日立製作所の本選考ES
262 件
-
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
7
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。
A 公共・電力・水・交通インフラ事業を通して、社会に貢献したいと考えているからです。営業を志望する理由は、強みである傾聴力と周囲を巻き込む力を活かすことで、社会貢献に寄与できると考えたからです。貴社は社会基盤を支える仕事であるからこそ、官公庁やインフラ企業がお客様となり、関わる人数も多いと伺っています。その中で、私は仕様提案から納品まで社内の技術者を巻き込み、お客様から信頼される営業になりたいです。 日立製作所の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(経理財務職)
外資系企業 2020卒 女性
20
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(200字以内)
A 社会イノベーションを起こし続ける貴社の意思決定の一助となりたい為、経理財務職を志望する。そこで、○○部マネージャーで培った「主体的行動力と客観的視点で組織を強化する力」を活かしたい。また、IT分野での協創の促進に挑戦したい為、情報・通信分野を志望する。IT、OT、プロダクトを兼ね備える貴社でなら、IT後進国の日本でも他社と協創し新たな価値を生めると考える。その一員として社会課題の解決に貢献したい。 日立製作所の本選考ESの回答です。 20 -
エントリーシート(事務系総合職)
IT・情報通信 2020卒 男性
1
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。
A 貴社の技術を世の中に広めることで、より大きな影響を与えることができるのではないかと考えたため、営業職を希望している。また、個別指導塾講師のアルバイトで培った問題把握・解決能力も生かせると考えている。分野としては特に、環境分野に携わりたいと考えています。環境経済学ゼミに所属し、そこで環境分野のICT化が進んでいないことへの危機感を覚えたため、ICTから見た環境問題解決に貢献したい。 日立製作所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 女性
5
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 今までにもっとも力を入れて取り組んだことを教えてください。(200文字以内)
A 職場の団結を促し協力して新人教育を改善しました。勤務先の洋菓子店は接客評価が平均から11%低く、新人のミスへの指摘が多い現状でした。新人の定着率も悪く、職場環境の悪化を危惧しました。 原因は新人教育不足による負の連鎖にあると感じ、(1)マニュアル作成・導入による効率化の提案(2)提案にあたって全体の理解を得る、ことに努めました。 結果、顧客評価は13%向上し、さらに新人の定着率も改善しました。 日立製作所の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(ビジネス・マネジメント系)
運輸・物流 2020卒 男性
3
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(200文字以内)
A 「鉄道」「エネルギー・原子力」「社会・公共」を選択した理由は、人々の生活の根底を支えたいと考えているからです。時代や社会によって異なるニーズに対し、「ものづくり」を通じて貢献する貴社において、①大規模なプロジェクトの最初から最後まで関わることができる②お客様に一番近い立場で会社の顔となり仕事ができるという二点の理由から営業職を希望しています。部活動でのチームリーダー経験も活かせると考えています。 日立製作所の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
2
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。
A 私が営業を選んだ理由はビジネスの場において提案力や人柄、熱意など、自分自身を武器として仕事をしたいと考えているからです。希望分野に関しては鉄道や流通、エネルギーなどインフラの分野を主に選択いたしました。なぜなら、私は仕事をする上で社会課題の解決や世界経済の発展により影響力を持って貢献したいと考えており、その目標はインフラに関わり途上国の発展に寄与することで達成することができると考えるからです。 日立製作所の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(技術職 ICTソリューション)
IT・情報通信 2020卒 男性
21
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 自分のセールスポイントを教えてください
A 私のセールスポイントは、「逆境をバネに壁を乗り越える力」である。研究生活で成果が得られず、教授から期間内に研究テーマを変更する打診を受けました。様々な文献から自分の新しい研究テーマを模索し、以前の研究に利用できないか考えることでより発想の幅が広がったと感じます。実際に自分の研究に応用が利き従来の手法より見た目かつ数値の成果を向上させることができました。困難にあきらめずに、貴社に貢献したいと考えています。 日立製作所の本選考ESの回答です。 21 -
【内定】エントリーシート(営業)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
38
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。
A 分野に関して、社会・公共分野、鉄道分野を選んだ理由は、「街づくり」という観点から、社会の大きな変化に密接に関わることが出来ると考えたからです。また、人の「住」選択という人生の分岐点に寄与することが出来ると考え、魅力に感じています。職種に関して、営業を選択した理由は、顧客と接することでニーズを引き出し、彼らにとって価値あるものを提案する中で、社会の変化に最前線で携わりたいと考えたからです。 日立製作所の本選考ESの回答です。 38 -
エントリーシート(事務職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
1
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 今までにもっとも力を入れて取り組んだこと(200文字以内)
A 企画代表として行った500人規模のチャリティーイベントです。20人のメンバーと共に半年間企画を進めましたが、人数が多く、考え方も様々でチームをまとめることに苦労しました。私はその中で、①全体で活動のゴールイメージを共有すること、②メンバー全員が楽しんで進められる環境を整えること、を行いました。この取り組みで、密な人間関係やチームとしてのまとまりが生まれ、結果、イベントを成功させることができました。 日立製作所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
3
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(200字)
A より多くの付加価値を提供できるのと考えたからです。 営業においては、お客様のニーズを的確に把握することが何よりも重要だと考えています。そして、そのニーズに貴社の優れた技術で応えることでお客様に寄り添うことができると思い、魅力に感じています。 知財法務においては、大学の専攻を活かし、貴社の高い技術の適切な保護、活用で社会イノベーションの創出に貢献できることに魅力を感じ、希望しました。 日立製作所の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(ITビジネスサービス本部)(SE)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
18
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究概要(200字以内)
A 学部生なので、はっきりとしたものは決まっていない。 日立製作所の本選考ESの回答です。 18 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
5
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q ●希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(営業、生産管理・鉄道/産業・流通、水・環境)
A 私は、日本が誇るモノづくりを支え世界へ発信していく存在になりたいです。そのため、製造現場を変革しモノづくりを支えることのできる産業分野に興味があります。そして、その日本の製造現場の形を世界へも広げていきたいです。また、私はお客様に一番近い立場で仕事ができる営業職を希望します。アルバイトで培った傾聴力と提案力を活かし、お客様の要望に応えるとともに潜在的なニーズも読みとった提案をしていきたいです。 日立製作所の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(総合職)
エネルギー 2020卒 男性
29
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。【200文字】
A 営業職はお客様の最も近くで働くことが出来る上に、私の強みである相手の立場に立ったコミュニケーション能力が活きると思うからです。鉄道分野を志望する理由は、今後世界中の都市圏で人口が増加する中で「誰もが恩恵を受ける事業」という私の軸と重なるからです。また、貴社の車両製造から保守まで一貫して関わるサービスに、留学中に故障による運休が多く不便を感じた経験から、海外でのビジネスチャンスを感じています。 日立製作所の本選考ESの回答です。 29 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
37
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野とそれを選んだ理由をご入力ください。
A 営業・資材調達 ヘルスケア/Healthcare 水・環境/Water & Environment 現場から深層ニーズを掴み、協業を通じてイノベーションを実現したいという想いから、営業職を志望する。その上で、オーケストラで周りと信頼関係を築き、演奏会を成功に導いたリーダーシップを生かせると考えている。選択した分野では、特に地球規模の課題解決への貢献度の高さを実感でき、常に高いモチベーションで仕事に臨むことができると考えている。営業職として自らイノベーションを先導し、世界をより豊かにしていきたい。 日立製作所の本選考ESの回答です。 37 -
エントリーシート(文系)
運輸・物流 2020卒 男性
2
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 卒業論文の題目を入力ください。(200文字以内)
A ソーシャルメディア上での政治的情報の収集と、ユーザーの政治的思想・行動の関係 日立製作所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 女性
4
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(200文字以内)
A 〇〇の広報活動をしていたことがあり、その際に医療が発達した現代においても病気や障がいによる困難を抱えている人が多くいることを痛感しました。この経験から人々に健康な暮らしを提供したいという思いがあり、ヘルスケア事業を特に志望します。またシステムエンジニアを選んだのは、ソリューション提供の根幹に関わりたいと考えているためです。技術を身につけることで、自身の成長にもつなげたいと考えています。 日立製作所の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(設計開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
16
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q インターンシップ経験がある方は、インターンシップ先企業名や実習内容について入力ください。(200)
A 貴社の3週間の夏季インターンシップに参加しました。○○設計部にて、システム構築のための事前検証シミュレーションと課題解決策の検討を主に行いました。○○の側面から○○ついて考えることができ、視野が広がりました。仕事を進める上で自分の足りない能力を把握でき、また大学での研究の進め方が仕事でも活かされることを学びました。また、社員の方々が日々活発に議論されている姿が印象的でした。 日立製作所の本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(事務系)
商社(総合・専門) 2020卒 女性
4
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 志望職種(営業)、分野の理由(200)
A 後述の「世界の人の生活をより便利に、過ごしやすく」という私の夢と、「自分の考えや行動で相手に貢献したい」という譲れないものに最も直結していると考えたからだ。公共事業や、情報通信という社会の根幹をなす事業に関わり、社会により良い変化を与えたいと考えている。その中で、問題を発見し解決に努める、という力を生すことができる貴社の営業職として、貴社の幅広い商材を生かし、お客様と社会の課題解決に努めたい。 日立製作所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
4
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 卒業論文題目 Title of the thesis 卒業論文の題目を入力ください。 博士・修士の方は現在研究を行っているテーマを入力ください。 Enter the title of the thesis. (or theme if you are a master/doctoral student.)
A ○○の要件の該当性判断について ―○○事件を扱って― 日立製作所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(研究開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
10
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究内容1200字以下
A 近年、再生医療において注目されている分化細胞ですが、体細胞から未分化の細胞に初期化する過程に関しては、未だ完全には解明されていません。 そこで、本研究では分化細胞の初期化過程をモニタ出来る分光学的指標の発見を目指し、様々な条件で培養された初期化直前の分化細胞を対象に、ラマン散乱の一種である光学現象を用いた分子イメージングによる測定を行いました。私は、理工学部で学んだ光学的観点から医療分野へアプローチできることに興味を抱き本研究に取り組みました。 測定の結果、培養条件により異なる指標が示されることがわかり、医師が同じ状態の細胞だと判断していたものが、分光学的観点からだと異なることを明らかにしました。研究では、試料をプレパラートにして測定しているため、時間経過による細胞の活性状態の低下や、細胞提供者の培養の手際などにより、得られる結果がかなり異なることに苦労しました。また、当研究室で開発した光学装置による測定では、分子振動由来の微弱な信号にノイズが乗るイメージとなってしまう点に気が付きました。 次に、上記で生じた問題を解決するために、細胞の時間経過による活性状態の低下防止、鮮明なイメージの取得を目指し、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据え代え、既存の光学系を新たな光路に乗せて改良することで、検出する信号の増幅、イメージング取得速度の向上を行いました。従来では33分かかっていた測定に対し、新規光学装置では40秒での測定で従来と同等の信号が検出することが可能となり、レーザーによる細胞へのダメージ減少が実現し、短時間測定による3D測定など応用の可能性があります。 現在は、改良した光学装置を用いることで、未分化と分化誘導をかけた細胞の違いを検出するために測定を続けています。未分化細胞やそれぞれの分化細胞の違いが分かれば、分化の進み具合の可視化や、より近い状態の細胞での比較・検証実験が可能となり、最も効果が高く安全性が高い移植のタイミングを解明することができ、再生医療の発展に貢献できると思っています。 日立製作所の本選考ESの回答です。 10