unistyle

MENU

更新情報2022/03/29(火)内容を更新しました!

アビームコンサルティングのインターンシップES(エントリーシート)回答ガイド

6017 views

    アビームコンサルティングのインターンシップES(エントリーシート)回答ガイド

    最終更新日:2022年03月29日

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    アビームコンサルティングのES一覧はこちらから

    アビームコンサルティングは日系の総合コンサルティング会社です。

    マッキンゼーやボストンコンサルティングのような戦略コンサルティングを中心としている会社とは異なり、上流の 戦略からBPR、システム実装、アウトソーシングまで一貫したサービスを提供する幅広い業務を行っています。

    また「日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファーム」を掲げ、3つの総合力(業界×サービス×グローバル)、「Real Partner」を特徴としたアジア最大級の総合コンサルティングファームです。

    欧米流のグローバルスタンダードを単に当てはめていくのではなく、日本企業の意思を尊重しつつ、現地の価値観(文化や慣習)を重視した日本流のコンサルティングスタイルをとることが特徴で、スポーツ領域等特殊な業界にも強みを持っています。

    アビームコンサルティングは夏季・秋季・冬季でインターンシップを開催しています。

    夏季:問題解決ワーク(1Day)
    秋季:戦略コンサルタントコース(4Day)
    冬季:経営コンサルタントコース(3Day)

    夏季インターンではコンサルティングの入り口を経験できたり、座談会を通じて業界について知ることが出来ます。そのため業界を広く見ている学生やコンサルティング業界に少し関心があるというような学生は特に推奨します。

    秋季インターンは現役の戦略コンサルタントと共に実践的な課題に挑戦します。このインターンはジョブ選考となっており、優秀者は早期で内定をもらうことができます。

    冬季のインターンは経営コンサルタントの職務内容をより深く知り、体感するためのインターンです。

    インターン参加者の満足度は100%を誇っており、実りの多いプログラムであることが伺えます。

    アビームコンサルティング インターンシップES設問

    ◆大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えて下さい。
    ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(全角200字以上400字以内)
    ◆アビームの夏季インターンシップに応募した理由と、参加にあたり期待していることを教えて下さい。
    (全角200字以上400字以内)

    設問1: 大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えて下さい。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。

    ◆大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えて下さい。
    ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(全角200字以上400字以内)

    設問の意図

    この設問はガクチカに当たりますが、ここではあなたがアビームの求める人物像に当てはまるかどうかを見極められています。

    コンサルティング会社はクライアントの課題に対して解決策を提案します。クライアント企業の人が気づくことのできなかった問題や課題に対しての提案が中心となるため、「自ら考え行動できる人」「チャレンジを楽しめる人」という人が求められる人物像になります。

    求める人物像
    1、自ら考え行動できる人
    2、周りを巻き込んで前に進める人
    3、チャレンジを楽しめる人
    4、負けない人
    どのようなことにも強い意志を持って取り組むタフさを持っている人 

    参考:アビームコンサルティング 求める人物像

    意図をふまえた回答方針

    エピソードの選定をする際は、チームで何かを成し遂げた経験を選びましょう。

    コンサルティング業界の仕事内容を考慮するとチームとして何か行動した経験の方が共感される可能性が高いと考えられるからです。

    具体的には、「リーダーとして周囲を巻き込み何かを成し遂げた経験」や「コミュニティの中で自ら新しい仕組みを立案し、最後まで実行した経験」などを題材にすると書きやすいのではないでしょうか。

    このように「自分で考え行動し、結果(成果)を残した」経験を軸として、上記のアビームが求める人物像のその他の要素も交えられるとより良いでしょう。

    以下の動画で、ガクチカの書き方やフレームワークを解説しているので、こちらも参考にして書いてみてください。

    合格者の回答

    アルバイトで後輩に仕事についての指導を行いました。

    最初は相手に中々伝えることが出来ず苦労しましたが、「こうして欲しい」と実践しながら行動について指示を出すとと共に、その理由を説明し、さらにミスを防ぐために注意すべき点も説明すること、また相手が理解できているか、質問はないか逐一確認を散ることを心掛けました。これにより、相手がなんとなくで作業するのではなく、行動に意味付けして動いてくれるようになりました。

    また、説明している最中の反応を見ながら、理解力の高い分野とそうでない分野を判断し、限られた時間の中で、どの説明に時間を割くか考えながら指導しました。これにより、苦手な仕事をこなせるようになりました。

    結果、後輩は指導を任される程に仕事を出来るようになりました。

    この経験から、自分の頭の中にあるイメージを言語化し、人に理解しやすく伝えることの難しさと教え方を工夫することの楽しさを学びました。

    参考:アビームコンサルティング インターン合格者ES

    この回答は、求める人物像の「自ら考え行動できる人」と「周りを巻き込んで前に進める人」の要素を満たしたエピソードと言えます。

    後輩指導のやり方に工夫を凝らし、後輩の育成を成功させたという経験は、アビームの長く働く社風にもマッチしています。

    設問2:アビームの夏季インターンシップに応募した理由と、参加にあたり期待していることを教えて下さい。

    ◆アビームの夏季インターンシップに応募した理由と、参加にあたり期待していることを教えて下さい。
    (全角200字以上400字以内)

    設問の意図

    コンサル業界の多くの企業ではインターンを開催しています。その中でなぜアビームなのか、業界内での志望動機が問われています。【例文付】なぜその会社なの?志望動機の伝え方・企業選びの軸の定め方を解説で自分なりに腹落ちする志望動機を作りましょう。

    以下の3点が他社との差別化ポイントになります。

    ①業界内の特別なポジション・強みから語る(戦略からBPR、システム実装、アウトソーシングまで一貫したサービスを提供する幅広い業務を行う)
    ②社風・企業理念から語る(成長を後押しする環境)
    ③企業で働く「人」から語る(仲間同士支えあう)

    意図をふまえた回答方針

    今回はインターンシップのESであるため、インターンシップを通して上記の差別化ポイントを見極めるためにインターンシップに参加したいという志望理由もあるでしょう。

    いずれにしても、アビームらしさを把握した上で、自身が共感している特徴や学びたいことを明確に示すことが重要です。

    合格者の回答

    このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
    また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
    (無料会員登録はこちら)

    最後に

    夏季、秋季、冬季それぞれコンテンツを変えて開催している同社ですが、コンサルティング業界に興味を持っている方は同社のインターンを通じて業界や仕事の理解を深めるとよいと考えます。

    アビームコンサルティングの選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから

    unistyle編集部では、就活生に納得のいく就職活動をしてもらうための情報発信を行っています。
    ・公式Twitterアカウント
    ・公式Facebookアカウント

    unistyle
    新規会員登録
    unistyle
    unistyle
    72,088枚以上の企業ES・選考情報が見放題
    (2022/6/9時点)
    unistyleに無料会員登録