「職種への志望動機を教えてください」という質問へのES・面接回答例
30,474 views
最終更新日:2025年03月24日

日系企業の新卒採用はしばしば「ポテンシャル採用」と称されます。
ポテンシャル採用では現時点で「どれだけ優秀な人材か」というよりは、「将来会社で活躍してくれる人材に成長しそうか」「会社の風土にマッチした人材か」という観点が選考で重視されることが一般的です。そのため、多くの有名大手日系企業は「総合職」という職種を設けています。
総合職採用では入社後は集合研修や初期配属で一定期間経験を積ませた後、徐々にキャリアに差をつけていくという形がモデルケースとなっています。
一方外資系企業の場合は多くの企業で職種別採用の形が問われ、入社後即戦力として企業の利益に貢献できる人材かどうかが重視される傾向にあります。いったんその部門に採用されれば、基本的には職種を変えることなくキャリアを歩んでいくことになります。
unistyle創業者の樋口が以下のように述べているジョブ型/メンバーシップ型の議論もこのような採用の背景と関連していると考えられます。
新卒における通年採用、副業・兼業解禁、週3日勤務などの働き方改革、金銭解雇、高度プロフェッショナル制度など労働に関する議論を眺めると、全体の流れとしてメンバーシップ型からジョブ型に日本も緩やかに移行してる感じ。副業などの労働者の自由を認める代わりに解雇など経営側の自由も認める方向
一方で、日系企業でも新卒採用の段階から職種を決定する企業も一定数存在しています。
例えば、サントリー・NTTデータといった有名企業においても職種ごとの採用が実施されています。
そういった企業のESや面接でしばしば問われるのが、「なぜその職種を志望しているのですか」という質問だと思います。
この質問は、職種別採用を行っていない企業でも「具体的なキャリアプランを教えてください」「現時点で興味がある部門は何ですか」などといった形で近い内容が尋ねられます。
この手の質問では、「文系だから営業」といった浅はかな考え方ではなく、その職種の仕事内容や働き方を理解しているか、入社後に自分が働くイメージが持てているかが見られています。
今回はそんな「職種」に関する設問について、内定者の回答を参考にしながら解説を加えていきたいと思います。
参考:外資系投資銀行内定者が思う外資系企業と日系企業の面接の違い
→実際に聞かれたことの
NTTデータ内定者の回答
(1)志望する職務を選択してください。(複数選択可)
(2)NTTデータでは求める人財像として、次の3つを定義しています。この中で興味のあるものを選択してください。(複数選択可)
(3)(2)で回答した内容を元に、NTTデータを志望した理由を記入してください。(全角200文字以内)
世界中の会社や病院を繋ぎ、病気の予防や診断、医療のノウハウを共有する大規模な仕組み作りにチャレンジしたいです。実現することで、難病にかかる人数を大幅に減らす、医者や知識不足の地域でも診断が可能になるな...場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
日本ロレアル内定者の回答
私がセールス職を希望した理由は二つあります。
一つ目はセールスというものに正解がないと考えたからです。事業を拡大するという大きな最終目標はありますがそのための手段や戦略は自分で考えて柔軟に対応...
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。
江崎グリコ内定者の回答
コース選択の理由をご記入ください。
私は国内営業を通して、貴社の商品をより多くの人に伝えるべく、広報のような仕事がしたいと考えます。貴社の多くのロングセラー商品を始め、新しく開発される新商品の自らの力で社会に対して広めていき、ゆく...
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。 大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、
日本航空(JAL)内定者の回答
業務企画職を志望した理由・JALで何を実現したいかを具体的に記入してください。
飛行機という手段を通じて、多くの人々に最高のおもてなしを届けたいからである。また、その中でも貴社に魅力を感じている理由として、(1)「JALフィロソフィへの共感」、(2)「苦境を乗り越えて未来を切り...
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。 かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
志望動機を書く際には以下の記事を参考にすることをお勧めします。