更新情報2020/12/24(木)内容を更新しました!

【21卒向け】伊藤忠丸紅鉄鋼のインターン体験記とES選考攻略|合格者ES付
最終更新日:2020年12月24日
伊藤忠丸紅鉄鋼のインターンES一覧はこちら
伊藤忠丸紅鉄鋼は、総合商社である伊藤忠商事と丸紅の鉄鋼部門を請け負う企業であり、2社のネットワークを駆使した大きな事業規模が魅力的な企業です。鉄鋼部門のみの総合商社ということもあり、5大総合商社と比べて採用人数は決して多くはありません。
今回は、20卒で用いられたインターンシップESをもとに、21卒のインターンシップ対策を行なっていきます。
伊藤忠丸紅鉄鋼とは
伊藤忠丸紅鉄鋼はその名の通り、伊藤忠商事、丸紅双方の鉄鋼部門が分化統一されることによって設立された企業になります。
間違えてはいけないのが、伊藤忠丸紅鉄鋼は専門商社ではなく鉄鋼総合商社である点です。
鉄鋼を扱う商社の仕事と聞いて、多くの人が「鉄鋼メーカーから鉄板やパイプなどの鉄鋼製品を仕入れ、鉄を素材にして製品を作る企業に販売する」といった、とてもシンプルなビジネスモデルを思い浮かべると思います。
確かに、このビジネスモデルは鉄鋼を扱う全ての商社に当てはまりますが、そこに終始してしまっては単なる鉄鋼専門商社。MISIは鉄鋼専門商社ではなく、鉄鋼をメインで取り扱う総合商社。つまり“鉄鋼総合商社”です。
引用:伊藤忠丸紅鉄鋼新卒採用HP
確かに、このビジネスモデルは鉄鋼を扱う全ての商社に当てはまりますが、そこに終始してしまっては単なる鉄鋼専門商社。MISIは鉄鋼専門商社ではなく、鉄鋼をメインで取り扱う総合商社。つまり“鉄鋼総合商社”です。
引用:伊藤忠丸紅鉄鋼新卒採用HP
他にも鉄鋼をメインとして扱う企業なため、世界57カ国に拠点を持っており、新入社員の海外駐在は100%と言われています。
総合商社である、伊藤忠商事と丸紅の鉄鋼部門を請け負う企業であり、2社のネットワークを駆使した大きな事業規模が魅力的な企業です。伊藤忠商事と丸紅の双方から50%ずつの出資比率で構成されている会社であり、同社の説明会に参加をした学生の話によると、社風に偏りがなく、風通しよく働くことが出来るという印象を受けたそうです。
参考:伊藤忠丸紅鉄鋼のES徹底解説!選考通過者の自己PR・ガクチカ分析
参考:伊藤忠丸紅鉄鋼のES徹底解説!選考通過者の自己PR・ガクチカ分析
伊藤忠丸紅鉄鋼インターンシップ体験記
ここでは、実際にインターンシップに参加した19卒の学生の体験記を一部抜粋して掲載します。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は50210枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
最後に
20卒のインターンエントリーシートは自己PRと志望動機の2問と、比較的オーソドックスな内容でした。どちらの設問に対しても、伊藤忠丸紅鉄鋼が総合商社である点、同社が求める素養について理解した上で取り掛かる必要があるでしょう。
伊藤忠丸紅鉄鋼の選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから
・伊藤忠丸紅鉄鋼のES徹底解説!選考通過者の自己PR・ガクチカ分析
・伊藤忠丸紅鉄鋼のES対策!求める人材を理解して採用レベルの自己PR・ガクチカへ
・伊藤忠丸紅鉄鋼の面接過去問28選|就職活動での頻出質問と選考意図とは
・伊藤忠丸紅鉄鋼のES徹底解説!選考通過者の自己PR・ガクチカ分析
・伊藤忠丸紅鉄鋼のES対策!求める人材を理解して採用レベルの自己PR・ガクチカへ
・伊藤忠丸紅鉄鋼の面接過去問28選|就職活動での頻出質問と選考意図とは