ジェーシービー(JCB)の本選考ES
101 件
-
エントリーシート(総合職)
エンタメ・レジャー 2022卒 男性
1
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)
A 私は3年次に「医療現場における自己決定権」について論文を執筆しました。自己決定権とは個人的な事柄について他者から干渉されることなく自由に決定する権利です。私は自己決定権が自らの人生を決めていける権利であることに興味を持ち、その中でも終末期医療という自身の生死を決定する瞬間に最も意義を持つと考え、論文を執筆するに至りました。私は論文の中で尊厳死や安楽死といった死ぬ権利の制度化やその権利の存在について検討しました。その際に日本の過去の事例だけでなくナチス下の安楽死法といった海外の事例についても触れ、もたらされる利益と懸念されるリスクについて検討を行い、最終的な結論を出しました。その結果として死ぬ権利に賛成派の人々と反対派の人々の意見を考慮し、より公平な立場からの検討を行うことができました。この経験から私は物事を見る際の多角的な視点と公平な立場からの検討について再確認しました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
4
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)
A 私は所属する研究会で、企業と産学連携しながら「実践的なマーケティング」について学んでいます。就職後にも生かせるスキルを養いたいと思ったこと、授業のグループワークを通じてチームで協力して0から1を生み出すことにやりがいを感じたことから本研究会を選びました。 中でも、私は9人のチームで、「〇〇のマーケティング戦略」について施設の担当者の方と協働して研究を行なっています。統計解析用プログラミング言語の“R”を用いて、全国8000人の調査データを分析し、来館者数増加を図る企画を考え、提案しました。チームの成果を上げるために、全員の意見を引き出し、自ら議事録を作成・共有して論点の再確認を行うなど、活動環境を整える調整役として自分に出来ることを探し、実行しています。また、普段から誰よりも早い返信と相手の目を見た挨拶を心掛けた結果、来学期からは本プロジェクトのリーダーを務めることになりました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
2
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)
A 私が学業で力を注いだことは、ゼミ活動です。このゼミでは、企業の人事の方にお越しいただき、企業分析を実施します。夏休みの課外活動では、とある企業の事業内容からベンチマーク企業を挙げ、その事業領域における強み弱みを比較・検討することで、その企業が今すべき課題解決を学生目線からプレゼンテーションを致しました。私はゼミ内のチームのリーダーを務め、個人の役割分担と日程調整、プレゼンテーションのフレームワーク作りを行いました。実際に人事の方に、インターネット等に記載されている情報について、直接伺うことで社員の生の声を聞き、インターネット等の情報との齟齬の確認と分析を行いました。結果としてこのプレゼンテーションでは、人事の方から最高評価をいただくことができました。私はこの経験から、物事を多角的な視点から分析する力、意見をまとめてプレゼンテーションを行う力を身に着け、就職活動の準備を行うことができました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(エリア総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
3
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)
A 演習の授業です。美術館で、テクノロジーを応用したアートを鑑賞し、情報をインプットしました。そして、現在社会にある課題に対して、20年後最先端技術を応用することで可能になるソリューションについてグループで発表をしました。ソリューションを考える上で、現実的に可能であるかの判断が人によって異なることから、議論は難航しました。しかし、グループメンバー同士根拠となる文献を必ず提示した上で意見を述べることで、皆が納得のいく結論を導くことができました。また、技術の発達によって近未来の社会にどのような影響が起こり得るかについて、SF小説の執筆をしました。演習の授業を通じ、ICTは人間の倫理観や生活環境といった、社会自体を変化させる起点となると知りました。ICTはこれからの社会基盤になることから、社会への影響力に無限の可能性があると感じました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
5
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)
A ドイツ語の習得です。ドイツ文学専修なのにドイツ語を話せないまま卒業するのは悔しいと思い、3年生の夏に実施されるドイツ語語学留学へ行くことを決めました。1ヶ月と期間が短いので、留学前に語学力を高め、より留学を充実させようと考えました。高校・大学受験を通して、私はわからないところはすぐに聞ける、先生との距離の近い塾に通い学ぶのが一番勉強を頑張れる環境だと思っていたので、ドイツ語の塾に通いました。また、耳慣れが大事だと思い、毎日朝の支度をしながらドイツ語のYouTubeを見ていました。留学中はドイツ語でドイツ語文法を習うのですが、わからない単語や文があっても辞書で調べるのではなく、ドイツ語で先生や友達に質問したり、旅行先やスーパーなどでも積極的に英語よりドイツ語を使うように意識したりしました。その結果、留学の最終日には各国からの留学生3人と2時間ドイツ語で世間話できるほどにまで成長しました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
0
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)
A 模擬裁判大会で10人チームの「みんなに寄り添うリーダー」として士気の向上に努めたことです。この大会は、大学対抗で原告と被告に分かれ主張をぶつけ合い議論の質を競うものです。チーム結成当初、準備に消極的なメンバーが存在しました。私は全員が主体的な姿勢で優勝することを目指していたため、一人一人と信頼関係を築き、悩みを聞きました。結果、自分の役割が分からず能動的に参加できないことが主な課題であると分かりました。そこで個々の性格に合った仕事を振ることで、各メンバーが存在意義を感じ能動的に行動するようになりました。また持ち前の明るさや一人一人との信頼関係を活かし、メンバー同士が交流する場を設け縦と横の繋がりを深めました。そのことで反対意見も気兼ねなく言える仲になり、議論しやすい雰囲気になりました。結果14チームの中で優勝しました。この経験から、一人一人と真剣に向き合い本音を引き出す重要性を学びました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2021卒 男性
1
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだこと(400字)
A 私はゼミで行われたコンペに参加し力を注ぎました。そこでは二人の仲間と、実際の企業の株価予想を機械学習で行い最適な投資戦略を立てる発表を行いました。発表に必要な知識である株価予想と投資戦略の手法や実際に解を出す際に用いるプログラミング技術は、自分たちで意欲的に調べて学習しました。私はリーダーとして働き、アルゴリズムの役割分担や発表資料の指示や進捗管理に取り組みました。しかし与えられた期間が短く、途中でこのままでは期日に間に合わないと感じた時がありました。そこで全員で集まる時間を設けてお互い躓いたときに教え合ったり手伝いあったりしながら進めることや、同じことの繰り返しは一人がまとめて雛形を作るなど、効率よく作業が進むように創意工夫をするように呼び掛けました。その結果、全員がやり残すことのない完璧な発表ができました。また結果も学年最優秀賞を受賞でき、教授からも最も高い評価を受けました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
3
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)
A ゼミでの活動に力を注いでいる。私は環境法ゼミに所属している。なぜこのゼミを選んだかというと、昨今「持続可能な世界」の重要性が高まりSDGsなどが提起されるなか、環境問題は私たち一人一人の普段の行動から少しずつ改善していける問題であり、現状をより深く知ることで被害を抑えるために何をすべきか考える機会になると考えたからである。普段の活動では、世界の環境問題の事例と対策を各回3名ほどが発表し「持続可能な世界を創るために環境面からどのようにアプローチしていけばよいか」というゼミのテーマに沿って全員でディスカッションを行っている。また、年一回行われる実地研修もあり、昨年はグレートバリアリーフに行きサンゴ礁の実態を調査した。そこで海水温上昇から引き起こされるサンゴ礁の白化現象が加速している現状を目の当たりにした。その後現地の大学とディスカッションを行い深刻な地球温暖化について考える機会を得た。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 女性
36
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q ゼミで力を入れて取り組んだこと(400字以下)
A 交通経済学ゼミで、航空産業のインバウンドがもたらす経済効果について学んでいる。インバウンドの増加にともなって主要空港の収容能力にいずれ限界がくると考え、LCCをアライアンスし地方空港に誘致することでその問題を改善し、さらに地域活性化に繋げられるのではないかという仮説をたてた。当初それぞれの意見が食い違い、チームのメンバーのモチベーションが下がっていた。そこで私はリーダーとして決勝進出という1つの目標をたて共有した。また自分達の考えに固執せずに実際に外国人の話を聞くことで、現状やニーズを把握することを提案した。その結果、視野を広げたことにより主観にとらわれない考えができ、目標だったゼミ決勝大会に進出することができた。チームの絆も深まり、仲間と協力してやり抜く達成感を得た。この経験から、チームの方向性を明確にすること、客観的に状況をみて判断をし、チームをマネジメントしていく事が大切だと学んだ。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 36 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
5
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだこと(400文字以内)
A ゼミ活動で全国討論大会優秀賞を目指し、班で投資信託をテーマに論文制作と研究に取り組んだことです。特に半年間毎日8時間研究する中で班外の意見の取り入れに注力しました。なぜなら模擬大会を行った際に議題によっては班全体が黙り込んでしまい、視野の狭さを痛感したからです。日々研究していて知識はあってもそれが班内の考えのみに偏っていたことが課題でした。そこで第三者の目を通すのは重要だと考え、教授や先輩に独自の提言をまとめて相談し、意見の情報収集を行いました。また、当時私が信託銀行のインターンに参加していたことから行員に普及具合など現場の意見を伺い、それらを班に共有し、提言に厚みを持たせました。結果は7大学中2位でしたが、論文のきめ細やかさや多角的な視点を高く評価していただきました。この経験から、物事を考える際には自らの考えに固執するのではなく、他者の意見を仰ぐことで視野を広げていく大切さを学びました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2021卒 女性
4
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)
A 学部が開設していた半年間の共同研究に力を注ぎました。研究のテーマは「日本とタイの学生意識調査から見る少子化」です。内容は参加者4人で、日本でアンケートを集めた後、夏季長期休みにタイに滞在し、大学生500名のアンケートを集め、それを分析し少子化の原因を比較するというものです。この研究で国によって原因が異なり少子化を解決するためには、それぞれのアプローチが必要だという事がわかりました。困難であったのは、タイで思うように枚数が集まらなかった事と、メンバー内で意見がぶつかってしまい、まとまらなかった事です。まず個人の得意なことを活かして、効率よく行動するように提案しました。結果として帰国までに500枚以上集める事ができました。意見の対立には、お互いの話を聞いた後でどちらも納得ができるよう折衷案を提案しました。私はこの経験から、チームで協力することの重要性と、臨機応変に行動する柔軟性の重要性を学びました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
19
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)
A 私の所属しているゼミナールの研究活動に力を入れました。現在、私は行動経済学に基づいた消費者心理の変化について研究しています。私の所属するゼミナールでは、政治学科、経済学科問わず、各々が政治や経済に絡めたテーマを自由に決め、2年間かけて研究をします。私は人の意思決定は合理性のみならず感情にも左右されているのではないかと疑問に思い、現在のテーマを選択しました。行動経済学とは人は必ずしも合理的に行動をとらないと考える学問であり、私は関連する文書を読み進めていくうちに、人は利益よりも損失を大きく捉えるというプロスペクト理論というものに興味を持ちました。そこで卒業研究の一環として、合理性と感情の影響度を数値化するべく、ポイントカードを例にとり、知り合い100人にアンケート調査を行いました。結果としては同じ金額を払う状況ではポイント損失を回避する傾向があることが分かりました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 19 -
エントリーシート(営業)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
6
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)
A ゼミ活動に力を注いだ。ゼミの主なテーマは計量分析である。政治経済現象に対して「正確に原因を推論する」ことを行っている。特に、バイアスや複数の要因に惑わされない簡潔な因果推論を行うプロセスを学んでいる。また、議論やプレゼンの中で意見を発信する機会が頻繁に設けられており、自分の考えを他者に正確に伝える技術も養成している。講義内容や周囲のレベルの高さから、当初議論に入れないことが多く、教授から意見を求められることも少なかった。その悔しさから、自らが主体的に議論を展開することを目標とした。まず、知識不足解消に向けて、出てきた単語や手法で知らなかったものは当日中に調べ、覚える事を積み重ねた。また、論理展開に疑問を覚えた場合は、その場で教授やゼミ生に質問した。自分の知識の深化及び授業への積極的なコミットの結果、徐々に議論で自分の意見を発信する回数が増え、今や自らが主体となって議論を進めるようになった。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職群)
エネルギー 2021卒 男性
1
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業でがんばったこと(400字以内)
A 〇〇のゼミに所属し、その課外活動として「〇〇〇〇」という題で論文を執筆したことです。この経験によって、「当たり前を疑う」ことを学びました。 論文では、LCC占有率の増加によって海外旅行へ行く人数は増えるのかを統計的に分析しました。結果は予想に反して減るというものでした。これは、LCCのメイン客層である若者の利用者の増加を、その他の世代の利用者の減少が上回ったためだと考察しました。当たり前だと考えられていることを鵜呑みにするのではなく、実際に自分で検証してみることが大切だと学びました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(総合職)(総合職)
マスコミ 2021卒 男性
22
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で取り組んだ事(400字)
A ゼミ長として40チームで争うディベート大会優勝の目標に向け取り組んだ事。ゼミから5チーム出場する中、当初は互いの対抗意識が強すぎるあまり、ゼミ内のチーム間に溝が生じて足を引っ張り合い、練習が非効率だった。私はゼミ全体で協働する意義を最大限に訴求する為、以下2点を行った。①一切妥協せず自らの想いを行動で示す事。他チームの練習にも参加し、誰にも負けない練習量を貫きながら、周りが嫌がる作業にも率先して取り組み、ゼミ生からの高い共感と説得力を得た。②個に応じて柔軟に接する事。溝が生じ孤立したメンバーに対しても、寄り添う姿勢を貫いて地道に1対1で対話を重ね、自分を介してチームとの関係を再構築した。結果、1人1人が役割分担してゼミ運営に携わり、チームの垣根を越えて互いに助言し合うなど、高い協調性が生まれて初の準優勝を達成した。この経験から、強い信念を行動で示し、周囲を巻き込んでいく重要性を学んだ。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 22 -
エントリーシート(総合職群)
運輸・物流 2021卒 女性
2
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。
A 大学受験勉強で忙しい時期に、あえて○○という英語検定に挑戦したことです。あるとき私は○○で一定の点数を保有していると受験で有利に働くということを知り、少しでも自分の可能性を広げられるのであれば挑戦したいと思いました。その一方で受験勉強との両立や一定の点数が取れなかったときのことを考えると、○○への挑戦は非常にリスクを伴うと感じました。それでも○○が英語の勉強になることに変わりはなく、自分を高める機会だと思い挑戦することにしました。いざ○○の勉強を始めると同じ英語でも受験英語とは全く異なる部分もあり、苦労することもありました。しかし○○を勉強していく中で、英語が得意科目だと言えるほどの自信がつきました。勉強の末本番では規定の点数をとることができ、受験においても英語が1番の得点源になりました。この経験から何事にも前向きに挑戦し、努力することの大切さを学びました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2021卒 男性
1
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)
A 観光に関する学問を幅広く学んでおり、都市計画や農村計画を専攻しています。講義の中でも課題解決型の講義において大学周辺をより良い街にするために班で話し合い、最終的には市や商業施設、URの方々の前で発表するという講義に半年間力を注ぎました。この講義を通して柔軟な発想と課題解決力が身に付きました。私の班は大学周辺にランニングコースを設定し、近隣の商業施設の運動ウェアを販売店舗と提携することや、ランニングステーションを利用したイベントを提案しました。この講義において市の条例により行えないことが多くあることを知り、まちづくりの大変さを知ることが出来ました。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職群(G職))
金融・保険 2021卒 女性
5
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだこと(400文字)
A 「マイノリティの社会学」のゼミ活動です。3年次は、「食マイノリティ」の班に属し、文献調査とインタビュー調査を行い、論文を執筆しました。その中で私は、論文のまとめ係を務めました。班員と情報共有しながら論文をブラッシュアップし、完成させることが務めです。その為、グループラインでこまめに各々の進度を確認し、話し合いながら作業を進めました。しかし、マイノリティという繊細なテーマ故に、班員同士の意見が衝突することもありました。その際はまず、各々の意見を個別に聞き、それをまとめたレジュメを作りました。それを全員に配った上で話し合いをし、意見の統一を目指しました。結果的に、「世の中に選択肢を増やすことで、生きづらさを抱えた人を救う」という結論にたどり着き、論文を完成させることができました。半年間のグループ研究でたどり着いたこの結論は、私の就職活動の軸とも繋がっている為、今後も向き合い続けたいテーマです。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
6
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと(学業以外/400字)
A 塾講師として生徒の学習嫌いを改善に注力した。 私の塾は成績下位30%程の学習嫌いの生徒が大半だった。私は一時の感情で将来の選択肢を狭めてほしくなかった為、経験則よりこの嫌悪感が成績不振からくると考え、成績向上による姿勢の改善を目指し、A学習習慣の定着B他講師との情報共有をその課題とした。私はこれらの課題を解決する為に自身の「自走力」を活かし、マニュアル通りの授業を改善した。具体的に、Aに関しては、宿題を週単位で出さず、日々の目標・解法を記した「学習計画表」を作成し、宿題での継続的な学習・理解を促した。Bに関しては、生徒に連絡帳を渡し、講師に授業毎の講評を書いてもらう仕組みを設けた。この際、自分だけは怠らず、また、授業効率が上がることを伝え、講評も負担にならない簡易的な形式に工夫した。結果「宿題を怠らなくなった」「生徒の美点や弱点を共有できた」等の理由で生徒の成績は向上し、学習に意欲的になった。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職群)
コンサル・シンクタンク 2021卒 女性
1
このQAはジェーシービー(JCB)の本選考ESの内容です。
Q 学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)
A 一つ目にゼミのメンバーと共に○○というビジネスコンテストに参加したことである。「○○」をテーマに、実際に企業に足を運びインタビュー調査をするなどチームで協働し情報収集を徹底した。結果として入賞には至らなかったが、私たちの「○○」という提案に対して、審査員の方々から非常に面白いとコメントを頂くことができた。二つ目に今現在「○○」というテーマで取り組んでいる卒業論文の執筆である。私は海外経験を通して感じた現地生活者の日本製品に対する非常に高い好感度から、世界市場で消費者志向に影響を与えるものやその変化に興味を抱いた。現在は過去の論文の研究段階であり、今後は、現地の消費者に対して直接調査を行うことで、時代が変化しても日本製品が世界を舞台に優位性を保つための鍵を定義していきたいと考えている。 ジェーシービー(JCB)の本選考ESの回答です。 1