りそなホールディングスの採用大学・文理・男女別採用人数|合格者ES付き

36,880 views

最終更新日:2025年03月11日

りそなホールディングスの採用大学・文理・男女別採用人数|合格者ES付き
りそなホールディングスの選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから

りそなホールディングスは、「りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらいフィナンシャルグループ」等を傘下に置く金融持株会社です。メガバンクでもなく、地方銀行でもない、中間に位置する銀行と言えます。

メガバンクが海外事業などに力を入れる一方、同社は店舗強化といったリテールに重点を置いており、今後も国内リテール市場を伸ばしていくでしょう。またコストカットが課題の銀行業界において、同社のシステムはシンプルで低コストな特徴を持つため、今後さらに需要が増すと考えられます。

本記事では、りそなホールディングスの内定者実績を採用大学・男女別・文理別の3つの観点でまとめていきます。

企業研究シートをプレゼント

りそなホールディングスの採用大学内訳

東洋経済新報社「就職四季報」2020年版より、りそなホールディングスの採用実績大学は以下のようになっています。

各大学からの詳細な人数は各大学のホームページをご参照ください。

採用大学一覧

文系
【国立】
東京大学、京都大学、東京外国語大学、一橋大学、大阪大学、九州大学、東北大学、兵庫県立大学、東京農業大学、広島大学、京都府立大学、横浜国立大学、岡山大学、兵庫県立大学、筑波大学、神戸大学、信州大学、埼玉大学、山形大学、首都大学東京、北海道教育大学

【私立】
慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、中央大学、関西学院大学、学習院大学、関西大学、立教大学、明治学院大学、明治大学、東京理科大学、同志社大学、国際教養大学、國學院大学、南山大学、立命館アジア太平洋大学、亜細亜大学、帝京大学、東京音楽大学、東京経済大学、成蹊大学、文教大学、武蔵大学、日本大学、日本経済大学、拓殖大学、高崎経済大学、同志社女子大学、白百合女子大学、安田女子大学、学習院女子大学、東京女子大学、津田塾大学、日本女子大学、日本女子体育大学

理系
文系に含む

参考:東洋経済新報社「就職四季報」2020年版

りそなホールディングスの男女別採用人数

ここでは、りそなホールディングスの男女別採用人数を紹介します。

参考:東洋経済新報社「就職四季報」2020年版

りそなホールディングスの文理別採用人数

ここでは、りそなホールディングスの文理別の採用人数を紹介しています。

参考:東洋経済新報社「就職四季報」2020年版

りそなホールディングスの選考レポート

こちらではりそなホールディングスの20卒の選考体験記を一部抜粋して紹介します。

りそなホールディングスの本選考レポートはこちらから

選考時期をお答えください。

4月上旬~6月中旬

本選考のためにした準備についてお答えください。(200文字以上)

冬の1dayインターン、説明会に1回参加した。
主に金融業界を受けていたため、メガバンクや3大損保のような有名どころの説明会は各1回は参加するようにして、それぞれの違いを理解しようとする努力をした。
りそなに関しては、志望度が重視されているように感じたので、なぜメガバンクではなくりそなを選ぶのかをきちんと答えられるように準備をして面接に臨んでいた。面接の中で自分が答えたことに関してフィードバックをいただけたので、それを参考に練り直しながら面接に臨んだ。

本選考のフローについて結果連絡を含めてお答えください。

エントリーシート(締め切り10日後に通過連絡)→グループ面接(ゴールデンウィーク含めて約2週間後に通過連絡)→個人面接(5日後に通過連絡)→個人面接2回目(その場で通過はほのめかされ、他の選考との兼ね合いで1週間~2週間後に電話で通過連絡)→最終面接(その場で握手)

エントリーシートの設問項目についてお答えください。エントリーシートがない場合は「なし」とご記入ください。

志望動機(300字)
学生時代に頑張ったこと(300字)

筆記試験の形式、難易度、試験時間についてお答えください。筆記試験がない場合は「なし」とご記入ください。

テストセンター、ボーダーはそんなに高くなさそう

それぞれの面接およびGDについて、社員の人数および役職、面接を受ける学生の人数、面接会場、面接時間、質問内容、面接の雰囲気、面接の感想についてご記入ください。面接がない場合は「なし」とお答えください。

最終面接以外は部屋がいくつかのブースに分かれているなかの一つで実施されていた。

・グループ面接
若手社員1人に学生3人
ESの学生時代頑張ったことの話がメインで、志望動機は聞かれなかった。その都度、気になったことを聞いている感じだった。アルバイトなど。

・個人面接1回目
若手人事1人に学生1人
こちらもESメインの面接だった。志望動機も聞かれた。学生時代頑張ったことをより深く聞いてきた印象があった。

・個人面接2回目
人事1人に対して学生1人
ESの中心に学生時代頑張ったことと志望動機を話した。ほかの選考についても日時など深く聞かれ、その中でなんでりそななのか聞かれた。他の選考も進んでいることを伝えると、他の選考が終わるころに連絡するとその場で通過をほのめかされた。

・最終面接
人事1人に対して学生1人
ほぼ意思確認だったように思う。親は自分の就活に対してどう思っているかなど、雑談から始まった。志望動機を聞かれ、法人営業って具体的に何をする業務だと思うかなど踏み込んで聞かれた。あとは選考状況と、りそなは第一志望かなど。

本選考において評価されたと感じたポイントや選考において重視されていたと思う点についてお答えください。(100文字以上)

誠実に答えたことが評価されたポイントだったと思う。
どの面接もオーソドックスな質問ばかりだったので、準備しておくことが重要だと感じた。自分が思っていることをきちんとぶつけると、それをきちんと受け止めて真剣にフィードバックしてくれたことが印象的だった。そのフィードバックで、ここを評価したなど伝えてくれるので、その良いところを次のステップでも発揮したことが通過のポイントだったと感じる。学生時代の経験では、多くの人の意見をすり合わせてリーダーシップを発揮した経験が褒められたので大事だったのかなと思う。

面接・GDなど各選考フローにおいて心がけていたことをお答えください。(100文字以上)

誠実に答えて嘘はつかないこと。特に選考状況はとても細かく聞かれたので、嘘をつくとぼろが出るだろうなと感じた。そこで挙動不審なところを見せてしまうと、信頼されなくなってしまうと思う。銀行は信頼が大事だから、自分が信頼される人間であるというアピールは心掛けていた

りそなホールディングスの本選考合格者ES

こちらではりそなホールディングスの本選考合格者ESを紹介します。

りそなホールディングスの本選考ESはこちらから


20卒(総合職)【内定】

この合格者のESはこちらから

りそなグループへの志望理由を入力してください。(300文字以内)

私には日本のモノづくりを支え、人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。本当の意味で達成するためには、モノづくりの根幹を支える中小企業を支援することで下から上に活性化していくことが求められると考え...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

「私の誇れる実績」について 実績を簡潔に入力してください。(30文字以内)

所属する団体の存続に力を尽くし...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

そこに至るまでの行動を入力してください。(300文字以内)

約二年前は新入生の入部が無く、部員出席率も低下したことで、練習では私を含めて二人という状態でした。そのうちに、自分が積み上げてきたものを残したいと考えるようになりました。対外的な取り組みは十分にしたと...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、

20卒(ソリューションフィールド)

この合格者のESはこちらから

課外活動:活動内容(200文字以内)

小・中学生対象のサッカークラブチームのコーチとして、活動している。コーチ活動を始めた理由は二つある。一つ目は、自分自身が中学生時代にお世話になった感謝の想いから、恩返しがしたかったためである。二つ目は...
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように、学生の人気というものは年々変遷していきます。自分が将来成し遂げたいことはなんであって、そこに対して自分が就職活動で持つべき企業選びの軸はどこにあるのかを考えた。
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。

ゼミ研究室:研究内容(100文字以内)

会社法ゼミに所属し、「過労死における取締役個人の責任」をテーマに研究している。中でも、東証一部上場企業で初めて取締役個人の責任が認められた『株式会社大庄・損害賠...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

趣味・特技についてお答えください(100文字以内)

趣味は「将棋」である。対局する人により考え方が異なり、その人その人に合った対応を臨機応援にしなければならない楽しさがある。特技は「サッカー」である。仲間と共に目...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

志望理由をお答えください(300文字以内)

御行を志望する理由は二つある。一つ目は、日本の商業銀行で唯一の信託併営であり、お客様の期待に幅広く応えることができると考えたからだ。私は、全企業の99.7%である中小企業を支援することで真に日本経済に...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、

私の誇れる実績について簡潔にお答えください(30文字以内)

準体育会サッカー部で、選手兼ア...
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように、学生の人気というものは年々変遷していきます。自分が将来成し遂げたいことはなんであって、そこに対して自分が就職活動で持つべき企業選びの軸はどこにあるのかを考えた。
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。

上記の「私の誇れる実績」について、そこに至るまでの行動をお答えください(300文字以内)

私は昨季1試合平均1.40得点に対して、1.65失点というデータから守備力の低さと分析データのチームへの浸透度の低さが課題と捉えた。解決策として、三つ取り組んだ。一つ目は、分析データを基に練習メニュー...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

20卒(カスタマーサービスフィールド)

この合格者のESはこちらから

志望理由

私は都市銀行としての機能も持ちながら信託銀行の機能を持っている貴行で、お客様一人ひとりに対応していきたいと考えています。私は銀行で働くということはお金が絡んでおり、お客様との信頼関係が大事であると感じ...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

私の誇れる実績

ホームセンターのアルバイトで人見知り改善...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、

そこに至るまでの行動

私は人見知りの自分を変えたいと思い、ホームセンターでのアルバイトで接客に力を入れました。初めは言葉を詰まらせてしまったり恥ずかしさが出てしまったりしたことでお客様に怒られたこともあり、悔しい思いをしま...
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように、学生の人気というものは年々変遷していきます。自分が将来成し遂げたいことはなんであって、そこに対して自分が就職活動で持つべき企業選びの軸はどこにあるのかを考えた。
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。

最後に

本記事ではりそなホールディングスの採用実績を複数の切り口でまとめました。unistyleでは何度もお伝えしていますが、採用実績はあくまでも参考程度に留めておきましょう。

「【設問別例文付】エントリーシートの書き方 頻出質問への回答方法を解説」でも述べていますが、学歴は複数ある評価基準のうちの1つの基準でしかありません。自らが志望する企業であれば、採用実績の有無に関わらず選考に挑戦してみましょう。

以下の関連記事も参考にし、選考対策に努めていただければと思います。

おすすめの就活テクニック

現在ES掲載数

85,002

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録