旭化成の本選考ES
184 件
-
エントリーシート(生産技術)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
3
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に注力したことを合計 100% になるようにお答えください。
A ◆学業 20 % ◆研究・ゼミ活動 25 % ◆部活動・サークル 20 % ◆アルバイト・課外活動 10 % ◆その他 25 % 旭化成の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(営業)
IT・情報通信 2022卒 男性
1
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 部活と研究の両立だ。主将として、部の運営や週3回の練習管理を行いつつ、週5日、毎日8時間研究を行い、その両方で結果を出すことが求められた。そこで、優先順位をつけてやるべきことを明確にし、確実に実行することで、部活と研究を両立した。まず、目的から逆算して、何をいつまでにどの程度やらなければいけないかを考えた。そして、毎日欠かさず、その日やるべきことを決め、確実に実行した。計画と実行を繰り返した結果、主将として5年ぶりの定期戦勝利に貢献し、学部では最下位入学から首席で表彰されるまで成績を伸ばした。この経験から、確実に実行できる計画を立てること、常に計画を見直すようことの重要性を学んだ。 旭化成の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
13
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 私が学生時代に最も注力したことは大学での〇〇における自主練習です。入部当初は一般入部の私と推薦入部の部員には大きな差があり、実力不足を痛感する辛い日々の連続でした。しかし私はチームに貢献できる選手になるべく、特に自主練習に力を入れました。当初は他に自主練習をする部員は多くなかったのですが、私が毎日真剣に自主練習に取り組み、実力をつけていくにつれて、自主練習の重要性や有効性がチームに浸透していき、多くの部員が取り組むようになりました。その結果、私は公式戦に出場することができ、成長を実感したのはもちろんのこと、チーム全体の底上げにもつながり、全国三位という好成績を残すことができました。 旭化成の本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
4
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代について 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 大学の合唱部で、一年の秋から始めた自主練習です。きっかけは9月に先輩から戦力外通告を受けたことです。後日、先輩5名にヒアリングすると「声の不安定さが原因だ」と言われました。その日から練習前後の1時間を使って自主練習に取り組みました。特に次の3つに力を入れました。「腹筋、背筋などの有酸素運動」「肺活量を高める運動」「全身の力加減を調節し、発声効率を高める運動」また、熟練者の目線を取り入れるために、2週間おきにボイストレーナーに内容を監修頂きました。この練習を1年以上続けた結果、歌声に安定感が生まれました。また、2年の終わりに努力と実力が買われ、候補者10名の中からサブリーダーに任命されました。 旭化成の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(営業)
IT・情報通信 2021卒 女性
4
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代について学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 私は大学2年次に、より深い法律知識を得るための一定の目標として資格試験の合格を目指し、1年間、週3回予備校に通いました。しかし毎日勉強に徹したものの、一向に成績が伸びず解決策が分からないまま悩む時期がありました。そこで、予備校の先生や共に学んでいた友人らに相談したところ、知識のアウトプットを軽視していたことに気が付きました。この日から学んだことを友人らと口に出し合うなど対策を取ったことで解ける問題が圧倒的に増え、成績向上につながりました。試験結果は不合格でしたが、新たな勉強法だけでなく、1度新しいことに挑戦しやり切ったことで、様々なことに挑戦していく為の高いモチベーションを得ることが出来ました。 旭化成の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
9
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q あなたが大切にしたいワードを以下から5個選択してください。 責任 調和 達成 創造 多様性 スピード 安定 ワクワク 福利厚生 適度な収入 楽しい チームワーク リーダーシップ サポート オンリーワン ナンバーワン
A 責任 創造 多様性 ワクワク チームワーク 旭化成の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2021卒 女性
3
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に注力したこと(300文字)
A 学生時代に最も力を入れたのは体育会ウインドサーフィン部のマネージャーとしての活動です。実際に船を操縦して海上にレースコースを作ったり、全国各地で行われる大会運営に携わったりしました。その際、天候や海面の変化を見ながら選手の安全と練習の効率性の両立に努めることで状況に応じて臨機応変に対応する力が身に付きました。また、縁の下の力持ちとして組織を支えるやりがいと感謝されることの喜びを学んだため、広く社会に貢献できる仕事がしたいと考えるようになりました。 旭化成の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務(専門))
商社(総合・専門) 2021卒 女性
2
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字以内)
A 唐戸市場のアルバイトで「海鮮丼の売れ残り削減」に励みました。 海鮮丼の売上はお店の売上に直結します。観光客の少ない日でも安定した売上を出すべく以下2点の対策を講じました。 1.「お客様目線の追求」観光客と同じ視点になるべく、唐戸市場に観光客として行きました。他店との比較から、海鮮丼の「選択肢」が少ないことに気が付き、海鮮丼の種類を増やしました。 2.「売り子の呼び込み教育」アルバイトで売り込みが上手な方がいました。コツを伺い、アルバイト10人全員に共有しました。 その結果、海鮮丼の売れ残りは平均40個から平均20個に半減しました。 この経験から自ら行動し「変化」をもたらすことの大切さを学びました。 旭化成の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
1
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと
A アルバイト先のカフェで「弾き語りイベント」を主催し、60人集客した事です。働いていたカフェは素敵な場所だと思っていましたが、知名度があまり高くない事が現状としてありました。そこで私の好きな音楽で、カフェの良さを沢山の方に提供したいと思い企画しました。出演者は県内外で活動しているアーティストや学生等、10人に出演を自らオファーしました。多くの方に知ってもらうためにSNS告知や店内のフライヤー展示をするだけでなく、特別なイベントにしたいと思い、限定メニューの販売もしました。当日はイベント、限定メニュー目当てそれぞれの集客に成功しました。この経験から、新しい事に挑戦するやりがいを感じました。 旭化成の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
マスコミ 2021卒 男性
2
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと (300字以内)
A モロッコでの留学生活 アラブ文化の中に身を置き学びたいという強い思いから留学を決意し、より厳しい環境を求めて日本人がいないモロッコを選んだ。しかしイスラム圏での生活は想像以上に厳しく、ディベート形式の授業には圧倒され、精神的に追い込まれた。そこで授業に参加し宿題をこなす、という受動的な態度を打開し、現地の人とより深く関わろうと寮生活からホームステイに切り替えた。家族とは積極的に会話し、ニュースを見て意見交換するなどした。結果的に授業で発言する機会も増え、留学生活をより充実したものとすることができた。この経験から、主体的に行動し、積極的に挑戦することの重要性を学んだ。 旭化成の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
建設・不動産 2021卒 男性
3
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 大事にしている軸。就職活動あるいは日々の生活において大事にしている軸は何ですか?(全角100字以内)
A 「目標達成の為に最後まで諦めないこと」だ。高校時代の部活、前述のダンス大会の経験で上手くいかなくても諦めずに挑戦し続けた結果、目標を達成している。社会人になってもこの軸を忘れずに日々挑戦し続けたい。 旭化成の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
2
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に注力したことを合計 100% になるようにお答えください。(半角数字)
A ◆学業 20% ◆研究・ゼミ活動 10% ◆部活動・サークル 60% ◆アルバイト・課外活動 10% 旭化成の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
1
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 就職活動あるいは日々の生活において大事にしている軸は何ですか?
A 家族愛です。私の考える家族とは親族に留まらず、自らと関わりを持つ全ての人々のことです。 彼らとの繋がりを大切にすると共に、就職活動では「愛着を持って働くことができる企業か」を軸として活動しています。 旭化成の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
エネルギー 2021卒 男性
2
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 私が学生時代最も注力したことは卒業研究です。当時「学会報告に繋げる」という目標の下で研究していましたが、次第に従来的な研究方法では通用しないことが判明しました。そこで、問題点を明確にするため、広範囲の史料を読み込みました。その中で、先行研究が狭い視点にとらわれていたことに気付き、より広い視点からの考察を心掛けました。そして、さらに多くの史料や異なる分野の先行研究を読み込み、これまで論じられなかった視点から解釈を導き出しました。そうした卒業論文は後の学会報告に繋がり、目標を達成しました。この経験から、従来の方法や狭い視点に固執せず、問題点を明確にし、新しい方法を模索することの重要性を学びました。 旭化成の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
2
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代について 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A サークルの規模拡大に注力した。大学入学当初、希望のサークルが見つからず、環境がないなら自分で作り、規模を大きくしようと考えた。そこで、友人を誘い十人程の球技サークルを設立後、ビラで宣伝を始めた。効果はあり体験に来てくれたが、入部に繋がる人は少数だった。これは身内の割合が多く、輪への入りづらさが原因と考え、集め方や接し方を工夫し入部してもらう方法を考えた。まず、ビラにサークル専用の連絡先を載せ、体験の人と連絡をとり、一度に大勢が集まれる日を調整した。また、メンバーに協力を募り、各々が積極的に体験の人に話しかけるよう促し、全員で楽しむような雰囲気を作った。この試みを続け、50人規模へと成長させた。 旭化成の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
12
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A ミャンマーで実績のある日本企業でビジネスのノウハウを体験したいと考え、8ヶ月間のインターンシップに参加し、新規顧客獲得に注力した。 当初、私が外国人である故に顧客との間に壁があり、1人で50社以上訪問しても売れず、語学力さえあれば売れると考えていた自分の甘さに気付いた。そこで徹底的にミャンマー人になりきることを目指し、現地のビジネス習慣を実践し、連絡手段は主流のSNSに変更。営業時には相手を観察し柔軟な話題選びを行い、対話を重ねることで要望を引き出した。その結果誠実な姿勢が信頼に繋がり、新規契約数は15社まで伸びた。この経験から異文化に真摯に向き合い、失敗しても試行錯誤し続ける力を身につけた。 旭化成の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(営業)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
0
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に注力したことを合計100% になるようにお答えください。(半角数字)
A 「学業」への注力度10% 「研究・ゼミ活動」への注力度10% 「部活動・サークル」への注力度35% 「アルバイト・課外活動」への注力度20% 上記以外への注力度25% 旭化成の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
4
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q (1)学生時代について 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 制約条件のある中で論文を書き上げることに注力した。メンバーの留学に伴い例年より2ヶ月早い完成を目標としたが、リーダーとメンバーの意欲の差が大きかった。テーマに対する納得感、会議に参加する意義が提供できていないと考え、テーマを提案した背景や明らかにしたいこと、調査先にプラスの効果をもたらしたいという想いを伝えると共に、落選したテーマの内容も盛り込んだ。また会議の結果を文章にまとめることで情報共有を強化、会議の質を向上する取り組みを行い、目標を達成できた。 この経験で、異なる考えを持つ人と真摯に向き合うこと、情報を確実に共有することがグループでの課題解決に必要であると学んだ。 旭化成の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 女性
0
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 去年の2月、ワシントン大学でのグループ調査に全力を注いだ。多国籍メンバーと協力してやり遂げ、10チーム中1位を獲ることができた。与えられた課題は現代アメリカの社会現象とその背景についての調査だった。私は全体をまとめる役として全てのタスクに関わりながらチーム間の連携を図った。情報収集のタスクにおいてメンバーの一人が2度所在不明になり、周りの不満が募った。私は2つの方向から解決を図った。まず相手が求める承認欲求を満たした。また取り組みの必要性をロジック化した。このグループワークを通じて自分の意思が伝わってこそ真のコミュニケーションだと思い、どうしたら相手の心に響くかを考え直しはじめた。 旭化成の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(研究開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
4
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 私は学生時代スキューバダイビングに注力した。ダイビングは海での活動である以上、危険と隣り合わせであり、安全にダイビングするためには複数人での協力が不可欠である。初心者の頃は独断専行が多く、ある時海中で命の危機に陥った。その時は先輩ダイバーのフォローで事なきを得たが、自らの独りよがりな行動を反省するとともにチームプレーの重要性を認識した。その後は同伴者の安全を気にかけると同時に、チーム内の相互フォローを心がけるように働きかけた。すると、チームのスキルが向上し、以前より危険ではあるが、より面白い海域に挑戦できるようになった。この経験から「他者との共同によってより大きな喜びを得る」ことを知った。 旭化成の本選考ESの回答です。 4