三井物産の本選考ES
253 件
-
エントリーシート
卒
10
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q 自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(200文字以内)
A ボート部の新人勧誘の改革です。全国入賞を目指す部活でありながら、人数確保を理由に練習の厳しさを隠して勧誘していたために新人の半分が辞める状況を変えるべく、新入生と正直に向き合う方針を取りました。反対の声もありましたが、今までの勧誘の問題点と改革の必要性を説くことで部員の協力を得ることができました。 その結果退部者は大幅に減り、現在の部員数は私の入部時の1.5倍になりました。 三井物産の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート
卒
11
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q 自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(全半角200文字以内)
A 創部史上初めて強豪立命館大学に勝利した事だ。私がアメフト部に入部した後も3年連続で大敗をした。どうしても勝ちたかったが、私一人、或いは一部の人間だけが本気で勝ちたいと思っていても倒せる相手ではなかった。そこで、相手選手の顔写真を、部室やグランドに貼り、常に立命館大学を意識する環境を作る事で、下級生にも勝ちたいという想いが生まれた。チーム全体で立命館大学を倒すという意識が生まれ、勝利する事が出来た。 三井物産の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート
卒
5
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q 自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(全半角200文字以内)
A 【ビジネスコンテストに参加し、バックグラウンドの異なる仲間とともに1つの成果物を作り上げたこと】 私は大学3年時に博報堂主催のビジネスコンテストに参加しましたが、メンバーは大学も文理も異なる4人でお互いの考え方の違いに葛藤する機会が多くありました。しかし皆で一つの目標へ進んでいく感覚が新鮮で、意見をとことんぶつけ合い一つの最適解を作り上げたことで予選を無事突破し満足のいくプレゼンを行えました。 三井物産の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート
卒
6
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q ・自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(全半角200文字以内)
A 投資銀行における買収提案コンペの際、当初私は知識も経験もなく、議論の方向性を見いだせていなかった。その際、知識や経験豊富な仲間が度々自らに足りない視点を補うなどしてくれた。また加えて、プレゼンを作成する際も、各自がお互いの分野に責任を持って作成したおかげで短い時間でも完成度の高い資料を作成することができた。その結果、最終的には12チーム中優勝という結果を得ることができた。 三井物産の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート
卒
7
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q あなたが決断を迫られた最大の場面はどのような時でしたか。また、そのとき、あなたはどのように考え、行動して決断したか、記述して下さい。 (400文字以内)
A 1年間にわたってインターンを行った〇〇◯という会社で、就活勉強会を行う為に営業を担当した経験を挙げたいと思います。当初は学生2人ということもあり上手くいかなかったので、月5件の契約成立という目標をたて以下の2点に取り組みました。 1点目はスケジュール作成です。新卒採用に積極的な企業に電話をし、そこからの契約の確率などを全てパーセント化し、月に何件の営業に行けばいいかを考えました。 2点目は営業スタイルの変化です。最初はイベントの良さをまず伝えていましたが、相手のニーズを聞き出して考えることにしました。そして1度の営業ではなく何回も足を運びました。 上記2点に取り組んだ結果、月6件の契約成立ができました。この経験から成果を挙げる為には、物事を論理立ててプロセスを組み、最後までやり抜くことが必要だと学びました。 三井物産の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート
卒
4
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q 今までの人生の中で取り組んだ一番難しい課題について教えて下さい。 また、その課題にどのように対峙し、どのように乗り越えたかについて、具体的に説明して下さい。 (300文字以上400文字以内)
A 部活の現役学生への指導を挙げる。主将として大会優勝や記録飛行を達成したが、それらを一過性のものにせずに、継続的な大会優勝、記録飛行達成を土台を築くことは、試行錯誤が多かった。 グライダーは飛行の前提として、安全運航を続けることが最も重要であるが、地上管制や機体整備などで様々な課題が発生する。対処方法をただ教えるだけではなく、部内で話し合って対処を導く過程を重視し、現役学生が主体的に考えるように指導した。その結果ミーティングの議論は建設的となり、学生が練習へ取り組む姿勢も積極的になった。 操縦練習については限られた練習時間で習得できることを最大化するために、新たな取組として機内で録画した映像や、航跡のGPS記録を用いた座学を行った。その結果、練習生の理解度が増し練習効率が上昇した。指導した現役学生は本年度の関東学生グライダー競技会にて優勝し、2名が無動力50km飛行に成功した。 三井物産の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
34
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q ゼミ/研究室の研究内容についてお書きください。(全角200文字以内)
A ゼミには所属せず、2年間公認会計士のダブルスクールを行い、会計学や会社法を学習した。1日13時間に及ぶ学習時間と毎週貼り出される順位表に重圧を感じる事も多かったが、①結果が出ない時には混乱せずに原因を突き止め、②落ち込んでも何も良い事は無いと言い聞かせ、万一落ち込んでも1時間で立ち直れば問題は無いと言い聞かせ、前向きに取り組んだ。下記、周囲との信頼関係の構築の際にもこの考え方を活かす事が出来た。 三井物産の本選考ESの回答です。 34 -
エントリーシート
卒
42
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q ◆1.あなたは、なぜ三井物産の業務職を志望するのですか。(300文字以上400文字以内)
A 日本の優れた技術やモノを海外に発信する事で「強い日本」を創造する事が目標です。○○と○○での滞在経験から、日本の人と技術の質の高さを実感した一方で、日本の存在感の低さを感じ、悔しい思いをしました。また、個人の力の限界と、経済性が成り立って初めて物事が動き出す事実を知りました。そのため、日本企業が世界で活躍できる仕組みづくりに携わりたいと考えるようになりました。人を活かし幅広い事業分野の第一線でビジネスを創り出してきた貴社で、目標を達成できると確信しています。中でも、学生時代に準体育会サッカー部のマネージャーとして部員のサポート役で活躍してきた経験から、業務職を志望します。知識を身に付け、周囲と相談しながら自ら考え、一歩先を見据えて行動し、貴社の足元をしっかり固める役割として仕事に取り組みたいです。目標を達成するための挑戦が可能で、かつ私の力を発揮できる環境があると考え志望します。 三井物産の本選考ESの回答です。 42 -
エントリーシート
卒
14
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q 1.あなたが決断を迫られた最大の場面はどのような時でしたか。 また、そのとき、あなたはどのように考え、行動して決断したか、記述して下さい。 (400文字以内)
A 大道芸同好会の設立。高校1年時に、自分の殻を破りたいという想いから、同好会の設立を決断した。同好会設立により、文化祭での発表機会が与えられ、その他活動が学校から許可されるのだ。設立の為には最低5人以上人数が必要であったが、初めは1人しか賛同が得られなかった。休み時間や放課後に人前で発表や、実際に手に触れて貰うことで、大道芸への興味をもって貰おうと粘り強く日々取り組んだ。自分の殻を破るのはここしかないという気概で取り組んだ。結果、15人から賛同が得られ、設立出来た。文化祭での発表機会を得られただけでなく、老人ホーム訪問を企画するといった学校の授業では学べないことを多く経験することができた。人前で発表するという経験を通じて、人に楽しんでもらうことにやりがいを感じた。「人に楽しんでもらう為には自分が誰よりも楽しんでないといけないこと」「粘り強く取り組む事で、目標は達成できること」以上二点を学んだ。 三井物産の本選考ESの回答です。 14 -
【総合商社内定】エントリーシート
卒
66
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q 人生の中で取り組んだ一番難しい課題について。その課題にどのように対峙し、どのように乗り越えたか。400
A 大学のアメフト部での活動において、選手生命の危機に陥ったことです。三年夏に頸椎の大きな怪我を負い、ドクターストップがかかりました。スタッフ転向という選択肢もありましたが、選手が一人減ることがチームにとって痛手であったため、私は敢えて選手生命の危機を正面から乗り越えるということを選択しました。自分の症状についてセカンドオピニオンを採ったり、鍼治療に通ったりするなど、粘り強く解決策を追求しました。さらに四年春に大きなポジションの変更を自ら決断し、選手続行の了承を得ました。その間にも高負荷のトレーニングや作戦・練習メニュー考案等、自分に出来ることを考え、実行してきました。その結果、四年次も試合に出場することができ、最後までプレイでチームに貢献することが出来ました。困難な状況でも諦めることなく粘り強く行動し続け、周囲からの信頼を得ることで私は最も難しい課題を乗り越えることが出来たと考えています。 三井物産の本選考ESの回答です。 66 -
エントリーシート
卒
5
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q ◆1.今までの人生の中で取り組んだ一番難しい課題について教えて下さい。 また、その課題にどのように対峙し、どのように乗り越えたかについて、具体的に説明して下さい。 (300文字以上400文字以内)
A 中国やベトナムの学生と共に新規事業立案のプレゼンを行った経験です。「アジアカップ」と題された某小売り企業のインターンシップが2泊3日で行われ、2020年までに営業利益を2倍にする新規事業を立案する課題を与えられました。しかし、時間も無い中言語ニュアンスの違いから議論は難航し、チームの雰囲気も悪くなっていきました。そこで、停滞した議論を前に進めるために、私はアイデアを視覚化すべきと考えました。ニュアンスが分からなくても、目で見て一発でわかる資料を見せれば理解してくれるはずだと感じ、徹夜で資料を作成、メンバーへ提示しました。すると意見がまとまり、議論が円滑に進み始めました。言葉や価値観が違っていても、どうにかして伝えようとする姿勢を見せることで人の考えを変えることが出来ることを実感しました。最終的に無事に役員の方々の前で新規事業をプレゼンすることができ、実現性の高さを評価して頂きました。 三井物産の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート
卒
62
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q ゼミ/研究室の研究内容についてお書きください。(全角200文字以内)
A 地球環境学のゼミに所属、担当教授は●●先生。地球温暖化の存在自体を虚構だと主張する論調の研究を主に行っている。世界平均気温の推移や大気二酸化炭素濃度、北極南極における氷河氷床の体積など、地球温暖化に関するデータを集めた上で、データから果たして地球温暖化が本当に進行しているのか、一過性のものではなかったかを検証している。 三井物産の本選考ESの回答です。 62 -
エントリーシート
卒
41
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q ◆1.今までの人の中で取り組んだ一番難しい課題について教えて下さい。 また、その課題にどのように対峙し、どのように乗り越えたかについて、具体的に説明して下さい。 (300文字以上400文字以内)
A 私が取り組んだ最も難しい課題は、交換留学中に、20人のサッカーチームを設立し、キャプテンを務めたことです。チームの中には、練習の時間に遅刻したり、必要経費を納めないなど自分勝手な行動に出る選手がいました。そこで私は、相手の下に頻繁に足を運び、相手の行動の理由を探りました。根気強く足を運ぶと、試合に出られないことによるモチベーションの低下や、練習メニューへの不満のせいだと気づきました。これらを踏まえて、一方的に意見を押し付けず、相手を尊重しようした結果、レギュラーの選考方法や練習メニューを変えるなどの対応策を少しずつ実行に移すことができ、チームが団結しだしました。最終的には36チームが参加する校内リーグ戦で、設立して間もないにも関わらず優勝し、州大会への出場権を得ました。この経験を通じて私は、相手の意見を理解しようとする姿勢と対応策を打つ実行力、そして足を運ぶことの大切さを学びました。 三井物産の本選考ESの回答です。 41 -
【総合商社内定】エントリーシート
卒
56
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q 1. 今までの人生の中で取り組んだ一番難しい課題について教えて下さい。
A 私が人生で直面した最も難しい課題は「自分がプロダンサーとしての活動をやめるべきか」という課題です。 私は高校生の頃より、プロダンサーとしての活動に注力してきました。しかし、段々と自分の実力に限界を感じ、ダンスを続けるべきなのか、自分が将来他に一生懸命取り組めることを探すべきか悩みました。 そこで私は、他にしたいことを見つけたらダンスはやめると決めて、自分が将来何をしたいのかを探すため、「とにかく行動」をしてみました。国家資格を取得し、1万人規模のダンスイベントを主催し、香港へ留学し、同時通訳もしました。 その中で、たくさんの国にも行き、様々な業種の企業とも関わったことで、「世界という舞台で、当事者として人ををまきこむ仕事がしたい」という夢を見つけることができました。 私は将来また挫折を経験したとしても、「とにかく行動をする」ことで、解決策を自分の足で見つけ、必ず乗り越えます。 三井物産の本選考ESの回答です。 56 -
エントリーシート
卒
0
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q ゼミ/研究室の研究内容についてお書きください。(全角200文字以内)
A 【国家体制から考える教育市場化】教育の供給サイドと需要サイドの双方にとって最適な教育システムを学んでいる。先進国が取り組んでいる教育の市場化についての効果やその構造を各国家体制と絡めて分析している。また、新自由主義的国家体制の取り組みだけに限定せず、グローバルな共通課題として、旧社会主義国家の教育市場化への取り組みの理解を深めることで、企業参入の是非や教育の平等性などを包括的に考察している。 三井物産の本選考ESの回答です。 0 -
【総合商社内定】エントリーシート
卒
30
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q ゼミ/研究室の研究内容についてお書きください。(全角200文字以内)
A ラテンアメリカ地域研究ゼミに所属し、「ベネズエラの石油産業にみる資源ナショナリズムの高揚」について研究している。 石油確認埋蔵量世界第1位のベネズエラでは、政府によって石油産業が国有化されており、外国企業は参入を制限されている。私はこの問題に注目し、資源ナショナリズム高揚の経緯や、近年の動きについて研究している。今後は、この政策が世界のエネルギー問題に及ぼす影響についても考察していきたい。 三井物産の本選考ESの回答です。 30 -
【総合商社内定】エントリーシート
卒
62
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q ◆1.あなたが決断を迫られた最大の場面はどのような時でしたか。また、そのとき、あなたはどのように考え、行動して決断したか、記述して下さい。 (400文字以内)
A 自身で家庭教師団体を設立したことです。 私は、大学入学とともに、2つの塾でアルバイトを始めました。 指導に当たる中で、時間の経過とともに、利益だけを追い求め、生徒に真摯に向き合わない社員や組織に疑問を感じ始めました。 そこで自身が経営陣に働きかけることで、組織を変えようと試みました。 具体的には、生徒面談や、これまでの教育の変遷について学ぶ等の行為を得て、「当塾がこれからすべきこと」といったレポートをまとめ提出しました。 しかしそれを半年間繰り返しましたが、組織は変わりませんでした。 その中でスピード感の遅さと志の低さを感じ、自身で教育団体を立ち上げました。 これの狙いは次の2点です。①より良い教育の提供②外部から塾業界を変える、です。 誰もがそんなことはできないと笑いました。自身にもそのようなノウハウは一切ありませんでした。 その中でも自身の情熱を信じ、この団体を始めたことが、人生最大の決断です。 三井物産の本選考ESの回答です。 62 -
【内定】エントリーシート
卒
60
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q ◆1.あなたが決断を迫られた最大の場面はどのような時でしたか。また、そのとき、あなたはどのように考え、行動して決断したか、記述して下さい。(400文字以内)
A 私の最大の決断は、多くの友人が就職という道を選ぶ中で、開発学を学ぶためイギリスの大学院に留学することを決めた事です。私は学部時代に開発経済学ゼミにおいて、ペルーでフェアトレードを行うNGOの事例研究を行いました。特殊な事例を取り扱い、フィールドワークを行う中で、ミクロな視点のみから見る事の限界に直面し、開発学をマクロな視点で理論から体系的に学ぶ必要性を感じ、開発学発祥の地であるイギリスの大学院への留学を決意しました。決断をする上で、留学を成功させるため、学部3年次に、マンチェスター大学での短期留学に参加し英語力の向上に努め、イギリスの大学院が主催する開発学セミナーにも積極的に足を運びました。足を動かし行動に移す事で、自分の中での決断がより具体的で強固なものになりました。大学院留学という道を選ぶ際にはプレッシャーもありましたが、留学を終えた今、自分の決断は間違っていなかったと確信しています。 三井物産の本選考ESの回答です。 60 -
エントリーシート
卒
6
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q ゼミ/研究室の研究内容についてお書きください。(全角200文字以内)
A 【国際取引法】国際取引に関する法律関係を規律するシステム、法慣習等を様々な背景を踏まえながら学んでいます。特に大陸法と英米法の違いに注目しながら様々な視点から国際取引を考察しています。 三井物産の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート
卒
11
このQAは三井物産の本選考ESの内容です。
Q ゼミ/研究室の研究内容についてお書きください。(全角200文字以内)
A 私はポルトガル語圏言語学概論ゼミに所属しており、現在特に力を入れている分野は言語史と翻訳学である。例えば言語史では、ポルトガル語はガリシア半島で生まれた古ガリシア語から派生しており、同じく起源を同じくするスペイン語と姉妹だと言われているため、たびたびスペイン語と比較して、現在のポルトガルが形成された経緯を学んでいる。後輩学生のポルトガル語学習に活かせる卒業論文を書くため、日々学習に励んでいる。 三井物産の本選考ESの回答です。 11