日立製作所の本選考ES
262 件
-
【内定】エントリーシート(ICTソリューションエンジニア)
マスコミ 2020卒 男性
6
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 当社への志望動機を教えてください。 (200文字)
A 私は、情報技術を活用して顧客や産業の課題を解決し、より良い社会にしたいと考えSI業界を志望しています。その中で御社を志望する理由は、ハードによらずにソリューションを提示できることに魅力を感じるためです。 株式会社社長として事業計画を立てデザート店の経営を行い、消費者の反応を直に受け取る醍醐味を感じたことから、クライアントの課題解決をクライアント共に作りたいと思い始めました。このきっかけからハードによらずその顧客にあった新しい価値やシステムを創造、提案できることは私の思いにあっています。よって御社において働きたいと考え志望しました。 日立製作所の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
1
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(200文字以内)
A 私には「近年世界的に低迷する日本企業の競争力・存在価値を向上する」というビジョンがある。その実現において日本企業のデジタル化を推進することが欠かせない。そのため、最先端のIoTを活用したLumadaなどのソリューションを有する「サービス&プラットフォーム」をはじめとする最先端のテクノロジーを扱う部署を希望する。そこで、営業としてDXを通じて社会課題を解決する最前線で活躍していきたい。 日立製作所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
1
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。200文字以下
A 顧客に寄り添い課題を解決していくことができ、日立の製品を世界中に広めることができると考えているため営業職を第一に希望しています。私の強みである「物腰の柔らかさ」を営業職で発揮できると考えています。 また、人々の生活や産業を支えることができ、社会の役に立っているとやりがいを感じられると考える、産業・流通、水・環境、エネルギー・原子力を希望いたします。 日立製作所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系職種)
金融・保険 2019卒 男性
3
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q インターンシップ経験(100字程度)
A ①東京センチュリー 5日間のワークショップ型インターンシップに参加した。事業内容の理解を目的としたグループワークに3日間ほど取り組んだのち、新卒採用パンフレットの企画・作成に取り組み、その成果を社員・役員にプレゼンを行った。 ②三菱電機 6日間、三菱電機広報部にて、職場実習型インターンシップに参加した。総合電機メーカーにおける企業認知度調査や、静岡製作所の見学、社内報特集記事の制作体験を行った。 日立製作所の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系職種)
金融・保険 2019卒 男性
1
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q インターンシップ経験(100字ずつ)
A ①東京センチュリー 5日間のワークショップ型インターンシップに参加した。事業内容の理解を目的としたグループワークに3日間ほど取り組んだのち、新卒採用パンフレットの企画・作成に取り組み、その成果を社員・役員にプレゼンを行った。 ②三菱電機 6日間、三菱電機広報部にて、職場実習型インターンシップに参加した。総合電機メーカーにおける企業認知度調査や、静岡製作所の見学、社内報特集記事の制作体験を行った。 日立製作所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
13
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください
A 貴社の製品・ソリューションを世界に届けることに、より直接的に携わることができることから、営業職を一番に希望しています。個別指導塾講師のアルバイトで培った問題把握・解決能力も生かせると考えます。分野として、電力・エネルギー、水、ビル・アーバン、鉄道を選択した理由は、先進国から発展途上国までアプローチすることができ、社会貢献性が高いからと、事業のイメージがしやすく、働きがいがあると感じているからです。 日立製作所の本選考ESの回答です。 13 -
【内定】エントリーシート(ITソリューションエンジニア)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
9
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 自分のセールスポイントを教えてください。(200文字)
A 私の強みは、「電気電子・情報工学の確かな技術力を持っている」という点である。母校の高専では15歳の頃から工学を学んでおり、累計1000時間以上の実験・実習に加えて約4年間の研究活動を行うことで、研究・開発力や計画力を身につけた。大学院では、技術に加えて人間工学的視点や経営工学的視点、高いコミュニケーション能力も身につけ、エンジニアとしての更なる成長を目指している。 日立製作所の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
10
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 特技・資格を入力してください。(50文字以内)
A ボルダリング(研究室の人たちと、運動不足解消と気分転換のために通い始めました) 日立製作所の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(鉄道ソリューション水戸)(技術総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
7
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 卒業論文題目1200
A 卒業論文題目:〇〇の増加に関する研究 卒業論文内容:私は、〇〇の光量の増加に関する研究をしています。 [研究背景] 私の研究室が保有する高周波電子加速器からは、ラグビーボール状の〇〇(〇〇)が一定周期で射出されます。この電子バンチとレーザーが衝突することでX線が生成されます。この現象がレーザーコンプトン散乱です。この時生成されるX線は、準色性・高指向性などの特殊な性質を持ち、放射線癌治療や非破壊検査などに応用が利きます。さらに装置全体の大きさは周辺機器を含めても全長3m程度であるため、比較的コンパクトです。実際、似たようなX線の生成装置として、円形加速器を用いた放射光施設(兵庫県内に存在する「SPring-8」など)が知られますが、こちらの大きさは全長100m以上と巨大なものです。これらと比較すれば、レーザーコンプトン散乱による手法はより産業への応用に適しています。しかし、本手法にも欠点が存在し、それは放射光施設と比較して光量が劣るという点です。 [研究内容] そこで、私はレーザーコンプトン散乱の光量を増加させるために、以下の2点の方法を考えました。 1.電子バンチとレーザーの衝突角度を制御する 2.衝突用レーザーとして高エネルギーの超短パルスレーザーを用いる 1点目について:レーザーコンプトン散乱では機構上、電子バンチとレーザーは正面衝突ではなく、20-30度の角度をもって衝突します。このため、正面衝突時よりも散乱光量は下がります。そこで、電子バンチの傾きを制御することで、疑似的に正面衝突に近づけることができます。このように電子バンチの角度を制御して衝突させることをクラブ衝突と呼称します。 2点目について:レーザーコンプトン散乱による光量増加のためには、衝突させるレーザーの性質も重要となります。計算によれば、できるだけ高エネルギーかつ短いパルス幅のレーザーが求められます。また、この性質は上記のクラブ衝突の効果を十分得るためにも必須です。そこで私は、光ファイバーを用いた発振器と強力なパルス増幅が可能なThin Disk再生増幅器という最新の増幅器を組み合わせることで、高エネルギーの超短パルスレーザーの設計・開発を行いました。 [結果] これまでの研究への取り組みによって、1点目の電子ビームの制御手法は確立することができました。また、2点目のレーザーシステムについても一から自力で構築し、完成に至ることができました。現在はタイミングの制御やレーザーの改良等を進め、実際の衝突実験に向けた準備を進めています。上記のクラブ衝突によるレーザーコンプトン散乱は世界でも実験例がなく、成功すれば世界初の成果となります。そのため、大きなやりがいをもって取り組んでいます。 日立製作所の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
10
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q セールスポイント 200文字
A 組織の発展のために、自分にしか出来ないことは何かを考え行動に移すことが出来ます。高校時、体調の問題で部活動が出来なくなった経験があります。その際に学生コーチとして選手の能力向上に貢献する道を選びました。チームが契約する接骨院を何度も訪れ、練習メニューを学びました。メニューの目的を選手に伝えることで能力向上に努め、顧問から練習の担当を任されるようになり、自らの存在価値を高めることが出来ました。 日立製作所の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(事務系)
エンタメ・レジャー 2019卒 男性
6
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 卒業論文の内容を入力ください。(1200文字以内)
A 私はイギリス近代史ゼミで、ウェールズにおけるナショナリズムに関して研究をしている。私がこのテーマに関心を持ったのには、イギリスという一つの国の中になぜ四つの異なる地域が半独立的に存在しているのだろうという疑問が根底にある。この疑問を起点に、なぜウェールズ人は「ウェールズ人であること」に強い誇りとこだわりを持っているのかという点に焦点をあて、これをウェールズの文化や歴史、言語の観点から明らかにできないかと考えている。 これまで行ってきたこととしては、代表的な論者が主張するナショナリズムの起源や形態に関する理論とウェールズのケースとを比較し、その理論がどの程度まで適用できるか考察してきた。例えばベネディクト・アンダーソンは『想像の共同体』で、同じ言語で大量かつ同質的な情報を生み出し拡散する出版資本主義こそが、同じ言語を話す人々の間に共通の意識を抱かせることでナショナリズムの形成に貢献したと主張しているが、ウェールズ語での出版の歴史を鑑みると彼の理論は適用し難いと言える。 これを踏まえ、卒業論文ではウェールズ語と人々の関係に論点をしぼり、イングランド政府によるウェールズ語根絶政策やウェールズの人々によるウェールズ語復興運動といった出来事と、ウェールズ人としてのアイデンティティの高まりや、ウェールズ政府樹立運動に代表されるナショナリズム的な出来事の関係性について研究を深めたいと考えている。 日立製作所の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2019卒 女性
9
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q ご希望の事業分野を選択してください。(複数選択可)
A 電力・エネルギー/Power & Energy 日立製作所の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(営業)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
8
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究・ゼミの内容を教えてください(1200字)
A 文学の翻訳、並びにその輸出による文化政策について研究している。文化庁の日本文学翻訳助成事業が平成24年に廃止されたことが研究の動機だ。JLPP (Japanese Literature Publishing Project)と呼ばれたこの事業は、優れた日本文学作品の紹介を目的とし、英、仏、独、露語への翻訳出版を助成した。平成14年から約10年間、600点以上の文学作品の翻訳出版を助成するという国内最大級の事業となった。それにもかかわらず、事業仕分けによってこの事業は廃止となった。その理由は大きく分けると次の2つである。――「日本文学の翻訳は民間によって十分に行われており、国家政策としての存続は不要」、「文学の翻訳出版に対する、国家政策レベルでの費用対効果が少ない」ことだ。事業は民間出版社や団体等に引き継がれたが、果たして文学翻訳出版事業は国家政策としての価値がないのだろうか。私の研究では、この2つの見解の考察を軸にし、文学の海外輸出がもたらす文化的利益を論じていく。 1. 民間出版社・団体による翻訳出版との比較 JLPPの大きな特徴として、「翻訳されたことのない作品」の海外出版に力を入れていたことが挙げられる。芥川龍之介賞受賞作など、国内における文学的評価が高いものの海外ではまだ浸透していない現代文学作品が多く翻訳された。一方、民間が翻訳出版する作品は他国でも知名度のある、近代以前に執筆された文学作品が中心である。海外読者に対する訴求力と商品価値があり、卸先である海外の書店にとっても販売促進がしやすいためだ。このような民間出版社の経営戦略にとらわれず、多様な作品を翻訳できるという点で、国家による翻訳出版事業は文化政策としての意義があると思われる。 2. 翻訳出版がもたらす影響について 文学の輸出は、ある文化の理解の一助となると同時に、海外文化に影響を与え、新たな文化を創り出している。日本語における「越境文学」がその例だ。20世紀以降、移住や亡命などによって母語から離れ非母語で創作する作家達の文学であったが、徐々に外国語研究者による創作も見られるようになった。特に、2000年代後半からは、アジア諸国出身の作家による日本語での創作が増えている。日本語を母語としない作家が生み出す自由な表現や新たな視点の文学は、俳句や詩の表現手法へも影響を与えつつある。 日立製作所の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(営業部門・エネルギー分野)(事務系総合職)
IT・情報通信 2019卒 男性
4
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(200文字以内)
A 私の強みである課題分析力が最も活かせると考え営業を希望する。営業において、お客様の課題を分析し解決方法を考える際に、課題分析力が最も活かされると考え希望する。 希望分野を選んだ理由は、今後世界的により需要が増大する分野だと考えたためだ。世界中で電力不足などのエネルギー問題が発生し、また新興国では鉄道の需要が高まっている。これらは今後世界中で更に需要が高まる分野であり、活躍の場が大きいと考え希望する。 日立製作所の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(SE)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
25
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究内容
A テーマの都合により省略 日立製作所の本選考ESの回答です。 25 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
3
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 自分のセールスポイントを教えてください。(200文字以内)
A 私の強みは、一つのことに継続して取り組み続けることができるところです。所属していた鳥人間サークルでは当時信頼していた先輩の後を引き継ぐ形で滑空機の機体の装飾を担当し、一からパソコンのデザインソフトの取り扱い法と機体にデザインを施すために使うフィルムについて調べ上げ、機体の装飾を完成させました。貴社では、新たな技術を取得する際にこの能力を活かし、こつこつと業務に取り組みたいと考えています。 日立製作所の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職事務系)
運輸・物流 2019卒 男性
10
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 自分の適性・セールスポイント(200文字以内)
A 私の強みは目標達成の為の追求力です。所属していたサッカー部で日本一を達成する為、個人として(1)過去10年以上の日本、海外のビデオを研究し、練習で実践する(2)相手の選手のみならず審判や使用する道具などの細かな部分も分析するなど、他の選手が気に留めない些細な事柄にまでこだわりを持ちそれらを徹底的に突き詰めました。結果、公式戦にスタメンで出場し、チームの勝利に貢献しました。 日立製作所の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(SE)
金融・保険 2019卒 男性
2
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q ・自分の適性・セールスポイント(200文字以内)
A 「逆算思考で計画的」 大学時代、約300団体を統括していた。言い換えると、約300団体の責任を背負っており、ミスが許されなかった。そこで組織の活動が始まってから終わるまでのタスクをすべて洗い出した。次に、そのタスクを達成するには誰が、いつ、何を、どのように対処すべきかリストアップした。その結果をスケジュール表に反映することで、組織運営に余裕を持たせた。このようにゴールから逆算し、計画的に実行する特長がある。 日立製作所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
8
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 1自分の適性・セールスポイント(200文字以内)
A 「粘り強さ」 私の強みは粘り強さである。根拠として、留学先で全科目A+を取ったことを挙げる。授業では言語面に加えレベルも高かったため、クラス平均が80点だったファイナンスのテストでは私の点数は39点だった。原因は【英語が日本語と違って無意識に頭に入ってこないため、重要箇所が頭に残らない】ことだった。そこで意識的に残すため粘り強く何回も教科書を反復勉強した。結果、要点を全て把握でき、全科目A+を取ることができた。 日立製作所の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 女性
7
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望分野(電力・エネルギー/水、営業)理由(200文字)
A 私はこれまでの海外経験を通し、「日本の技術で世界の発展に貢献したい」という夢を抱くようになりました。その為、一国の社会を根底から支える電力やエネルギー、水に興味を持っています。まずは国内で営業に従事し、多くの人と関わる中でひとりのビジネスウーマンとして逞しくなります。そして将来的には、海外事業に携わり、貴社の海外マーケットシェア拡大に貢献し、「想いを形にする」事業に携わりたいと思っています。 日立製作所の本選考ESの回答です。 7