住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ES
188 件
-
エントリーシート(総合キャリア職)
人材・教育・その他 2022卒 女性
2
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを記入してください。(400字以内)
A ○○の○○でのアルバイトで、閉店2時間ほど前から閉店時間までの間の集客の伸び悩みという課題に対して、原因を考え、解決に取り組みました。私は、商品が少なくなる夕方以降の商品配置に偏りがあり、お客様から見にくい配置になっていることが原因の1つだと考え、夕方以降の商品配置を工夫しました。具体的には、商品どうしの偏りがないようにまんべんなく配置することや夕方以降によく売れる商品を記録し、その商品を目立つ場所に配置することを意識しました。このとき、常連のお客様はだいたいの商品の配置を覚えていらっしゃることがあるため、その点にも配慮して取り組みました。その結果、今まで見ていただけなかった商品にも目を向けていただけるようになり、集客の増加にもつながりました。この経験から、客観的な目線で現状を把握したうえで、課題の解決に取り組む重要性を学びました。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
エネルギー 2022卒 男性
1
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代頑張ったこととそこから学んだこと(400文字以内)
A 美術ギャラリーの企画運営を行い、売上増加に取り組んだ。1年目、来客数が購入数に結びつかないという課題にぶつかった。無名の我々が短期間に効率的に認知度を上げるために、①常設展から企画展への変更、②大御所作家の出展を目指した。①については、季節ごとのテーマを決定し、空間デザイン、ポスターづくりの担当者との会議を開いた。②については、私が週末ごとに東京に足を運び、既存ギャラリーの欠点調査や、作家や顧客からの不満の聞き込みを行った。次に、大御所作家の書籍や経歴を分担して調べ、かつて師弟関係にあった作家から大御所作家のニーズや趣向を聞くことで、客観的かつ心の針を動かす提案を行った。結果、デザインや文章などのメンバーの協力もあって、出展承諾を頂いた。これを端緒に、他の作家の認知度も向上し、3年目には3倍の売上300万円を達成した。仮説を立てて動く大切さと自身が一歩前へ出てチームを動かす重要性を学んだ。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合キャリア職)
マスコミ 2022卒 女性
2
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400文字以下)
A ○○でのアルバイトで廃棄削減に取り組んだことです。系列店舗と自店舗の廃棄量の差に驚き、スタッフと共に改善策を検討しました。そして、商品の適切な補充と値引き制度の導入による解決を図りました。しかし、この間売上の低下も見られました。店舗をお客様視点で観察し、商品棚の貧相さがお客様の購買意欲を削いでいるのではないかと考えました。そこで、陳列の見直しやホップの活用、積極的な接客を行い改善することが出来ました。結果、廃棄量を従来の〇%に削減、売上維持との両立を達成しました。これは大きな自信となり、目標に向けて仲間と協働する楽しさも実感しました。また、「次々と表面化する課題に対して多角的に解決策を思考する力」を培うことが出来ました。この力を基に、仕事で課題に直面した際も、柔軟な思考を心掛けること、チームメンバーとの建設的な議論を重ねることで、質の高い業務を行いたいと考えます。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合キャリア職)
金融・保険 2022卒 女性
1
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q ガクチカ、そこから学び感じたこと(400文字以内)
A 個別指導塾で講師として働いている中で、昨年担当した全く学習意欲がなかった受験生を、最終的に志望校合格まで導いたことだ。私は昨年度、ある受験生を担当した。志望校合格を目標に掲げ、出だしは順調だった。しかし、夏休みに入ると生徒は突然学習意欲を失った。このような経験がなかった私は困惑したが、必ず目標を達成させたかった為、自分より経験のある先輩講師に相談をした。私は生徒の本音を探るべきだと助言を受け、生徒と向き合い直した。すると生徒は、志望校は御両親が決めたもので、自分は違う学校に行きたいと言う事実を話してくれた。私は生徒が行きたい学校に通うべきだと考え、御両親を説得し、彼女の意思を認めて貰った。それにより生徒は学習意欲を取り戻し、私は彼女を志望校に合格させることができた。私はこの経験から、人の役に立つにはただ熱意だけでなく、実際に最後までやりきる力や誠実に相手と向き合うことが必要だと学んだ。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(総合キャリア職)
人材・教育・その他 2022卒 女性
17
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400文字以下)
A 〇〇〇〇学生団体〇〇〇〇を幹部役員として仕組みづくりに注力し、存続危機から再建したことだ。昨年10月部員50名の半数以上が辞め、残った学生の会議出席率も5割を切っていた。 団体に貢献したいとの想いから、自身の「根気強さと傾聴力」を活かし、30名に退部理由や団体不満点を1か月半かけて直接ヒアリングし続けた。 結果「部員のコミット率低下」の主な原因は、「部員間の交流の少なさとタスクの偏り」によるモチベーション低下だと突き詰めた。 そこで「交流・タスク量の格差が生じにくい組織体制づくり」が最重要と考え、幹部役員に立候補し団体代表に3つの提言を行った。①会議以外の交流の場「〇〇〇〇」の新設、②入部員数の制限、③部署の再編である。 提言は全て採択され、他部員の協力を得ながら何とか一つ一つ実行した。 結果1年間を通し退部者は1名に減り、団体再建に成功した。 この経験から「組織を動かすには、全体の底上げが重要だ」と体感した。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 17 -
【内定】エントリーシート(総合営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
21
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400文字以下)
A 私は学生時代に「学園祭でお酒をたくさんの人に楽しんでもらうこと」に尽くしました。私は大学祭実行委員会に所属しており、学園祭では、以前からビールのみの販売をしていたのですが、ビールを飲めないお客様はお酒を楽しんでいただけないという課題が来場者アンケートで明らかになりました。そこで、○というお酒を学園祭で提供できないかと考えました。しかし、課題として泥酔者が出たり、お酒の持ち出しなどの問題が生じるとの課題出てきました。そこでチームのメンバーと会議をして、1人3杯までという杯数制限や団体の方がお酒を持ち出さないように、1団体につき1人がテントに常駐することを提案し販売を実現することができました。結果的に用意していた全ての○を売り切ることができ、お酒を今まで以上にたくさんのお客様に楽しんでもらうことに成功しました。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 21 -
エントリーシート(総合キャリア職)
金融・保険 2022卒 男性
1
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400文字)
A 焼肉屋の厨房のアルバイトで「提供時間の遅れ」と「社員の月の総勤務時間の長さ」を改善したことだ。勤務先の店舗では、バイト数が足りているのに料理の提供が遅い、社員の出勤回数が多く社員への負担が大きいという問題があった。背景として、従業員間のコミュニケーション不足による業務効率性の悪さ、バイトに無駄な動きが多いために社員が指導・代行する必要があるということが挙げられた。そこで目標を「協力的な職場環境の創出」と「バイトの生産性向上」に設定し、施策として「定期的な懇親会の開催」と「調理の順番のマニュアル化」を行った。業務外交流の機会の設置による信頼関係の構築や、効率的な調理の順番の共有によるバイト全員の生産性向上が可能だと考えたためである。結果、2つの問題の改善に成功した。私はこの経験から、周囲を巻き込んで主体的に課題解決していく力を身に付けた。また、社員の方々の力になれたことにやりがいを感じた。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合キャリア職)
金融・保険 2022卒 男性
0
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400文字)
A 集団塾講師のアルバイトで他校舎に負けない実力を身に付けたことです。私が勤務した初年度は実績が悪化してしまったため各講師の実力向上が求められていました。私は研鑽を続ける中で「閉鎖的な体制」つまり、他校舎との関わりが浅いという企業の弱点を見つけました。私は塾長に取り繋いでもらい他校舎への訪問を可能にすることで研究を深めていきました。私たちと特に異なっていると感じたのは「相手の目線に立っている」という点でした。淡々と要点を伝えるのではなく記憶に残り、勉強自体を楽しいものと感じさせる授業が行われていたのです。私はここで得た知見を周囲に発信し、授業後に模擬授業を行い批評し合うなど、切磋琢磨することでチームの授業力を高めていきました。その結果、難関校合格者の割合を15%増加させることができました。私はこの経験を通じて「相手をよく知ること」と「周囲に積極的に働きかけていくこと」の重要性を学びました。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
0
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。
A 準体育会サッカー部の新入生勧誘活動の代表として、例年の2倍である80名の新入生を獲得し部の底上げを実現したことだ。当部は、5年ぶりの全国大会出場を目標としていたが、メンバー固定化による「競争意識の低下」とコロナ禍で練習が禁止され、「部員の帰属意識の維持」が課題だった。私は部の課題を解決するべく新歓代表に志願し、新歓担当7名と共に活動を進めた。まず、担当者と情報収集を行い、SNSを活用して新入生の誘引を図った。その上で新入生の不安解消に直結する現役部員との交流会を実施した。交流会を通じて各部員が部の魅力を主体的に考える機会を設け、各々が組織に所属する意味を再認識し帰属意識を高めた。その結果、例年の2倍の部員を獲得してチーム間競争と一体感を部にもたらし、全国大会出場に貢献した。この経験から、いかなる立場でも、目先の目標ではなく長期的な目標を見据え行動することで大きな成果を得られると学んだ。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業職)
建設・不動産 2022卒 男性
3
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400文字以下)
A 「もう一度日本一を目指したい」という想いから300人の準体育会サッカー部の主将を務め、勝率を4割から7割へ引き上げ、目標の全部員が「本気・笑顔」になれるチームを体現しました。弊部は、勝率が4割と低迷し、その原因が主力部員の固定化と競争意識の低下にあると考えました。そこで、控え選手に対しての格上げ機会を目的とした「新たな大会」を企画しました。審判を手配し、優秀賞を設けるなど、真剣勝負の場となるよう工夫をしました。他大学の団体や運営会社と協働し、大会実現に尽力しました。加えて、「選手の入替」に取り組み、チームに欠如していた競争意識を醸成しました。 部員と軋轢が生じた時期もありましたが、一方的な対話ではなく個々の考えを傾聴・尊重しながらも、本音でぶつかり合うことで部員との共通認識を醸成してきました。各々に主体性や責任感が芽生え、主将の私がいなくても任せられるチームへと成長しました。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合営業職)
商社(総合・専門) 2022卒 女性
7
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 誰にも負けないこと(字数制限なし)
A 私が誰にも負けないと断言できることは「笑顔」です。 アルバイトの際に初めて出会うお客様と接する際や、新学期など、 初めて出会った人とより良い関係を気づく第一歩として笑顔の重要さに 気付き、そこから笑顔でいるよう意識しています。 初対面で話す際は、お互いが緊張していることが多いと考えますが、 笑顔で話しかけることで自分だけでなく相手の緊張も和らぎ 良い雰囲気で距離を縮めることができます。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合キャリア職)
金融・保険 2022卒 男性
0
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400文字以下)
A 代表として、人数不足で潰れそうになった軟式野球サークルを立て直したことだ。 私が代表になった頃は、練習に来る部員が5人ほどだった。人数不足の原因は、勧誘の際の新入生との会話を通じた理解が不十分であると考えた。そこで、新入生を勧誘する際、SNSやビラを使って数を集める勧誘の方法ではなく、サークル説明会を通じて新入生と1人ひとり話をし、活動についてしっかり説明する方法に変更した。また、サークルに来やすい環境を作るために、上級生がそれぞれ担当の新入生を受け持ち、仲を深められる体制を作った。その中で私は、新入生にとって一番話しかけやすい存在であるために新入生と積極的に話をし、チームの方針を行動で示した。 その結果、昨年は0人だった新入生が今年は7人入ってくれ、人数が集まったことでサークルの資金不足も解消した。この経験を通じて、初対面の人と関係性を築く際の、コミュニケーションの重要さを学んだ。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合キャリア職)
エンタメ・レジャー 2022卒 男性
4
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。 (400文字以下)
A 私はアルバイト先で接客意識改善の取り組みを行いました。当初、私は店舗のクレーム数が月30件と多いことに気がつきました。その原因には同僚の接客意識が薄いことが挙げられました。そこで私は一人一人のお客様を大切にしたいという思いから接客意識改善の取り組みを始めました。しかし、同僚間の「接客は最低限でいい」という意識をすぐに変えていくことは困難でした。そこで私は同僚と自分の意識との隔たりを埋める必要があると思い、同僚と1対1で対話する機会を設けました。私は対話の中で自分が店舗の雰囲気を変えたい理由についてその根拠と共に話しました。この取り組みにより相互理解が深まったことで私の思いに共感してくれる同僚が少しずつ増えていきました。その結果、同僚全体の接客意識を改善することに成功し、半年間でクレーム数を月5 件まで減らしました。この経験から私は信頼関係を丁寧に構築していくことの大切さを学びました。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2022卒 男性
1
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に一番頑張ったこと及び学んだことについて教えてください。(400文字)
A 長期インターンの訪問販売でチームの成約数増加に寄与したことです。当初、私のチームではメンバー間で成約数に大きな開きがある状態でした。この状態を即座に打開したいと思った私は、メンバーへのヒアリングを通して①練習の形骸化、②チームの連携不足が課題であると判断し、二点行動しました。まず従来の画一的な練習体制に問題意識を感じ、細分化して講座形式に変更しました。これにより一人一人の課題にあった知識・技術の効率的な獲得を目指しました。もっとも、自分一人で実施するには限界があるので、力量や意欲のあるメンバーに講座の担当を依頼しました。次に独自の教材を都度作成しメンバーに共有しました。個人プレーになりがちな営業活動であるからこそ営業現場以外はチームで協力し合うべきと考え、先輩社員の協力のもと、最大限のサポートを提供するように心がけました。その結果、成約数は均質化し、前月比約1.5倍の80件を達成しました。(400) 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(コンサルティング営業)
エンタメ・レジャー 2022卒 女性
4
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 志望理由 (200字)
A 「私にしか出来ない価値提供」をしたいからです。これは勤めている清掃アルバイトにおいて個人としてお客様に評価されたことにやりがいを感じた経験から、軸としております。その中で御社は社員様方とお話をさせて頂く機会も多く、人間力を実感し、一人一人が商品として自分にしか出来ない価値提供をされていると感じました。そのことから社会人として憧れる方ばかりであり、そのような環境で成長したいと思い、志望致します。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合キャリア職)
金融・保険 2021卒 男性
14
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400文字以下)
A 私は3年間続けている飲食店のアルバイトリーダーとしての経験で、強い責任感と指導力が身に付きました。重要な仕事を任されることが多くなったことや毎日目標を持ちながら働いていること。また後輩に指導する立場として、普段は業務内容を教えることだけでなく、たくさん話しかけることや、何か営業で困っていないかを聞くこと、忙しいときは自分の営業力で周りを引っ張るということで邁進してきました。何より大切にしているのは、怒ることより褒めることです。そうしている中で後輩も成長し、アルバイトでのチームとして店をより良く回すことが出来ました。私はその経験から仕事への強い責任感と後輩への指導力が身に付いたと思います。また、後輩の成長を見ることが自分の喜びにもなったと思います。これらを店長にも評価され、私は自分自身の成長を感じております。貴社でもこの経験を活かし、責任感を強く持って仕事に取り組みたいと考えております。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート(ビジネスキャリア職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
17
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと(400字)
A 私は学生時代、3学部横断型ゼミナールの活動に最も注力しました。3学部横断型ゼミナールは研究分野や学年が異なる学生と共に担当企業様のCSR報告書を作成するものです。当初は、互いが「経済学部は数字に強いであろう」といった学部のイメージによって個人を見ていました。私は、先入観を抱いていると個々の力を最大限に発揮することができないと考え、先入観で分担した仕事を全く別のものに組み直すことを提案しました。この策は相手を理解するという意味で、相手の視点に立つということが有意義であること、そして仕事を別のものに組み直すことで、個性が見えると考えたからです。その後了承を得て実行すると、互いの先入観が打破され1人1人の長所を活かし、短所を補えるチームに変化しました。この経験は社会人になってからも、会社という組織に所属する一人一人が最大限の力を発揮できる環境を整える力として、活かすことが出来ると考えています。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 17 -
エントリーシート(総合キャリア職)
IT・情報通信 2021卒 男性
9
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたこと(400字)
A 私は塾講師のアルバイトで生徒の学力向上に力を入れました。赴任した当初、生徒はみな真面目に取り組んでいるのにも関わらずテストの成績は低いという現状でした。私は原因が分からない理由は授業中の彼らしか見ていないためだと思い、自らテスト監督を志願して生徒の観察をし、更に直接生徒と対話を行い共に問題点を考えました。すると、授業で学んだことを実際のテストで生かす力が足りない事が分かりました。そこで上司の講師に交渉し授業の形式に演習の時間を設ける提案をして解決を図りました。また家庭学習をやり方まで細かく指示し、本番同様の状況で練習するよう取り計らいました。その結果一年間で平均偏差値は七上がり、三割の生徒はクラス昇格しました。 この経験で、問題に有効な解決策を講じるには、現状を整理し、多角的に改善点とアプローチを思考し、信頼関係のもと熱意をもって主体的な行動を起こすことで成功に導けるという学びが得られました。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(ビジネスキャリア)
マスコミ 2021卒 女性
11
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400文字)
A 幹事長として音楽サークルの運営に取り組みました。当時、サークルは部員数の減少によって存続の危機に陥っていました。そこで私は1:新入部員の増加、2:部員の定着率向上を目指し、周囲と協働して以下のことに取り組みました。まず、前年度の新入部員勧誘の失敗を踏まえ、私は上級生も新歓活動に積極的に参加するべきだと考えました。そこで私は、後輩たちに主導権を持たせながらも、幹事長である自分が率先して仕事を引き受けることで、サークルに一体感を作りました。次に、私は周囲から演奏会設備の簡略化を提案されました。高額な部費を削減する効果があるためです。苦渋の決断ではありましたが、私はその提案を受け入れ、音響業者の方との相談・交渉を進めました。結果、前年度の二倍の新入生が入部し、誰も辞めることなく現在も活動しています。この経験から、私は「周りの状況に向き合って積極的に行動してゆく姿勢」を身につけました。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(総合キャリア職)
金融・保険 2021卒 男性
5
このQAは住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400文字以下)
A フットサルサークルの会計として存続危機を乗り越えたことです。就任当時練習に参加するメンバーが平均して10名と少なく、それによりコート代収入が足りずにサークルの財政が圧迫されている状況でした。そこで私は客観的にサークルの状況を分析し、メンバーから原因をヒアリングしました。その結果、幹部のみで活動の情報共有が行われ、周りのメンバーの主体性を奪っていたことが根本の原因だと考えました。そこで私は全員にサークルの現状を共有させたうえで、①誰もが運営に携われる提案型のイベント運営②適材適所な役割ふりを幹事長に提案、そして実行に移しました。その結果練習の参加人数は30名へ向上しました。また、5回連続で参加した人のコート代を無料にする割引制度を導入することで安定した収入源の確保に成功し、サークルの財政基盤を立て直しました。この経験を通じて、組織の課題解決において目的意識を共有することの大切さを学びました。 住友生命(住友生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 5