【合格】インターンエントリーシート(総合職)
2024/06/27(木) 更新
小学校時代の自分史(300文字以内)
小1~3:友人と過ごすのが好きで、控えめな性格の少年。学校での成績が良く、周囲に褒められるのが嬉しかった。 小4:自身の可能性を広げるために、中学受験を決意し、専門の塾に入る。新たな友人ができ,喜びを感じながらも、優秀な仲間に囲まれ、日々刺激を受ける。 小6:市内陸上大会のリレーメンバーに抜擢。クラス全員の思いを背負っていることに重圧を感じながら、毎日必死に練習をする。最終的に3...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。