富士フイルムの本選考ES
278 件
-
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
5
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 研究内容
A 私の研究テーマは「生物の発生と力の関係の解明」です。近年、生物の形態形成には力学的な因子が必要不可欠であると考えられています。この発生と力の関係性を解明することは、非常に有益だと予想されています。というのも、生物の形態形成では、通常の加工では再現できないような非常に精密な構造を有して成長するため、このメカニズムを明らかにし工学的に応用することで、モノづくりの向上に役立つことが期待されています。現在、私はこの関係を理解する足掛かりとして、アフリカツメガエルの胚に力を加えた際の胚の力学特性を解明する研究をしています。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(事務系)
コンサル・シンクタンク 2022卒 男性
6
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?以下の項目の中から、一つを選んでください。
A 文化部 富士フイルムの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 女性
12
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください(400文字以内)
A アルバイト先の○○で離職率低下に取り組みました。その店舗では学生アルバイトの離職率が高く、人手不足によりアルバイトの負担が増え、さらに離職率が高くなるという悪循環が問題でした。私は学生アルバイト内の最高学年としてこの現状を改善し、楽しみながら皆が気持ちよく働ける環境にしたいと感じ、2つの状況改善に取り組みました。 1つ目は業務マニュアルの作成です。業務内容が不明確で確認しづらいことが課題だと考え、内容をマニュアル化し統一しました。各自で確認できる環境を整えたことでミスやタイムロスが減りました。2つ目は新人教育のメンター制度の導入です。新人が相談しやすい雰囲気を作ると共に、メンターも新人教育に責任感を持って取り組むよう工夫しました。このように私は状況を判断しながら周りに協力を取り付け、2つの改善を行いました。その結果アルバイト環境が良くなり、1年で離職率半減を達成しました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 12 -
【内定】エントリーシート(事務系)
IT・情報通信 2022卒 男性
30
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 長所/短所(各100字)
A 私の長所は素直さである。他人からの意見やアドバイスを素直に聞き入れ、自分の考えをより良い方へと導いてきた。また、人と真摯に向き合うことで常に強い信頼関係を築いてきた。 一方で心配性なところが短所だ。細かいところまで確認しないと気が済まないので、解決に時間を要することがある。そのため、何事も余裕をもって取り組むようにしている。ミスが少ないという点では役に立っている。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 30 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
5
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
A 〇〇への8ヶ月間の留学です。 現地に長期滞在する中で、〇〇の社会や文化について深く理解したいという想いがありました。そこで留学中は大学内外で現地の人との交流を多く持ちました。 大学では文化学部や社会政治学部で現地学生向けの授業を多く受け、彼らのものの考え方を学びました。 一方、大学外では例えば農村での女性差別問題に興味を持ったことがきっかけで、その実態を知るために〇〇の農村で女性組織の活動調査を行いました。それは農村の生活を体感しながら、住民の声にじっくり耳を傾けた貴重な経験でした。他にも現地の人と一緒に取り組んだ音楽活動や、大学の登山部での活動などを通じて、人々の心や文化を深く理解するよう努めました。 この留学を通じて〇〇への理解が深まるとともに、机上で学ぶだけでなく現地に実際に足を運んで学ぶことの大切さを学びました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(研究開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
7
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 研究内容(300文字)
A チタン合金は高強度で生体適合性が良いことから航空宇宙産業や医療機器など多くの分野に利用されている。その中でも一部のチタン合金では、特殊な変形現象である「双晶」と呼ばれる変形を担うことで高強度かつ高延性(粘り強さ)を示す。このことから、双晶の発現を制御することでより優れた強度・延性バランスを有するチタン合金の実現が期待される。双晶変形の発現を制御するためには、その変形メカニズムを理解することが重要だが、そのメカニズムは未だ解明に至っていない。そこで私の研究では双晶のメカニズムを解明し、その発現を正確に制御することで、より高い力学特性を持つチタン合金を開発することを目的に研究を行っている。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
11
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 長所 (100字)
A 問題解決のためにすぐに行動に移すことができる点です。飲食店のアルバイトで外国人客と接する中で英語力向上の必要性を感じ、アメリカ人留学生と友達になりました。このように実行力の高さが長所です。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(事務職)
建設・不動産 2022卒 女性
8
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れて取り組んだことは?どのような想いでとりくんだか。また想いの実現に向けどのように行動した?取り組んだ結果は?(400字以内)
A 所属している陸上部の活動で、チームに貢献するために努力し記録を縮めたことです。 10年間陸上部に所属し、中高時代には部長を務め組織をまとめていました。しかし、大学の部活にはスポーツ推薦の部員が多く、私の実力では大会の出場ができず陸上に対するやる気がなくなりました。そんな私に部員が優しく寄り添ってくれました。私はチームに恩返しをしたいと思い、実力を上げ貢献しようと決めました。 具体的に、記録会で狙う目標から逆算した練習計画を作成しました。意味のある練習にしたため妥協せず練習に励むようになりました。練習後は、フォームや設定タイムをビデオで見直し課題を洗いだし、次回のメニューを設定しました。 PDCAを回した結果、記録を更新し部員から「あなたの努力がチームを刺激し私たちも頑張ろうと思えた」と言われました。自分の努力が周囲に良い影響をもたらすことを知り、陸上に対する努力の姿勢を変えました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
5
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、 その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400字以内)
A 現在所属する硬式野球部において、偵察班という役割を担い、チームのリーグ優勝に貢献したことだ。大学入学後は、努力を重ねてもレギュラーメンバーとの差は縮まらず、試合に出場できないことで悔しい思いをしてきた。しかし、私と同じ境遇下にありながら、自らの役割を全うする先輩方の姿を見て、プレー以外で勝利に貢献できる役割がある事を学んだ。そこで、どんな形であってもチームのリーグ優勝に貢献したいという強い想いから偵察班に立候補し、相手チームの分析や戦略の提案に取り組んだ。特に、相手チームへの情報収集で得られたデータを活用し、複数の状況を想定した戦略を提案することに尽力した。各場面に応じた戦略を提供することで、選手達が最適な選択・プレーをすることができると考えたためだ。班のメンバーと膨大な量のデータ収集と徹底的なデータ分析による戦略提供を行った結果、チームは9季ぶりのリーグ優勝を達成した。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 研究内容(300字以内)
A 私は、キラルな界面活性剤を用いて、界面通過について研究しています。キラルとは、鏡像関係にあって重ね合わせられない物質の性質のことです。界面活性剤を用いて、界面に何らかの作用を加えることで生じる物質通過の速度の違いによる物質の分離を目的としています。界面の物質通過において、拡散過程と界面通過過程が考えられますが、界面通過過程は反応が速すぎて、界面の寄与がみられないという問題点があります。そこで、拡散過程を排除し、界面通過に着目する方法を検討中です。キラルな界面活性剤を用いた物質移動の制御が可能になれば、キラル選択制を向上させた溶媒抽出系の構築が期待でき、新規分割法の開発に繋がると考えています。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
4
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学で一番力を入れて取り組んだこと。どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したか、取り組みの結果(400字)
A 留学を目指し、成績と語学力向上の取り組みを、楽しみながら継続できたこと。 私は一年間のドイツ留学に向けて大学の派遣プログラムに応募し、選抜条件である大学の成績、英語、ドイツ語の向上に入学当初から努めた。 今まで自分の成長のきっかけは、周囲の異なる価値観に触れた時だった。そのため大学では海外の様々な人との出会いを通じて、広い視野で考えられる人間を目指そうと考えた。 工夫した点は、留学生フットサルサークルへの参加だ。語学が伸び悩み、モチベーションが低下していたため、実際に外国人と話す機会を作るべきであると考えて入会した。留学と近い状況に身を置くことで、彼らとの交流を楽しみながら語学力を向上させることができた。 結果、二年間の努力の末、志願者の上位10%に入り、第一志望の大学に内定した。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
外資系企業 2022卒 女性
5
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
A 所属団体でメンバー同士の信頼関係構築に尽力したことだ。私は学内のジェンダー平等を目的とした団体を立ち上げた。当初はコロナウイルスの影響を受けオンライン上の活動に制限されており全員が初対面だったため、共通目的を持っているのにかかわらず全体的に発言しづらい雰囲気だった。そこで私は、2つの事に注力した。まず、ミーティング外に交流の場を設けた。互いを知るため、雑談から社会問題についてまで、気軽に話す機会をつくった。2つめは、後日のフォローアップの実践だ。集まりに欠席したり発言の機会が少なかったりしたメンバーに個別連絡し、彼らの意見や思いを把握することに努めた。その結果、より活発な議論と活動が行われるようになり、挑戦したいことに自ら声を上げて実行できるチームが形成された。信頼関係の構築は時間がかかるが後回しにせず、一人一人が心地良い環境で過ごせることを大切にして取り組んだことで得た結果だと思う。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(事務系総合職)
人材・教育・その他 2022卒 男性
4
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 長所(全角100文字以内)
A 目標に探究心をもってやり抜く力である。ボディビル競技では、正解がない中で自分自身の体で食材やトレーニング法など、実証実験を繰り返しながら結果が出るまで取り組んでいる。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(材料系要素研究)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
2
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 研究内容(300文字以内)
A 私は、植物〇〇に重要な植物ホルモン、〇〇の活性を切り分ける分子の開発に携わり、植物におけるこの分子の作用機序解析を達成しました。〇〇は、〇〇や〇〇から身を守る免疫応答の他に、植物自体を小さくする生長抑制効果があることも知られています。その要因は、〇〇の受容体〇〇が13種類も同時に発現していることに由来しており、その作用機構は非常に複雑でした。本研究では、これら受容体のうち1種類のみに結合する分子を開発し、植物体内で特定のシグナル伝達機構を介して、生長を止めずに〇〇に対する防御応答遺伝子の発現を活性化していることを、〇〇法などを駆使して突き止めました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
エネルギー 2022卒 女性
4
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?以下の項目の中から、一つを選んでください。(学業・部活動・インターンシップ・ボランティア等の語群から選ぶ)
A 「インターンシップ」を選択。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
6
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も注力した内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、ご記入ください。(400文字)
A 〇〇部の〇として、チーム力の底上げに貢献した経験だ。 新チームになった当初、〇戦全敗と1勝もできなかった。チームの課題として、他大学に比べ実力が不足していること、活動資金が少なく思うように遠征に行けないことがあった。私は何とかして部員と勝利の喜びを分かち合いたいと想い、3つのことに取り組んだ。1)練習の質を高めるため、毎練習の〇分間を各人の弱点克服のための時間に充て、この練習で学んだことを次の全体練習で試すという形でPDCAを回した。2)練習量を確保するため、部員に泥臭く声をかけ、各人のサポートに努めることで自主練習の習慣化を目指した。3)活動資金を得るため、月に1度の地域交流会に参加し、企業への部活動のPRを泥臭く行った。結果、練習の質・量を高めることで〇カ月後には〇試合中〇勝することができた。また、協賛企業と交渉を重ね、年間〇万円の協賛金を得ることができた 富士フイルムの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
1
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 今までに直面した一番大きな困難は何ですか?その困難をどのように乗り越えたかや、その経験を通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。
A 中学の野球部に所属していた時、肘を骨折し大会に出場できなかった事だ。理由は非効率な練習によるオーバーワークだった。誰よりも努力をしていたつもりだったが、誤った努力や非効率な練習は成果がでないことに気付いた。 落ち込んでも現状は変わらないと考え、復帰した時により強い選手になって活躍するという目標を立てた。この目標を達成する為に私は2つの行動を実践した。 1つ目は、正しいトレーニング方法を学ぶことだ。ケガをした最大の原因は、自身の知識不足であると考えた。なので、顧問や整骨院の先生などの豊富な知識を持っている人に話を聞くことで正しい知識を身につけた。 2つ目は、再発防止だ。二度と悔しい思いをしない為に、以前よりも2倍の時間をかけて柔軟を行った。 この結果、ケガ後の試合でも活躍でき、ケガの無い体作りに成功した。 この経験から、正確な情報を得る事の重要性を学び、持ち前の吸収力を活かし御社に貢献したい。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
4
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか? 以下の項目の中から、一つを選んでください。その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、ご記入ください。
A 1年間300人の組織の主将を務め、勝率を4割から7割へ引き上げ、目標の全部員が「本気・笑顔」になれるチームを体現しました。 弊部では、部員数の多さと活動参加の強制力が無いことから「共通目的、協働意志」が欠如している状態でした。故に練習試合の勝率が4割と低迷し、その原因が主力部員の固定化と、それ故の競争意識の低下にあると考えました。 そこで、「他大学の団体や運営会社と協働し『控え部員に対しての格上げ機会を目的とした大会』の企画」と「試合結果から選手の入れ替え」を施行しました。取組の結果、部員同士の競争意識が醸成され、主力選手も危機感を持って練習に取り組むようになりました。主力選手との軋轢に対して、一方的な対話ではなく各々の考えを傾聴し、それに適した施策を実行しました。その結果、部員の士気が引き上がり、チームの勝率向上や目標のチーム像を実現できました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(事務系)
コンサル・シンクタンク 2022卒 男性
23
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400文字以内)
A 予備校でのアルバイトで支部代表を務め、地域全体の学力向上に貢献した。自校舎でリーダーに着任した際、自校舎が所属する支部の昨年度合格実績が全15支部中12位であった。同支部内の7校舎は競争関係にあり、協働環境が無いことを課題と感じた。そこで私は、より多くの学生の学力向上に貢献したいという想いの下、日本一の支部にすることを目標に掲げ本来存在しない「支部代表」に立候補した。私が行ったことは主に2つである。 1.同支部内各校舎のリーダーを集め、毎月会議を実施。支部全体の目標の決定、達成のための計画立てやタスク整理を行う中で、意見の調整に尽力した。 2.自支部は成績優秀な校舎が少なく、好事例が少ないという困難があった。そこで私は他支部の成績優秀な校舎を見学し、そこで得たことを会議内で共有するなどの工夫を行った。 「協働可能な組織」に変化し、競争もさらに促進された結果、合格実績は全支部中1位を達成した。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 23 -
エントリーシート(材料系商品開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
4
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 研究内容(300文字以内)
A AuTe2ナノ粒子の低温での結晶構造解析に取り組んでいます。具体的には、AuとTeの化学反応でAuTe2ナノ粒子を作製し、室温と低温での透過電子顕微鏡(TEM)を駆使した解析をしています。AuTe2は液体ヘリウム温度付近で構造変化し超伝導体となりますが、高コストが実用化の障壁です。その中で私たちはAuTe2がナノ粒子のとき液体窒素冷却での構造変化を発見しました。しかし低温相での結晶構造はバルクと異なっており、現状不明です。この構造が超伝導体を示すものであれば、ナノサイズ化によって超伝導応用への可能性が開かれます。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 4