三井住友カード(SMCC)の本選考ES
167 件
-
エントリーシート(基幹職)
建設・不動産 2023卒 女性
1
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれだけは誰にも負けないくらい頑張ったと言えることを教えてください。(400文字以下)
A コロナ禍でのカナダ留学です。予想以上に状況が悪化しすべての授業がオンラインに切り替わってしまったため、今まで通り与えられたものをこなしているだけでは全く現地の方々と交流できる機会がありませんでした。そこでこれまで以上に貪欲に学ぶことが大切であると考えた私は、唯一直接交流できるホストファミリーとの時間を増やすため一日の大半をリビングで共に過ごし、自ら積極的に話しかけるよう常に心掛けました。また、現地の学生とオンラインで繋がるバディプログラムなどのイベントにも参加し続けました。その結果、英語での会話の際にはこれまでより自然に言葉が出てくるようになり、帰国後TOEICの点数も○○点から○○点にまで伸ばすことができました。この経験を通じて、求められたことをただこなすだけではなく、自ら貪欲に物事に取り組むことの大切さを実感し、入社後もこの強みを活かしてどんな困難な状況も前向きに乗り越えます。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2023卒 男性
6
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q 自己PR
A 私の強みは課題を明確にし、様々なアプローチから目標を達成する力だ。この強みは個別塾講師のアルバイトで活かされた。担当生徒の志望校合格が目標であったが、生徒が授業に集中してくれないことが問題であった。その原因が信頼関係の薄さと授業の質の低さにあると考えた私はいくつかの施策を行った。まず信頼関係構築のため、生徒と授業外のコミュニケーションを増やし、学校や趣味の話題などを通じて互いのことをより知る場を設けるようにした。次に授業の質向上のため、勤務前に授業範囲の復習を徹底し、生徒のレベルに合わせた問題を用意するようにした。 また、共同で担当する講師と情報交換をすることで生徒の課題を明確化し、共有しながら授業を進められるようにした。その結果、授業の質向上と信頼関係強化を達成し、生徒が集中して授業を聴いてくれるようになり、相談もしてくれるようになった。最終的に担当生徒五名全員が第一志望に合格できた。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
0
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれだけは誰にも負けないぐらい頑張ったと言えることを教えてください。(400文字以下)
A 【訪問営業で新規生10人獲得】 個別指導塾の創業に立ち会い、訪問営業を通して生徒獲得に貢献した。 創業時、塾が黒字となる10人の新規生徒を入塾させることを目標としていた。当時宣伝目的で塾の位置する商店街でビラ配りを行ったが、一方的に塾の存在を伝えるだけで入塾に繋がらなかった。この現状を踏まえ、会話が盛んな商店街で会話を手段として塾の魅力を伝える事が有効であると判断し、訪問営業を提案し、下記の2点に注力して実行に移した。 1)地域内同業他社の方針、費用などの情報収集を徹底し、お客様が知りたい分野の情報を先回りして提供できるよう心掛けること 2)訪問営業の際に「一事が万事 」を念頭に入れ、その地域に関わる皆様への挨拶、会話を地道に欠かさず行い、アットホームな塾という印象抱いてもらえるように工夫すること 以上の努力により、私という窓口を通して多くの地域の皆様が来塾され、新規生10人の獲得を達成した。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(基幹職)
金融・保険 2023卒 男性
1
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれだけは誰にも負けないぐらい頑張ったと言えることを教えてください。(400字以内)
A 塾講師のアルバイトで、学力的に厳しいとされていた担当生徒の第一志望校合格のために課題を特定して解決策を実行したことだ。私以外の講師は、その生徒の第一志望校合格をほとんど諦めていたが、塾講師という仕事の責任感を強く感じていた私は、最後まで精一杯尽くすことが使命だと思い、改めて解決策を考えた。まず、その生徒の学力不振の原因として、1.人見知りで授業中の会話が少ないこと。2.学習意欲の欠如。の2点があると考えた。1.については、生徒に積極的に話しかけることを心掛けた。日常会話を増やし距離を縮めたことで質問や苦手分野なども話してくれるようになり、授業の質が向上した。2.については、勉強の大切さを伝えることや楽しめる授業をすることを心掛け、勉強への意欲向上を図った。これが功を奏し、自習に頻繁に参加するほどに勉強への姿勢が変わった。結果として、偏差値を10以上上げて第一志望校に合格させることができた。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
0
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれだけは誰にも負けないぐらい頑張ったと言えることを教えてください。(400文字以下)
A ○のコンクールに向けた取り組みだ。私は大学4年間、○の○チームに所属しており、毎年行われる団内コンクールでベスト3を取ることを目指して日々練習に取り組んでいた。しかし、演奏に対する評価は聴者の琴線に触れるか否かという感覚的なものであり、学校の成績のような客観的な指標がない。そのため、限られた時間の中で磨くべき要素を見極めるのが困難だった。そこで、本事例の本質は人が心地よいと感じる音の特徴に自分の演奏を寄せることだと考え、練習時間の確保のみならず、デスクワークに励んだ。具体的には同じ楽曲の複数の音源の比較を通じた、心地よい演奏に共通する要素の言語化や思い通りの音を出せるよう弦楽器が鳴る原理の調査をした。その結果、3年生の頃30人中2位に選ばれた。本事例から、課題の本質を実行可能な形として切り出し、既存の枠組みに捉われないアプローチを多角的に仕掛けることの重要性を学んだ。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(基幹職)
コンサル・シンクタンク 2023卒 男性
0
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれだけは誰にも負けないぐらい頑張ったと言えることを教えてください。400字
A コロナ禍での部活動停止中に取り組んだ、フィジカル強化である。私の所属する大阪大学ハンドボール部は、関西学生2部リーグに所属し、1部昇格を目標にしている。そんな中、新型コロナウイルスの影響を受け、部活動の休止を余儀なくされた。そんな状況でも、自分たちにできる事を話し合い、弱点であったフィジカルの強化を決定した。部では1年生から3年生までの縦割り班を作り、そこで日々のトレーニングの報告などを行った。ジムに行く手間や、筋力トレーニングの重要性を認識していないという理由から、特に1年生は当初トレーニングに対するモチベーションが低かった。そこで1年生を積極的にジムに誘い、一緒にトレーニングを行った。また、過去の格上チームとの試合動画を一緒に視聴し、フィジカル強化の必要性を訴えた。その結果、1年生も前向きにトレーニングに励み、部全体で体重を平均5kg、ベンチプレスの重量を15kg上げることに成功した。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(基幹職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
0
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれだけは誰にも負けないくらい頑張ったと言える事を教えてください(400文字以内)
A ○○班長として60人規模の○○サークルの立て直しに貢献した。コロナ禍での長期間活動停止により新入部員不足が生じ、部員数が例年の6割程度に減少していた。そんな中、代表から、部員不足を理由に大会を欠場し、廃部にすると報告があった。伝統を潰すことへの抵抗心から、報告後すぐに、○○班長と共に、新入部員の勧誘により廃部を防ごうと決意した。大会出場に必要である20人以上の入部を目標に掲げ、2つの施策を行った。1つ目に、勧誘専用SNSアカウントを創設した。発信だけでなく、新入生と思われるアカウント全てに1人1人異なる勧誘メッセージを送った。2つ目に、直接的交流を目的としたオンライン相談会を複数回実施した。結果、新入生との信頼関係構築を実現し、目標を上回る26人が入部した。これにより大会出場が決まり、廃部の危機を逃れた。この経験で、困難な状況でも粘り強く課題に取り組む大切さを学んだ。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(基幹職)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
0
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれだけは誰にも負けないぐらい頑張ったと言えることを教えてください。(400文字以下)
A 高校時代に○○部で全国大会出場を果たすまでの過程です。 私は2年生でエースペアを務めていましたが、同年の県大会ではベスト○○という結果に終わりました。その悔しさから、翌年の全国大会出場を目指して自身に足りない部分を分析し、練習にあたりました。 それまでおざなりにしていた基礎練習やトレーニングの不足を補うため、全体での練習後に毎回欠かさず1時間居残りで個人としての課題に取り組みました。加えて、大学生に躊躇せずアドバイスを求め続けました。 また、精神面で負けない自信をつけるため、日々の目標とその達成度合いを記録することで成長を可視化させました。 このようにして自ら新たな成長環境を創出し、最終的には3年生で目標としていた全国大会への出場を果たしました。 この経験から、現状に満足せず自ら行動し続けることで、自身を大きく飛躍させることができることを学びました。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2023卒 男性
2
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれだけは誰にも負けないぐらい頑張ったと言えることを教えてください。
A 陸上競技を頑張った。陸上は未経験だったが、幼少期から見ていた箱根駅伝を通じて興味を持った長距離種目に挑戦するため体同連陸上部へ入部した。入部直後の記録は5000m18分20秒で、同期部員の平均記録との差は約2分あった。しかし、周りに負けたくないという思いから16分30秒切りを目標に記録向上に挑戦した。目標達成を目指す上で、周りと同じ練習では差が縮まらないと考え、2つの点から練習の質と量の改善に取り組んだ。1点目は練習ノートによる課題の明確化である。練習時に撮影した走行フォームから見つけた課題を言語化する事で明確にし、毎回の練習で課題の改善を意識的に行った。2点目は自主練習である。毎日10kmのランニングと体幹トレーニングを欠かさず行った。結果二年生の秋に目標を達成し、現在では新たに16分切りを目標に取り組みを続けている。この経験から、目標に向けて最善の方法で継続して努力する大切さを学んだ。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(基幹職)
建設・不動産 2023卒 女性
2
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q 学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。 (400文字以下)
A 15人規模のアイスホッケー部で、下級生の立場から新入生歓迎活動を改革した。同部は毎年下級生中心に活動を進めていたが、入部数の少なさが問題だった。課題は部費と深夜帯の活動時間が負担となり、魅力が伝わる前に候補から削除されていることだと判明。そこで、私は部の一員として貢献したいという強い想いから、上級生に積極参加していただけるよう交渉した。活動は下級生の仕事という慣習だったが、上級生にしか伝えられない魅力があるという私の熱い想いを伝えて働きかけ、巻き込んだ。具体的には、上級生と新入生の会話時間を設け、魅力的な経験談と入部後の生活について話してもらった。活動を進める中で、部員の活動の進め方にばらつきがあり、足並みが揃わない困難に直面したが、具体的にどのような段階を踏んで目標達成していくのかを共有し、改善した。結果、負担を上回る魅力が伝わり、例年の平均入部数5人を上回る10人の入部を獲得した。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(基幹職)
金融・保険 2022卒 男性
0
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q あなたが幼少期からも今もなお大切にしている考え方を教えてください。(300字以内)
A 私は幼少期から他人をリスペクトする精神を大切にしています。具体的な行動としては相手の名前を呼ぶときは必ず「さん」や「君」をつけることを徹底し、また言葉遣いなどもとても気心の知れた相手でない限り丁寧な言葉遣いをするようにしています。友人達にはもっと崩した言葉遣いでも良いと言われることがしばしばありますが、上記の言動はどんな相手であろうと尊重する精神を持ち、今後お互いで切磋琢磨し合う又は助け合う間柄になる可能性があることを潜在的に意識してのものです。馴れ馴れしい言葉遣いは時に相手を不快にさせてしまうこともあると考えており、私は全ての人とより良い関係が築けるように日々人と接するようにしています。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
11
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q 学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。(400文字以下)
A 売上が低迷していたアルバイト先のレストランの顧客数増加への取り組みです。 私は愛着のあった店舗を、より多くの人に評価して欲しいと強く思いました。まず売上を「顧客数」と「客単価」に分けて現状を分析し、原因を高級感のある雰囲気や高価格帯による顧客層の狭さだと考えました。当時、店は来客数の少なさゆえ、1階席を使用せず2階席のみで営業していました。そこで新たな客層が取り込めると考え、1階席では価格を抑えたメニューやコースを提供し、よりカジュアルな内装にすることを店舗ミーティングで提案。当初は、支配人に安売りの印象を与えると懸念されましたが、両階のコンセプトのすみ分けと両階間の新たな客導線が期待できると根拠を持って説明し、本部に提案して頂きました。 その結果、1階のスタイル変更後の2ヶ月で顧客数が1.5倍まで伸びました。この経験から、他者を納得させるには、自らの提案に信念と根拠を持つ重要性を実感しました。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(事務系)
コンサル・シンクタンク 2022卒 男性
1
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q 学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。(400文字以下)
A 中小企業へコンサルティングし、提案を採用して頂いたことです。私のゼミでは演習として、チームに分かれ中小企業へのコンサルティングを行いました。当初は、学んだ経営学を活用した企業課題の解決に挑んでいました。しかし企業のニーズを掴めず、手ごたえのある提案ができない状況でした。原因として情報量が少なかったこと、解決すべき課題が明確でないことの2つがありました。そこで私は業界の動向や企業の特性について調べ、チームに共有し意見をまとめました。その意見を基に、「課題の背景まで仮説を立てヒアリングすることで情報量を増やし」「企業の指針を定め課題へ優先順位を付けることで、解決すべき課題を明確化」しました。そしてチームで最も効果的な施策を考え、提案にまとめました。その結果、ゼミのコンペで私たちの提案を採用して頂きました。この経験から、ニーズを満たすためには課題の背景まで考え行動する必要があることを学びました。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
2
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q 学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。(400文字以下)
A ゼミ長としてゼミ生の就活を支援したことです。きっかけはコロナ状況下で進む就活にゼミ生が不安を抱いたことです。私はゼミ生に自分の未来を切り開く就活を前向きに取り組んで欲しいという思いで頑張りました。私はゼミ生の相談に乗り、不安の原因を自分の力に自信が持てないこと、外出規制により人伝で得られる就活の情報が不足したことの2点だと判断しました。そこで、実戦経験を積み実力をつけることが自信に繋がると考え、GDの練習を行い、参加した就活生と情報交換をする企画を行いました。本選考に近づける工夫として、現役就活生が集うインターンシップで多種多様な参加者を集めました。結果として、合計4回に渡り開催し、14大学、73人の学生と交流し、アンケートで自分の力に自信がついたと回答した人は100%でした。この経験から、私は目標達成の為、現状の課題を把握し、克服するために効果的な策を講じ、実行する重要性を学びました。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
3
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q 学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。(400文字以内)
A 個別指導塾の講師アルバイトとして中国出身の中学生の国語の授業を担当したことです。大学で貧困層の子供や外国にルーツがある子供が抱える教育機会の不平等の問題について学び、社会全体を変えることができなくても目の前の子供の問題を解決したいと強く思ったことから学生時代一番力を入れて取り組んでいました。その生徒は日常会話に問題はないものの長い文章を読み解く力が不足していました。そのため私は読解の問題演習をするのではなく、文章を音読し、文章中の単語を辞書で調べ、漢字練習を行い、日本語の読み書き意味の三側面で理解してから文章を読むという授業を行いました。このことで担当生徒の語彙数が伸び、長文読解力の伸び、学校の定期テストで15点近く点をあげることができました。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2022卒 女性
1
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代で一番力を入れて取り組んだ経験、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたのかも合わせて(400字)
A 商業施設内の○○屋のアルバイトで、対話を増やして売上貢献に注力した。業務に慣れた頃、月の売上目標は○万であり、達成率は○%だと知った。私は目標達成を目指す社員の方にお世話になっているため、協力したいと思った。そこで常に店員がいるという強みを活かし、お客様との対話増加で達成率向上に寄与できると考えた。まずお客様理解を目標に設定し、話しかけた。すると、お客様から○○の風味についてご質問を多く受けた。そこで以下2点に取り組んだ。1.「接客の際はお客様の趣向を探りながら、ニーズの高い情報である○○の風味を意識的に伝える。」2.「従業員○名と、○○の風味・ボリュームなどの評価を記載し合う○○ノートを作成。多角的な視点を共有。」こうして、全員のお客様との積極的な対話や説得力の向上に繋げた。その結果、半年間で売上は○%増加し、売上目標を達成した。この経験で、目標達成のため、主体的に行動する力を身につけた。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2022卒 男性
2
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に注力したこと(400字)
A 私が学生時代に注力したことはアルバイトでの後輩育成の取り組みです。レストランのホールスタッフとしてアルバイトをしており、16人の学生アルバイトの中で時間帯責任者を担っています。来年6名の先輩が卒業されるために後輩育成が急務でしたが、新規アルバイターの半数以上が二週間以内に辞めてしまう問題があり、後輩に継続して働いてもらうことが目標でした。後輩に意見を伺ってみると、業務が忙しいために社員さんや先輩に接客のノウハウを充分に教えてもらえず、仕事に慣れることでさえできないという課題が浮き彫りになりました。そこで私は後輩の成長に役立てられるように、ワードで簡単なマニュアルを作成、配布を行うとともに、比較的落ち着いているディナーで、一対一で教えることができるように心掛けました。その結果8人中7人が継続して働いてくださるようになったうえ、俯瞰的な立場で意見を聞き、後輩に寄り添う大切さを学びました。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2022卒 女性
1
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q 学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。(400文字以下)
A 学生時代に一番力を入れて取り組んだことは、大学編入後のプログラミング技術の習得だ。大学編入へのきっかけは、高校時代に叶わなかった一般受験へのリベンジと、興味のある分野への更なる追求だ。これまで外国語を専門としていた私にとって、プログラミングやアプリ開発を扱う授業は容易ではなかった。当初は知識も経験も周りの学生と比べて全く足りず、ゼミのプロジェクトでは何も貢献することができなかった。しかし、自ら挑戦したことに対して、途中で投げ出すことだけはしたくなかったので、積極的に教授や周りのゼミ生に尋ねる姿勢を大切にし、通常の授業に加えて予習、復習を欠かさずに取り組んだ。少しずつではあるが、知識が付いていき、他のゼミ生と同じ授業が理解できるようになったのは、非常に嬉しくやりがいがあった。自身の好奇心の強さが、未知の領域にチャレンジし、関心を持った事柄を深く追求できる行動力を育ててくれた。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(オープン)
人材・教育・その他 2022卒 女性
7
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q 学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。(400文字以下)
A 〇〇〇〇学生団体〇〇〇〇を幹部役員として仕組み化に注力し、存続危機から再建したことだ。 昨年10月部員50名の半数以上が辞め、残った学生の会議出席率も5割を切っていた。 団体の一員としての責任感から、団体に貢献したいと考え、自身の「根気強さと傾聴力」を活かし、30名に団体不満点を1か月半かけて直接ヒアリングし続けた。 結果「部員のコミット率低下」の主な原因は、「部員間の交流の少なさとタスクの偏り」によるモチベーション低下と突き詰めた。 そこで「交流・タスク量の格差が生じにくい組織体制づくり」が最重要と考え、役員に立候補し団体代表に3つの提言を行った。①会議以外の交流の場「〇〇〇〇」の新設、②入部員数の制限、③部署の再編である。 提言は全て採択され、他部員の協力を得ながら何とか一つ一つ実行した。 結果1年間を通し退部者は1名に減り、団体再建に成功した。 この経験から「組織を動かすには、全体の底上げが重要だ」と体感した。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
1
このQAは三井住友カード(SMCC)の本選考ESの内容です。
Q 学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。又、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。(400)
A 高校留学支援団体で広報と企画を担当し、途中帰国者を減らしたことです。当初団体では、全体の約15%が留学途中で帰国する状況でした。自身の留学経験と学生の話から、原因は二つあると考えました。まず、事前の情報不足により楽観的な想定をしていること、次に、現地で相談相手を見つけられず、一人で悩みを抱えてしまうことです。そこで、留学前に経験者と学生をつなぐ座談会を行うことで、学生が実体験を知り、心構えできるとともに個別に相談しやすい相手を見つける機会になると考えました。企画にあたり、他のインターン生や過去5年間の先輩方150名程に連絡をして協力を募り、実際の座談会では高校生が気楽に話せる雰囲気作りに努めました。又、体験談を整理し、参加できなかった学生にも共有しました。2年間のこうした活動により、協力して頂いた経験者全員に留学中の学生から相談が寄せられ、結果的に途中帰国者を例年の半分以下にすることができました。 三井住友カード(SMCC)の本選考ESの回答です。 1