【食品専門商社の仕事内容を解説】総合商社との違いとは?

81,425 views

最終更新日:2023年10月27日

【食品専門商社の仕事内容を解説】総合商社との違いとは?

今回は食品専門商社で働いている新入社員の方にコラムを書いていただきました。

食品業界を志望する学生にとって有益なコラムになっていると思います。また、商社志望の学生は専門商社と総合商社の違いについて学ぶ事が出来ると思います。

本選考とインターンの締め切り情報

私が食品専門商社に入社を決めた理由

①実家が何代も続く自営業をやっており、それが食品に関わることであったこと。
②大学では食についての講義を受講し細かく調べあげ、専門家や食を通じてビジネスをしている人に連絡を取り、話を伺うことで将来的には自分も経営者となり家業を継ぐ気持ちを強めていった。
⇒その結果、中でも食品専門商社は食品メーカーと小売の間に立ち、両者と深く関わりながら仕事ができると思い、将来的にも役立つことを学べると考えたから。

新入社員としての仕事内容

主にメーカーへ商品の発注物流センターの在庫管理をしている。
発注しても物流センターに入荷しないこともあり、当然だが全てが順調に進まないことが多い。その都度、依頼書などを発行し物流センターに送ったり、メーカーに連絡を入れるなど調整をはかっている。
その他では、時々メーカーの商品説明会が社外内で開催されるので参加したり、得意先である小売を訪問することもある。

新入社員研修に対する感想

主な研修は①物流センターでの研修②百貨店の地下にある食品売場での研修である。
①については、物流センターがどのような流れでメーカーから商品を受け取り、小売(スーパーなど)に出荷しているかを学ぶ。
②では、小売の立場(消費者に近い立場)で商品の品出し、補充を通じてどのような商品が売れ筋なのか、地域のニーズを知る研修であった。
①と②で1ヶ月を要し、パートの方と一緒に作業するのでアルバイトの感覚だった。
ただ、配属されてからは研修をしたからこそイメージできることが多く役に立っている。
その他の研修は、マナー研修やちょっとしたグループワークなど。

普段の生活について

【平日】
8:30に出社。所属部署によるが、基本的に残業は少なく、職場環境は悪くないと思う。
ただ、お中元やお歳暮、年末年始といったイベントでは商品の出方が激しいので忙しい。
【休日】
経営者になる覚悟でいるため、広く浅くビジネスを知るため経済番組や新聞、本を参考にしている。鵜呑みにせずあくまでも参考。
経済番組は平日放送分を録画し休日に倍速再生にして視聴。もはや趣味になっている。

総合商社と専門商社の違い

総合商社は様々な分野に関わっているので、自分が望む部署に入るのは運任せな面があるように思う。部門別で選考している会社もあったが、倍率はとても高い。
一方、専門商社は特定の分野に深く関わりたい人にとっては良い場所であると思う。海外の取引は総合商社と比べ少ないので、海外でバリバリ働きたい人にとっては物足りなさを感じるかもしれない。

食品専門商社のいいところと悪いところ

 

【良い点】

名の通り、食品分野に特化して仕事ができること。食品がどのような流れで消費者の元に届いているのか仕組みを理解できる。
物流機能と情報機能が食品商社の強みであり、メーカーと小売が手の届かないところを補っている。
例えば、小売であれば「毎日必要な時だけ必要な量の商品が欲しい」「全国に商品を分散させたい」という要求を、メーカーであれば「なるべく大量に販売したい」「売れる場所を特定させたい」などがある。これらに対して物流・情報機能を駆使するのが食品商社の役割。

【悪い点】

・営業に関して言えば、提案型営業とは遠いところにあると思う。
メーカー・小売の要求ありきで営業するため、クリエイティブ性はそこまで求められていない。
・売れる自社商品をつくっていこうとメーカーのようなこともしているが、なかなかうまくいっていない。

食品業界を志望するにあたって知っておいた方が良い情報

どの業界にも通じることだろうが、食品業界の営業はなかなか泥臭いところがある。
メーカーはCMなどで認知されやすく、就活生にとってはイメージし易い会社であり、とても魅力的であると思う。実際、仕事を進めていくと消費者に一番近い小売りが強い発言権を持っているように感じることがあるので、メーカーを志望される方はその点は理解しておいた方が良いかもしれない。

私の将来的な展望

前述したように、将来は経営者になる覚悟でいるのでサラリーマンである期間を決めて仕事をしていく。途中、食品業界内で転職する可能性もある。
脱サラ後は、経営者として事業拡大を進めていく。
「将来どのような方向に進みたいか」を入社前に決めることができたので、今の会社で働いていることに意味は見出せている。

いかがでしたでしょうか。

食品関係については、深くその業界に触れることができるため、食品業界を希望している人には是非併せて見てもらいたい欲しい業界です。

また、食品専門商社を具体的に検討されている方には、本記事が業界研究の一助となれば何よりです。

おすすめコラム 4 件

「考え抜くこと」で総合商社を勝ち取った普通の学生体験記 ー思考の抽出化で道を切り開くー 「考え抜くこと」で総合商社を勝ち取った普通の学生体験記 ー思考の抽出化で道を切り開くー 皆さん、こんにちは。2014卒総合商社内定者です。まず最初にお伝えしたいことは私は、「体育会」でも「帰国子女(留学体験)」でも「理系院生」でもないごく普通の学生だと言うことです。今日はみなさんに、私が持ち続けた心構え(考え抜くこと、特に「思考の抽出化」について)をお伝えしたいと思います。行動から抽出、思考を抽象突然ですか、みなさんはアルバイトでも活動でも、「考えて」行動していますか?「思考の抽出化」とかっこいいタイトルを使ってしまいました。この言葉を辞書風に解釈するのであれば「一般的な体験から、考えや概念を抽出して、他に応用する」ということです。実際に、具体例を考えてみましょう。例えば、塾講師のアルバイト。働く中で、熱意がある人ならば、「ただ勉強を教える」のではなく、「どうすればわかってもらえるか?」をきっと考えるはずです。ここからもう一歩、踏み込みましょう。例えば、「どうすれば人に物事をわかりやすく、伝えることができるのか」。そして、それは「塾講師と生徒の関係」以外でも成り立つのかどうか。ほかにどんな場面で使えるのか。そのノウハウをさらに他の講師に伝えることができるのか?これは言い換えると「自身が行う行動を徹底的にする」ということに似ているかもしれません。しかし、ここで重要なポイントは「考える」ことはもちろんですが、それを「個別的な」ことにしないことです。どんな行動にも、他に活かせるナニカが潜んでいます。それを見つけましょう。見つけて考えましょう。自分で。そして、行動してみましょう。もちろん自分で。そこには「創造の可能性」が眠っています。「創造性はすでに存在する情報の処理や分析から出てくるものではない。それは人間の思考、絶え間のない洞察力、そして多くの勇気が必要である。」森田昭夫(SONY創業者)就職活動とエピソードいきなり「頭を使えよ!」という話をされても、、、という状況だと思います。就職活動に話を戻しましょう。就職活動はまだまだイメージできないものでしょう。「就活」とは、簡単に言えば、「過去」と「未来」について根掘り葉掘り、問われます。「過去」といえば...「あなたは何をがんばりましたか?」「あなたはどこ大学ですか?(=勉強できますか?勤勉ですか?)」「なにが得意ですか?(=昔のエピソードを聞かせてください)」「未来」といえば…「なんでこの会社なのですか?(=志望理由)」「この会社でなにがしたいですか?」「あなたの能力をどういかしますか?」などです。(流れがわからない人は、当サイトの「https://unistyleinc.com/techniques」を順番にみていってみましょう。試合のルールや流れを知らずに試合には勝てません)総合商社や外資コンサルをはじめとする難関企業を志望する学生はエピソードには苦労しない人たちばかりです。帰国子女や全国優勝など何度も出会います。サークルのリーダー?何万人いるのでしょう。起業経験や甲子園出場なども珍しくありません。一般的な大学生は「パッと見のエピソード」は勝てません。言わずもがな、私も普通の大学生です。そんな中、自身の価値を発揮するには?それは「エピソードの大きさ」ではなく「エピソードの深み」です。自身の頭で考え、実行したこと、大事になのは「自分で」です。社会人は「自分で…」をとても重宝します。理由は明白でしょう。世の中の多くの学生は、「日常を何気なく」過ごします。そして就職活動で聞かれます。「なにをがんばりましたか?なにを工夫しましたか?」そんな時、多くの学生は「そこで」考えます。ただの「過去の解釈」です。そこで生じる「あ、こうしとけばよかった!!」という後悔は、少なくとも迫りくる就職活動において意味を持ちません。そして多くの学生は「捏造」にはしります。捏造には、現実感も熱も帯びません。百戦錬磨の面接官の目は欺けません。なにより自身の会社では、ありのままをだしましょう。考えよう、行動しよう考えるべきタイミングは「いま」であり、その対象は「いま取り組んでいること」です。そうすれば、あなたの活動は生き生きとし始めます。何でも楽しくなります。もしかすると、いま手をだしていることから手を引くことになるかもしれません。しかし、それも前進です。結果的に、あなたの就職活動エピソードは誰よりも素敵で、誰よりもオリジナルなものになっています。またそこで得た学びは、あなたの将来の指針になりえます。本気になって初めて、「自分」はみえてきます。自分の特性や好み、価値観、考え方、すべてを網羅したとき、おのずと「志望業界」は開けてくるはずです。私は私はとあるコーヒーチェーン店で働いていました。人気を博すそのコーヒーチェーンで働く中で様々なことに気づきました。例えば、そのコーヒーチェーンでは店員が気持ちよく働けるよう様々なシステムが構築されています。そのおかげで、従業員は、雑務におけるストレスが少なくなり、目の前にお客様に最大限の力を注ぎ込むことができます。また洗練された教育制度は、誰が誰に教えても、一級品の従業員に育ちます。この他にも素晴らしい「仕組み」がそのコーヒーチェーンでは構築されていました。私はこの体験を通し、「素晴らしい仕組みこそが、働く人々の能力を最大限発揮させる、また働く人を幸せに、働く人を媒介に幸せを伝播していくこと」を学びました。同時に、自分も仕組みをつくりたい、と強く思うようになりました。その後、さまざまな団体やシステム、「仕組み」をつくりました。総合商社を志望した理由が、人々を幸せにするために、「仕組み」をつくる、だったことは言うまでもありません。最後に長々と述べてきましたが、本末転倒になってはいけません。上記のことは「就職活動のために」するのではないと、個人的に感じます。就職は結果です。自身のいま、将来、なにより過去を代え難いものにするために、「自分で考え行動してみてください」。皆さんの成功を心より祈っています。photobywestonhighschoollibrary 41,071 views
就活生の3割が男女差別経験があると告白。女性が差別されてしまう理由とは 就活生の3割が男女差別経験があると告白。女性が差別されてしまう理由とは 就活生のみなさんは就活において男女差別を経験したことがありますか?実は3割の就活生が就活において男女差別を経験しています。例えば、「採用人数が男女で異なっていた」「男女別々で説明会が実施されていた」などの事例が過去にありました。なぜ女性が差別されてしまうのか、またどのような男女差別が存在しているのかについて本記事で解説していきたいと思います。就活生が実際に経験した男女差別日本労働組合総連合会が就活生1000人に就活における男女差別の経験について調査を行ったところ以下のような結果になりました。就活生1000人中「就活中に男女差別を感じたことはある」と回答した割合は28.3%でした。「ある」と回答した就活生の方が少ないとはいえ、実際に約3割の就活生が就活差別を経験しています。就活差別の内容として、差別経験があると答えた283名の就活生に「どのようなことで差別を感じたか」と聞いたところ、43.8%と最も高かったものが「採用予定人数が男女で異なっていた」であり、42.4%で次に高かったものが「男女で採用職種が異なっていた」という差別経験でした。その他に挙げられた男女差別の経験は以下の図の通りとなっています。引用:就職差別に関する調査2019男女差別は男女雇用機会均等法によって禁止されているにもかかわらず、未だにこのような男女差別が起こっているというのが現状です。また、過去にはこのような事例があったそうです。「私は、Fランク大学の女学生です。私がF社の説明会に申し込もうとすると「満席」であると通知されます。しかし、同じ大学の男性が申し込もうとすると「受付」になることを確認しました。何人かに協力してもらい、事実確認済です」引用:就活生がネット告発!男女差別をする企業が炎上!このような男女差別の事例の他にも、面接で「女の子だから一般職で来てくださいね」「女だから結婚したら仕事続けなくていいもんね」などといったような差別も起こっているのが実情です。参考:学生が軽蔑した面接担当者の「ひんしゅく発言」なぜこのような男女差別が起こってしまうのでしょうか。以下で女性が差別されてしまう理由について解説していきます。男女差別が生まれる理由男女差別が生まれる理由は様々ですが、大きく分けると以下の2つが挙げられると考えています。女性はライフイベントがある職種によっては男性を優先的に採用してしまう女性はライフイベントがある企業は新卒を雇う際に将来的に活躍してくれる人材を採用しています。また、採用活動には多額のコストがかかっているため、簡単に辞められてしまうと企業は困ってしまいます。また、厚生労働省の離職状況によると、男女関わらず新卒の約3割が3年以内で退職してしまうというデータが出ており、中でも女性は結婚、出産、子育てなどのライフイベントの際に男性よりも辞めてしまう傾向が高いのではないかと言われています。その分男性は女性と比べてライフイベントによる影響が少ないため、将来的に長く働いてくれる可能性があると判断され、このような男女差別に繋がってしまっているのではないかと考えられます。参考:厚生労働省ー新規学卒就職者の離職状況(平成27年3月卒業者の状況)職種によっては男性を優先的に採用してしまう販売系や事務系などの一般職であれば男女差別は起こりづらく採用の幅はさほど変わらないと言えますが、総合職のような職種の場合は業務内容によってやはり男女差別が起こってしまいます。なぜなら「女性は厳しい仕事に耐えられない」という偏見があるためです。具体的に言うと、例えば重労働の仕事であったり、営業の仕事で地方などの出張に行く際に、男性の方が女性より体力があるため男性の方が向いているなどと判断されてしまったりするようです。男女差別の風潮はなくなってきている今の時代女性も男性と大差なく第一線で活躍しており、結婚後・出産後も仕事を続けたいと願う女性の割合は8割以上にのぼっていることもあるため、若い企業では女性を積極採用している傾向にあります。なぜ男女差別がなくなってきているのかについて以下で解説します。参考:約9割の女性が「結婚・出産後も働きたい」その理由は……?女性の採用が増えている背景上記で男女差別が完全になくなるのは難しいとお話しましたが、たしかに未だに男女差別は企業によって起こっているのが事実です。しかし日本が今抱えている労働人口の減少という課題を補うため、外国人やシニア層と同じように女性を採用する企業が増えている傾向にあります。それによって女性の採用人数が増えてきているということが言えます。また、女性の採用人数が増えているだけでなく、女性が活躍しやすい時代になりつつあります。例えば、時代を振り返ると19世紀は「工業の時代」で、強靭な肉体と不屈の精神力が求められていました。しかし労働者を中心に大量生産しているだけでは経済が回らなくなり、情報や知識が必要とされる「情報の時代」となりました。このような時代では、体力もあり、論理的思考力に優れた左脳型の人が多い傾向にある男性が活躍してきました。※ここで言う左脳型とは、論理的、分析的思考が優れている特徴を持っている人材のことを指します。しかし、21世紀に入り、3つの要因が浸透したことによって左脳型の人が多い傾向にある男性の活躍が難しくなると言われています。3つの要因とは以下になります。先進国を中心に生活が豊かになったアジアが発展したことで、企業は業務をアジアにアウトソースするようになったテクノロジーの発展により、ルーティンワークをする必要がなくなったこのような背景があり、今後は左脳型よりも右脳型の人材が求められるようになります。※右脳型とは直感的、感性的、統括的機能が優れているという特徴を持っている人材のことを指します。例えば、これからの時代、ビジネスに求められる能力の1つとして”共感力”が挙げられます。共感力とは"人の気持ちを汲んで寄り添うことができる力"のことを指し、これは左脳ではなく右脳の働きによって生じる能力となります。社会評論に関する書籍を多数執筆しているダニエル・ピンク氏は著書「ハイコンセプト」でこのように述べています。置き換えの難しい資質こそ価値があるということだ。中でも、コンピューターにはマネすることができず、遠くにいる人が電子コミュニケーションで行うことはできないとはっきりしている資質が一つある。それが「共感」である。AI時代を生き抜くためには、AIでは補うことができない右脳型の能力、いわゆる共感力を身に着けている必要があります。女性は右脳型の人が多い傾向にあると言われているため、共感力は女性の強みと言うことができます。もちろん共感力は個人的な資質ではあるものの、いくつもの調査結果が表情の読み取りと嘘を見破る能力については一般的に女性の方が優れていることを示しています。心理学者デビット・G・マイヤーは調査結果について次のようにまとめています。調査してみると、自分のことを「人と共感できる人間だ」と考え、「相手が喜んでいるときは自分も喜び、泣いているときは自分も泣く」と言う人は、女性のほうがはるかに多かった。それよりも程度は低いが、共感に関する性別間の違いは行動面にも表れている。誰かが悲しんでいるとき、自分も泣いたり、悲しいと訴えたりする人は、女性のほうが多い。男性も女性も、女性との友情のほうが男性との場合よりも深く、喜びや悲しみが得られると述べている。この点を説明する理由として、共感における性差をあげることができるだろう。男も女も、共感や理解を求めるときは、たいてい女性を選ぶのである。このような結果からも、右脳型の人が多い傾向にある女性が活躍しやすい時代に突入していると言えるでしょう。男女差別を気にして就活する必要はない今回は就活における男女差別について解説しました。実際まだまだ男女差別という実態が完璧になくなってるわけではないですが、社会の変化に伴い女性を積極的に採用している企業は徐々に増えています。そのため「女性差別があるから…」と悲観的にならず、前向きに就活に挑んでみてください。また、企業を選ぶ際は「この企業は男女差別があるから受けない」と決めてしまうのではなく、自分が本当に行きたい企業であるならチャレンジしてみるのも良いと思います。【関連記事】 31,513 views
【22卒向け】6月にエントリー締切を迎える大手企業のサマーインターン情報まとめ|締切順 【22卒向け】6月にエントリー締切を迎える大手企業のサマーインターン情報まとめ|締切順 新型コロナウイルスによる影響で、就活生を取り巻く状況は日々変化しています。世間では21卒本選考への影響が頻繁に報じられていますが、そんな中、外資系企業を中心に「22卒向けインターン情報」も徐々に解禁されてきました。就活の早期化が叫ばれている昨今、サマーインターン/ジョブに参加することは、本命企業の内定獲得に向けて非常に重要なこととなっています。そこで本記事では22卒に向け、"6月にエントリー締切を迎える大手企業のサマーインターン情報"を締切順に紹介していきます。情報の精度には最大限注意していますが、本記事の記載情報には誤りがある可能性があります。コロナウィルスの影響で選考内容に変更があるかもしれないため、本記事の記載情報だけでなく、必ず"各社から発表されている一次情報"を確認していただくようお願い致します。また、本記事に掲載している情報は「本エントリー締切日」となります。"プレエントリー締切日とは異なる場合"がありますので、誤認識のないようにしていただければと思います。6月にエントリー締切を迎えるインターン情報6月1日(月)ソフトバンク日本総合研究所6月2日(火)ボストンコンサルティンググループ(BCG)IBM(日本IBM)6月4日(木)日本マイクロソフト6月8日(月)LINE6月10日(水)P&G野村総合研究所(NRI)サイバーエージェント6月11日(木)アクセンチュア6月12日(金)法務省6月14日(日)三菱総合研究所6月15日(月)三菱UFJ銀行6月16日(火)リクルート6月17日(水)ソフトバンク6月19日(金)NTTドコモ6月22日(月)日本製鉄(旧:新日鐵住金)モルガン・スタンレー6月28日(日)野村證券NTTデータ6月29日(月)野村證券P&G6月30日(火)デロイトトーマツコンサルティングシティグループ日本製鉄(旧:新日鐵住金)NTTデータドリームインキュベータインターンのエントリー受付を開始している大手企業一覧以降の会員限定コンテンツでは、各社のエントリー締切日・募集職種に加え、「本記事からのマイページ登録・各社の企業研究ページへの遷移」が可能となっています。まだ会員登録をされていない方は会員登録をしていただき、本記事をより効果的に活用してみて下さい。ソフトバンクJOB-MATCHインターン◆エントリー締切6/1(月)10:00◆提出物提出期限6/2(火)10:00◆募集コース・期間1.ビジネスコース(1)短期コース(全国)8月17日(月)~8月28日(金)8月24日(月)~9月4日(金)8月31日(月)~9月11日(金)(2)長期コース(東京)8月17日(月)~9月11日(金)2.エンジニアコース(1)短期コース(全国)8月17日(月)~8月28日(金)8月24日(月)~9月4日(金)8月31日(月)~9月11日(金)(2)長期コース(東京)8月17日(月)~9月11日(金)◆募集人数各約200名インターンへのエントリーはこちら地方創生インターンシップ「TURE-TECH」◆エントリー期限6/17(水)10:00◆日程Project①東松島市事前研修:2020年9月13日(日)~9月14日(月)課題への取り組み:2020年9月15日(火)~9月18日(金)事後研修:2020年9月19日(土)◆募集人数30名程度インターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちら日本総合研究所日本総合研究所インターンシップ2020◆エントリー一次締切6月1日(月)10:00◆募集コース・日程ITソリューション部門・システム企画・PMコース5日間(前半:3日間、後半:2日間)※複数日程あり前半:2020年8月~9月後半:2020年11月~12月・DXエンジニアコース2日間※複数日程あり2020年8月~9月・金融×セキュリティコース計10~15日間程度2020年8月~9月頃※具体的な実施日は相談に応じます・金融×AIコース計10~15日間程度2020年8月~9月頃※具体的な実施日は相談に応じますコンサルティング部門・戦略コンサルティングコース5日間2020年8月31日~9月4日、9月14日~9月18日のいずれかで開催予定※選考合格された方と調整させていただく予定です。インターンへのエントリーはこちら※外部サイトへ遷移します企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらボストンコンサルティンググループ(BCG)サマー・インターン◆エントリー締切6月2日(火)午前9:00◆インターンスケジュール第1回:8月4日(火)~8月6日(木)第2回:8月18日(火)~8月20日(木)インターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらIBM(日本IBM)インターンシップコンサルタント・コース◆応募期間6月2日(火)正午エントリーシート提出締切◆実施期間2020年8月03日(月)–8月06日(木)2020年8月17日(月)–8月20日(木)2020年8月24日(月)–8月27日(木)2020年8月31日(月)–9月04日(木)2020年9月07日(月)–9月10日(木)2020年9月14日(月)–9月17日(木)2020年9月22日(火)–9月25日(金)◆応募資格・2022年3月末、9月末に卒業・修了予定の大学3年生、大学院1年生、高等専門学校4年生の方・全日程参加できる方・コンサルタント職を自身の社会人キャリアに検討されている方◆備考・内容は変更となる可能性があります。・参加者は予め、ご自身もしくは学校の負担により、インターンシップ中の災害、事故その他の事由による損害の補償に対応した保険に加入するものとします。・他コースとの併願はできません。インターンへのエントリーはこちらインターンシップITスペシャリスト・コース◆応募期間6月2日(火)正午エントリーシート提出締切◆実施期間2020年8月03日(月)–8月07日(金)2020年8月17日(月)–8月21日(金)2020年8月24日(月)–8月28日(金)2020年9月07日(月)–9月11日(金)◆応募資格・2022年3月末、9月末に卒業・修了予定の大学3年生、大学院1年生、高等専門学校4年生の方・全日程参加できる方・ITスペシャリスト職を自身の社会人キャリアに検討されている方◆備考・内容は変更となる可能性があります。・参加者は予め、ご自身もしくは学校の負担により、インターンシップ中の災害、事故その他の事由による損害の補償に対応した保険に加入するものとします。・他コースとの併願はできません。インターンへのエントリーはこちらインターンシップデータサイエンティスト・コース◆応募期間6月2日(火)正午エントリーシート提出締切◆実施期間2020年8月03日(月)–8月14日(金)2020年8月17日(月)–8月27日(木)2020年8月31日(月)ー9月11日(木)◆応募資格・2022年3月末、9月末に卒業・修了予定の大学3年生、大学院1年生、高等専門学校4年生の方・全日程参加できる方・プログラミング経験のある方(言語、レベル不問)・データサイエンティスト職を自身の社会人キャリアに検討されている方◆備考・内容は変更となる可能性があります。・参加者は予め、ご自身もしくは学校の負担により、インターンシップ中の災害、事故その他の事由による損害の補償に対応した保険に加入するものとします。・他コースとの併願はできません。インターンへのエントリーはこちらインターンシップデザイナー・コース◆応募期間6月2日(火)正午エントリーシート提出締切◆実施期間2020年8月3日(月)–8月7日(金)◆応募資格・2022年3月末、9月末に卒業・修了予定の大学3年生、大学院1年生、高等専門学校4年生の方・全日程参加できる方・(学科、スキルなど)デザイン学科に在籍しているなど、デザイン教育を受けた経験がある方◆備考・内容は変更となる可能性があります。・参加者は予め、ご自身もしくは学校の負担により、インターンシップ中の災害、事故その他の事由による損害の補償に対応した保険に加入するものとします。・他コースとの併願はできません。インターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちら日本マイクロソフト2022年新卒1次選考◆6月選考会締切6月4日23:59まで(プレエントリー)、6月7日23:59まで(本エントリー)◆日程6月選考会(6月27日)◆その他1次選考会で高い評価を得た方には、サマーインターンシップ(全職種)、ハッカソン(技術系職種向き)のいずれかに参加することが可能です。①サマーインターンシップ(実施日程8月11日~9月30日):5月、6月選考会②ハッカソン(実施日程9月7日~8日):5月、6月、8月選考会インターンへのエントリーはこちら※外部サイトへ遷移します企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらLINE【夏インターンシップ】技術職就業型コース(東京・福岡)◆エントリー受付〜6月8日(月)10:00◆実施日程①8月3日(月)~9月11日(金)②8月17日(月)~9月25日(金)インターンへのエントリーはこちら【夏インターンシップ】技術職ハッカソンコース(京都)◆選考スケジュール応募締切:6月8日(月)10:00コーディングテスト:6月9日(火)~6月15日(月)10:00※6月9日にコーディングテスト配信予定面接(複数回):6月下旬〜7月上旬合格通知:7月中旬◆実施日程8月24日(月)~9月4日(金)勤務時間:10:00~18:30(実働7時間30分)※土日祝日を除くインターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらP&GP&GSales体験ワークショップ【StrategicSellingChallenge】◆応募締め切り6月10日(水)正午◆開催日程6月20日(土)、6月21日(日)東京のみ実地いずれか1日に参加インターンへのエントリーはこちらP&GJapanサマーインターンシップ2020◆応募締め切り6月29日(月)正午エントリー締切◆募集職種【マーケティング(MKT)】期間:10月~11月のうち1週間程度(日程詳細は7月下旬決定予定)場所:神戸オフィスもしくは東京オフィス課題:P&G製品ブランドのマーケティング戦略の立案(予定)【営業統括(Sales)】期間:9月~10月のうち3日間(日程詳細は7月下旬決定予定)場所:神戸オフィスもしくは東京オフィス課題:P&G・カスタマー・ショッパーにWINを導くための、製品販売戦略の立案(予定)【経営企画(F&A)】期間:9月下旬から10月の2-3日(日程詳細は7月下旬頃決定予定)場所:神戸オフィスもしくは東京オフィス課題:P&G製品の中長期経営戦略立案(予定)【生産統括(PS)】期間:9月~10月のうち3週間(日程詳細は7月下旬に決定予定)場所:神戸オフィス、東京オフィス、高崎工場、滋賀工場、明石工場のいずれか課題:サプライチェーン最適化のためのプロセス・システムの改善【IT】期間:2020年8月下旬から11月中旬の間で3週間以上(スケジュール、時間、曜日については個別に相談に応じます)場所:神戸オフィスもしくは東京オフィス課題:ITを手法として、リアルなビジネス課題を解決させるための分析や企画立案、実行までを社員やビジネスパートナーともに実施。ITでビジネスを変えたい、ITとビジネスの架け橋になりたい、という想いのある方向けの実務実践プログラム。【研究開発(R&D)】期間:9月頃(日程詳細は7月頃決定予定)SometimeinSep(detailsscheduletobelockedaroundend-July)場所:神戸オフィスKobeInnovationCenter課題:R&Dのプロダクトリサーチ職に関わる課題(予定)ProjectonR&DProductResearcher(tbd)インターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちら野村総合研究所(NRI)「実践型」インターンシップ◆エントリー締切6月10日(水)正午◆開催コース経営コンサルティングコース(5日間)ITソリューションコース(5日間)セキュリティエキスパートコース(10日間)インターンへのエントリーはこちら※外部サイトへ遷移します企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらサイバーエージェントABEMAプロデューサー選考2022◆エントリー締切6月10日(水)23:59まで◆日程2020年7月10日(金)〜7月12日(日)◆募集人数約20名◆実施場所【東京】サイバーエージェント東京オフィスAbemaTowers※新型コロナウイルスの影響で変更になる可能性があります。インターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらアクセンチュア戦略コンサルタント育成プログラム◆エントリー締め切り6/11(木)10:00◆開催日第1ターム:8/5(水)~8/7(金)第2ターム:8/19(水)~8/21(金)第3ターム:8/26(水)~8/28(金)和魂偉才塾アドバンスト・アーキテクティング塾◆エントリー締め切り6/11(木)10:00◆開催日第1ターム:9/8(火)~9/11(金)第2ターム:9/15(火)~9/18(金)インターンへのエントリーはこちら※外部サイトへ遷移します企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちら法務省令和2年度インターンシップ◆応募締切2020年6月12日(金)必着※この締切日は、大学等が学生の応募を取りまとめて提出する締切日です。学生が大学等に応募関係書類を提出する締切日とは異なりますので、御注意ください。◆コースA矯正職員の仕事の魅力を知るとともに、矯正行政への理解を深める(10名程度)B国際研修実施業務及びそれに付随する事務(3~5名)C採用広報活動に関する行政実務(2名程度)D矯正施設の計画・設計(3名程度)◆日程8月~9月のうち指定する3日間程度9月の指定する1週間程度9月1日~18日のうちの指定する3日間程度8月~9月の指定する4日間程度インターンへのエントリーはこちら※外部サイトへ遷移します三菱総合研究所サマーインターンシップ◆応募締め切り6月14日(日)まで◆開催日7月下旬~9月末日※コース毎に異なります◆コース【シンクタンク部門・海外事業本部】テーマ:各本部ごとに設定形式:体験・実践型開催場所・期間:東京5日間~10日間【コンサルティング部門】テーマ:デジタル形式:体験・実践型/グループワーク型開催場所・期間:東京5日間テーマ:経営形式:グループワーク型開催場所・期間:東京5日間テーマ:金融形式:グループワーク型開催場所・期間:東京5日間テーマ:AI分析コンペティション※Pythonの利用経験が必要です形式:グループワーク型開催場所・期間:東京5日間【研究開発(経済・社会・技術)】テーマ:社会課題解決形式:グループワーク型開催場所・期間:東京5日間【大阪・関西万博プロジェクト】テーマ:大阪・関西万博形式:グループワーク型開催場所・期間:大阪3日間インターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちら三菱UFJ銀行法人営業Internship(東京)◆応募期限6月15日(月)10:00◆日程9月7日(月)~9日(水)午前コース/午後コース9月14日(月)~16日(水)午前コース※新型コロナウイルスの影響でスケジュールが変更になる可能性があります◆参加人数各回50名程度インターンへのエントリーはこちら投資銀行・市場Internship◆応募期限6月15日(月)10:00◆日程9月14日(月)~16日(水)9:00~17:00※新型コロナウイルスの影響でスケジュールが変更になる可能性があります◆参加人数各回30名程度インターンへのエントリーはこちらサイバーセキュリティInternship◆応募期限6月15日(月)10:00◆日程8月12日(水)~14日(金)、17日(月)、18日(火)※新型コロナウイルスの影響でスケジュールが変更になる可能性があります◆参加人数若干名インターンへのエントリーはこちらシステムInternship(大阪)◆応募期限6月15日(月)10:00◆日程8月26日(水)~28日(金)13:00~18:30※新型コロナウイルスの影響でスケジュールが変更になる可能性があります◆参加人数各回50名程度インターンへのエントリーはこちらシステムInternship(東京)◆応募期限6月15日(月)10:00◆日程7月20日(月)~22日(水)13:00~18:308月19日(水)~21日(金)13:00~18:309月10日(木)~12日(土)13:00~18:30※新型コロナウイルスの影響でスケジュールが変更になる可能性があります◆参加人数各回50名程度インターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらリクルートWOWINTERNSHIP◆エントリー締切6月16日(火)13:00◆インターン実施期間事前説明会:9月7日(月)予定インターンシップ本番:9月14日(月)〜9月18日(金):東京◆実施場所東京リクルート本社および近隣オフィス◆その他期間中報酬10万円支給交通費支給インターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらNTTドコモビジネス創造Internship(テクニカルコース)◆エントリー期限期限:2020/6/19(金)13:00方法:エントリーシートの提出及び適性検査の受検※締切直前はアクセス集中の可能性がございますので、早めの登録をお願いします◆期間・開催方法1.2020/8/18(火)~8/20(木)2.2020/8/26(水)~8/28(金)3.2020/9/2(水)~9/4(金)4.2020/9/8(火)~9/10(木)※全日程オンライン開催インターンへのエントリーはこちらビジネス創造Internship(マーケティングコース)◆エントリー締め切り期限:2020/6/19(金)13:00方法:エントリーシートの提出及び適性検査の受検※締切直前はアクセス集中の可能性がございますので、早めの登録をお願いします◆期間・開催方法1.2020/8/26(水)~8/28(金)2.2020/9/2(水)~9/4(金)※全日程オンライン開催インターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちら日本製鉄(旧:新日鐵住金)理系学生対象インターンシップ◆エントリー締切6月22日(月)◆実施期間7月~9月のうち2週間、および11月~12月のうち1日◆実習場所全国12都道府県16箇所の製鉄所・研究所(北海道、岩手、新潟、千葉、茨城、愛知、和歌山、大阪、兵庫、山口、福岡、大分)インターンへのエントリーはこちら※外部サイトへ遷移します文系学生対象インターンシップ鉄鋼ビジネスのリアルに触れる2DAYS◆エントリー締切6月30日(火)◆実施期間8月~10月のうち2日間◆実習場所東京本社・大阪支社・全国の各製鉄所(千葉、茨城、和歌山、など)インターンへのエントリーはこちら※外部サイトへ遷移します企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらモルガン・スタンレーSummerInsightProgram2020◆オンラインでの初期登録、エントリーシート提出締切2020年6月22日(月)正午◆プログラム開催日程および開催ビジネスエリア投資銀行/資本市場コース(9月上旬開催予定)債券:セールス&トレーディングコース(8月上旬開催予定)株式:セールス&トレーディングコース(8月中旬開催予定)バンク・リソース・マネジメント(8月下旬開催予定)情報技術(テクノロジー)コース(8月~9月開催予定)※コロナウイルスの影響が続いた場合、プログラムが延期または中止、もしくは内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。インターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちら野村證券グローバル・マーケッツインターンシップ◆エントリー締切6月28日(日)午前9時◆インターン開催日程・場所8月25日(火)~8月28日(金)※4日間東京・大手町◆募集ポジションセールス&トレーディングコースクオンツコース◆募集人数セールス&トレーディングコース:20名程度クオンツコース:20名程度インターンへのエントリーはこちらインベストメント・バンキングインターンシップ◆エントリー締切6月29日(月)午前9時◆インターン開催日程・場所8月18日(火)~8月21日(金)※4日間東京・大手町◆募集人数30~40名程度インターンへのエントリーはこちら営業部門インターンシップ◆エントリー締切7月13日(月)午前11時◆インターン開催日程・場所8月25日(火)〜8月28日(金)※4日間東京大手町本社(予定)9月1日(火)~9月4日(金)※4日間東京野村證券高輪研修センター(予定)◆募集人数若干名インターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらデロイトトーマツコンサルティング◆エントリー締切6月30日12:00◆日程東京オフィス【4daysオンラインインターンシップ】①8月25日(火)~8月28日(金)②9月1日(月)~9月4日(金)③9月8日(月)~9月11日(金)大阪オフィス【4daysオンラインインターンシップ】①8月17日(月)~8月20日(木)②9月1日(火)~9月4日(金)福岡オフィス開催【2daysインターンシップ】①8月20日(木)~8月21日(金)Technologyオンラインインターンシップ①8月20日(木)~8月21日(金)インターンへのエントリーはこちら※外部サイトへ遷移します企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらシティグループシティグループサマージョブ◆応募締切日2020年6月30日(火)23:59◆募集部門※併願可能投資銀行/資本市場マーケッツ&セキュリティーズ・サービスリサーチインターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらNTTデータインターンシッププロジェクト型◆本エントリーの応募期間~6/28(日)◆実施期間・時期【事前オリエンテーション日程】8月初旬(オンライン開催予定)※上記オリエンテーションへの参加が必須となりますので、ご応募いただく方は日程を空けていただきますようお願いいたします。◆実施期間(4日間~1か月程度)※プロジェクトにより異なります。8月上旬~11月上旬※プロジェクトにより異なります。※詳細な日程はプレエントリー後に案内されます。インターンへのエントリーはこちらインターンシップワークショップ型◆本エントリーの応募期間~6/30(火)◆実施期間(1回あたり4日間のプログラムとなります。)第1期(東京(豊洲)、宮城(仙台))7月28日(火)~7月31日(金)第2期(大阪(京橋))8月4日(火)~8月7日(金)第3期(東京(豊洲))8月11日(火)~8月14日(金)第4期(東京(豊洲)、福岡(博多))8月18日(火)~8月21日(金)第5期(東京(豊洲)、愛知(名古屋))8月25日(火)~8月28日(金)第6期(東京(豊洲))9月1日(火)~9月4日(金)※上記日程・会場は予定となります。(新型コロナの状況等によっては同日程でオンライン開催に変更になる可能性がございます。)インターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらドリームインキュベータDISummerJob2020◆応募締切2020年6月30日(火)13:00◆Job開催日程2020年8月21日(金)~23日(日)の3日間※3日間とも終日ご参加いただく必要があります◆開催場所DI本社(東京都千代田区霞が関)周辺※ご参加者に改めて案内されますインターンへのエントリーはこちら企業ページ(選考対策記事・インターンES・インターンレポートなど)はこちらまとめ本記事では、"サマーインターンのエントリー受付を開始している大手企業"を締切順にまとめました。日系企業に関してはまだまだ情報解禁をしている企業は少ないですが、外資系企業では「22卒向けインターン情報」も徐々に解禁されてきています。本記事を参考に、自身の志望企業のインターンのエントリー締切を管理し、「効率的なエントリー・自身の就活スケジュール設計」に役立てていただければと思います。【Excel・スプレッドシート付き】インターンのエントリー前に準備必須!unistyle特製エントリー企業管理シート→unistyleオリジナルの「インターンエントリー企業管理シート」になります。スプレッドシートをダウンロードするだけで使用できますので、ぜひご活用ください。【インターン選考対策に関する記事】エントリーシート作成に関する記事はこちらWebテスト・筆記試験に関する記事はこちらグループディスカッション(GD)に関する記事はこちら面接に関する記事はこちらunistyleでは、今後も22卒向けに「インターンのエントリー締切情報」を公開していく予定です。まだ会員登録を済ませていないという就活生の方は、以下から早めに会員登録をし、本サイトを活用していただければと思います。 25,575 views
理系学生は要注意!オワハラの上を行く後付け推薦の実態 理系学生は要注意!オワハラの上を行く後付け推薦の実態 16卒の理系金融内定者です。突然ですが、読者の皆様は「オワハラ」という言葉をご存知でしょうか。「就活終われハラスメント」と呼ばれるもので、企業側が内定を出す学生に対して内定を出す代わりに就職活動を終えるように迫るような直接的な行為から、内定後に長期間に渡る研修で学生の就職活動をする時間を奪う間接的なものまで色々なものがあります。筆者自身は前者のような内定を頂いた際の電話で、就職活動を終えることを引き換えに内定を出すと言われました。最終的にその会社の内定は辞退したのですが、今回は「オワハラ」と「推薦状ハラスメント」との向き合い方について書いていきたいと思います。参考:オワハラを受けても「就職活動を続けたい!」と面接官を説得した話参考:研修で拘束!選考辞退の電話!就活生が実際に受けたオワハラの実態参考:【どんな教育受けてきたんだ】噂は本当だった!恐るべき内定辞退の実情!【お前の人生潰したるわ】推薦状ハラスメントとはオワハラについては上記に定義したとおりで、実際に聞いたことのある方もいらっしゃると思います。一方で、推薦状ハラスメントというとあまり馴染みがないと思います。ここでは内定後に教授の推薦状を提出することを求められることを推薦状ハラスメントと定義します。私の場合、内定連絡の電話の一週間後に来たメールに6月下旬の内定者懇親会までに教授の推薦状を企業に郵送するよう書かれていました。これは私が理系だから課されたというわけではないようで、文系の方も含め内定者全員に課されていたものでした。私自身、推薦状といっても何枚書いても減るものではないし教授にとりあえず書いてもらおうという気持ちでいました。しかし、教授に尋ねると「教授としての信頼問題に関わるので、一度しか書かないし推薦状を提出した段階でその会社の内定は学生側からは絶対に辞退できない」と言われました。私や内定者懇親会で出会った学生、同期の就活仲間も含めどのように対処したか参考までにご紹介したいと思います。私の実際に行った対処法推薦状の重みを知り、私は初めてもらった内定を心から喜ぶことができなくなりました。幸い「御社が第一志望かはわかりません!」面接で嘘をつかずに正直に答えたら通過した。のようにその企業に行くかどうかはわからないということは面接時から伝えていたので、私は採用事務局との電話で「自らのファーストキャリアだからこそ自らがやり甲斐を持って働ける会社探しを8月末まで続けたい」という思いを再度伝えました。担当者の方からは「目先の内定にとらわれずに正直に話してくれたからこそ、こちらももう少しだけ待ちましょう」という言葉を頂き、推薦状の提出を待ってもらっていました。幸いその会社以上に自分にマッチすると考えられた会社から内定を頂けたので、結局推薦状を提出することなく7月中旬に辞退しましたが、人事の方も最後まで正直な姿勢であったことは他の会社の選考でも活きるとおっしゃって頂きました。「オワハラを受けても「就職活動を続けたい!」と面接官を説得した話」でも書かれているように、自分の正直な気持ちを面接官に伝えることが大事なのではないかと思います。内定者の実際に行った対処法内定者懇親会で出会った学生や私と同期の就活仲間の中には、「推薦状の発行が禁止されている」ことにしたり、「教授が海外に研究に行っている」ことにしたり、「内定者自身がこれから留学に行っている」ことにしている方もいました。しかしこれはあくまでも邪道な方法であり、企業がその気になって調べてしまえば嘘だとわかってしまうことです。企業側からしても「本当にウチに来たいのであれば推薦状ぐらい出せるはず」と考えていてもおかしくありません。滑り止めとして受けていたとして、もしその会社で働くとなった場合、既に学生と会社の中で軋轢が生じてしまうこともあるかもしれません。どうしても内定がほしい、とりあえず内定を一つキープして余裕を持って就職活動を進めたいという気持ちはよくわかりますが、よく考えて回答をしてほしいと感じます。終わりに企業としてなぜオワハラ、推薦状の提出を求めるのかということを考えた場合、せっかく見つけた優秀な学生をみすみす手放したくないということが根底にあると思います。一方で、これは私の内定先の最終面接官から頂いた言葉ですが、「入社するならば覚悟を決めて入社してほしい。そうでなければ、入社後の仕事でも全力で取り組むことができないから。」という思いもあるでしょう。面接官を納得させ得る自分の本音ベースで就職活動を進め、ファーストキャリアを選んで頂きたいと思います。早いうちから「オワハラ」に対する自分の考えを練っておくとよいのではないでしょうか。photobyOrinZebest 75,382 views

現在ES掲載数

77,622

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録