三菱地所のインターンES
78 件
-
【合格】インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
47
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(500文字以下)
A 長期インターンにて人材メディアのマーケティングに取り組んだ経験を挙げる。初めは広告運用を担当するも、期待された成果を残せず広告チームが解散となった。この経験が心底悔しく、同じ失敗を二度しないために原因を考えた結果、定量的なデータ分析とチームで仕事に取り組む意識の不足に課題があった。なので、次に取り組んだ、求人への応募獲得が目的のメールマガジンの配信では、配信結果の定量分析とチームでの話し合いを積極的に行った。そして分析の結果、多くのメルマガで、適切なターゲットに適切な訴求内容を配信できていないと気づいた。そこで、ターゲット設計と訴求内容の見直しから着手し、解決策をチームに共有して適切なメルマガの配信を徹底した。また、新しい施策や現状の改善案の話し合いを私から周囲に持ちかけ、個人ワークになりがちな仕事にもチーム一体で取り組むようにした。こうした行動で周囲を巻き込み、力を合わせたことで昨年比130%の応募数を獲得した。この経験より、失敗から課題を見つけ、改善する事が成功に繋がると学んだ。これからも泥臭い仕事や難易度の高い仕事に果敢に挑み、失敗しても必ず学びを得て次の成功に繋げたいと思う。 三菱地所のインターンESの回答です。 47 -
【合格】インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
38
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(500文字以下)
A 長期インターンにて人材メディアのマーケティングに取り組んだ経験を挙げる。初めは広告運用を担当するも、期待された成果を残せず広告チームが解散となった。この経験が心底悔しく、同じ失敗を二度しないために原因を考えた結果、定量的なデータ分析とチームで仕事に取り組む意識の不足に課題があった。なので、次に取り組んだ、求人への応募獲得が目的のメールマガジンの配信では、配信結果の定量分析とチームでの話し合いを積極的に行った。そして分析の結果、多くのメルマガで、適切なターゲットに適切な訴求内容を配信できていないと気づいた。そこで、ターゲット設計と訴求内容の見直しから着手し、解決策をチームに共有して適切なメルマガの配信を徹底した。また、新しい施策や現状の改善案の話し合いを私から周囲に持ちかけ、個人ワークになりがちな仕事にもチーム一体で取り組むようにした。こうした行動で周囲を巻き込み、力を合わせたことで昨年比130%の応募数を獲得した。この経験より、失敗から課題を見つけ、改善する事が成功に繋がると学んだ。これからも泥臭い仕事や難易度の高い仕事に果敢に挑み、失敗しても必ず学びを得て次の成功に繋げたいと思う。 三菱地所のインターンESの回答です。 38 -
インターンエントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
11
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q 学生時代最大のチャレンジは何か。(500文字)
A <多様な価値観をまとめるリーダーになる挑戦> 私は高校サッカー部では副将を任され、組織に貢献するため個の強化に努めた。チームの想いを一つにすることで全国三位を達成したが、私自身は大会直前で控えになる挫折を経験し、個の強化だけでは組織に貢献できないことを痛感した。この経験から、学生主導の同好会にて、想いをまとめるリーダーを目指したが、チームは多くの価値観が衝突した。そこで、私が全国三位を果たせた理由や大学2年次に悩み培った経験から、想いを共有した上でチームとしての価値観をまとめるべきだと考え、副将として、皆が想いを言い合える場を作り、徹底して想いをぶつけ合うことで、「主体的に行動すべき」という価値観が全員の根底にあると気づき、この共通軸を下に一体感を持とう、と伝えた。練習でも私の人懐っこさを活かし、選手が意見しやすいようアプローチすることで、プレーの細部にこだわる声が出るなど主体的な言動をする選手が増え、価値観の浸透に成功した。この経験から「想い」から互いに通底する価値観や利益を見つけ、発展させることで、考えの違う相手とでも協働できると実感し、想いをまとめるリーダーになる挑戦をやり遂げた。 三菱地所のインターンESの回答です。 11 -
インターンエントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
4
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q 三菱地所のインターンシップに応募する理由について、どのようなことに興味・関心を持っているかを含めて教えて下さい。
A 貴社のインターンシップに応募する理由は2つあります。1つ目は、ディベロッパーという仕事がどのように人の暮らしを支え、社会に貢献しているのかを実感したいと考えたからです。不動産業務の中でも、企画・開発をメインの業務とし開発事業者であるディベロッパーが仕事をしていく上で何を考え、どのように人々の生活の根幹を担う「街づくり」を生み出しているのかに非常に興味があるため志望しています。同時に、貴社は業界最大手として海外展開などを先駆けて手掛けているので、常に周囲にアンテナを張り巡らせている社員さんが多いと考えますので、インターンを通じてビジネスチャンスに対する挑戦的な姿勢も学びたいと考えています。もう1つは、自身のディベロッパーへの適性を図るためです。どのような環境でも自分で目標設定し組織に貢献してきた自分がこの3日間で自身の強みを発揮しチームに貢献できるのかを確かめることで、自分にディベロッパーという業務が将来の選択肢の一つとして考えられるのか否かを確認する機会にしたいと思い志望しています。 三菱地所のインターンESの回答です。 4 -
【合格】インターンエントリーシート
建設・不動産 2020卒 男性
30
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q 『学生生活において主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えてください。』
A <制度改革を主導し、副主将として全国高校サッカー選手権で歴代最高の全国三位を掴むための求心力を得たこと> 私の高校は県大会の優勝ですら10年近く遠ざかっていたが、全国制覇の目標のために、入学してから何をすべきか考え抜き、実行した。 制度改革のうち、伝統的に続いてきた下級生いびりを廃止し、一年生の仕事であった部室掃除等を上級生がするという改革は同級生の反発が大きく、最も困難を極めた。 (想いや誠実に向き合った具体例、表面的すぎもっと深く俺にしかわからないこと、本気で変わってほしい熱意を伝える)そこで、まずは信頼されることが大事だと考え、同級生全員と誠実に向き合うことから始めて、聞く耳を持ってもらった。次に他校で上級生が仕事するようになってから強くなった事例を伝え、自ら始発で来て掃除をするなど、自己犠牲を惜しまず動いたところ、徐々に理解を得られた。初めは渋っていた部員も「君が言うなら」と逆に周りを説得する立場になってくれた。その結果、一年生自ら掃除や自主練習を手伝ってくれるなど全学年の一体感や練習効率が高まり歴代最高の成績を残すことができた。 この経験から元々考え方の違う人達に対して誠実に向き合うことで自分の発言が高い求心力を生むようになり、自分や組織が決めた目標を何としても実現するための方法を身につけた。 三菱地所のインターンESの回答です。 30 -
インターンエントリーシート
商社(総合・専門) 2020卒 男性
5
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(500文字)
A トライアスロンの大会で完走したことです。新しい挑戦がしたいと思い、このサークルを選択しました。大学在学中に完走することを目標に掲げ練習に取り組みましたが、週に5回ある練習のうち2回しか参加できませんでした。当然、初めて参加した大会では完走できず、悔しさだけが残りました。私は限られた時間で効果的かつ効率的に練習するにはどうすべきかを考え、先輩や経験者に練習に参加できない人用のトレーニングを聞き、それを他のメンバーにも共有しました。私と同じく時間的制約で参加できない人は多かったため、とても感謝されました。「在学中完走」を初心者13人で掲げ、お互い刺激し合いながら辛いメニューをこなした結果、昨夏の大会では私を含む8人が目標である完走を果たすことができました。現在は練習メニューを考案する役割を任されています。本格派からゆったり派まで幅広いメンバーが属している中で、「厳しくもやりがいのある」練習メニューを作り続けるよう心がけています。様々なプレイヤーが混ざり合うため、彼らの期待に応えられるよう自ら要望を聞きに行く姿勢、そしてそれらのニーズに多角的かつ重層的に思考することを意識し取り組んでいます。 三菱地所のインターンESの回答です。 5 -
【合格】インターンエントリーシート
金融・保険 2020卒 男性
38
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、 その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。 500文字以下
A 私が主体になって取り組んだことは、大学2年生の時に販促企画コンペで8人チームを率いてチーム内の問題を解決したことです。以前、私のサークルで複数のチームに分かれ、ミスタードーナツの販促企画を行いました。私は1年生の時に感じていたサークル活動の課題を解決するため、リーダーとなりました。その課題とは、1年生のやる気がなく、退会率が高いことでした。私は原因が「チーム内で、常に会議で発言するメンバーと発言しないメンバーに分かれてしまい、一部のメンバーが全てを決めてしまうことで他のメンバーのやる気が削がれている」ことだと考えました。そこで私は2つの施策を設けました。それは、活動における宿題と、「誰でも案を出してくれたら必ず5分は検討する」という決まりを作ったことです。これにより、発言できていなかったメンバーの発言機会を設けることができました。そして話し合いに積極的に参加してもらえるようになり、メンバーにやる気が芽生え、議論も活発になりました。結果としてチームの1年生退会率は0%となりました。その後、私が考案した2つの施策はサークル全体でも採用され、その年の退会率を前年比で50%減らすことができました。 三菱地所のインターンESの回答です。 38 -
インターンエントリーシート
エネルギー 2020卒 男性
3
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q ①あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えてください。(500字以内)
A 私は、サークル内の学園祭責任者としての仕事に主体的に取り組みました。私は、集団の中心となって活動することが得意ではなかったのですが、そんな自分を変えたいと思い、学園祭の模擬店運営責任者に立候補しました。私の目標は、歴代最高益を更新することだったので、通常のはたらきに加えて、何か利益の向上につながるはたらきをしたいと考えました。そうした考えから、私は二つの行動を起こしました。一つ目は、地元の精肉店の方から鍋などの調理器具をお借りしたことです。レンタル業者の方からお借りしたのでは余計なコストがかかると思い、日頃から交流のある精肉店さんに頼み込んで特別にお借りすることができました。二つ目は、損害賠償請求をしたことです。私たちの店の近くでボヤ騒ぎを起こした団体の責任者の方と損害額などについて話し込み、逸失利益を回復することができました。結果、歴代最高益をあげることはできませんでしたが、今後の活動に充てるには十分なほどの利益を生み出すことができました。この後に私は、集団を率いて一つの目標を達成する経験を積みたいと考え、アルバイトにおいて曜日リーダーに立候補し、日々課題解決に向け奔走しています。 三菱地所のインターンESの回答です。 3 -
【合格】インターンエントリーシート
金融・保険 2020卒 男性
41
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(500文字以下)
A 個別指導塾で各生徒の志望校別授業を導入し、合格に導いた経験である。この経験で、目標達成のために周囲を巻き込む力を身に付けた。大学1年時、私は志望校合格率が20%以下の3人の受験生の授業を任された。夏期講習を終えても彼らの合格率が上がらず、私はその原因を教科書通りの画一的な授業だと考えた。そこで、志望校の出題傾向を基に独自の教材を作成し、授業に取り入れた。教材作成の際は科目の多さに苦労し、同僚の協力を仰いだ。しかし彼らも忙しく、あくまで私の生徒用の教材であったため、最初はなかなか協力を得られなかった。そこで、私が詳しくない理系科目の詳細な解説が必要なことや、この教材を使う授業を契機として教室全体の意識を変え、より生徒に寄り添う教室にしていきたいという想いを語ることで最終的に協力を得た。この教材を使った授業の結果、生徒たちは半年で合格率を80%にまで上げ、無事全員志望校に合格した。また、この結果を受け、教室全体として各生徒に合わせた授業をするという意識も生まれた。この経験で得た力を貴社のインターンシップで活かし、ワークにおいて司令塔の役割を果たすべく努力しようと考える。 三菱地所のインターンESの回答です。 41 -
インターンエントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
2
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q 設問(1): あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。
A 私は航空機の機内掃除アルバイトにて、作業時間を短縮させることに成功しました。このアルバイトでは、格納庫にて駐機している航空機の中に入り、10人を統括して客室の清掃業務を行っています。しかし、個人差による作業時間と効率性の悪さが慢性的な遅れを発生させていました。そこで私は「全員にミッションを与え、モチベーションを引き出す」ことが重要ではないかと考えました。航空機には様々な種類があり、毎日駐機している機体が同じとは限りません。全長63メートルもある大型機から28.5メートルある小型機まで多岐に渡ります。どのような機体を担当する場合でも、一機全体の掃除しなければならないため、各メンバーには明確な目標と時間配分を割り当てることで、その達成に責任を持たせてみました。この取り組みにより、作業全体の効率が上昇し、結果的に作業時間も1時間短縮できました。これにより見直にかける時間も増え、清掃の質も保つことができました。実際に「全員にミッションを与え、モチベーションを引き出す」ことはチームが目標を達成するために必要な要素だと実感し、重要となるということを学びました。 三菱地所のインターンESの回答です。 2 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2020卒 男性
5
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q インターンの志望理由。500文字
A 私が貴社のインターンシップに応募する理由は、貴社の街づくりを実際に体感し、総合デベロッパーがどのように人々の暮らしを支えているのかを考えたいと思ったからです。私は将来、多くの人々の生活に貢献できる仕事がしたいと考えています。その中でも、人々の生活の基盤となる街づくりを行うデベロッパーという職業に非常に魅力を感じています。デベロッパーは街に新たな価値を見出し、街自体を活気づけることによって、広く人々の生活に貢献できる仕事だと考えています。中でも、総合デベロッパーである貴社は、丸の内エリアを中心にビジネスの場だけでなく、居住空間や人々の交流を盛んにする商業施設の開発を行っている実績があるため、街づくりを通して広く人々の生活に役立っている企業であると感じました。そこで、インターンシップでは業務内容は勿論のこと、貴社の社員の方々がどのような思いで街づくりをされているのかを学ぶことでデベロッパーの醍醐味を感じたいと思います。また、これから社会に出るにあたって、今の自分に足りないものは何なのか、強みは何なのかを再認識するとともに、他学生と切磋琢磨しながら、今後の成長に繋げたいです。 三菱地所のインターンESの回答です。 5 -
インターンエントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 女性
6
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。※500字以内
A 学生生活において主体となって取り組んだのは、アカペラサークルでのグループ活動である。サークル主催ライブに同期グループで出演することを目指して活動していた。この目標を目指す上でメンバーの意識のベクトルを目標に向けることに苦労した。他の活動との兼ね合いの中で中だるみしやすいメンバーなどがいたためだ。チームを一つにまとめるために、私は、メンバーから信頼してもらい、同時についてきてもらうことを考えた。そのため、自分の役割に責任を持ったり、メンバーを理解するよう努めたりした。具体的には、前者は、自主練を行ったり積極的に練習の雰囲気を盛り上げたりして率先垂範を目指した。後者は、普段からメンバーの意見を取り入れて双方向の練習を目指した。こうした取り組みによって、メンバー内に信頼関係が構築され、メンバーも自主練を行ったり、練習の際も自主的に意見を発信してくれたりする雰囲気が生まれた。こうした変化によって、オーデションに合格し、目標であったライブ出演も達成できた。この経験を通して、何事も諦めずに努力する姿勢、信頼関係を築くために自発的に行動する姿勢を得た。 三菱地所のインターンESの回答です。 6 -
インターンエントリーシート
外資系企業 2020卒 女性
3
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。 500文字以下
A 所属するNPO団体の海外プロジェクトの一環でフィリピンに渡航し、現地の小中学校で教育プロジェクトを企画・実行したことです。このプロジェクトでは、フィリピンにおけるドロップアウト率を低下させることを目的としたキャリアセミナーを実施しました。私はプロジェクトリーダーとして半年間、約20名のチームメンバーをまとめ、準備を進めました。準備に際して1週間に一度ミーティングを行い、私は次週までのタスクの分担をメンバーに指示していたものの、必ずしも全員がそれをこなしてくれるわけではありませんでした。私はタスクをやってくれないメンバーに対して個別に話をする場を設け、やらない理由やできない理由を聞き出しました。モチベーションが維持できないことが原因とわかると、「数字に強いあなただから、この仕事を任せたい。」「あなたがこれについて調べてくれると他の誰々が助かる。」などと伝え、その人の能力や存在がチームに必要とされていることを理解してもらうことに努めました。その結果、チームメンバーのモチベーションが高まり、準備を円滑に進めることができました。最終的に、10日間で1000人規模のプロジェクトを成功させました。 三菱地所のインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
5
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q 設問(1):あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、 その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。
A 主体となり誰にも負けないほど熱中して取り組んだことがある。それは「学部を早期卒業すること」である。課題は3年で卒業論文を完成させ、研究科目で全て最高評価を得ることだった。そこでまず、自主的にアポイントを取り複数の教授にヒアリングを行うことで必要な知識と方向性を見出した。その際、質問リストと仮説をぶつけ検証し続けた。また会話内容を必ず録音し、その録音を繰り返し聞くとともに次回聞くべきことの洗い出しを繰り返した。次にそのヒアリングを踏まえすべきことを徹底的に洗い出した。その際逐一紙に書き出すことで研究に必要なことを漏れなく可視化することに留意した。その後、1年・半年・1ヶ月・1週間・1日と小刻みに時間を細分化し可視化したすべきことを当てはめ計画し実践した。これらの工夫の結果、学部を早期卒業することに成功した。 この経験から実感した重要なことがある。それは夢の実現のために常に何が必要かを考えることである。夢を叶えるのは自分の力だけでは限界がある。周りの関係者を巻き込みながら常に何が必要なのかを考えそれを泥臭く自身のものにしていくことが大切であると実感した。 三菱地所のインターンESの回答です。 5 -
インターンエントリーシート
IT・情報通信 2020卒 男性
4
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、 その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。 500文字以下
A ゼミのリクルート活動で、3か月間、16人の組織の全体統括を務め、仲が悪くなった組織をまとめ上げた。組織には主に二種類の人間がいた。まずは積極的に仕事を行う人々である。皆が仕事をやらないからと言って、ほぼ全てのタスクを行いつつ、仕事をしない他メンバーへの不満を抱いていた。しかし、実は他メンバーの処理能力を見下していた。一方で、消極的な人々はそれに気付いており、大多数が怖くてタスクを取りに行けなかった。結果、組織に溝が出来てしまった。私は、和気藹々とした雰囲気を実現したく、自分の組織をまとめ上げる能力を磨けるとも考え、皆を何でも言い合えるほど仲良くする事で、お互いが信頼関係を築けるように試みた。具体的には、性質の異なるメンバー3~4人を誘い、組み合わせを変えて15回ほどご飯会を開き、雑談を通して相互の仲を深めさせた。その上で、リクルート活動に対する本音を話す時間も設け、活動においても打ち解けられるよう試みた。結果、誰かが辛い思いをしないように、協力して仕事を行う雰囲気が出来上がった。また、組織は和やか、かつ全員が本気で活動するようになり、生産性が格段に上昇した。 三菱地所のインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2020卒 男性
3
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、 その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。 500文字以下
A 私が学生時代頑張ったことは、部活のロゴマークの導入である。この経験を通じて、チームで一つの目標を設定し、そのコンセプトを共有する重要性を学んだ。 当時部活に対する熱意があった私は、競技以外の面から部活の目標達成の力になりたいと考えた。そこで自分の得意分野を活かし、ロゴマークの導入により部員のモチベーションアップを図ろうとした。 美術系学生団体とチームを組み、希望するデザインのイメージをもとに制作を依頼した。当初のラフ案を部員に発表したところ、反対意見が複数出た。私はこの原因を部の理想像や、マークのコンセプトが確立されていないためだと考えた。そこで部員一人一人にヒアリングを行い、部のイメージなどの統一を目指した。反対意見をもった部員にはそれぞれ時間を設けて、新たなデザインをコンセプトから理解してもらうように努めた。完成したロゴマークは帆に印刷され、今では部内部外問わず、京大ヨット部を代表するマークとなっている。 この経験で自分の携わったものが人々から称賛されたことに強いやりがいを感じた。様々な業種の方と協力して一つの街を作り上げるデベロッパーという職業ではこの経験が生かせると考えている。 三菱地所のインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
3
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、 その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。 500文字以下
A 個別教室でのスタッフ間の情報共有手段を改善したことです。大学二年生当時、私が講師をする教室に保護者数名から、授業が生徒に合わないという意見が寄せられました。この問題は、講師と生徒の信頼関係に影響する恐れがあったため、私は解決に努めました。講師達に話を聞くと、生徒の志望校や成績などといった情報を、講師が正確に把握できていないことが分かりました。私は、生徒面談をする教室長と授業を行う講師の間で生徒に関する情報伝達が不十分なことが原因だと考え、情報を共有すべく、スタッフ全員での定例会議を提案しました。何度か教室で会議を行いましたが、会議というかしこまった場では議論が活発化しませんでした。そこで、場所を近所の飲食店に移し皆がリラックスできる環境で話し合うようにしました。また、生徒の指導方針に関しては、議論が白熱することが多かったため、私は常に冷静さを保ち、論点を明確にすることを意識しました。この会議により、講師は生徒のニーズを理解できるようになり、保護者の方々から感謝のお言葉を頂くことができました。冷静に状況を俯瞰できるという私の強みを活かし、問題解決に取り組んだ結果だと感じています。 三菱地所のインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
1
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(500文字以内)
A 所属していたテニスサークルで会計としてサークル運営を支えた際の経験です。私が会計に就任した当時、新入生の減少から約30万円の負債がありました。このままでは今後サークルの運営に支障が出ると考え、私が主体となり新入生の増加、合宿費用の削減の2点に取り組みました。 まず、新入生を増やすためには上の立場から皆を巻き込み働きかける必要があると考え、活動の代表に立候補しました。その中で私は、足を運びやすい環境を創ること、活動の満足度を高めることに取り組みました。前者に対しては、まず活動の日程を知り、参加するまでの流れを3つのステップに分解しました。そして各ステップで現状分析をし、課題に対して施策を導入しました。後者に対しては、まず現状の課題特定のために以前から活動に参加していた方にアンケートを取りました。そしてそこで挙がった課題に対し、サークル内の経験者や他サークルを巻き込みながら改善に尽力しました。 次に、合宿費用の削減に対しては、提携している旅行会社に積極的に足を運び、現状と同様のクオリティで安い宿やバスを探しました。 上記の取り組みの結果、1年間でサークルの負債を解消することに成功しました。 三菱地所のインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2020卒 男性
4
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、 その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。 500文字以下
A 私が学生時代において、主体となって取り組んだことは「長期インターンシップ」だ。コンサルティング業務を行うベンチャー企業にて、リーダーとして新規顧客開拓を提案・実行した。そして、この実行において特に力を入れたのがメンバーのサポートの獲得である。リーダーの私がアポイントの獲得数が給与に直結する歩合制であったのに対し、メンバーは効率的な作業がプラスに働かない時給制で、予定通りにプロジェクトを進めようとすると私の労働量が過剰に増えるという問題があった。そこで私はプロジェクトとメンバーへの献身的な姿勢を常に意識し、信頼関係の構築に努めた。また、メンバーの進捗状況を常に注視し、各タスクが滞りなく進行するよう頻繁なコミュニケーションを心掛けた。結果として、メンバーの自発的な意識改革に成功し、効率的な作業の実現と共に、時間外でありながらプロジェクトの進行をサポートしてくれるメンバーの獲得に成功した。これこそが成功の最大の要因だったと確信している。最終的に、売上1,000億円規模の大企業社長との面談アポイントを複数獲得し、新規顧客開拓の停滞という問題の解決が成された。 三菱地所のインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート
IT・情報通信 2020卒 男性
1
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。 500文字以下
A レーザ加工シミュレーション開発研究に、アメリカのラボ、メーカー2社と共同で取り組んだ。指導教官さえ詳しくないレーザ加工分野で、加工機はアメリカのラボに借りる必要があるという困難なテーマであった。やるからには学会参加を多数果たしたいと考えた私は、共同研究者の力を借りるため次の2点に注力した。 第1に、相手の立場に立って自分の考えを伝えること。用語の定義から具体的な手法まで、相手がどこまで理解しているかを踏まえて説明することが、協力を得る第1歩だ。月2回の指導教官へのプレゼンでこのスキルを磨き、アメリカのラボへの実験提案を成功させ、アメリカでの実験を実現した。 第2に、相手の強みを生かすこと。例えば、加工材料を提供していただいているメーカーには、その材料特性の調査を依頼する。工作機械界の重鎮であるアメリカの教授には、市場を考慮した研究の応用可能性についての見解を聞く。自分では無理でもこの人なら、という案件は素直に頼むことが重要だ。 以上の努力により協力を得ることで、当初は卒論の域を出ないレベルだった研究を、2度の国際学会参加を果たし、新製品開発に向け特許出願に動くほどに発展させることができた。 三菱地所のインターンESの回答です。 1