東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ES
171 件
-
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
3
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q ゼミについて(空白スペースに手書き)
A 「地方テーマパークによる地域活性化の可能性の考察」です。消費拡大、雇用増加など、地域経済に大きく貢献できることに社会的意義があると感じ、テーマを選びました。現在、地方テーマパークの業績は地域経済と相関関係にあること、周辺産業との連携により更なる貢献の可能性があることが分かりました。今後は対象をテーマパーク以外の産業にも広げ、地方産業が地域活性化に貢献する道を探っていきます。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(運輸系統)(プロフェッショナル職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
55
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業などで学んだ内容について記入してください。
A 私は、光に応答して機能を発揮する酵素タンパク質の反応メカニズム解析を行っています。この酵素は人の視物質中に存在するものであり、視覚再生へ応用できる可能性がある分子です。反応メカニズムを基に、より反応効率が良い分子デザインを設計し、生体へ応用することができる酵素を創造することを目指して研究を行っています。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 55 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
0
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業などで学んだ内容について記入してください
A 水産物流通に関する授業の中で、大きな市場を介する場合、流通費用の大きさ故に漁師が獲った魚を出荷できないこともある一方、卸売市場を介さない場合、流通費用は小さく済むことを学んだ。それでも市場が存在する意義を学ぶため実際に市場を訪れた。そこで卸売業者には魚の目利きとしての役割があることを初めて知った。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
7
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください(300字程度)
A 自分とは異なる西洋のものの考え方を文化・宗教的背景か ら研究したいと考え、ドイツ文学を専攻にしました。文学、とはいうものの、ゲーテやカフカなどの文学作品の研究をするだけではなく、ドイツ語で書かれた文献を講読することによって、ドイツはもちろん、その他のドイツ語圏の文化・社会・歴史を研究、考察もしています。扱う文献は18世紀〜19世紀が主で、モード雑誌、詩、文学作品、新聞など様々な形態の文章を扱っており、時代ごとに分かれた授業があるため、複数履修して時代を横断的に理解するようにしています。文章と向き合うだけでは分からないことも多く、自分で実際に現地を体験して更に深く研究したい、との思いから、○○の○○大学に1年間留学もしました。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合職)
エネルギー 2020卒 男性
4
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 当社への志望理由(240文字)
A 「鉄道インフラの構築を通じてより多くの人々の生活を支え、豊かにしたい」という思いから貴社を志望します。日本の三大都市圏を繋ぐ東海道新幹線を中心として、日々の暮らしに欠かせない移動を担っている貴社であれば、より広く社会に価値提供ができると考えます。また在来線や新幹線にとどまらず、関連事業や超電導リニアなど多様な業務フィールドがあるという点も、好奇心旺盛な私にとって非常に刺激的であると感じました。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(プロフェッショナル職 運輸)
人材・教育・その他 2020卒 男性
19
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学の専攻、ゼミについて(120字前後)
A 私の研究室では、【◯◯プログラム】という、企業が提示する課題に対して3人がチームとなって論文を作成し、それに基づいて発表を行うことを主な活動としています。後に論文で提案したものの一部が実際に採用されたと聞いたとき、やりがいを感じています。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 19 -
エントリーシート(総合職事務系統)
建設・不動産 2020卒 男性
1
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。100字程度
A 授業は経済学の授業を、偏らず、まんべんなく学んできた。3年からは、高度な内容であり、自力では身につけることができないと判断した金融工学のゼミに入り、デリバティブの価格決定理論をじっくり学んでいる。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(アソシエイト職)
商社(総合・専門) 2020卒 女性
16
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。 (手書き約400字~500字)
A 【問題点を見つけ改善する力】4年間継続している大学受験専門塾での受付事務のアルバイトに力を入れました。受付事務のスタッフには正社員の方がおらず、勤務年数の長い先輩に大きな負担がかかっている状態で、先輩の休みの日には円滑に業務を回すことが出来ず、講師の方々に迷惑がかかっている状態でした。この状況をもどかしく感じていた私は 業務改善に取り掛かりました。1.業務内容をすべて書き出したチェック表を作り作業量全体のボリュームを掴むこと、2.自らの担当業務と後輩ができていない業務を再確認することで、自分がやるべき業務と後輩に任せる業務の区別を行うこと、3.塾の講習や学校のテストの予定に合わせて年間を通しての業務計画表の作成の3つを実施しました。これらの施策の結果、後輩指導も十分に行き届き、仲間の業務量の均一化や業務の質のアップに繋げることができ、生徒募集にかける時間が増え、現在は過去最高の300名の生徒が在籍しています。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(事務系総合職)
建設・不動産 2020卒 女性
1
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
A 中世和歌文学ゼミに所属し、「躬恒(みつね)」という平安時代前期の歌人を研究しています。「躬恒」は優れた和歌を多数詠み、日本の和歌の基礎を築きました。私は成立年代の異なる7種類の「躬恒集」を原本で読み比べ、その成立過程を解明するために比較研究を行なっています。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(運輸職)
マスコミ 2020卒 男性
13
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください
A 私は「消費者の共創活動のデザインに関するゲーム理論的分析」という研究を行っています。近年市場が成熟し製品差別化が図りにくい現状が存在しており、この解決策の一つに共創があります。この共創とは消費者と企業が一緒に製品を開発するマーケティング手法のことです。その中で私は企業がどのような共創の形が利益的になるのかについて実際にモデルを立て分析結果から示唆を得るという研究をしています。結果として企業ポジションが近い場合には消費者意見反映型の共創を行うことで製品差別化を図れ、有利になるという示唆を得ました。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート(総合職事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
7
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
A 選択体系機能言語学ゼミに所属しており、言語使用の選択システムや、選択された表現の機能を3つの意味観点から分析しています。そこでは、人間が無意識に選択する言語表現は社会的背景の影響を受けるということを学びました。このことは、社会的システムが変化すれば、人間は思考レベルから変化する可能性があるということを示していると考えています。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(アソシエイト職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
7
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 当社の志望動機について
A 私が御社を志望するのは「人と人を結びつける」仕事がしたいという思いがあるからです。幼いころから祖父母の家に訪れる際は東海道新幹線を利用しており、短く、快適に遠方地に訪れていた経験から、御社が人との交流を活性化していると気づき、関心を持ちました。そこから御社を調べていくと、インフラ企業として日本経済の発展に貢献するだけでなく、世界にも影響力を与える会社であることがわかりました。そこでアソシエイト職としてひとつの業務に長く携わり、専門性を磨き、御社に、国に貢献したいです。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(事務系総合職)
金融・保険 2019卒 男性
3
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
A ゲーム理論という行動経済学で、複数の行動者がどのような行動を選択し、利益を最大化させるか考える学問です。その中で私が学んだのは協調することの大切さで、繰り返しゲームを行う際には協力こそが利益を最大化に繋がると学びました。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系統)
金融・保険 2019卒 男性
5
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。(200文字程度)
A ゼミで「被保護高齢者の自立助長の可能性」というテーマで論文を執筆し、シルバー人材センターを通じた就労支援が被保護高齢者の社会参加や生きがいの獲得につながり、さらに保護費削減や長期的に見た医療費の削減の可能性があることがわかりました。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(アソシエイト職)
運輸・物流 2019卒 女性
23
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A 人を動かす事で街をつくり、日々の当たり前を生み出している社会基盤を支えているところに魅力を感じました。超電導リニアによる中央新幹線計画は今の生活を大きく変える節目であり、これから便利になっていくだろう公共交通機関の需要が高まると同時に、それは海外から来た観光客にも利用されると思いました。そこで、私の学生時代の留学生との交流の経験を活かし、外国人による需要を高めたいと思いました。実務においては、専門性を高めながら、周りから頼られるように能動的に働きたいです。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 23 -
エントリーシート(プロフェッショナル職)
人材・教育・その他 2019卒 女性
19
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
A 専攻は、教育学です。学校での学習活動を支える手法について学んでいます。ゼミでは、大学近隣の教育機関と連携させていただき、実践を通じて研究しています。研究を通じて『学習者の潜在的ニーズを直接くみ取ることの大切さ』を学びました。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 19 -
エントリーシート(アソシエイト職)
金融・保険 2019卒 女性
21
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
A 共働き社会の可能性について研究しています。現在の日本では男性は仕事、女性は家庭という社会から共働き社会へ移行しつつあります。しかし、このような社会の実現には課題が多くあり、世帯間格差が広がる点は日本の来を考える上で注目すべき問題です。このような共働き社会と格差社会を関連させた研究を行っています。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 21 -
エントリーシート(アソシエイト職)
金融・保険 2019卒 女性
13
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
A 私は国際社会文化コースに所属し、これまでグローバルなレベルでの人間や教育の問題について学んできました。具体的には、インドネシアにおけるイスラム教をはじめとする宗教教育や、現代社会における監視社会、高等教育から就業への接続においてどのような能力が継承されるのか、などについて学んできました。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 13 -
【内定】エントリーシート(総合職(施設))
運輸・物流 2019卒 男性
32
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 志望理由
A 大動脈輸送の保持と強化によって日本全体を根底から支えたいと思い志望しました。私は将来、「インフラの維持管理によって社会の安定と発展を支えたい」と思っています。貴社は日本の要所を結び、日本経済はそれを前提に成り立っています。そのため大動脈輸送の機能を日々の保線や点検で「保持」することと大規模改修や中央新幹線建設で「強化」することで、東海地方に限らず日本全体の安定と発展を支える仕事ができると思い貴社に魅力を感じています。どんな災害が来てもその機能を守ることが使命だと考え、貴社の力になりたいと思います。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 32 -
エントリーシート(アソシエイト職)
金融・保険 2019卒 女性
11
このQAは東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
A 会計学を学ぶゼミに所属し、「企業と会計」について学んできました。日本基準や国際会計基準について学び、企業と会計の関わりについて学んできました。今後は、日本基準と国際会計基準のコンバージェンスについて研究していく予定です。 東海旅客鉄道(JR東海)の本選考ESの回答です。 11