更新情報2021/01/05(火)内容を更新しました!

20396 views
サイバーエージェントのES対策!求める人材を理解して採用レベルの志望動機・ガクチカへ
最終更新日:2021年01月05日
ネット広告代理店から始まったサイバーエージェントは、自社メディアであるアメーバ事業の立ち上げ、インターネットTV局であるAbemaTVの開始など、新たな事業を作り出してきたメガベンチャーです。
この記事では、そんなサイバーエージェントの本選考ES(エントリーシート)の回答方法について解説していきます。また、記事の最後には実際の内定者の回答を掲載しているので参考にしてみてください。
サイバーエージェントのES設問
実現したいこと・もの、作りたいこと・ものなど、広義で捉えてください。どんなことでも構いません。簡潔にお書きください。
2.「成長体験」自分が一番「成長した」出来事について教えてください。
3.「苦労体験」これまでに一番「苦労した」出来事について教えてください。
一つ目の設問
実現したいこと・もの、作りたいこと・ものなど、広義で捉えてください。どんなことでも構いません。簡潔にお書きください。
→キャリアビジョンに関する問いに対しての、各企業内定者の回答例と解説を掲載しています。併せてご参考ください。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は50210枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
二つ目の設問
下記のコラムで紹介していますが、マイナスからゼロに成長したというような話はあまり評価されないので気をつけた方がよいでしょう。
参考:イケてない自己PRの改善法|パターン①:マイナスからゼロにしただけ
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は50210枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
三つ目の設問
「苦労した経験」、「困難だった経験」についても上記の成長体験同様に、企業が求める人材を把握した上で、どのような経験を書くべきか考えるようにしましょう。
どうしても「困難だった経験」というと個人で努力した経験や、高学歴の学生では「受験経験」を書いてしまいがちですが、個人で努力した経験以上に評価される経験があるのであればそちらを書いた方が評価される可能性は高いかもしれません。
参考:イケてない自己PRの改善法|パターン②:努力・苦労自慢
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は50210枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
最後に
一方で求める人材や根っこの部分にある企業として評価している能力については、サイバーエージェントも他の大企業と大きくは変わらないように思います。下記のコラムも参考にしていただければと思います。
参考:ES・面接で人気企業内定者が企業に伝えていた5つの強みとは?
オススメテクニック

【ソニーのES対策】求める人材を理...>
ソニーの本選考ES一覧はこちらプレイステーションやウォークマン、サイバーショットなど世界中で愛される製品を次々と世に送り出してきたソニ...

野村證券(営業部門)のES徹底解説...>
日本の証券業界のトップを独走し続ける野村證券。他社との差別化が難しい金融商品を扱う証券業界の中でトップの座に君臨し続けてきた背景には、...

【ES例文付】自己PRで忍耐力をア...>
自己PR完全攻略記事一覧1.【まず初めにこれを読もう!】自己PRとは?基礎知識を理解2.自己PRすべき長所の見つけ方3.自己PRの書き...

自己PR・学生時代頑張ったことで最...>
自己PRや学生時代頑張ったことにおいて最も重要なことは、社会や仕事でも通用する価値観・考え方を持っているかという部分です。多くの学生が...