、10(火)、11(水)※1DAY開催■本エントリー締切文理不問:7月5日(金)17:00※エントリーシート提出、WEBテスト受検が必要ですインターンへのエントリーはこちら東急志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東急企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらクラレクラレLabo~業界研究&インターンプチ体験会~■開催日程2024年6月25日(火)16:30~17:302024年7月04日(木)16:30~17:302024年7月08日(月)10:30~11:30■予約締切開催日の一営業日前の10:00まで説明会へのエントリーはこちらクラレ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらクラレ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら全日本空輸(ANA)ANAGroupSummerOpenCompany2026■イベント日程7月6日(土)9:00~17:30オンライン配信システムにて開催されます。■応募期間5月28日(火)11:00〜イベント当日まで説明会へのエントリーはこちら全日本空輸(ANA)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら全日本空輸(ANA)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらKDDI【1-2daysIS】カスタマーサービス■実施日程2024年9月10日(火)、9月11日(水)のうち1日※エントリー時に、参加希望日をご選択ください■エントリー期間2024年7月7日(日)23:59迄インターンへのエントリーはこちら【1-2daysIS】パートナーコンサル(代理店営業)■実施日程東京開催:2024年8月22日(木)、8月23日(金)大阪開催:2024年8月29日(木)※上記日程のうち、いずれか1日※エントリー時に、参加希望日をご選択ください■エントリー期間2024年7月7日(日)23:59迄インターンへのエントリーはこちら【1-2daysIS】アカウントコンサル(法人営業)■実施日程2024年8月19日(月)~8月20日(火)■エントリー期間2024年7月7日(日)23:59迄インターンへのエントリーはこちら【1-2daysIS】ソリューションエンジニア■実施日程2024年9月6日(金)15:00-16:30■エントリー期間2024年8月11日(日)23:59迄インターンへのエントリーはこちらKDDI志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらKDDI企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日産自動車【事務系】グローバルリーダー養成塾■開催時期(予定)※具体的な日程については参加者へ順次案内があります。夏ターム(1day):8月下旬~9月中旬秋ターム(2days):9月中旬~11月中旬冬ターム(2days):11月中旬~12月下旬■応募締め切り2024年7月7日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら日産自動車志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日産自動車企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱UFJ信託銀行【選考直結型】5daysファンドマネジメント・プレミアムサマーインターンシップfor理系学生■日程(予定)2024年8月26日(月)~8月30日(金)対面計5日間■申込締切2024年7月7日(日)23:59インターンへのエントリーはこちらシステム・デジタル5daysインターンシップ■開催期間・方式(予定)・DAY1,2(対面):8月5日(月)、6日(火)or8月14日(水)、15日(木)・DAY3,4(オンライン):8月20日(火)、21日(水)or8月27日(火)、28日(水)※上記から参加日を選択します※DAY5(オンライン)の日程は、DAY4まで参加した方に案内されます(合計5日間)■応募期間6月1日(土)~7月7日(日)23:59まで※応募期間は数日変更となる可能性があります。※エントリーシートの提出前に、SDコース説明会(30分間)へ参加してください。※もしエントリーシートを提出した後で説明会に参加される場合でも、問題はありません。インターンへのエントリーはこちら三菱UFJ信託銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJ信託銀行企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら北陸電力【文理不問】コーポレート&セールス職(事務職)プログラム※7/7(日)締切のコース■開催コース/日程【WEB開催】◆2days業界体験コース(定員:各12名程度)※2日間で、2つの部門を経験できるコース「地域の課題解決」コース「地域を想い、次を創る」広報PR業務、家庭向け営業企画業務を体験<日時>9/12(木)~9/13(金)10:00~16:00(予定)<体験部門>地域共創(広報)部門、営業(家庭分野)部門「企業理解・分析」コース経理業務や企画業務の視点に立ち、決算・IR情報から企業分析を体験<日時>9/12(木)~9/13(金)10:00~16:00(予定)<体験部門>経理部門、経営企画部門【対面開催】◆4daysジョブローテーション体験コース(定員:20名程度)※複数の部門体験ができる参加推奨:総合職・プロフェッショナル職に興味のある方<日時>8/20(火)~8/23(金)10:00~16:00(予定)<体験部門>営業部門、託送サービス部門、立地部門、用地部門、エネルギー取引(電力取引)部門◆3days電力会社の新規事業体験コース(定員:20名程度)※電力会社の新規事業を考える参加推奨:フロンティア人材に興味のある方<日時>9/4(水)~9/6(金)10:00~16:00(予定)<体験部門>事業開発部門、営業(新規分野)部門■応募締切:7月7日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら北陸電力志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら北陸電力企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら京セラ【技術コース】Stage制ワークショップ(WEB)■実施日程7月25日(木)14:00-16:3026日(金)10:00~12:3029日(月)14:00-16:3030日(火)10:00~12:308月1日(木)10:00~12:302日(金)10:00~12:305日(月)14:00-16:307日(水)14:00~16:308日(木)14:00-16:309日(金)10:00~12:3021日(水)14:00-16:3023日(金)10:00~12:3027日(火)14:00~16:30※書類選考通過後に、希望日程に予約します■募集締切7月7日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら京セラ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら京セラ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本航空(JAL)【運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)】パイロット業務体験(夏ターム)■実施期間と形式夏ターム:2024年8月20日(火)~8月24日(土)秋ターム:2024年10月8日(火)~10月12日(土)※上記の期間中で1日の実施となります。■応募締切夏ターム:2024年7月7日(日)23:59秋ターム:2024年9月1日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら日本航空(JAL)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本航空(JAL)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら大日本印刷(DNP)【ビジネスコース】令和時代の文明開化ゼミナール■実施日9月2日(月)、3日(火)、4日(水)、5日(木)、6日(金)※計5日間、各日10:00~18:00を予定。■応募締切2024年7月7日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら大日本印刷(DNP)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら大日本印刷(DNP)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東洋エンジニアリングオンライン会社説明会■開催日程2024年7月8日(月)13:15~16:30※順次別日程を公開予定■申込方法(選考なし)・マイページ左側「オンライン会社説明会」をクリックして、都合の良い開催日をご確認ください。・希望する日程の「予約受付中」をクリックしてください。・ページ右上部に表示される「予約する」をクリックください。説明会へのエントリーはこちら東洋エンジニアリング志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東洋エンジニアリング企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら長期インターン募集企業FIVEJAPAN【SNS・マーケ分野インターン/フルリモートも◎】TikTokLIVE事業の知見×データ分析による強みを持つスタートアップ「FIVEJAPAN」■仕事内容1.クリエイターのスカウト(DM配信がメイン)2.クリエイターのマネジメント■身につくスキル・SNS運用、マーケティングスキル(配信コンテンツの企画、配信、分析)・マネジメントスキル(ライバーのスケジュール管理)・営業スキル(新規ライバーの獲得)etc.※動画やSNS運用経験は、「ガクチカ」としてもアピールできると思います。■報酬時給1,200円〜交通費支給あり詳細情報は以下のリンクよりご確認ください。インターンへのエントリーはこちらNousPrelude【マーケティング・広報/インターン募集】TikTokLIVE事業の創業メンバー率いるスタートアップ「NousPrelude」■職種マーケティング/広報■仕事内容1.クリエイターのスカウト(DM配信がメイン)2.クリエイターのマネジメント■身につくスキル・SNS運用、マーケティングスキル(配信コンテンツの企画、配信、分析)・マネジメントスキル(ライバーのスケジュール管理)・営業スキル(新規ライバーの獲得)etc.※動画やSNS運用経験は、「ガクチカ」としてもアピールできると思います。■報酬時給1,200円〜交通費支給あり詳細情報は以下のリンクよりご確認ください。インターンへのエントリーはこちら最後にインターンが本格的に始まる時期。志望企業のエントリーを逃さないよう、スケジュールをしっかり立て、選考に向けて準備をしましょう。本記事を参考に各社のエントリー締切日を管理し、「効率的なエントリー・就活スケジュール設計」に役立てていただければと思います。→unistyleオリジナルの「インターンエントリー企業管理シート」と「本選考エントリー管理シート」になります。スプレッドシートをダウンロードするだけで使用できますので、ぜひご活用ください。また、unistyleでは26卒就活生向けにLINEオープンチャットグループを運営しています。匿名で様々な就活生と情報交換をすることができるという便利な機能になりますので、"最新の選考状況や選考結果連絡の有無等をリアルタイムで確認したい"という方は、ぜひご活用ください。→unistyleでは26卒就活生向けに就活用グループを運営しており、今後もグループを拡充させていく予定です。上記記事に各グループの参加用URLを掲載していますので、興味のある方は記事からご参加ください。さらにunistyleでは、今後も26卒就活生向けに「インターンシップ・本選考のエントリー締切情報」を公開していく予定です。まだ会員登録を済ませていないという方は、以下から早めに会員登録をしていただき、本サイトを有効的に役立ててもらえればと思います。
- 【26卒向け】7月3週(15日~21日)にエントリーの締切を迎えるインターンまとめ 871 views 本記事ではインターンシップ応募を検討している26卒就活生に向け、7月3週(15日~21日)にエントリー締切を迎える企業を紹介します。インターンシップは本選考に向けた経験が身につくだけでなく、インターンへの参加が本選考のフローに直接影響を与える企業もあります。また7月はサマーインターンシップのエントリーの募集が本格化します。是非選考の情報をチェックしてください。関連記事注意点情報の精度には最大限注意していますが、本記事の掲載情報には誤りがある可能性があります。本記事の掲載情報だけでなく、必ず"各社から発表されている一次情報"を確認していただくようお願い致します。7月3週(15日~21日)にインターン・本選考・説明会のエントリー締切を迎える企業※締切日順に掲載7月15日東海旅客鉄道(JR東海)共同通信社バンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)日本航空(JAL)日本生命(日本生命保険相互会社)PwCJapan有限責任監査法人(旧PwCあらた有限責任監査法人)日本郵船7月16日博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ東宝キヤノン(Canon)ベネッセコーポレーション(Benesse)ADKホールディングス(ADK)神戸製鋼所7月17日日本航空(JAL)清水建設日本郵政グループ7月19日東京地下鉄(東京メトロ)7月21日大東建託キリンホールディングス(KIRIN)ユニ・チャーム(ユニチャーム)資生堂長期インターン募集企業FIVEJAPANNousPrelude【エントリーはこちらから】7月3週(15日~21日)の締切企業一覧本記事を読む前に以降の会員限定コンテンツでは、各社のエントリー締切日に加え、"本記事からのマイページ登録・各社の企業研究ページへの遷移"が可能となっています。まだ会員登録をされていない方は会員登録をしていただき、本記事をより効果的に活用して下さい。東海道旅客鉄道(JR東海)【事務系統】SummerWorkshop■実施日程[1]2024年8月7日・8日@品川[2]2024年8月20日・21日@品川[3]2024年8月24日・25日@新大阪[4]2024年9月2日・3日@品川[5]2024年9月7日・8日@品川[6]2024年9月23日・24日@品川[7]2024年9月28日・29日@新大阪※いずれも2日間のプログラムを予定■応募締切2024年7月15日(月)23:59インターンへのエントリーはこちら東海旅客鉄道(JR東海)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東海旅客鉄道(JR東海)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら共同通信社夏季インターンシップ(記者職)■夏季インターン日程(予定)①8月19日(月)~8月20日(火):東京②8月22日(木)~8月23日(金):東京③8月29日(木)~8月30日(金):大阪④9月5日(木)~9月6日(金):大阪⑤9月13日(金):オンライン⑥9月17日(火)~9月18日(水):東京いずれかに参加します。対面は2days、オンラインは1dayです。オンライン(⑤)の希望多数となった場合は、東京・大阪いずれの会場にも遠い方が優先されます。■応募締め切り【夏季インターン】2024年7月15日(月)12:00応募者多数の際は書類選考を実施。書類選考結果は7月26日(金)までに応募者全員に通知します。インターンへのエントリーはこちら共同通信社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら共同通信社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらバンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)グロバールテクノロジー部サマー・ジョブ■サマー・ジョブ日程:9月開催予定■応募締切:7月15日(月)23:55分インターンへのエントリーはこちらグロバールオペレーションズ部サマー・ジョブ■サマー・ジョブ日程:9月開催予定■応募締切:7月15日(月)23:55分インターンへのエントリーはこちらバンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらバンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)経営コンサルティングコース3days第3回・第4回締切■日程第3回(オンライン開催)2024年8月21日(水)〜8月23日(金)第4回(オンライン開催)2024年8月28日(水)〜8月30日(金)■正式エントリー締切第3回・第4回:2024年7月15日(月・祝)インターンへのエントリーはこちら政策研究コース3days■日程東京・名古屋第1回(対面開催)2024年9月4日(水)〜9月6日(金)東京・名古屋第2回(対面開催)2024年9月11日(水)〜9月13日(金)大阪(対面開催)2024年9月3日(火)〜9月6日(金)※大阪では4日間で1回のみの開催となります。■正式エントリー締切全日程:2024年7月15日(月・祝)インターンへのエントリーはこちらエントリーシートの書き方講座■日程東京・名古屋第1回(対面開催)2024年9月4日(水)〜9月6日(金)東京・名古屋第2回(対面開催)2024年9月11日(水)〜9月13日(金)大阪(対面開催)2024年9月3日(火)〜9月6日(金)※大阪では4日間で1回のみの開催となります。■正式エントリー締切全日程:2024年7月15日(月・祝)インターンへのエントリーはこちら三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本航空(JAL)【業務企画職(エアラインエンジニアコース)】夏インターンシップ■実施期間と形式◆企業研究編(2日間)夏第1ターム:2024年8月28日(水)~29日(木)夏第2ターム:2024年9月2日(月)~3日(火)夏第3ターム:2024年9月11日(水)~12日(木)夏第4ターム:2024年9月19日(木)~20日(金)冬第5ターム:2024年11月23日(土)~24日(日)予定冬第6ターム:2024年11月25日(月)~26日(火)予定※全日程当社にお越しいただきます。(東京羽田地区)※冬の開催日程については変更となる場合があります。■エントリーシート締切~2024年7月15日(月・祝)23:59※WEBエントリーシートのご入力が完了した方へ、3営業日以内に「3.適性検査受検」の案内があります。インターンへのエントリーはこちら【業務企画職(コーポレートコース/オペレーションコース/ビジネス・マーケティングコース/データサイエンス・デジタルテクノロジーコース)】【実施日程】・企業研究編(2日間)夏第1ターム:2024年9月9日(月)~9月10日(火)夏第2ターム:2024年9月17日(火)~9月18日(水)※全日程対面開催です。(東京天王洲・羽田地区)◆データサイエンス・デジタルテクノロジー実践プログラム【実施日程】・デジタル推進・システム企画/マイレージ事業/データマーケティング/WEB販売:2024年9月2日(月)~9月5日(木)・レベニューマネジメント:2024年9月17日(火)~9月20日(金)※全日程対面開催です。(東京天王洲・羽田地区)■WEBエントリーシート提出期限:2024年7月17日(水)23:59インターンへのエントリーはこちら日本航空(JAL)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本航空(JAL)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本生命(日本生命保険相互会社)【2Days】生命保険基本コース3次〜4次締切■開催日程【北海道・東北・北陸エリア】札幌:8/22(木)~8/23(金)、8/27(火)~8/28/(水)、9/3(火)~9/4(水)※各日10:00~17:00予定仙台:8/23(金)~8/24(土)、8/30(金)~8/31(土)、9/12(木)~9/13(金)※各日9:00~17:00予定新潟:8/22(木)~8/23(金)、8/26(月)~8/27(火)8/29(木)~8/30(金)、9/2(月)~9/3(火)※各日9:00~17:00予定【首都圏エリア】東京:8/2(金)~8/3(土)、8/22(木)~8/23(金)、8/28(水)~8/29(木)8/30(金)~8/31(土)、9/5(木)~9/6(金)、9/9(月)~9/10(火)9/13(金)~9/14(土)、9/18(水)~9/19(木)、9/24(火)~9/25(水)9/27(金)~9/28(土)、10/3(木)~10/4(金)※各日9:30~17:00予定【東海エリア】静岡:8/20(火)~8/21(水)、8/29(木)~8/30(金)、9/4(水)~9/5(木)※各日9:00~17:00予定浜松:8/22(木)~8/23(金)、9/4(水)~9/5(木)※各日9:00~17:00予定名古屋:8/1(木)~8/2(金)、8/5(月)~8/6(火)、8/20(火)~8/21(水)8/27(火)~8/28(水)、8/29(木)~8/30(金)、9/2(月)~9/3(火)9/9(月)~9/10(火)、9/11(水)~9/12(木)※各日9:00~17:00予定【近畿エリア】大阪:8/1(木)~8/2(金)、8/5(月)~8/6(火)、8/20(火)~8/21(水)8/22(木)~8/23(金)、8/28(水)~8/29(木)、9/5(木)~9/6(金)9/9(月)~9/10(火)、9/11(水)~9/12(木)、9/19(木)~9/20(金)9/24(火)~9/25(水)、9/26(木)~9/27(金)、9/29(日)~9/30(月)10/6(土)~10/7(日)※各日10:00~17:00予定【中国・九州エリア】岡山:9/5(木)~9/6(金)、9/9(月)~9/10(火)※各日10:00~17:00予定広島:8/22(木)~8/23(金)、8/27(火)~8/28(水)9/5(木)~9/6(金)、9/12(木)~9/13(金)※各日9:30~15:30予定北九州:8/26(月)~8/27(火)、8/28(水)~8/29(木)9/3(火)~9/4(水)、9/5(木)~9/6(金)※各日10:00~17:00予定福岡:8/21(水)~8/22(木)、8/29(木)~8/30(金)9/4(水)~9/5(木)、9/12(木)~9/13(金)※各日10:00~17:00予定熊本:8/27(火)~8/28(水)、9/12(木)~9/13(金)※各日10:00~17:00予定■応募締切4次締切:7/15インターンへのエントリーはこちら日本生命(日本生命保険相互会社)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本生命(日本生命保険相互会社)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらPwCJapan有限責任監査法人(旧PwCあらた有限責任監査法人)グローバル・リーダーシップ・プログラム(GLP)選考■募集期間7/15(月)23:59まで(JST)インターンへのエントリーはこちらPwCJapan有限責任監査法人(旧PwCあらた有限責任監査法人)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本郵船3職種パネルトーク<7月開催>■開催日7月16日(火)17:00~18:00※今後も開催予定■応募期間7月15日(月)12:00まで説明会へのエントリーはこちら日本郵船志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本郵船の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら博報堂・博報堂DYメディアパートナーズインターンシップ【データサイエンス篇<エンジニアリングコース>】■実施日程<DAY1>全体プログラム2024年8月19日(月)9:30~19:00(予定)<DAY2>講義・課題オリエンテーション2024年8月22日(木)9:30~19:00(予定)<DAY3>課題発表・講評2024年9月9日(月)9:30~19:00(予定)<DAY4>グループワーク2024年9月11日(水)9:30~19:00(予定)■選考日程<本エントリー開始>2024年5月29日(水)正午12:00<本エントリー締切>2024年7月17日(水)正午12:00エントリーシート・課題提出:2024年7月16日(火)正午12:00まで<合否連絡>2024年7月31日(水)予定インターンへのエントリーはこちら博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東宝TOHOCreativecamp2024■開催日8月22日(木)・23日(金)・26日(月)・27日(火)・28日(水)計5日間■応募の流れWEB会社説明会(任意参加)7月01日(月)18:00~19:007月02日(火)11:00~12:007月11日(木)18:00~19:007月12日(金)18:00~19:00会場:zoom内容:会社説明/インターンシップ説明/選考などに関する質疑応答(計1時間)※全日同じ内容のため、一回のみ参加可能です。※先着順▼1次選考提出期限:すべて7月16日(火)正午12:00まで【自己PR動画】【エントリーシート】【作品企画書】【宣伝企画書】の4点を提出します。※【作品企画書】【宣伝企画書】の提出は映画コース・アニメコース・演劇コースに応募の学生のみが対象です。インターンへのエントリーはこちら東宝志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東宝企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらキヤノン(Canon)【事務系】FittingCanonOnline(2Days)■日程(1)2024年8月5日(月)~6日(火)(2)2024年8月20日(火)~21日(水)(3)2024年8月26日(月)~27日(火)(4)2024年8月29日(木)~30日(金)※各回2日間とも参加できる方のみ応募可能です。■応募期間2024年6月3日(月)~2024年7月16日(火)正午インターンへのエントリーはこちらキヤノン(Canon)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらキヤノン(Canon)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらベネッセコーポレーション(Benesse)BenesseBusinessSchool※本選考優遇あり■開催日時8/19、8/23、9/9、9/15、9/21■エントリー受付期間7/16(火)インターンへのエントリーはこちらつくる、教育×デジタル※本選考優遇あり■開催日程8/3(土)、8/4(日)、8/24(土)、8/25(日)9/7(土)、9/8(日)■エントリー受付期間7/16(火)※「ベネッセからの挑戦状」と「エントリーシートの提出」、「Webテストの受験」、すべて期限中にお済ませください。インターンへのエントリーはこちらUser-BasedDigitalCompetition※本選考優遇あり■開催日程8/10(土)~8/12(月・祝)※8/11(日)は自由開発日のため、zoomでの集合はありません。時間の使い方も自由です。■応募締め切り7/16(火)インターンへのエントリーはこちらEnd-user・企画メソッド(8月/9月開催分)※本選考優遇あり■開催日時【夏開催分】8/17(土)、8/18(日)、8/26(月)、8/30(金)、8/31(土)9/14(土)、9/16(月)、9/20(金)、9/22(日)■エントリー受付期間【夏開催分】7月16日(火)23:59までインターンへのエントリーはこちらベネッセコーポレーション(Benesse)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらベネッセコーポレーション(Benesse)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらADKホールディングス(ADK)人事なんでも相談会■開催日程2024年07月17日(水)マイページよりご予約ください。説明会へのエントリーはこちらADKホールディングス(ADK)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらADKホールディングス(ADK)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら神戸製鋼所【文理不問】1dayインターンプログラム(自己分析編)■開催日程2024年7月11日(木)13:30〜2024年7月23日(火)13:30〜■インターンシップ参加までの流れ①マイページにログイン、追加情報登録②アンケート回答③日程予約④応募者多数の場合に実施する抽選結果の連絡:~開催日1週間前⑤オンラインの場合の参加URL連絡:~開催1日前⑥参加説明会へのエントリーはこちら神戸製鋼所志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら神戸製鋼所企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら清水建設サマーインターンシップ※プログラム別締切■各職種応募締切日・建築→一次締切:6月16日(日)、二次締切:7月11日(木)・意匠設計・構造設計・設備設計(機械/電気/情報)→7月10日(水)・上記以外→7月17日(水)インターンへのエントリーはこちら清水建設志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら清水建設企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本郵政グループ【かんぽ生命】OpenCompany(エリア基幹職)■実施時期<7月開催>2024/7/4(木)、18(木)■予約方法マイページよりご予約ください。インターンへのエントリーはこちら日本郵政グループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本郵政グループ企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東京地下鉄(東京メトロ)【エキスパート職】夏1day仕事体験■開催職種・開催日電気職種→2024年8月23日(金):日中開催車両職種→2024年8月26日(月):日中開催土木職種&建築職種→2024年8月30日(金):日中または夜間開催※調整中■応募締切:7/19(金)昼12:00〆インターンへのエントリーはこちら東京地下鉄(東京メトロ)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東京地下鉄(東京メトロ)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら大東建託HalfDay仕事体験(施工管理)■開催日程WEB(Zoom)※PC限定2024年07月09日(火)10:00~12:302024年07月19日(金)14:00~16:302024年07月22日(月)10:00~12:30■参加方法マイページ予約フォームよりご予約ください。(先着順)インターンへのエントリーはこちら職場体験型5Daysインターンシップ(管理・マーケ)■開催場所・日程8月19日(月):WEB8月20日(火):お近くの大東建託パートナーズ営業所8月21日(水):同上8月22日(木):同上8月23日(金):WEB■予約受付期日:7月21日(日)インターンへのエントリーはこちら大東建託志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら大東建託企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらキリンホールディングス(KIRIN)【エンジニアリングコース】KIRINWORKSHOP2026~SUMMER~■日程9月4日(水)~6日(金)※3日間フル参加が必須条件となります■応募締切7月21日(日)23:59インターンへのエントリーはこちらキリンホールディングス(KIRIN)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらキリンホールディングス(KIRIN)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらユニ・チャーム(ユニチャーム)設備開発職(理系のみ)■開催時期*日程は現時点の予定となります。変更可能性もあります。夏:オンライン選考会:8月10日(予定)①オンラインワークショップ:8月21日~23日(予定)②ハイブリッドインターンシップ:オンライン部8月21日~22日(予定)香川対面部8月26日~28日(予定)■提出期限:2024年7月21日(日)23:59までインターンへのエントリーはこちらユニ・チャーム(ユニチャーム)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらユニ・チャーム(ユニチャーム)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら資生堂【ブランドマーケティング職】採用直結型インターンシップ■実施時期・期間2024年8月28日(水)~30日(金)予定※変更がある場合、参加者へ案内されます■エントリー・参加までの流れ1.基本情報を入力2.エントリー書類提出、適性検査受検(7月21日(日)23:59締切)3.書類選考通過後、WEBテスト受検(別途期日が案内されます)4.通過者のみ本インターンシップ参加インターンへのエントリーはこちら【デジタルマーケティング職】採用直結型インターンシップ■実施時期・期間2024年9月11日(水)~12日(木)予定※変更がある場合、参加者へ案内されます■エントリー・参加までの流れ1.基本情報を入力2.エントリー書類提出、適性検査受検(7月21日(日)23:59締切)3.書類選考通過後、WEBテスト受検(別途期日が案内されます)4.通過者のみ本インターンシップ参加インターンへのエントリーはこちら資生堂志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら資生堂企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら長期インターン募集企業FIVEJAPAN【SNS・マーケ分野インターン/フルリモートも◎】TikTokLIVE事業の知見×データ分析による強みを持つスタートアップ「FIVEJAPAN」■仕事内容1.クリエイターのスカウト(DM配信がメイン)2.クリエイターのマネジメント■身につくスキル・SNS運用、マーケティングスキル(配信コンテンツの企画、配信、分析)・マネジメントスキル(ライバーのスケジュール管理)・営業スキル(新規ライバーの獲得)etc.※動画やSNS運用経験は、「ガクチカ」としてもアピールできると思います。■報酬時給1,200円〜交通費支給あり詳細情報は以下のリンクよりご確認ください。インターンへのエントリーはこちらNousPrelude【マーケティング・広報/インターン募集】TikTokLIVE事業の創業メンバー率いるスタートアップ「NousPrelude」■職種マーケティング/広報■仕事内容1.クリエイターのスカウト(DM配信がメイン)2.クリエイターのマネジメント■身につくスキル・SNS運用、マーケティングスキル(配信コンテンツの企画、配信、分析)・マネジメントスキル(ライバーのスケジュール管理)・営業スキル(新規ライバーの獲得)etc.※動画やSNS運用経験は、「ガクチカ」としてもアピールできると思います。■報酬時給1,200円〜交通費支給あり詳細情報は以下のリンクよりご確認ください。インターンへのエントリーはこちら最後にインターンが本格的に始まる時期。志望企業のエントリーを逃さないよう、スケジュールをしっかり立て、選考に向けて準備をしましょう。本記事を参考に各社のエントリー締切日を管理し、「効率的なエントリー・就活スケジュール設計」に役立てていただければと思います。→unistyleオリジナルの「インターンエントリー企業管理シート」と「本選考エントリー管理シート」になります。スプレッドシートをダウンロードするだけで使用できますので、ぜひご活用ください。また、unistyleでは26卒就活生向けにLINEオープンチャットグループを運営しています。匿名で様々な就活生と情報交換をすることができるという便利な機能になりますので、"最新の選考状況や選考結果連絡の有無等をリアルタイムで確認したい"という方は、ぜひご活用ください。→unistyleでは26卒就活生向けに就活用グループを運営しており、今後もグループを拡充させていく予定です。上記記事に各グループの参加用URLを掲載していますので、興味のある方は記事からご参加ください。さらにunistyleでは、今後も26卒就活生向けに「インターンシップ・本選考のエントリー締切情報」を公開していく予定です。まだ会員登録を済ませていないという方は、以下から早めに会員登録をしていただき、本サイトを有効的に役立ててもらえればと思います。
- 【採用拡大中?!】新卒で外資系戦略コンサルになるなら今がチャンス!! 43,777 views 外資コンサル業界完全攻略記事一覧1.【業界研究】外資コンサルの仕組み・大手企業ランキング・選考対策まで一挙大公開!2.【業界研究|コンサルティング】コンサルティングとは?から選考対策までを徹底解説3.【業界研究】外資コンサル大手企業一覧まとめ4.【業界研究】外資コンサルの年収ランキングを大公開!マッキンゼーおよびBCGを筆頭とする戦略コンサルと言えばエリートの職業の一つとして知られていますが、知り合いの転職エージェントや転職経験者の間で、外資系の戦略コンサルの求人がかなり増えていると話題になっています。過去ではちょっと内定は厳しいかもしれないと言われていたレベルの応募者が内定をもらっており、かなりの数を採用しているようです。今回は外資系戦略コンサルが採用を拡大している背景とそれによる影響について簡単に紹介したいと思います。本記事のコンテンツ・外資系戦略コンサルが採用数を増やしている背景・BCGが口火を切って採用を拡大している模様・今後の戦略コンサルの行方はいかに?!・コンサルだけでなく投資と経営まで担うコンサルが主流になるかも?!・外資系コンサルタントの肩書きを手に入れるなら今がチャンス・最後に┗コンサル業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介┗企業別対策外資系戦略コンサルが採用数を増やしている背景採用数を増やしている主な要因は、従来の戦略の策定だけでは案件を受注することができず、戦略の実行まで担うハンズオン型のコンサルティングが顧客から求められるようになったためのようです。従来の戦略コンサルでは、数ヶ月単位のプロジェクトでその企業の経営課題に対して今後の方向性や戦略を策定する部分を担っていましたが、最近では「そんな綺麗なパワポを作ってプレゼンするだけじゃなくて実際に描いた戦略を実現して売上なりコスト削減に貢献してよ」というクライアントからの要望が強くなっていると聞きます。そのため、戦略策定だけでなく中長期でクライアントと関わり、ハンズオンで施策を実現する人材が求められているため積極的に採用を拡大しているようです。戦略コンサルは「絵に描いた餅を作るだけで実際に実行フェーズまで担うことがない」という批判に常にさらされてきましたが、その批判に押されるような形で、人材を増やしハンズオン型に舵を切り始めたために採用数が増えているようです。参考:戦略系のみならず、コンサルを目指す理由を論理的に説明する必要があります。様々な情報を参考にしつつ、自分なりの言葉で説明できるようにしておくことが大切でしょう。BCGが口火を切って採用を拡大している模様「戦略策定だけでなく実行まで担えるハンズオン型のコンサルへの変貌」はBCGがいち早く取り組んでおり、人材も積極的に採用しているようです。噂では現在の体制の数倍の規模に増やして、増えつつある実行まで担うコンサル案件の受注を目指しているようです。マッキンゼーについても以前からハンズオン型になるべきか、純粋な戦略コンサルを続けるべきかは議論していたらしく、直近では戦略を策定する部隊と実行フェーズを担う部隊とに分けて採用しようとしているようです。現在では特にITやシステム構築できる人材が少ないために、大手のSIerから戦略コンサルへの転職が増えているようです。今後の戦略コンサルの行方はいかに?!いずれにせよ純粋な戦略だけを描くだけでは顧客であるクライアントに選ばれないようになってしまっており、需要に押される形で企業のビジネスモデルが変化しているのが今の戦略コンサルと言えます。純粋な戦略を描くだけよりも、実際に実行フェーズまで担う方がどうしても人員が必要になります。また戦略策定に比べるとハンズオン型の方が単価が低くなりがちで、ハンズオン型の案件が増えると戦略コンサル全体の給与は下がる可能性が高いと言えます。コンサルだけでなく投資と経営まで担うコンサルが主流になるかも?!このように戦略コンサルは今、変化の時期を迎えていると言えます。このままでは上記の通り、引き受ける多くの案件が単価が低くなりがちなハンズオン型の案件が主流になり、業界全体の生産性が下がってしまうことになります。更に業態変化をするとしたら今後は、ドリームインキュベータや経営共創基盤のような戦略の策定と実行のコンサル業務だけでなく、そこで培ったノウハウを基に実際に企業に投資し、成長させ売却やIPOを狙うコンサルティングファームがメインになる可能性はあります。総合商社も、メーカーの物流仲介を行うだけでは収益的に苦しくなってしまった結果として、川上の資源や川下の小売りの分野に対して投資を行い、商圏を拡大することで利益を拡大してきました。同じような道を戦略コンサルティングファームの各社が歩む可能性は十分にあり得ると言えるでしょう。参考:ドリームインキュベータや経営共創基盤などが行なっている投資はベンチャーキャピタルと似ているものがあります。ベンチャーキャピタルやファンドに興味のある方はチェックしておくといいでしょう。外資系コンサルタントの肩書きを手に入れるなら今がチャンス長期的な業界動向としては前述のように厳しい傾向にあると言えますが、そうはいっても外資系コンサルのブランドはまだまだあるのでその肩書きを手に入れたいのなら新卒も中途も今がチャンスであると言えます。ビジネスの基本的なマインドセットや考え方、スキルを身につける上ではかなりいい職場であると聞くので無理かもと思わずに積極的に挑戦するのもありだと言えます。もちろんUporOutで、一生勤める人は少ない職場であるため、ファーストキャリアとして外資系コンサルに勤めた後にどのようなキャリアを歩んでいくのか漠然とでもいいので考える必要はあります。参考:外資系戦略コンサルだけでなく、総合コンサルや日系コンサルも選択肢に含んだ上で検討するのがベストだと言えます。最後に世の中のビジネスは常に変化しており、諸行無常の世界であり、常に変化せずに勝ち組であり続けることは難しい世界です。10年前であればシャープや東京電力に入社すればかなり勝ち組として扱われました。90年代では総合商社は都市銀行に入ることが出来ない人が滑り止めで入社した時代だったと言われています。2000年代には総合商社よりも人気を誇った外資系コンサルも今まさに変化を求められていると言えます。会社に骨をうずめるのではなく、どういった仕事や生き方をしていきたいのか、どういったキャリアパスを歩みたいのか常に考えながら生きていくのが業界の大きな変化にさらされても生き残る上では大事なことなのかもしれません。コンサル業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介unistyleでは業界別の就活用LINEオープンチャットを運営しており、数多くの就活生が匿名で就活に関する情報交換をしています。実際にコンサル業界志望者向けのグループでも、各社の選考に関するトークが活発に交わされています。下記の画像をクリックすることで参加用ページに飛び、ニックネームとプロフィール画像を登録するだけで参加することができますので、興味のある方はぜひご参加ください。▼関連コンテンツ(選考対策記事・内定者ES・選考レポートなど)はこちらからマッキンゼー・アンド・カンパニーの企業研究ボストンコンサルティンググループの企業研究ベイン・アンド・カンパニーの企業研究A.T.カーニーの企業研究アーサー・D・リトルの企業研究ローランド・ベルガーの企業研究Strategy&の企業研究外資コンサル業界完全攻略記事一覧1.【業界研究】外資コンサルの仕組み・大手企業ランキング・選考対策まで一挙大公開!2.【業界研究|コンサルティング】コンサルティングとは?から選考対策までを徹底解説3.【業界研究】外資コンサル大手企業一覧まとめ4.【業界研究】外資コンサルの年収ランキングを大公開!また、以下に外資系戦略コンサル内定者のESをいくつか掲載しておきます。内定者のESを参考に、自分なりのESを作成してみてください。【参考】マッキンゼー・アンド・カンパニー内定者のES「クラブ活動などでのリーダーシップ経験上記の活動の中で、特にリーダーシップを発揮した経験と、その際のあなたの役割をご記入ください。(全角100文字以内)」「海外帰国子女振興財団」にて、海外へ渡航する人を対象に海外生活の送り方講座を社員の方と共に立ち上げました。その際私は講座内容を考案し、講座の講師となる帰国子女を集め運営し、受講者を支援してきました。【参考】マッキンゼー・アンド・カンパニー内定者のES「マッキンゼーに入社後5年間のキャリア目標についてご記入ください。(100字)」問題解決力、プレゼン能力等の「スキル」だけでなく、成果に対する貪欲な姿勢等といった「マインドセット」をしっかり身に着け、チーム及び顧客に技術、意識の両方から価値を提供するコンサルタントを目指します。【参考】ベイン・アンド・カンパニー内定者のES「あなたが目標として思い描く10年後のご自身の姿、及びそれを実現する過程で、戦略コンサルティング、特にベインに興味を持ち志望した理由を教えてください(400字)」10年後、コンサルタントとしてはマネージャーとして特に日系メーカーのビジネスリーダーとなりたい。日本の経済発展、日本の強みであるモノづくりに貢献する事は私の人生のテーマの一つだ。インターンシップや研究等で培った基礎的な問題把握能力や実行力に磨きをかけると同時に、これまで殆ど触れる事が無く必要能力として欠如しているコストとスピードを主軸においた問題可決を行えるビジネスセンスを最も効率よく鍛えられるのが戦略コンサルティングだと考えた。コンサルタントはクライアントからすれば事業会社でない外部の人間であるが故に当然クライアントから要求される戦略の質は高く、期限も数カ月単位からと限られている。また、研究であろうとビジネスであろうと、結果が伴って初めて価値を創造しうるものである。他のファームと違い、戦略立案に留まらず、クライアントの後の株価追跡分析まで行い結果に拘る御社の姿勢に惹かれ、志望した。【参考】A.T.カーニー内定者のES「あなたを象徴する漢字1文字と、その理由を教えてください」私を最も良く表す漢字は「粘」だと考える。この課題を考えるにあたり、私自身の強みが何であるか考えた。私の一番の強みは、「結果にこだわり抜き、粘り強く前進する」ことである。自分が立てた目標に対して、結果を出すために必要なことを徹底的に考え、時に必ずしもスマートではない方法でも、粘り強く実行して結果を出す経験をこれまで多くしてきたと自負している。以下、私の人生に影響を与えた特徴的かつ具体的なエピソードを二つ述べる。第一に、医療系人材斡旋事業で起業した際の話だ。学生にありがちな時給ベースのアルバイトではなく、自分で「稼ぐ」を実感したいと思い起業を考え、市場規模の大きさと参入障壁の低さの観点から「医療系人材斡旋」に着目した。当初、私一人がアイデアを抱えただけで、クライアントはおろかチームメンバーすらいない状態で始動したため、学内でのリクルーティングから、顧客への営業、登録者の獲得に至るまで一人で担当した。営業の際には、医療人材のプロである病院担当者に対して、業界未経験の私が営業するだけに苦労の連続だったが、試験的に与えられた小規模の案件を粘り強くこなす中で、次第に担当者の方との信頼関係も生まれ、受注案件の規模も大きくなり始めた。その後、立ち上げ一ヶ月後にはチームも構築され、より効率的かつ大規模に事業展開することに成功するなど、私一人の「ゼロ状態」から粘り強く挑戦した結果、成果を伴って前進することができた。第二に、大学受験生向けの学習コンサルティング事業を立ち上げた際の話だ。私は地方の限界集落で生まれ育ち、塾や予備校はもちろん、学校教員も不足した環境で受験を余儀なくされたため、独自の学習計画と勉強法をもって大学に進学した。その経験から、学習環境に恵まれない地方の高校生の進路の選択肢を増やしたいという思いで、学習支援を行なう事業を立ち上げた。授業ではなくあくまで学習コンサルティングに重点を置いているため、当初は生徒側も不安な様子を見せていたが、個々人の成績など現状分析を踏まえて適切な学習計画の作成および定着度の管理を行なうことで、結果として指導生徒のうち5人が都心の難関国立大への進学という目標を達成するなど、共に粘り強く前進することができた。
- 自己PRは何をアピールすべき?4つの手順と具体例を紹介します 11,671 views 就活では面接やESで自己PRを求められると思います。みなさんは自己PRで何をアピールすべきか理解しているでしょうか。業界によって求められる人物像は変わってくるため、その業界に応じたアピールポイントを探す必要があります。そこで今回の記事では、自己PRでアピールすべき点を見つけるための手順と業界別の具体例を紹介していきたいと思います。今回は具体例として「総合商社」「銀行」「保険」「コンサル」の4つの業界のみ挙げていますが、手順に沿って調べていただければ他の業界でのアピールポイントを見つけることができます。この記事を読むことでより自己PRで何をアピールすべきかわかるようになり、各業界の求める人物像に合ったES・面接対策を行うことができるようになります。本記事の構成自己PRのアピールポイントを調べる方法└調べたい業界の代表的な会社を知る└複数の企業の求める人物像を見る└その業界の主な業務を調べる└人物像と業務を照らし合わせるアピールすべき点の調べ方の具体例└総合商社└銀行└保険└コンサル最後に自己PRのアピールポイントを調べる方法まず最初にどのように自己PRに使えるアピールポイントを調べたら良いのか紹介します。全体的な流れは以下の図のようになります。ここでは調べたい業界がある程度決まっている前提でご紹介していくので、もしまだ調べたい業界が絞れていない方は以下の記事を参考にしてみてください。参考記事1.調べたい業界の代表的な会社名を知るまずは自分が調べたい業界を代表する会社にはどのようなものがあるか調べましょう。小規模な企業(中小企業)でもいいのですが、どうしても情報量が大企業と比べ不足してしまっているため、規模の大きい企業を探すのがおすすめです。2.各企業の求める人物像の共通点を探す就活生が知りたい情報のほとんどは、企業が採用ページに載せてくれているはずです。今回取り上げた求められる人物像についてもほとんどが採用ページに掲載されていました。企業の求める人物像を調べるには、まずは採用ページに目を通してみてください。ただし、すべての企業が求める人物像を載せているわけではないので注意してください。そして、複数の企業の求める人物像を調べたら、それらを比較して、共通する部分を探してみましょう。共通する要素が調べている業界で求められている要素であると考えられます。また、採用ページにはその他にも、企業の研修制度や福利厚生、現役社員のインタビュー、事業内容などが載せられていることが多いです。業界研究だけでなく、企業研究の際にも採用ページを活用してみてはいかがでしょうか。3.その業界の主な業務を調べるネットや本で調べると、その業界でどのような業務が行われているのか大まかに知ることができます。実際にその業界で働いたことのある人の体験談などは非常に参考になるので、もし載っていた場合は、ぜひ目を通しておいてください。unistyleでも業界ごとに業務内容を紹介しているので、参考にしてみてください。参考記事4.人物像と業務を照らし合わせる最後に、調べた各企業の人物像とその業界で行われている主な業務を照らし合わせてみましょう。人物像と業務を比較することで、仕事をする上で何が必要かがわかり、業務ごとに求められる能力を知ることができます。こうすることで、ESや面接で自分のどのような点をアピールするべきなのかがわかるようになります。例えば、ある業界では協調性が求められるということが分かれば、部活やサークル、ゼミでのチームワークを活かしたエピソードをアピールすることで、高い評価を得られる可能性が上がります。ここまで紹介してきたように、どの業界でも今回紹介した手順を踏むことでより深い知識を得ることができます。ESや面接でのアピールポイントを把握することができれば、選考を有利に進めることができる可能性が上がります。ぜひこの手順を踏み、自己PRでアピールすべきポイントを調べていただければと思います。アピールすべき点の調べ方の具体例次に、先程紹介した手順に従って「総合商社」「銀行」「保険」「コンサル」の4つの業界について調べていきたいと思います。ただし、各社の挙げている求める人物像は抽象的な表現が多いです。自分の経験や性格に当てはめながら読むとより理解が深まります。総合商社1.調べたい業界の代表的な会社名を知る総合商社業界では三井物産、丸紅、三菱商事、伊藤忠商事などの企業が該当します。今回は丸紅と三菱商事の2社を具体例として紹介したいと思います。2.各企業の求める人物像の共通点を探す丸紅人物像・高い志と好奇心を持ち、常にチャレンジとイノベーションを追求する人材・自らのミッションを高いレベルで達成するプロフェッショナル人材・自ら考え、行動し、実行する主体性を持った人材・事業の価値を最大化できる人材・マクロ・ミクロの将来動向に鋭い洞察力を持ち、変化に適切に対応できる人材・新たな事業を創出できる人材・リーダーシップを発揮し、組織の力を高めることができる人材参考:丸紅採用ページ三菱商事人物像“三菱商事は、経営人材が育つ会社を目指しています。その土台として、世の中の変化に関心を持ち高い視座で物事を考えられる「構想力」、Fortheteamの精神を持ち困難を乗り越えていく「実行力」、自身を律して常に全力を尽くす「倫理観」を備えた人材を求めています。”参考:三菱商事採用ページこの2社の求められる人物像を見てみると、総合商社では「自分で考える力」「自分で行動する力」が要求されると考えられます。3.その業界の主な業務を調べる総合商社での仕事は「商取引業務」「金融業務」「投資業務」に大きく分けることが出来ます。例えば「商取引業務」では単に取引を行い、商品を流すだけではなく、貿易事務や物流サービスの提供などを行い、1件の取引で億単位のお金が動くことも珍しくはありません。また、商品の取引において、取引先の企業が希望している商品をどのように調達するか、調達する際の仕入量や取引額のバランスをどのように取ればよいかなど、社員は大きい裁量を持っています。総合商社では「商取引業務」以外にも規模の大きな仕事を任されることが多く、動く金額も大きいため社員それぞれに責任が伴う仕事になります。4.人物像と業務を照らし合わせる調べた人物像と業務内容を通し、「仕事の規模や裁量が大きいため、他人任せで仕事をこなしていくのではなく、一人ひとりが仕事に対する責任感を持って、自立して考え、行動する必要があること」がわかりました。仕事で失敗してしまえば、企業が大きい損失額を被るため、人物像と合った人材を雇い、リスクを減らさなくてはいけません。よって、総合商社では「自分で考える力」「自分で行動する力」が要求されると考えられます。以下のESは、上記の2つの要素をアピールした内容になっているのでぜひ参考にしてみてください。参考記事20卒丸紅エントリーシート(総合職)20卒三菱商事エントリーシート(総合職)また、総合商社の詳しい仕事内容や役割については以下の記事をご覧ください。参考記事銀行1.調べたい業界の代表的な会社名を知る銀行はメガバンク、地方銀行、信託銀行、外資系投資銀行など様々な種類があります。数多くの銀行の中から今回はりそな銀行とゆうちょ銀行を具体例として紹介したいと思います。2.各企業の求める人物像の共通点を探すりそな銀行人物像お客さまになりきって、問題課題を顕在化し、解決していく人材となる参考:リクナビりそな銀行会社情報ゆうちょ銀行人物像「誠実」で、「情熱」と「高い志」を持ち、失敗を恐れず「チャレンジ」する人材参考:ゆうちょ銀行採用ページこの2社の人物像から、銀行業界では「誠実さ」「チャレンジ精神」が求められると考えられます。3.その業界の主な業務を調べる銀行での仕事は大きく分けて「為替業務」「融資業務」「預金業務」の3つあります。例えば「預金業務」では個人のお客様に対しては口座開設の手続きなどを行い、法人に対しては給与口座や経費口座の取り込む営業を行ったりしています。また、「融資業務」では損害を出さないように融資先の調査や審査を慎重に行う必要がある一方で、会社の利益のためにもある程度のリスクをとる必要があります。4.人物像と業務を照らし合わせるこのように銀行の業務は個人・法人に関わらず、様々なお客様と接する機会が多い仕事になります。特に営業の業務では誠実さを備えた人物がお客様の信頼を勝ち取ることができ、会社の利益に貢献することが出来ます。そのため、銀行業界では「誠実さ」を持った人材を求めていると考えることが出来ます。また、「融資業務」では、リスクマネジメント能力が重要な力となります。そのため、リスクマネジメントができる人材を獲得するために「チャレンジ精神」を求める人物像の一つとして挙げていると考えられます。以下の本選考ESは、上の2つの要素をアピールした内容になっているのでぜひ参考にしてみてください。参考記事20卒りそなホールディングスエントリーシート(総合職)20卒ゆうちょ銀行エントリーシート(総合職)また、詳しい業務内容や銀行の仕組みについては以下の記事をご覧ください。参考記事保険1.調べたい業界の代表的な会社名を知る保険業界には損害保険会社と生命保険会社の2種類があります。生命保険会社にはアクサ生命保険株式会社、朝日生命保険相互会社、メットライフ生命保険株式会社などがあります。損害保険会社にはAIG損害保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社などがあります。今回はかんぽ生命と明治安田生命の二社を具体例として紹介したいと思います。2.各企業の求める人物像の共通点を探すかんぽ生命人物像・やりきる力・協働する力・チャレンジ精神・導く力・進める力参考:かんぽ生命採用ページ明治安田生命人物像・新しいアイデアを発想し、形にしていく「企画発想力」・自らのアイデアを素早く行動に結びつける「行動力」・一度決めたことを最後までやり抜く「意志力」・チームワークを大切にする「協調性」参考:明治安田生命採用ページこの2社の人物像から、保険業界では「チームワーク」「チャレンジ精神」が求められると考えられます。3.その業界の主な業務を調べる保険業界には、主に「営業部門」「業務部門」「商品企画部門」という3つ部門があります。「営業部門」では個人・法人への営業、また保険商品を販売している代理店のサポートや教育を行っています。「業務部門」では顧客が保険商品を使う際にサポートしてあげる仕事を行っています。「商品企画部門」では、チームで商品の企画を開発し、提案するという業務を行っています。4.人物像と業務を照らし合わせるこの3つの中でも特に「商品企画部門」では、上の人物像で述べられているように「チームワーク」「チャレンジ精神」が求められています。その際にチームワークはもちろん、既存の事業による固定概念や常識を振り払い、新しい商品を提案する「チャレンジ精神」が必要になります。また、保険業界の中でも「営業部門」「業務部門」では、銀行業界と同様にお客様に対する「誠実さ」も要求されていると考えられます。この2つの部門ではお客様との関わりが多く、企業の評価やイメージを担っている部門と言っても過言ではありません。そのため、上で挙げた人物像の例には明確に述べられていませんが、保険業界においても「誠実さ」は必要であると考えられます。今回は生命保険会社の人物像をあげましたが、損保会社も似たような仕事内容になっているため、同様の人物が求められると考えていいと思います。保険業界では以上のような業務内容から「チームワーク」「チャレンジ精神」さらには「誠実さ」が求められると言えます。以下の本選考ESでは、上の3つの要素をアピールした内容になっているのでぜひ参考にしてみてください。参考記事20卒かんぽ生命エントリーシート(総合職)20卒明治安田生命エントリーシート(careerV)また、保険業界に関する詳しい情報は以下の記事をご覧ください。参考記事コンサル1.調べたい業界の代表的な会社名を知るコンサルティングファームには戦略系コンサルティング、総合系コンサルティング、IT系コンサルティングなどさまざまな種類があります。コンサルと一言で言っても多種多様な分野が存在するので、まずは自分が興味を持てる分野を絞るところから始めるべきでしょう。今回はIT系コンサルティングファームであるアクセンチュアと、総合系コンサルティングファームであるアビームコンサルティングを具体例として取り上げていきたいと思います。2.各企業の求める人物像の共通点を探すアクセンチュア人物像・背伸びをしてでも目標に手を伸ばさずにはいられない・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている・チャレンジに、手加減をしない・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある・正しい判断のためには、上司との衝突も辞さない・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる・チームワークの可能性を信じる・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている・常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある参考:アクセンチュア採用ページアビームコンサルティング人物像・自ら考え行動できる人・周りを巻き込んで前に進める人・チャレンジを楽しめる人・負けない人参考:アビームコンサルティング採用ページこの2社の人物像から、コンサル業界では「タフさ」「協調性」「主体性」が求められると考えられます。3.その業界の主な業務を調べるコンサルタントは企業・官公庁側から依頼を受け、その企業が抱える問題点を分析・調査し、解決策を考え出すことが仕事になります。新卒で入社してから数年でプロジェクトを任されることになり、自分の判断で課題の解決策の仮説を考え、検証することでクライアントの問題を解決します。このようにコンサル業界では早い段階から責任のある仕事を任されることになります。仕事はチームで行うのが基本で、チームで討論し、問題解決に向けての案を考え出します。また、依頼の内容によっては解決策を考え出すためのインプットが必要になり、仕事の時間外にも本を読んで勉強することも多いようです。さらには、厳格に依頼の予算や期限を守る必要があるため、夜遅くまで仕事をすることもあります。4.人物像と業務を照らし合わせるこのようなコンサルの仕事の特徴から、上の2社が挙げているように新卒の段階で「主体性」が求められると同時に「協調性」も必要となると考えられます。社会人として「主体性」や「協調性」はどの業界・企業でも求められる要素ではありますが、コンサルティングというクライアント企業の今後の命運を握っていると言っても過言ではない仕事では特に重要視されます。また、責任重大な仕事を任される点や、仕事に多くの時間を割かなくてはいけない点から、コンサルの仕事はやりがいがある一方で精神的にも体力的にも「タフさ」がないと続けるのが難しい仕事になっています。以上の考察からコンサル業界では、「タフさ」「協調性」「主体性」が特に求められると考えられます。以下の本選考ESは、上の3つの要素をアピールした内容になっているのでぜひ参考にしてみてください。参考記事20卒アクセンチュアエントリーシート(デジタルコンサルタント)20卒アビームコンサルティングエントリーシート(コンサルタント)コンサル業界の詳しい情報については以下の記事をご覧ください。参考記事最後に本記事では、自己PRでアピールすべき点を見つけるための手順と業界別の具体例を紹介してきました。企業の求める人物像を把握し、業界ごとの大まかな業務内容と照らし合わせることは自己PRで何をアピールすべきかが明確にわかるようになります。さらに、調査した企業・業界と自分がミスマッチしていないかの参考にもなります。そのため、選考に応募する前に上で紹介した手順で求める人物像と業務内容を確認することをおすすめします。ただし、無理に会社の求める人物像に自分を当てはめ、自己PRのためのエピソードを作り上げる必要はありません。もちろん、求める人物像に当てはまるエピソードがあるなら披露すべきですが、企業に媚びすぎて自分らしさを見失っては逆に評価が下がってしまう可能性もあるので注意しましょう。また、今回4つの業界を調べた結果、「協調性」や「チャレンジ精神」はいずれの業界においても求められるということがわかりました。つまり、これらの要素は就職活動をする上ではもちろん、社会人になってからも求められる要素であると考えられます。求める人物像は就活だけでなく、入社後も意識することで、社内での評価を高め、活躍できるかもしれません。関連記事