旭化成の本選考ES
184 件
-
エントリーシート(営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
2
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 物語、詩、自分の考えなどどんな内容、表現方法でも結構です。(全角200字以内)科学/誠実/デザイン/雨/仮想/牛/ロス/#/IQ
A 近年の科学進歩に伴い、仮想現実が誕生した。仮想現実の魅力は私たちの夢や理想を体験できることである。例えば、雨が降っていても、晴れた景色を体験でき、理想空間を自由にデザインすることもできる。しかし、今や仮想現実は人だけでなく、牛などの家畜でも用いられている。近い未来、仮想現実は世界を支配するかもしれない。回避するためにも、私たちは現実に誠実に向き合い、仮想現実と共存していく方法を模索する必要がある。 旭化成の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
7
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 売上が低迷していたアルバイト先のレストランの顧客数増加への取り組みである。まず私は、売上を「顧客数」と「客単価」に分けて現状を分析し、原因を高級感のある雰囲気と価格の高さによる顧客層の狭さだと考えた。当時、店は来客数の少なさゆえ、1階席を使用せず2階席のみで営業していた。そこで、新たな客層が取り込めると考え、1階席では価格を抑えたメニューやコースを提供し、よりカジュアルな内装にすることを店舗ミーティングで提案した。当初は支配人に安売りの印象を与えると懸念されたが、確かな根拠とデータを用いて説明することで、本部にも提案して頂いた。その結果、1階のスタイル変更後の2ヶ月で顧客数が1.5倍まで伸びた。 旭化成の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
2
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 私は○○部に所属し、レギュラー獲得に力を入れました。入部当初は試合に出場できず悔しい思いをしました。そこで、○○に特化して努力しようと決め、以下のことを行いました。まず、自分自身の○○力向上のため、○○に特化したトレーニングを練習前に行いました。また、連携したプレーのために○○が必要と考え、週○回の練習から○○を分析し、不明点はレギュラーメンバーに積極的に質問しました。その結果、○○力を向上させ、○人のチームの中でレギュラーを獲得することができました。 旭化成の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職事務系)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
1
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に注力したことを合計100%になるようにお答えください。
A 学業40 研究・ゼミ20 サークル10 アルバイト15 その他15 旭化成の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2022卒 男性
1
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q あなたが大切にしたいワードを以下から5個選択してください。責任、調和、達成、創造、多様性、スピード、安定、ワクワク、福利厚生、適度な収入、楽しい、チームワーク、リーダーシップ、 サポート、オンリーワン、ナンバーワン
A 1位 リーダーシップ 2位 楽しい 3位 責任 4位 達成 5位 ワクワク 旭化成の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
4
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 右の9つのワードのうち3つ以上のワードを用いて、自由に文章を作成してください。物語、詩、自分の考えなどどんな内容、表現方法でも結構です。(200字以内)< 科学/誠実/デザイン/雨/仮想/牛/ロス/#/IQ >
A 私は、雨の日が苦手である。じめじめとして、気分も下がる。しかし、これは私の個人的な意見である。SNSを開けば、#を付けて、雨を活かした写真が溢れていたりもする。このように、知れば、新たな世界が待っていることもあり、私は、多様な価値観に触れていきたいと考える。科学の中にも様々な学問がある。私は、異分野の方々と協働し、私の強みや専門性を他分野にも応用できないか、という視点で仕事をしていきたいと考える。 旭化成の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2022卒 男性
3
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に注力したことを合計 100% になるようにお答えください。(半角数字)
A 学業 30、研究・ゼミ活動 20、部活動・サークル 30、アルバイト・課外活動 10、その他 10 旭化成の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
17
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に注力したことを合計 100% になるようにお答えください。
A ◆学業 10 ◆研究・ゼミ活動 10 ◆部活動・サークル 0 ◆アルバイト・課外活動 15 ◆その他 65 旭化成の本選考ESの回答です。 17 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
2
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことを教えてください。(300文字)
A 私は、百貨店の販売アルバイトで売上回復に貢献しました。従業員の間で好評な商品の売上が低下していたため、商品の魅力を顧客に伝える手法が適切でないと考えました。私はアルバイトを通じて、多様な方と話し自身の思慮範囲を広げたいと考えており、これは顧客との関わり方を学ぶ絶好の機会でした。そこで、同期を巻き込み、顧客の性質に合わせた接客方法や商品の特徴を記載したノートを作成し、次に売上推移を観察して顧客の分析を続けました。結果として、3ヶ月間低迷していた売上を次の1ヶ月で10%回復させました。他者の意見を尊重し引き出した上で自身の意見を述べ、共に考える姿勢を重視したことで周囲を巻き込む取り組みができました。 旭化成の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
1
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q あなたが大切にしたいワードを以下から5個選択してください。責任 調和 達成 創造多様性 スピード 安定 ワクワク福利厚生 適度な収入 楽しい チームワークリーダーシップ サポート オンリーワン ナンバーワン
A チームワーク 達成 わくわく 調和 創造 旭化成の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 女性
22
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 研究活動に最も注力しました。私の研究テーマは先行研究が少なく、また研究室内でも独立したテーマだったため、研究の進め方を工夫しました。そこで私は「自ら課題を発見し、解決する」ことを重視しました。実験中に得たアイデアと地道な文献調査を照らし合わせ、生じた現象を正しく捉えました。また、普段から研究について熟考し、ひらめきや考えをまとめてから研究室メンバーや指導教官に意見を仰ぎ、議論することで自分の研究の立ち位置を把握しました。この経験から問題解決力や他者の意見を取り入れる柔軟性を培いました。これらは幅広い事業の融合によりシナジーを生み出す貴社での製品開発や研究開発に活かせると考えます。 旭化成の本選考ESの回答です。 22 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
1
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q ガクチカ(300字以内)
A 留学を目指し、語学力向上の取り組みを楽しみながら継続できたこと。ドイツ留学に向けて大学の派遣プログラムに応募し、選抜条件である大学の成績、英語、ドイツ語の向上に二年間努めた。今まで自分の成長は周囲の異なる価値観に触れた時に実感したため、大学ではより多様な人に出会い、広い視野を得ようと考え留学を志望した。工夫した点は、留学生フットサルサークルへの参加だ。語学が伸び悩みモチベーションが低下していた。そこで実際に外国人と交流し、留学と近い状況に身を置くことで、彼らとの交流を楽しみながら語学力を向上させることができた。結果、二年間の努力の末、志願者の上位10%に入り、第一志望の大学に内定した。 旭化成の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系)
人材・教育・その他 2022卒 男性
0
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(300文字)
A 私は剣道部において、初のトレーニングコーチとして、「2年ぶりの団体戦インカレ3位」に寄与した。例年、他校に体格差で劣ることがチームの課題であった。そのため、コーチに就任し、2つのことを実行した。 1つ目は、部員のトレーニングに対する意識改革である。まずは身近な2人から指導を始めて周りに結果を示すことで30人の部員を教えるまでになった。 2つ目は、トレーニング時間の確保である。短時間でできるメニューを考案し、競合に比べ時間がない中で、効率化を目指すことで時間を捻出した。 以上2つの取り組みにより上記の結果を得た。 これらの経験から、今までにない仕組みを提案し、目標に向かって周囲を巻き込む力を身につけた。 旭化成の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系)
外資系企業 2022卒 女性
2
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代について 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 〇〇を目的とした団体を立ち上げました。しかし、活動当初からオンライン上の活動に制限されメンバー全員が初対面だったため、共通目的を持っているにもかかわらずミーティングでは発言しづらい雰囲気が漂っていました。そこで「全員が積極的に発言できる環境をつくりたい」と考えた私は、以下の2点に取り組みました。①ミーティング外に交流の場を設けました。互いを知るため、少人数で気軽に話す機会をつくりました。②後日のフォローアップを実践しました。ミーティングに欠席したり発言の機会が少なかったりしたメンバーに個別で連絡し、彼らの意見や思いを把握することに努めました。 旭化成の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
エネルギー 2022卒 女性
0
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に注力したことを合計 100% になるようにお答えください。(学業、研究・ゼミ活動、部活動・サークル、アルバイト・課外活動、その他の5項目の数字を入力する)
A 学業:30、研究・ゼミ活動:20、部活動・サークル:25、アルバイト・課外活動:20、その他:5 旭化成の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2022卒 女性
1
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 学生時代に力を入れたことは2年間続けている量り売りのお菓子店でのアルバイトです。 よく観察して工夫すれば成果が上がるということを学びました。 販売業務を通じて様々な種類があるお菓子の中で売れにくいお菓子がわかりました。私は接客の仕事がない時間に売れにくいお菓子の紹介POPを作成しました。お客様が知りたいと思う情報や、見た目だけでは伝わらない商品の情報を調べ、魅力の伝わる表現の仕方を考えました。見やすいように文字の大きさ、太さ、色、下書き等様々なことを試行錯誤して作成しました。POP作成にはかなり時間を費やしますが、手を抜かずに作成に取り組みました。結果、お客様に足を止めてもらう機会を増やしました。 旭化成の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
エンタメ・レジャー 2022卒 男性
3
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に注力したことを合計 100% になるようにお答えください。
A ・学業 10% ・研究・ゼミ活動 10% ・部活動・サークル 70% ・アルバイト・課外活動 10% ・その他 0% 旭化成の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系総合職)
運輸・物流 2022卒 男性
0
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q あなたが大切にしたいワードを以下から5個選択してください。 責任・調和・達成・創造・多様性・スピード・安定・ワクワク・福利厚生・適度な収入・楽しい・チームワーク・リーダーシップ・サポート・オンリーワン・ナンバーワン
A 第1位:ワクワク 第2位:チームワーク 第3位:達成 第4位:楽しい 第5位:リーダーシップ 旭化成の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術系(研究開発職))
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
2
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も注力したこと
A 所属した○○サークル内の団体戦で、副将としてチームを優勝に導いたことだ。私は、自己成長のための挑戦と喜びを仲間と共有したいという想いから、目標として「優勝」を掲げた。しかし、仲間の○○の実力や団体戦へのやる気は様々であり、目標達成には団結力と実力を高めることが必要であった。そこでチーム全員にTシャツを渡して互いにメッセージを書き合い、当日は皆でこのTシャツを着用して試合に臨むことで団結力の向上に努めた。また、チーム内で1つの戦略を共有し、戦略に沿った練習を重点的に行うことで実力向上を図った。これらの取り組みにより、試合では息の合ったプレーが数多く生まれ、チームを優勝に導くことができた。 旭化成の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
外資系企業 2022卒 女性
2
このQAは旭化成の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)
A 個別指導の塾講師のアルバイトで、生徒を合格に導くこと。 授業をする中で、多くの生徒が宿題以外の自主勉強の進め方がわからないという問題に気付いた。生徒が自分の課題を明確にし、自主的かつ計画的に勉強できるように講師の支えが必要だと考えた。そこで私は塾長に、授業外での講師と生徒の面談を提案した。面談では生徒の状況や想いを共有した上で、生徒に合う勉強方法や合格から逆算した計画を共に練り、進捗状況を適宜確認することで家庭学習の量と質の改善を試みた。また、面談では授業中に生徒が言い出しにくい相談にも乗り、信頼関係を築きながらニーズを理解しようと努めた。 一人一人に合わせた家庭学習を提案・推進することで今までに30人以上の生徒を合格に導くことができた。 旭化成の本選考ESの回答です。 2