与えるのはあくまでヒント!広島女学院大学の「学生自身の意思決定」を重視する就活支援

169 views

最終更新日:2025年01月15日

与えるのはあくまでヒント!広島女学院大学の「学生自身の意思決定」を重視する就活支援
本記事は広島女学院大学キャリアセンターキャリア支援課の紹介記事になります。

広島女学院大学キャリアセンターキャリア支援課の職員の方に就職支援の取り組み内容についてお話を伺いました。

こんな方にオススメ

・広島女学院大学に通っていてキャリアセンターキャリア支援課の実績や取り組みを知りたい学生

・受験する大学を探している高校生

広島女学院大学キャリアセンターキャリア支援課とは

取材した方のプロフィール

宇都宮さん 
キャリアセンターキャリア支援課長。

広島女学院大学とはどんな大学?

広島県広島市にキャンパスを構えています。

1886(明治19)年に前身である広島女学会が誕生しました。開学以来、キリスト教精神に基づいた平和主義、人間愛を伝える教育を実践しています。

学部は、人文学部(国際英語学科、日本文化学科)・人間生活学部(生活デザイン学科、管理栄養学科、児童教育学科)で構成されています。

キャリア支援課とは?

大学卒業後の進路として様々な選択肢がある中、卒業した後自分がどのような生き方をしていくかを自分で考えて選択してもらい、それにおける不安を支えていけるような支援を目指しています。

「学生自らが行動できるように後押しをしてあげたい」キャリア支援課の熱い想い

キャリア支援課の想い

  実際に学生と接するときどのような想いで接していますか。

宇都宮さん「未来は変えられるよ」という想いです。実際、自分を肯定的に見れていない学生は多いです。だけど、それぞれのいいところを見つけてあげて、自分が行動すれば未来は変えられるんだということを分からせてあげたいです。

徹底的な面談で学生に向き合い、ヒントを与える就活支援

ガイダンスの様子

様々な就職支援取り組み

実際に広島女学院大学の取り組みについて、お話していただいたので以下に紹介します。

作戦会議
・実施時期 
 年に3回
・概要
 毎月開催するガイダンスの中で、キャリア支援課が担当する回。
個人の就職活動の進捗に合わせて、長期休み明けに今後の就職活動の選択肢を提示する。

1月に行われるガイダンスでは、求人票の見方から、基本給やボーナスから見る年収の考え方などリアルな内容を解説。

就職ガイダンス
・実施時期 
 月に1回ずつ程度。

・概要

 就活サイトを運営する人材会社の社員による基本知識に関するセミナー。一つの事象に焦点を当てて、それに関わる複数の業界について解説するなど、体系的に知識を身に付けられるような工夫がされている。
・講座内容

 ・業界・企業研究
 ・自己分析

 ・自己PR
 ・インターンシップ対策

 ・マナー講座

 ・筆記試験(SPI)対策
 ・エントリーシート対策
 ・面接対策

GPS-Academic
・概要

 ベネッセi-キャリアが実施する適正検査を導入。「思考力」「姿勢・態度」「経験」の3つの視点から、個々の学生の自己分析や目標設定に役立てている。

面談・面接練習で学生に実践の機会を

キャリア支援課様の特徴的な取り組みについてお話していただいたので、以下に紹介します。

3年次全員面談
・回数
 一人につき、少なくとも3回
・概要
  3年生の時点で全員が少なくとも3回は面談を行う。

①進路登録票(進路希望調査)提出

②進路登録票(自己分析)提出

③履歴書添削

それぞれの段階で必要な面談を実施。

面接ワンポイントレッスン
・実施時期 
 2月

・概要

 1時間8人 4人ずつに分かれて集団面接を体験。半分はオブザーバーとして見学。3年次全員面談の③履歴書添削まで完了した学生が参加できる。

「絶対にこれだけは利用してほしい」キャリア支援課オススメな取り組み

  学生があまり知らないオススメな取り組みは何かありますか?

宇都宮さん内定者の報告会やOGを囲む会は意外と参加者が少ないですね。どうしても学内での縦のつながりが薄く、先輩に話を聞くことの意味があまり見いだせていない学生が多いです。先輩の話を聞くとタメになることがあるのに、それを実感しないで卒業していくのがもったいないなと思います。

卒業生には、入社後にどのようなことをしているのかという内容よりかは、就職活動をどのように乗り越えたのかといった、学生が今の自分の行動に反映しやすい内容を中心に話してもらっています。あとは、仕事を辞めない理由であったり、社会人の楽しさが伝わる話もしてくれています。

社会に出たうえでの目上の人とのコミュニケーションに慣れておく機会にもなるので、これらのイベントをぜひ活用してほしいですね。

多業界就職・高就職率は個々に与えられた選択肢の広さから

就職率

2024年3月卒業生の就職実績(2024年5月1日現在)
広島女学院大学HPより拝借)

就職支援実績

  就職支援実績についてお聞かせいただけますか。
​​​​​​
​宇都宮さ2023年度の就職率は97.4%です。複数の学部がありますので、総合職として働く学生もいれば、教員、栄養士、保育士などの道に進む学生も多くいます。

2024年3月卒業生学科別の就職先(2024年5月1日現在)
広島女学院大学HPより拝借)

高校生に向けて。「好きなことを通して能力をのばしてほしい。」

弱みも武器にして、やりたいことを実現して

  高校生やその保護者向けに何か伝えたい内容はございますでしょうか?

宇都宮さん:今の学生には、夢を見る人が少なくなってきているんですよ、ですので、まずは夢を見てほしいですね。その上で、それを言語化して、実現するための道筋を一緒に考えていきたいんですよ。

今動いてるプロジェクトの一つとして、筋ジストロフィーで体に不自由を抱える学生が365日毎日描いてきたイラストをキャリアセンターに飾ろうと思っています。もしかしたら、そこからフリーランスの仕事につながるかもしれないし。

この学生のようにハンディだと思っていた部分を武器に変えて、自覚させて、実行できるところまで連れていって社会に送り出せればと思っています。学生一人一人がやりたいことを実現するためにはどうすれば良いかを一緒に考えて、後押ししていきたいですね。

高校生に向けてキャリア支援課から最後に一言

  高校生に向けて最後に一言お願いします!

宇都宮さん:学びたいことを学びに大学に行ってください。どんなことでも、学びたい、頑張りたいということを目指していけば、調べる力、発表する力、コミュニケーション能力が格段に上がると思います。好きなことを通して伸ばした能力は、社会に出るうえでものすごく活きてくると思うので、やりたいことにまっすぐでいてほしいですね。

「未来は変えられる」学生に向けたメッセージ

  最後に学生に向けてメッセージや伝えたい想いをお願いします!
​​
宇都宮さん:やっぱり、「未来は変えられるよ」と伝えたいですね。我々は就職支援を行う中で、決定的なことは決して言いません。学生が目指すものに対して選択肢を与えていくだけですので、それを受けて個々がどのように行動するかがとても重要になります。

最終的な想いとしては、大学からキャリアセンターが無くなってしまえばいいと思ってるんですよ。

  そうなんですか!それはどういった意味なのでしょうか?

宇都宮さん:一つ一つの授業がいかに社会に結びついているかを自分で気が付くことが出来れば、いずれ我々は必要なくなると思います。エントリーシートも、授業のレポートを書くことができれば簡単に作成できますし、面接だって、これまでの目上の人に対する接し方が現れるだけなんです。

本来は就活というのは、これまでどう生きてきたかを指し示すだけのものなので、大学の授業や日常生活の中だけで、その力を身に付けさせてあげられるようになれば、それがベストだと思っています。

取材後記

学生のことを深く理解して、学生が目標達成できるように選択肢を与える。キャリア支援課の職員の方は、あくまで学生にはヒントだけを与え、その意思決定は学生自身に行わせたいという想いをもって学生に向き合っていることが分かりました。

目指したいことがあるけど何をしたら良いか分からない。そんな学生はキャリア支援課に足を運び、目標達成のためのヒントをもらってみてはどうでしょうか。

広島女学院大学キャリアセンターキャリア支援課についての詳細は以下のリンクから確認ください。

 他大学の就職支援についての取材記事は以下のリンクからご確認ください。

おすすめコラム 4 件

小説で業界研究!池井戸潤のおすすめ小説集 小説で業界研究!池井戸潤のおすすめ小説集 就職活動において、小説や漫画で業界研究をするというのは非常に有効な手段であると思います。特に『半沢直樹シリーズ』で一躍時の人となった池井戸潤氏は、数多くの経済小説を書いており、各業界を理解する入り口として非常に面白い題材だといえます。今回はそんな池井戸作品の中で、それぞれどのような業界が学べるかまとめてみました。本記事のコンテンツ・池井戸潤で学ぶ業界研究└銀行業界:『半沢直樹シリーズ』└重工・メーカー業界:『下町ロケット』└自動車業界:『空飛ぶタイヤ』└建設業界:『鉄の骨』└スポーツビジネス:『陸王』・最後に池井戸潤で学ぶ業界研究銀行業界:『半沢直樹シリーズ』オレたちバブル入行組(文春文庫)オレたち花のバブル組(文春文庫)ロスジェネの逆襲(文春文庫)銀翼のイカロス言わずと知れた半沢直樹シリーズ。池井戸潤氏本人が銀行に勤めていたこともあり、現役行員は「実際には半沢直樹がいないだけで、後はかなりリアル」と話していたようにかなりリアルな銀行の内情が描かれているようです。参考:また銀行業界だけでなく、ロスジェネの逆襲ではインターネット業界、銀翼のイカロスではJALの経営再建をモデルにしてるなど他業界の勉強にもなります。池井戸潤作品を読むならまずはこれからという作品の一つです。重工・メーカー業界:『下町ロケット』下町ロケット(小学館文庫)下町ロケット2ガウディ計画三菱重工をモデルにしたと思われている帝国重工が出て来る『下町ロケット』は重工業界やメーカーの開発部隊の理解を深めるのに役立つ1冊といえます。自社の技術に自信を持つメーカーのプライドが垣間見え、また技術者、営業、経理と会社のメンバーが一体となって大きな会社に立ち向かう姿に胸を打たれます。帝国重工側も嫌な人ばかりだけでなく、味方になってくれる人もいたりと発注する巨大企業側の視点にも立てるので重工業界を志望する人にはおすすめです。続編の『下町ロケット2ガウディ計画』は医療機器の開発秘話で、メーカーにおける新商品開発に熱くなれます。自動車業界:『空飛ぶタイヤ』空飛ぶタイヤ(実業之日本社文庫)2000年におきた三菱リコール隠し事件をモデルにした「空飛ぶタイヤ」2016年にも燃費不正問題で話題に上がった三菱自動車ですが、三菱リコール隠し事件で赤字が拡大した結果、三菱重工、三菱商事、三菱UFJ銀行に増資の支援を行い、三菱商事から三菱自動車に来ていた益子氏は経営再建を託されて社長に就任しました。社長就任後、リコール隠しなどの体制を払拭しようと試みたものの、燃費不正問題が明らかになり、三菱自動車における問題先送り体質の根の深さが露呈してしまう結果となりました。『空飛ぶタイヤ』では、三菱自動車の内部においてどのようにリコール隠しが行われたのか、それがどのように明らかになっていくのかをリアルに描いています。建設業界:『鉄の骨』鉄の骨(講談社文庫)こんなに使える経済学―肥満から出世まで(ちくま新書)中堅ゼネコンの大口公共事業の受注部署で通称「談合課」に配属された若手社員が主人公の話。談合のフィクサー的な人間と会社の連絡役的な仕事を行う若手社員、談合に対して、実直に技術で向き合うのか談合に手を染めるのか、建設業界における談合の根の深さと葛藤を感じさせる作品になっています。ちなみに談合については、経済学的な分析も進んでおり、「こんなに使える経済学」でも一つの章を使って説明されています。経済学部、商学部所属の大学生についてはこういった件にも興味を持ちながら業界研究を進めてみると勉強にも就職活動にもプラスになるかもしれません。スポーツビジネス:『陸王』陸王2016年に発売された『陸王』は、アディダスやナイキなどのスポーツビジネスと実業団スポーツとの結びつきを描いたものです。体育会系の学生には非常に身近に感じられる内容かもしれません。中堅の足袋メーカーが社運をかけて、ランニングシューズの開発に立ち向かう話、池井戸作品らしく、銀行の人も出てきて彼らとメーカーとの関わりや銀行員の方の葛藤も一つの見所となっています。最後に半沢直樹シリーズだけでなく池井戸潤氏の本は全てスラスラ楽しく読める上に、業界研究にもなり、働く人のモチベーション理解にもつながるものが多いです。今回ご紹介した各業界の志望者でなくても楽しめる作品ばかりなのでぜひ手にとって見てください。参考:photobyDaveDugdale 19,091 views
上位大学別人気業界ランキング|上位大学ではコンサルが商社を抜き志望業界1位に 上位大学別人気業界ランキング|上位大学ではコンサルが商社を抜き志望業界1位に 年の瀬も迫る12月になりました。早い人ですと既に外資系企業やベンチャー企業などから内々定を獲得しているかもしれません。ですが、大多数の就活生はまだまだこれから3月以降の本選考を迎える方がほとんどだと思われます。年末は、自己分析やテストセンターの準備など個人での活動が中心となり、周囲の学生の動向が掴みにくい時期ではないでしょうか。そこで、本記事ではunistyleに登録している学生のデータを用いて学生の志望業界の変化・大学別の志望業界を調査していきます。周りの就活生がどのような業界を志望しているのか、ぜひ確認してみてください。本記事の構成業界動向調査〜コンサル人気上昇・商社人気は変わらず〜大学別業界志望度調査〜上位大学でコンサル人気が急上昇〜就職活動の段階別unistyleのオススメ記事さいごに業界動向調査〜コンサル人気上昇・商社人気は変わらず〜以下のグラフは20卒及び21卒の学生の希望業界のデータをまとめたものとなっています。※上の図は、12/6時点でunistyleに登録している20卒・21卒の学生(20卒は有効回答数76,388人、21卒は有効回答数25,200人)をもとに、会員登録時に回答していただいた志望業界のデータを参考に作成されています20卒・21卒共に食品・医療系メーカーの志望学生が最も多く、次いで商社志望の学生が多いことが分かります。20卒の学生は自動車・電気類のメーカーが2番目に多い志望業界でしたが、21卒の学生のデータと比較しても大きな開きがあるとは言えないでしょう。また、若干ではありますがコンサル・シンクタンクの人気も21卒では上昇しています。後述しますが、東大・京大を始めとした上位大学でコンサルの人気が高まっており、その影響が反映された結果だと推測されます。21卒志望業界・大きな変化は20卒と比較すると見られない・商社、メーカー(食品・医療)は変わらず高い人気を誇る・コンサル、シンクタンクは上位学生からの人気が高まっている大学別業界志望度調査〜上位大学でコンサル人気が急上昇〜こちらでは業界志望度を大学別に見ていきます。本記事で取り扱う大学は次の学校になっています。※unistyle登録時のデータであり、その後のユーザーの志望業界の変化は追えていない点※2021卒は12/6時点のデータであり、2020卒は昨年度1年間のデータのためサンプル数に開きがある点以上2点をご了承ください。【大学一覧】・東京大学・京都大学・早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学東京大学※2020年度は1,140人、2021年度は640人の回答を元に作成東京大学での大きな変化はコンサルと外資系企業の志望者の増加でしょう。事実、マッキンゼー・アンド・カンパニーをはじめとした、コンサルに就職する東大生の割合は事実増えているようです(参考:東大新聞オンライン)。製造系メーカーで若干の数値の減少が見られますが、その他の業界ではあまり変化は見られません。京都大学※2020年度は768人、2021年度は441人の回答を元に作成京大ではメーカー(食品・医薬系)、コンサル・シンクタンク、商社の志望度が変わらず高いです。東京大学ほどの伸びはありませんが、京大でもコンサルの人気は上昇しているように思われます。製造系メーカー・金融の人気が若干減少していますが、それ以外は21卒も20卒と大きな変化は見られないと思われます。早稲田大学※2020年度は3,738人、2021年度は1,784人の回答を元に作成早稲田大学の特徴はマスコミ志望の学生の割合が高い点でしょう。マスコミの早稲田と言われるだけあり、他大学と比較しても高い人気を誇っています。サンプル数に大きな開きがあるのが懸念点ではありますが、20卒と21卒の人気業界に大きな違いが見られないため、21卒の早稲田生も大きな違いは見られないでしょう。慶應義塾大学※2020年度は2,993人、2021年度は1,590人の回答を元に作成慶應でも東大と同様にコンサル人気が高まっているように見受けられます。マスコミの早稲田、金融の慶應といった話がよくされますが、早稲田のマスコミ人気と比較すると慶應での金融人気は5番手とあまり高くはありません。コンサルの人気上昇とは反対に、慶應での金融人気は下がっていくかもしれません。上智大学※2020年度は1,173人、2021年度は563人の回答を元に作成上智大学も他上位大学と同様、商社の志望度が高い結果になっています。また、若干ではありますがマスコミ関係の人気も高い結果になっています。また、こちらのデータで見ると運輸・物流を志望する学生の割合はあまり高くありませんが、ここ2年ほどはアクセンチュア・全日本空輸・全日本空輸に就職する学生の割合が非常に高くなっています(参考:上智大学刊行物・就職(内定先)資料)。学習院大学※2020年度は621人、2021年度は218人の回答を元に作成学習院大学の特徴は金融・保険を志望する学生の割合が非常に高い点だと思われます。20卒と21卒のサンプル数に開きがあるのが懸念点ですが、学習院大学も大きな変化は見られません。他上位大学と比較すると、人気が上昇中であるコンサル・シンクタンクの割合はあまり高くありません。明治大学※2020年度は2,451人、2021年度は839人の回答を元に作成明治大学も同様にコンサルの人気が高まっていることが伺えます。商社人気は高いですが、他大学と比較するとずば抜けて人気というわけではなく、メーカー(食品・医薬など)・金融・情報通信と変わりません。コンサルの人気上昇の傾向を踏まえると、21卒はメーカー(食品・医薬)・商社・金融・ITの4大人気業界と肩を並べるようになっていくのではとも思われます。青山学院大学※2020年度は1,643人、2021年度は449人の回答を元に作成20卒-21卒と比較して全体的に大きな変化は見られません。商社・メーカー(食品・医薬など)が2大人気であり、次いでマスコミが上位に来ています。また、他上位大学同様、青学でもコンサル業界の人気も高まってきている様にも伺えます。立教大学※2020年度は1,524人、2021年度は550人の回答を元に作成20卒と比較すると、他上位大学と同様にコンサル人気が非常に高まっていることが伺えます。20年度のデータも踏まえると、立教大学ではメーカー(食品・医薬など)の人気が特に高い点が特徴と言えるでしょう。回答サンプル数が足りないので断定はできませんが、20卒と比較すると21卒のメーカー(自動車・機械など)を志望する学生の割合は減少傾向なのかもしれません。中央大学※2020年度は1,566人、2021年度は610人の回答を元に作成20卒と比較すると、金融・メーカー(自動車・機械など)の人気が落ちていることが伺えます。メーカー(食品・医薬など)・商社の2大人気は21卒でも変わらず、今後も上昇していくとい思われます。余談になりますが、法曹界に強みを持つ中央大学なだけあり、法学部の卒業生(19卒)の公務従事者は22.3%と他学部よりも高い数値を示しています(中央大学進路・就職データより)。法政大学※2020年度は1,959人、2021年度は687人の回答を元に作成20卒と比較するとマスコミの人気度が高く、金融・保険の志望者が減少しているのが伺えます。特にマスコミ志望の学生の割合が急増しています。他上位大学と比較すると、コンサル人気上昇の影響を仮に受けていたとしてもあまり全体の志望度は高くない印象を受けます。それ以外は20卒と比較して大きな変化はあまり見られません。就職活動の段階別unistyleのオススメ記事21卒の志望業界の変動の紹介は以上で終わります。ここからはunistyleに数多くある記事の中からぜひ読んでいただきたいテクニック・コラムを紹介します。皆さんは既に内定を獲得している人やこれから就活を始めるといった人もいるかと思います。そこで今回は就活状況の段階ごとに別けておすすめ記事を紹介します。ぜひ今のご自身に必要なテクニック・コラム記事をピックアップしてご一読していただけたらと思います。【これから就活を始める人向けの記事】・・・・・・【本選考を迎える前に読んでおきたい記事】@ES編・・@業界研究編・・@面接編・・@webテスト編・・@GD編・・@自己分析編・・【就活がつらいなと感じてしまったときに読みたい記事】・・【就活を終えた学生が読んでほしい記事】・・・・・【社会人のリアルを知りたい人向けの記事】・・・・・【その他読んでおくとためになる記事】・・さいごに本記事では21卒の学生の皆さんの志望業界の動向や大学別の動向を紹介させていただきました。今回提示させていただいたデータはあくまで全体から見た指標に過ぎません。「私の大学では商社・コンサルを受ける人が多いから私も受けなくちゃいけないのかな?」といった風に読み取るのではなく、あくまでこのような傾向なんだといった程度に読み取ってもらえば大丈夫です。 27,041 views
外資系投資銀行の面接過去問リスト 外資系投資銀行の面接過去問リスト こんにちは。16卒の慶應生です。17卒の選考も外資系はすでに盛んに行われており、外資系投資銀行に関してもウィンターインターンそして本選考が佳境に入ってきています。今回は筆者自身が外資系投資銀行を受けた中で実際にされた質問も交えながら、外資系投資銀行の面接でされる質問をあげ、分析していきたいと思います。外資系投資銀行は基本的には部門別採用方式をとっており、面接も志望している部門の社員と行います。様々な質問がされますが、いくつかのタイプに分類することができます。面接でされる質問のタイプ・志望動機・自己PR・金融関連・クイズ・変化球1.志望動機・なぜ金融・なぜ外資系投資銀行・なぜ弊社・なぜこの部門・併願している部門と比較した時の志望度を教えて実は志望動機は非常に重要で、かなり深く掘り下げてきます。某企業の投資銀行部門は圧迫面接で有名なので、緊張感のある中でロジカルに答える必要があるでしょう。そもそもとして、どのようなキャリアを歩みたいのか、その上でどのような業界を志望しているのかという点から出発して、なぜ日系の金融機関ではなくて外資系投資銀行なのか、外資系投資銀行の中でも志望している部門なのかを整理することができるとよいでしょう。また志望している部門と他に併願している部門とを比較した時の志望度を答える質問は難易度が高いので、十二分に用意していきましょう。2.自己PR・3分で自己PRして・あなたが日本中の誰にも負けていないところを教えて・英語で自己PRして・座右の銘は?・自分を色に例えると?・あなたの人生で最も面白かったことは?・あなたが尊敬する人とその理由は?・自分の人生で一番の挫折は?・あなたの40年後までのキャリアプランに関して教えて基本的にはオーソドックスな自己PRです。自己分析をした上で自分が打ち出したいものを相手に伝えることが求められます。グループ面接で一緒の学生は非常に高いスペックを持っていることが予想されますが、ここで堂々としていることが重要です。自分のやってきたことに自信を持って飾らずに話しましょう。大きなことを言うよりも一貫性があり、論理的な方が大事です。3.金融関連・今日の日経平均株価と対ドルの円相場教えて・ここ1年で気になったM&Aのニュースとその理由を教えて・アベノミクスの三本の矢に賛成か?なぜ?・一つ気になっている株の銘柄を教えて。また今後どう値動きすると思う?普段の生活における情報感度の高さ、そして問題意識を持てる学生かどうかを見ています。気になったニュースに関しては必ず用意しておきましょう。できれば日経新聞の一面に掲載されるような大きなニュースではなく、あまり他の学生が触れないようなニュースを知っておくと差別化が図れるでしょう。Newspicks、スマートニュース、Gunosyを利用して情報収集をするのも良いと思います。Newspicksに関しては有識者のコメントがついているので、問題意識を持つのに良いきっかけとなると思います。下記のコラムでは総合商社の内定者が実際にNewspicksを活用して就活を行っていたことを紹介しているのでぜひご参照下さい。参考:実際に面接でも助かった!総合商社内定者が語るNewsPicks活用法4.クイズ・3桁の四則演算・サイコロの確率のクイズ・早い者勝ちのクイズ・突然のグループディスカッション数字への強さを見ています。投資銀行ではどの部門においても多くの数字を扱います。そのために数字を用いた正確な計算、数字のセンスがあるかを見ています。これに関してはあまり対策は打てないと思います。実際に筆者も早い者勝ちのクイズを出された際には戸惑い、答えを出すのに普段以上の時間がかかりました。外資系投資銀行のグループ面接ではほとんどの学生が高学歴で少なくとも私は東大、京大、一橋、東工大、慶應、早稲田以外の学生に会ったことはありませんでした。なのでクイズに対しての反応も早く非常にレベルの高いものとなります。普段から頭の柔軟性が必要とされるようなクイズに慣れておくことが良いでしょう。5.変化球・あなたのこれまでの人生に点数をつけて、その理由を教えて・あなたに値段をつけるならいくら?なんで?・リーダーシップに関して語って・ここにいる全員を笑わせて・君に内定を出したくなるような話をなにかして・無人島に一つだけ持っていけるとしたら何を持っていく?外資系投資銀行の面接における特徴が変化球の質問でしょう。現場の社員が多忙なスケジュールの合間を縫ってくるので、思いつきで上記のような質問をしてくることは多々あります。対策が打ちにくい質問が多いと思います。もしその場で答えることが難しいならば正直に少し考えさせて欲しいとの旨を伝えましょう。最後に外資系投資銀行は志望する学生のレベルが非常に高く、グループ面接などで一緒になった学生から学べる事もたくさんあります。ただ体育会や帰国子女でないと内定がもらえないということはなく、面接に関してもある程度の準備はできるのでぜひ、外資系投資銀行を志望していないとしてもチャレンジして欲しいと思います。 22,040 views
unistyle監修者 秋田拓也さん unistyle監修者 秋田拓也さん このページではunistyle記事の監修者のプロフィールをお一人ずつ掲載しております。unistyleの記事は、人事採用やキャリアコンサルティングなど、就活関連の幅広い経験を持つ方々に監修をしていただいております。監修記事や監修者からのメッセージを、ぜひ就職活動の参考にしてみてください。秋田拓也さん・名前:秋田拓也さん・資格:国家資格キャリアコンサルタント産業カウンセラーCDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)健康経営アドバイザー両立支援コーディネーター第2種衛生管理者機械警備業務管理者・所属:ToBeMyself・SNS/HP:└instagram:https://www.instagram.com/tobemyself.biz/└X:https://x.com/ToBeMyself2021└HP:https://www.tobemyself.biz/・プロフィール大手警備会社の採用人事責任者を7年間従事。国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー資格を取得して退職後、フリーランスとして、転職希望者のキャリア面談や就職支援など、採用経験を活かしたサポートを実施。大学や専門学校などで、面接対策やキャリアセミナー講師にも携わる。厚労省キャリア形成事業では、様々な企業で従業員のキャリア面談を実施。訓練対応キャリアコンサルタントとしても従事。・就活生のみなさんへ一言自分のやりたいことは何か、探しても見つからずにモヤモヤした日々が続くかも知れません。答えを見つけることは大切ですが、それが目的ではありません。今は見つからなくても自分と向き合っていれば、必ず見つかるはず。自己理解を深めることで気づいたり、社会人になって気づいたり、就職しないといけないから就活するのではなくて、自分らしく働くために就活をして欲しい。自分の人生を自分で選択できるのが就活の楽しさです。秋田拓也さんが監修した記事一覧他のunistyle監修者は以下から確認できます。 352 views

現在ES掲載数

82,107

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録