WOWOWの採用大学・男女・文理別採用人数|合格者ES付き
13,470 views
最終更新日:2024年12月06日

WOWOWの選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから
「総合エンターテインメントメディアグループ」を目指すWOWOWは、日本初の民間衛星放送局として1984年に創業しました。
「公共放送」や「広告放送」とは異なる「有料放送」であり、視聴率やスポンサーの制約に囚われない作品作りを行っています。
映画やスポーツなど世界中のコンテンツを加入者に届けるだけでなく、有料放送の強みを活かした「オリジナルコンテンツ」の制作を行っていることも魅力の一つです。
本記事では、WOWOWの内定者実績を採用大学・男女別・文理別の3つの観点でまとめていきます。
WOWOWの採用大学
WOWOWの採用大学は次のようになっています。
各大学からの詳細な人数は各大学のホームページをご参照ください。
採用大学一覧
慶應義塾大学、上智大学、日本大学、チャップマン大学、東京藝術大学、立命館大学、甲南女子大学、東京外国語大学、法政大学、一橋大学、青山学院大学、筑波大学
理系
早稲田大学、京都大学、上智大学、慶應義塾大学
参考:就職四季報2020・2019・2018
WOWOWの男女別採用人数
WOWOWの過去3年分の男女別採用人数(※大卒および修士のみ)は次のようになっています。
参考:就職四季報2020・2019
WOWOWの文理別の採用人数
WOWOWの過去3年分の文理別採用人数(※大卒および修士のみ)は次のようになっています。
参考:就職四季報2020・2019
WOWOWの本選考合格者ES
ここでは、WOWOWの合格者ESを3つ紹介します。
闇雲に内定者のESを真似するのではなく、どのような書き方であれば評価され、反対にどのような書き方は評価されないのかを自身でよく考えることが重要です。
参考:【ガクチカの弱い例】賢者は失敗から学ぶ、評価されないガクチカとは
その企業に合格したエントリーシートを読むことで、単純に書き方を学ぶだけでなく、その企業がどのような人物を求めているのか、設問からどのようなことを聞きたいのかを学ぶことができます。
WOWOWの合格者ESはこちらから
WOWOW合格者ES:2019年卒(総合職)
この合格者のESはこちらから
あなた自身を最も良く表していると思うスナップ写真 このスナップ写真を選んだ理由を教えてください(200)私が最も自分らしく、幸せを感じた瞬間だったから。これは渡米前最後の大会で、12年間のフィギュア...
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
WOWOW合格者ES:2020年卒(ビジネスコース職)
この合格者のESはこちらから
挑戦したい仕事①番組制作 ②映画 ③デジタルマーケティング
志望理由と入社後実現したいこと(500文字以内)
テレビが人々のコミュニケーションを作る最強のツールだと考えているからです。なぜならテレビ...
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。
WOWOW合格者ES:2018年卒(宣伝部)
この合格者のESはこちらから
自己PR(300字)【あたりまえを崩す】建築学科の友人に「どうせ和田は、卒論もコーヒーでしょ」と、カフェのアルバイトに注力していたことを揶揄され、逆に私は燃えた。設計や建物の知識では勝てないので、新...
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。 大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、
最後に
本記事ではWOWOWの採用実績を採用大学別など複数の切り口でまとめました。unistyleでは何度もお伝えしていますが、採用実績はあくまでも参考程度に留めておきましょう。
「【設問別例文付】エントリーシートの書き方 頻出質問への回答方法を解説」でも述べていますが、学歴は複数ある評価基準のうちの1つの基準でしかありません。自らが志望する企業であれば、採用実績の有無に関わらず選考にぜひ挑戦してみてください。
WOWOWの選考対策記事は以下の関連記事からお読み頂けます。十分の対策をして選考に臨みましょう。