日本生命(日本生命保険相互会社)

【2Days】生命保険基本コース 3次〜4次締切

  • 25卒
  • 26卒
  • 27卒
  • インターン
  • 北海道・宮城・新潟・東京・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・福岡・熊本
締切 24/07/15

最終更新日:2024年06月07日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。

日本生命事業の根幹である”リーテイル部門”を体感。
保険がなぜ必要なのか?どんな時に役に立つのか?ゲームを通じて知ってもらいます。
その後、顧客の潜在ニーズを引き出すコンサルティング提案を実施。
地域別のマーケット課題に応じたイベント企画等のグループワークに取組みます。

■応募条件
学部学科不問、全学年対象、性別不問、国籍不問
※他コースとの併願可能

■開催日程
【北海道・東北・北陸エリア】
札幌:8/22(木)~8/23(金)、8/27(火)~8/28/(水)、9/3(火)~9/4(水)
   ※各日10:00~17:00予定
仙台:8/23(金)~8/24(土)、8/30(金)~8/31(土)、9/12(木)~9/13(金)
   ※各日9:00~17:00予定
新潟:8/22(木)~8/23(金)、8/26(月)~8/27(火)
   8/29(木)~8/30(金)、9/2(月)~9/3(火)
   ※各日9:00~17:00予定

【首都圏エリア】
東京:8/2(金)~8/3(土)、8/22(木)~8/23(金)、8/28(水)~8/29(木)
   8/30(金)~8/31(土)、9/5(木)~9/6(金)、9/9(月)~9/10(火)
   9/13(金)~9/14(土)、9/18(水)~9/19(木)、9/24(火)~9/25(水)
   9/27(金)~9/28(土)、10/3(木)~10/4(金)
   ※各日9:30~17:00予定

【東海エリア】
静岡:8/20(火)~8/21(水)、8/29(木)~8/30(金)、9/4(水)~9/5(木)
   ※各日9:00~17:00予定
浜松:8/22(木)~8/23(金)、9/4(水)~9/5(木)
   ※各日9:00~17:00予定
名古屋:8/1(木)~8/2(金)、8/5(月)~8/6(火)、8/20(火)~8/21(水)
   8/27(火)~8/28(水)、8/29(木)~8/30(金)、9/2(月)~9/3(火)
   9/9(月)~9/10(火)、9/11(水)~9/12(木)
   ※各日9:00~17:00予定

【近畿エリア】
大阪:8/1(木)~8/2(金)、8/5(月)~8/6(火)、8/20(火)~8/21(水)
   8/22(木)~8/23(金)、8/28(水)~8/29(木)、9/5(木)~9/6(金)
   9/9(月)~9/10(火)、9/11(水)~9/12(木)、9/19(木)~9/20(金)
   9/24(火)~9/25(水)、9/26(木)~9/27(金)、9/29(日)~9/30(月)
   10/6(土)~10/7(日)
   ※各日10:00~17:00予定

【中国・九州エリア】
岡山:9/5(木)~9/6(金)、9/9(月)~9/10(火)
   ※各日10:00~17:00予定
広島:8/22(木)~8/23(金)、8/27(火)~8/28(水)
   9/5(木)~9/6(金)、9/12(木)~9/13(金)
   ※各日9:30~15:30予定
北九州:8/26(月)~8/27(火)、8/28(水)~8/29(木)
   9/3(火)~9/4(水)、9/5(木)~9/6(金)
   ※各日10:00~17:00予定
福岡:8/21(水)~8/22(木)、8/29(木)~8/30(金)
   9/4(水)~9/5(木)、9/12(木)~9/13(金)
   ※各日10:00~17:00予定
熊本:8/27(火)~8/28(水)、9/12(木)~9/13(金)
   ※各日10:00~17:00予定

■報酬・交通費:なし

■応募締切
1次締切:5/6  受付終了
2次締切:6/2  受付終了
3次締切:6/30
4次締切:7/15

■選考プロセス
01 1次選考:エントリーフォームの提出
02 通過者へ連絡

日本生命インターン情報

【ES設問内容】
◆あなたがこれまでの人生で力を入れて取組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら入力ください(400文字以下)

日本生命(日本生命保険相互会社)のES・選考レポート 10件

【合格】インターンエントリーシート 日本生命(日本生命保険相互会社) 2026卒 Q あなたがこれまでの人生で力を入れて取組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら入力ください。(400文字以下)
A 予備校の宣伝強化を提案し、その実現に向けて講師を巻き込んだことだ。講師が宣伝用のSNS投稿に対する意欲が低く、目標を共有できていないことが課題だと感じた。私は立場が異なる人でも同じ目標を持ってもらうよう、まず、講師同士の関係構築を目的として、対面の食事会を何度も開催した。会話を通じ、モチベーションが低い理由として、SNS宣伝のやり方が分からないことであった。そのため、定例会を開催して、方法論を教え、適時に全員の状況や意見を把握した。さらに、講師と毎月のノルマを決めた上、全員の進捗を管理した。施策により、定期的な投稿が保証されるようになり、人気も高まってきた。また、全員が一丸となって運営を頑張るようになっただけでなく、講師同士の関係も円滑になった。結果、4ヶ月後フォロワー数は〇〇倍に増え、新入生も◯倍に増えた。この経験から、周囲を巻き込みながら課題を解決する力が身についた。
0
インターンエントリーシート(アクチュアリー職) 日本生命(日本生命保険相互会社) 2026卒 Q あなたがこれまでの人生で力を入れて取組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら入力ください(400文字以内)
A 私は大学でのピアノサークルの活動に力を入れてきた。二年次に部長を務めた際は、ピアノの魅力を広げ同じ趣味の仲間を増やすために、部員を増やすことを目標とした。元々クラシックピアノが中心のサークルであったため、広報の対象をピアノは弾けるがクラシックに明るくない層と定めた。まずはサークル自体に興味を持ってもらうために、演奏会では流行りのポップスをピアノに編曲して弾いたり、ストリートピアノの責任者と交渉して演奏会を開いたりなどした。さらに、興味を持ってもらった人と親密な関係を結ぶために例年より新歓活動を増やすなどアクティブに動いた。結果として部員を90人から150人に増やすことができた。ここから、目標を達成するための具体的なプロセスとして、ターゲットを絞ったり需要を意識したりすることが効果的であるということを学んだ。今後も、課題を冷静に分析した上で精力的に取り組む姿勢を大切にしていきたい。
1
【合格】インターンエントリーシート(ホールセール部門) 日本生命(日本生命保険相互会社) 2026卒 Q あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したのか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら入力ください。(400字以内)
A 避難所運営を行い利用率向上に注力した。大学時代に所属した消防団の活動で避難所運営を行い、安心を提供することができる避難所づくりを目指した。しかし、信頼の無さや認知度の低さのため、避難所に立ち寄ってもらうことが困難であった。私はこの課題に対して、住民の方々に直接ヒアリングを行いリアルな声に耳を傾けた。そこで施策を2つ提案し実行した。1つ目は、レクリエーションの実施である。異なる年齢層や背景を持つ人々の共存のために、避難住民の方々を誰一人取り残してはいけないと考え、誰でも参加できるような遊びを開催し交流を図った。それにより、人々の居場所を確保し居心地を高めた。2つ目は、避難所の広報である。利用者増加のためには認知度向上が必要であると考え、市の担当者と掛け合いチラシ貼りや、公園の炊き出しで被災者に話しかけ地道に意思疎通を図り続けた。その結果、近隣避難所4ヶ所のうち最多の避難者が利用してくれた。
0
【合格】インターンエントリーシート(営業) 日本生命(日本生命保険相互会社) 2025卒 Q あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら入力ください(400文字以下)
A 私がこれまでの人生において力を入れて取り組んだことは高校時代のサッカー部の活動である。高校2年、インターハイのメンバーに直前で落ちた悔しい経験をしました。その中で私は、普段とは異なることをしなければならないと感じました。そこで私は2つのこと行った。(1)私の長所をチームメイトや監督に聞き、自分を客観視することである。(2)その長所を極めることである。1つ目に関しては、今までは課題を改善することを目的に練習していたが、長所を伸ばすことでより成長できると感じました。2つ目はだれにも負けない長所を極めることで、短所を補えることができると考え、毎日20本、ヘディング練習を行いました。その結果、東北大会に出場し、長所であるヘディングでは1本も負けずにチームに貢献できた。この経験から、自身を客観視し、努力し続ける大切さを学びました。また、短所を伸ばすだけでなく、長所を極めることも重要であると学びました。
0
エントリーシート(営業)(営業) 日本生命(日本生命保険相互会社) 2025卒 Q あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください
A 私は、30人程度が所属する飲食チェーン店のアルバイトで、食品ロス削減対策に取り組んだ。店舗の売り上げが上がっている一方で、食品ロスが増加し、所属ブロックの中で最下位を記録していた。企業理念である「世界から飢餓と貧困を撲滅する」にもつながると考え、先輩従業員と共にリーダーとなり取り組んだ。原因である仕込みの廃棄を減らすため、売り上げの傾向を分析し、従業員同士で仕込み量の調整を話し合い、見直しを行った。特に、シフトが少ない従業員や取り組みに前向きではない従業員に対しては、参加意識を持ってもらうため個数のタスクを作成する工夫をした。すると、食品ロスが3割減少し、所属ブロックの中で1位となり、店舗の利益の向上にもつなげることができた。この経験から人と協力することでより問題解決への近道になるということを学んだ。入社後は1人ではできないことを仲間と成し遂げ、達成感ややりがいを持って取り組みたい。
0

日本生命(日本生命保険相互会社)の就活テクニック 7 件

日本生命(日本生命保険相互会社)のコラム 0 件

現在ES掲載数

82,507

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録