キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ES
158 件
-
エントリーシート(研究開発)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
10
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 現在の研究内容(400)
A 「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者や生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、摂食後の食品の消化挙動に関する知見が必要である。生体試験は費用や倫理的問題等の制約が多いため、代替として生体外試験が行われている。しかし、容器内に食品と人工消化液を加え混合する生体外試験は酸や酵素による化学的分解を模擬できるが、消化管運動による固形食品の微細化や混合を模擬できない。そこで、本研究室はぜん動運動を模擬した装置を開発した。本研究では「タンパク質」に着目し、胃モデル装置を用いた新しい生体外消化試験を行う事で、タンパク質含有固形食品の消化性を評価している。また、既往の研究は食品の消化現象の理論的考察が不十分であるため、物理化学・化学工学的視点を新しく取り入れて消化メカニズムを明らかにする事で、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
3
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生の中で周囲を巻き込みリーダーシップを発揮した経験(500文字)
A 私は他人の事を考えて動ける点に私のリーダシップとしての一端があり、それが最もよく発揮されたのが予備校でのアルバイトでした。メンバー全体で時間内に業務を終わらせ、残業を一切しない事を目標にしました。 この背景にはひとりでは業務をこなしきれないという現状がありました。生徒への進路指導が主な業務ですがプリント準備や出欠管理など裏方の業務量が多く、担当クラスの規模次第では時間内に業務が終わらず残業をすることがしばしばありました。 自分の業務だけに限らず全体の業務進捗を見渡すことを心がけました。 まず、業務のヌケやモレがないように完了した業務とそうでないものとを整理させました。この整理で自分の業務を把握させます。 次にその進捗をメンバー内でシェアさせ、間に合わない業務を余裕のある人に任せられるような環境を作り、全体で滞りなく業務を進行させた結果毎回定時に退勤することができました。 常に全体を見失わないように視野を広く持ち、その中で誰がどんなサポートをできるかを考えながら自身の業務にもあたりました。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 女性
1
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q リーダーシップ経験
A 私は留学中、寿司屋で唯一の日本人ウェイトレスとしてお店の雰囲気を改善しました。私が働き始めた頃スタッフには覇気がなく、店は閑散としていました。日本人としてなんとかこの寿司屋を活気づけたいと思い、私は3つのことを実践しました。まず自分がひたむきに仕事すること。お客様来店の際は明るく挨拶し、誰よりも積極的にお客様と話し、接客を楽しむことで他のスタッフを刺激できればと思いました。次に、日報の新たな活用方法の提案、実行です。以前の情報共有に加え、他のスタッフの良い点を書く欄を設けました。結果、以前よりも業務中に周りを気にかけるスタッフが増えました。最後に、昇給制度の明確化です。制度が曖昧であったため、正当に評価されていないと不満を感じているスタッフが多い状況をスタッフとの会話で認識しました。こうした状況を改善し彼らのモチベーションを高めるため、日報で他のスタッフから評価された人を昇給対象にする提案を合わせてしました。こうして、新しい日報活用案を面倒に思うスタッフにもメリットを生み出し賛同を得ました。やり甲斐を持って働けるお店をスタッフ全員で作り上げ、結果、1日の営業額1万ドルまで伸びました。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
2
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q キリンホールディングスには、グループ全社員が大切にしている価値観「熱意・誠意・多様性」があります。 あなたがこれまでの人生の中で「熱意・誠意・多様性」の価値観を体現したと思うエピソードを一つ、教えてください。(400字以内)
A 大学のアメリカンフットボール部で4年時に二軍リーダーを務め、二軍の部員を一軍昇格へ導くことに尽力しました。例年、二軍から一軍へ昇格する部員がほとんどおらず、二軍の部員は昇格を諦めていました。私は一軍へ昇格できず苦しんだ経験から、多くの部員に昇格してほしいという想いあり、昇格を諦めている現状を変えることを決意しました。 二軍のモチベーションと当事者意識の低さを変えるために、面談を通して各々の役割と目標を共に考えることで、意識改革を図りました。また毎日3時間のビデオ研究で見つけた課題を共有し、その課題を克服できるようにアプローチすることで、能力向上に努めました。そして当初、言われたことをこなすだけだった部員が、各々の目標や役割に対して主体的に行動するように変わりました。その結果、10人が一軍昇格を成し遂げ、大学日本一に貢献することができました。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(生産技術・商品開発)
IT・情報通信 2019卒 男性
11
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学部時代の研究室名 学部時代の研究室名をご入力ください。
A 生物有機化学研究室 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(総合職)(事務系)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
6
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q ① あなたが、これまでの人生の中で、周りを巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。 ※必ずしも役職としての「リーダー」経験を問うものではありません。
A 私がリーダーシップを発揮した経験は、自転車競技の部活動です。初心者 ばかりのメンバーを率いて、実業団と互角に戦えるチームにしたことは私 の大きな誇りです。 私の所属する部は、大学に入ってから競技を始めるメンバーが多く、初め は大会に出場するどころか日々の練習も満足にできませんでした。自転車 競技は天候の変化や部品の不具合など、予期せぬトラブルによって思い通 りにいかないことが多々起きます。しかしそのような場合に、自分で責任 を受け止めることができず、仲間になすり付けてしまう体質が見受けられ ました。そこで私は、チームを班ごとに分けて、競技の戦略やモチベーシ ョン維持などレースで勝つための心構えを一人一人に植え付けようと考え ました。その結果、徐々にではありますが、メンバーの個性を生かしたチ ームの一体感が出てくるようになりました。最近出場した鈴鹿サーキット でのレース大会では108組中31位と、優勝には程遠い結果に終わってしま いましたが、初心者揃いにもかかわらず実業団を相手に接戦を繰り広げた ことは1つの成果であると感じます。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(生産技術・商品開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 男性
3
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 現在取り組んでいる研究内容、または、学業において力を入れて取り組んでいる内容をご入力ください。(400文字以内)
A 私は、植物を原料とするプラスチックの耐熱性向上を目指す研究を行っています。 ペットボトルやレジ袋など、我々が普段よく目にするプラスチック製品は、主に石油から作られます。しかし、将来的に石油資源の枯渇によりプラスチックの製造、使用ができなくなることが危惧されており、トウモロコシなどの植物を原料とするプラスチックが注目されています。ポリ乳酸はその代表例であり、既に実用化されていますが、耐熱性がポリエチレンテレフタレート(PET)などの石油由来のプラスチックに劣るため、あまり普及していません。 そこで、私はポリ乳酸の分子構造の一部を変化させることで、耐熱性の向上を試みる研究をしています。もし分子構造と耐熱性の相関が詳細に解明されれば、用途に合わせて自由に耐熱性を変化させることができ、石油由来のプラスチックに性能で劣ることがなくなるため、植物由来のプラスチックの普及につながると考えています。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(事務・営業系)
人材・教育・その他 2019卒 男性
95
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 周りを巻き込み、リーダーシップを発揮した経験
A レストランのアルバイトでの外国人スタッフの接客レベルの向上において、リーダーシップを発揮しました。私の勤務するレストランではほとんどのスタッフが外国籍の方で、オープン直後から、日本での就労経験のないスタッフの接客態度や勤務中の私語などが問題となっていました。 そこで以前カフェでのアルバイト経験があった私は、ホールスタッフの接客レベルを改善し、お客様のレストランに対する満足度を高めたいと考えました。まず基本的なレストランでの接客フレーズ(挨拶やお会計の流れなど)を紙にまとめ配布し、毎日の朝礼で15分間練習しました。またメニューの説明も簡単にでも日本語で対応できるようにするため、一つ一つの料理の英語の名前・写真・説明を箇条書きでまとめ、自宅で覚えてくるように促しました。キッチンスタッフである私は毎回の料理提供の際に、ホールスタッフがメニューの名前を言えるかを確認し、商品名の把握の進捗を確かめました。 結果として、ホールスタッフは自信を持ってお客様に料理を提供できるようになったため、自然と笑顔が増えました。最近では「ホールのスタッフの接客に元気をもらった。また来たい。」とおっしゃって頂けるまでに接客のレベルも向上しました。自分がリーダーとなり引っ張った経験ではありませんが、チーム全体を見渡す力を生かし、一つの組織を活性化させることができたと思います。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 95 -
エントリーシート(事務系)
運輸・物流 2019卒 女性
17
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q あなたが、これまでの人生の中で、周りを巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。※必ずしも役職としての「リーダー」経験を問うものではありません。
A 陸上競技部の女子主将として、「チームを強くすること」を考え続けた。 課題:陸上に対するモチベーション、実力、価値観が様々な部員達が、同じ方向を向けていない。→チーム全員が同じ方向を向いて、強い思いで戦うために①部員間の信頼関係を築く:ミーティングを増やす、練習時間の変更、アドバイスしあえる雰囲気づくり②信頼される女子主将へ:全部員の手本となるような行動、人一倍の努力③皆が「強くなりたい」と思えるような声掛け:チーム全員で達成する目標を立てる、常に目標達成への思いを口にする→結果:皆が口を揃えて「このチームのために頑張りたい」と言ってくれる、団結力の強いチームに。幹部として最後の対校戦で勝利をおさめ、皆の笑顔を見ることができた。この経験から、「周囲と信頼関係を築き、一丸となって目標へ向かっていく力」を身につけた。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 17 -
エントリーシート(生産技術)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
7
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業以外での取り組みを通じて、これだけは人には負けないと思っていることがあれば、自身の経験を踏まえてご入力ください。(400字以内)
A 「誰とでも分け隔てなく話せるコミュニケーション能力と責任感・行動力」 私は学園祭実行委員会での企画運営で自身の長所を活かすことができた。私の所属していた部署では毎年1年生だけで企画を運営することになっていた。私は先輩からの薦めもあり、40人程いる同期の1年生の企画責任者に就いた。 企画責任者になった当初は、定期的に行われる会議への参加者が少なく、企画運営が思うように進まなかった。そこで私は、より一層同期同士のコミュニケーションを意識し、同期の集まりの場の企画、欠席してしまう同期との積極的な連絡などを通し、参加したくなるような環境作りに努めた。 その結果、参加者が徐々に増え、みんなで協力して企画の準備や運営を行い、お客様を満足させられる企画を成功させることができ、大きな達成感が得られた。課題解決への責任感を持ち、コミュニケーション能力を活かした行動力を発揮することができた貴重な経験であった。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(研究職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
20
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 現在取り組んでいる研究内容、及びそこで特に力を入れて取り組んでいることをご記入ください。 (500字以内)
A 私は小胞体における異常タンパク質分解機構を明らかにすることを目的とし、分解に関与する還元力について研究しています。小胞体はタンパク質の「加工工場」であり、タンパク質が修飾を受け折りたたまれることで「加工」されていきます。その際、折りたたみがうまくいかず異常タンパク質(不良品)が生産されることがあります。不良品が小胞体に蓄積した状態が続くと細胞は生存することができません。近年、異常タンパク質の蓄積が糖尿病など様々な疾患に関与することが明らかとなってきています。一方、細胞には防衛策として異常タンパク質を分解する機構が存在し、これには還元力が必要と考えられています。しかし、何がどのように還元力を小胞体に供給するのかは不明な点も多いです。私はこれまでに還元力の供給源となるタンパク質を同定しました。現在は還元力の供給経路について調べるために、小胞体膜タンパク質を網羅的に解析しています。特に力を入れて取り組んでいることは、プロテオーム解析です。設備が所属研究室になかったため、他の研究室の教授に直接交渉して、解析を行うことができました。最終的には新規創薬ターゲットの発見に貢献したいと考えています。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 20 -
エントリーシート(研究開発職)
商社(総合・専門) 2018卒 女性
8
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 現在取り組んでいる研究内容およびそこで特に力を入れて取り組んでいること(500字以内)
A 大学院では土壌学研究室に所属し、テーマは「マレーシアの森林における養分循環」である。マレーシアではバナナが多く栽培されており、その際に森林を伐採する。森林伐採直後は土壌中の養分が失われやすいが、栽培を始めて数年たつと作物が成長し、森林の様々な機能が働いて土壌中の養分が回復してくる。そして最終的には元の森林と同程度に養分動態が回復する。森林の機能に関しては過去の研究で明らかになっているが、自分の研究では、実際に何年で回復するのかに関して量的な研究を行っている。その結果により、現地での持続的なバナナ栽培の指標とすることを目的としている。 特に力を入れているのは自分の力で研究を変えていくことである。決めたテーマに沿ってただデータを取るたけでなく、常に質を高めるための試行錯誤を忘れないように心掛けている。具体的には、 ・様々な文献から様々な実験方法を学び、それを自分の研究に則した方法に変える ・積極的に現地の協力者と連絡を取り、現場の状態や環境を知って機器の調整などをこまめに行う ・学会に積極的に参加し、他の研究を行う人も意見を取り入れる などである。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
12
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 周りを巻き込みリーダーシップを発揮した経験
A 周りを巻き込みリーダシップを発揮した経験は高校時代に所属していた和太鼓部にあります。私が所属していた和太鼓部では1年に2回ある県大会で上位入賞を目指し、日々練習に取り組んでいました。高校2年生になり最初の県大会に既存の曲を用い出場しました。その結果は10校中6位という残念な結果に終わってしまい、私たちは大変悔しい思いをしました。そこで、3か月後の大会での上位入賞を目指し、最低4か月は必要といわれていた作曲に挑戦しました。しかし、大会2か月前に部内で問題が発生し、1か月間の活動停止処分を受け作曲作業が止まってしまいました。そのため部員内で諦めムードが漂い日々の練習が疎かになってしまっていた実情がありました。しかし私は最後まで全力を尽くさず諦めている状況を許せず、誰よりも声を出し、毎ミーティングで皆を鼓舞し、撥に一人一人の思いを書かせ当初の気持ちを思い出させました。するとチームに活気が再び訪れ、皆が積極的に意見を交わし始めました。その結果大会前日に曲が完成し、県大会で2位となり全国1大きい太鼓祭りにも初招待されました。以上のようにビジネスにおいても私は持ち前の粘り強さを伝播することで皆を巻き込み結果を出す自信があります。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
12
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q ①あなたが、これまでの人生の中で、周りを巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。※必ずしも役職としての「リーダー」経験を問うものではありません。
A 【人材紹介会社の電話営業のアルバイトで、チームの営業成績を3倍にした】 私を含めたアルバイト4人チームは、社員から与えられた目標である「月間アポイント獲得率2%」を達成できなかった。しかし絶対にあきらめたくなかった私は、「お互いが知識を共有できていないこと」が問題だと考え、チームの中心となって、2つの解決策を講じた。1.アルバイト4人が終業後にその日の反省をまとめ、共有するようにした。2.アルバイトと社員が一緒に改善策を考える時間を設けた。 成果が上がらず苦しい時もあったが、皆で愚直に取り組み続けた。結果、3ヵ月目に目標を達成、5ヶ月目にはアポイント獲得率2.7%と、1ヵ月目の3倍の成績を記録した。この経験から、営業職は個人で戦うだけでなく、周りと協力しながら、泥臭くPDCAを回すことが大事だと学んだ。また目標に対して粘り強く取り組む力が養われた。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
20
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 周りを巻き込み、リーダーシップを発揮した経験
A アルバイト先の送別会で流す動画製作のリーダーとして、送別者を泣かせることを目的に、主体的に行動し、期日までに撮影を終わらせる責任を果たす活動を行いました。しかし、撮影に応じない出演者が現れ、撮影が遅れてしまうことがありました。私が主体となって全員に例年の完成度や、撮影は1人5分程度に抑えると説明し方向性を明確にすることで、今やるべきことにすぐに取り組め、期日内に終わらせることができると考えました。撮影班の士気を高め、さらに撮影班や出演者との対話を心掛け、よくできた点については認めたり褒めたりして、全員のやる気を上げられるようにした結果、期日までに終わらせることができ、送別者も感動してくれました。この経験を通じ、率先して活動の方向性を示すことで全員のやる気を高められることや、迅速に物事に対応することで、効率的に進めることを学び、リーダーシップと迅速性を身に付けました。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 20 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2018卒 男性
11
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業において力を入れて取り組んでいるテーマをご記入ください。(300字)
A 私は4年次から研究室に配属されたばかりであるため現在具体的な研究は行っていませんが、「コンテンツ指向ネットワーク」というインターネットに代わる次世代の通信技術の研究を行う予定です。「多くの人を笑顔にしたい」という想いから、今後の通信量の増大に対応できるこの技術をテーマに選びました。 3年次までには、情報工学に関わる基礎的な学問を学習してきました。そのなかで特にアプリケーション製作に力を入れて取り組み、具体的にはチームを結成し、ネットワーク上で対戦する数当てゲームを作成した経験があります。こうした経験から論理的な思考力を培うとともに、チームで何かを成し遂げることの楽しさ・難しさを学んできました。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
8
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題もしくは、興味のある課題について300
A 興味のある課題は、東日本大震災からの復興です。私は、被災をし、帰宅難民となりました。 結果的に福島の大学に進学することになり、震災と強制的に向き合わされることとなりました。 海外では、間違った認識が広がっていることを認識したため、何度か海外で「現在の福島」というものをプレゼンテーション等を通じて広報する活動に参加しました。そこで、海外などの遠方に住んでいる人というのは正しい知識を持っておらず、この活動の意義を感じました。このような活動がなければ、日本全体として危ない、と感じ懸念する風潮はなくならないと感じました。 そのため、今後も機会があればこのような活動を続けていきたいと思っています。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
12
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業において力を入れたテーマ(300字以内)
A 私はゼミで、企業の中途採用について調査しました。現在、自らの成長の機会を求めて転職する人が増加し、転職市場は売り手市場と言われています。このような転職市場において、企業がどのような軸で、どういう人材を求めているのかを明らかにするために、企業の人事や転職仲介会社へのインタビューを行いました。企業側は、様々なスキルを持ち、即戦力で活躍できる人材を確保するために中途採用を実施していると考えていましたが、多くの企業はスキルよりも人柄を重視し、新卒採用と軸が変わらないということがわかりました。この調査から仮説が容易に成り立つものでも、実際とは結果が異なることが多く、調査を行うことの重要性を感じました。(299字) キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
19
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も力を入れて取り組んだことのテーマを選択してください。1-1で選択したテーマの内容をご記入ください。(500文字)
A ラグビーサークルの主務を務め、会計事情を見直したことだ。私が主務を引き継いだ年、合宿等で利用していたバスの料金が法改正に伴い、10万円近く上がると分かり、それまでの運営方法では赤字になると考えられた。更なる金銭的負担をメンバーに強いたくないという思いから、根本的な運営の方法を変えて解決しようと試みた。そこで私は以下の3点に主に取り組んだ。1.支出を明確にするため、領収書の提出の義務化。2.支出を抑えるため、伝統的に利用していた宿などを変更。3.会費の分割払いの導入。である。一部の先輩から不満の声も上がったが、理解を得るために同期と協力して、自分らの考えを一人ひとりに説明して全員の納得を得た。結果、滞りなく運営できただけでなく黒字で後輩に引き継ぎもできた。慣習を変えることは勇気がいるが、自分の筋を通した思いをきちんと言葉で伝えれば納得を得られると感じた経験だ。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 19 -
エントリーシート(事務・営業職)
金融・保険 2017卒 男性
7
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業において力を入れて取り組んでいるテーマをご記入ください。(300字)
A 私は19世紀アメリカ文学ゼミに所属し、「アメリカ小説から見る人の思考と行動」をテーマに卒業論文制作を行うための研究を行っています。その中で私は以下の2点に注力しました。 1内容理解のための準備 19世紀アメリカ文化の理解度の低さを克服するために視覚的に情報を得ることで理解が早まると考え、様々なテーマのアメリカ映画を観ました。 2議論を行う機会を作る 小説を読み、当時の文化的背景や社会的背景から作者の主張を読み解く研究を行いました。その際に小説を多角的な視点で考察したいと考え、小説に関する議論を行う場を自ら設けました。 以上の行動によって論文制作の基盤を構築し、小説に対する理解を深めることができました。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 7