キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ES
158 件
-
エントリーシート
商社(総合・専門) 2017卒 男性
1
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業において力を入れて取り組んでいるテーマをご記入ください。(300字)
A 私は半期だけゼミに所属し、経済活動、経営活動と社会においての倫理性とを照らし合し、より良い企業の活動とは何かということについて勉強した。近代ではCSRという利益を追求するだけでなく、社会へ与える影響に責任をもつ倫理的行為が推奨されている。一方で、利益を追求するあまりに倫理的な労働基準を超えた労働を課したり、低賃金での労働を課すような労働問題などがある。私は、貧困層の国々の社会的自立や開発を援助しつつ、そこから利益となるようなビジネスを行うBOPビジネスというものについて特に勉強した。利益活動をしつつ、発展の援助をするという社会貢献的なビジネスである。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート
運輸・物流 2017卒 男性
6
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業において力を入れて取り組んでいるテーマをご記入ください。(300字)
A 私は①国際的なフィールドで働きたい②語学には文化も背景も異なる人と人を繋げる力があるから、という2点の理由から外国語学部ポルトガル語学科を選択し、主に言語学を学んでいる。しかしポルトガル語を使いながらブラジル、ポルトガル出身の教授や友達と会話していくうちに、言語は一つのツールであり、本当に人と人を繋ぐのは世界で共通する知識や相手を理解する姿勢であるということが分かった。そのため、2年次には外国語学部開講の国際政治学ゼミに入り、EUの国家性について研究を行った。そして3年次にはリスボン大学へ留学し、世界中から集まった留学生と共にディスカッションやプレゼンテーションを通じて政治学を専門的に学んだ。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 女性
4
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業についてご記入ください。
A 私のゼミでは国際私法について研究しています。国や州によって法律が異なる中で、国境を越えた法律問題が起きた際に、どの国の法律によりその問題を解決していくか検討する分野で、その中でも「代理母出産による親子関係」について研究しました。 現在の日本では、子の立場を考慮して分娩者が母となるルールは存在するが、法律は無く、事実上代理母出産が禁止されているという状況です。そのため、子を授かりたい場合は、海外での代理母出産により子を得てから帰国することになり、親子関係を成立させるには複雑な手続きを要します。今後の科学技術の発展に伴い、こうした事例が増えることを考えると、一刻も早い法整備の必要性を感じました。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
13
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業において力を入れて取り組んでいるテーマをご記入ください。(300字)
A 組織論ゼミでPTAについて学んできた。私も将来PTAに関わるだろう思い、興味を持った事が研究の動機だ。そこで実際にPTAの問題点を知るために、ゼミ生と協力し、主に小学生の保護者を対象としたアンケートによる意識調査と聞き取り調査を行った。私はゼミ内で聞き取り調査の役割を担い、15校の小学校を訪ね、PTA会員の方々の声を聞いた。会話の中で最も印象的だった事は、PTA会員の9割が女性であり、「仕事との両立が難しい」という声が多かった事だ。任意組織であるはずのPTAにおいて、全員参加という暗黙のルールがある事が課題であり、働く女性の重荷になっている事を知った。今後、時代のニーズに応じた新たなPTAの在り方が必要になると思う。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2017卒 男性
3
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、最も力を入れて取り組んだことのテーマを選択して、内容をご記入ください(500字)
A 私は「総勢100名による、3大学合同ディベート大会の実現」を頑張った。私のゼミでは2大学による合同ゼミが10年間続き、両ゼミ生の間でやりがいが薄れているという課題があった。私は、この課題を解決するために、教授とゼミ生の潜在ニーズを把握することが必要だと考え、各大学にアンケートを実施した。そして、以下のようなニーズを把握した。【教授】多くの学生が交流し、多様な価値観が得られる場を提供したい。【ゼミ生】ディベートのマンネリ化を改善したい。私はこれらのニーズを満たすべく、新たに大学を加え3大学で行うことで課題を解決できると考え、所属ゼミの幹部を巻き込み、改革に着手した。しかし、初めは教授や各ゼミ生から不安や疑問が募るばかりで、理解を得ることが難しかった。それでも私は諦めず、大会のメリット・デメリットを資料にまとめ何度も各大学に足を運び、彼らの不安を解消し、粘り強く説得を試みた。さらに、定期的に各ゼミの幹部を招集し、大会の目的意識を共有することで、各人が活動に邁進できる環境を整えた。この結果、私は約100名の合同ゼミを成功させ、教授や各ゼミ生の満足度を向上させ、高い評価を獲得することができた。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(生産技術職)
エネルギー 2017卒 男性
25
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 現在取り組んでいる研究内容、及びそこで特に力を入れて取り組んでいることをご記入ください。 ※学部生で研究内容が決まっていない方は、これから取り組みたい卒論のテーマ (500字以内)
A 私の研究テーマは「革新的新規電極材料の開発」だ。リチウムイオン電池は、電気自動車やスマートグリッドなど持続可能な社会実現の中核技術であるが、大型化に向けて課題は山積している。リチウムイオン電池の構成要素は二十年以上もほぼ同一組成のものが用いられており、近年の性能向上は添加剤による寄与が大きい。既存の材料設計軸にない革新的な電極材料を開発することができれば飛躍的な性能向上も現実性を帯びる。そこで、ナノ材料に着目し、セラミック材料を応用し完全に新規なナノ材料を合成することに成功した。この材料は広い組成選択性を持ち、簡易な合成手法にもかかわらず負極性能は既存の黒鉛負極の2倍以上と優れた性能を示すことが判明した。私の研究ではこの材料と似た組成の新規相を探索し、より高性能と低コストを両立した負極材料を探索することを目指し、系統的に新規相を合成し、材料設計指針を立てることを試みている。本研究で開発している材料は車載搭載用二次電池材料最有力候補の一つであり、その特性から自動車会社と共同研究をしており、綿密な議論を様々な分野の専門家と数多く行うことに力を入れている。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 25 -
エントリーシート(事務職)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
1
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業において力を入れて取り組んでいるテーマ(300)
A 開発経済の研究です。開発経済は国家の経済発展を分析して途上国の発展を目指す学問です。私はアジアでの7年間の滞在や海外ボランティアを通してこの学問に関心をもち、専攻に選びました。また卒業論文では途上国において大都市とインフラが経済発展に与える影響を計量的に分析する予定です。途上国の経済発展にはインフラは欠かせないとされる一方で、それだけでは経済発展に繋がらないとも言われています。つまりインフラは他の要因と結びつくことで経済発展を促進すると解釈できます。そこで私は、インフラが大都市という要因と結びつくことで経済発展に寄与すると仮定します。以上の仮定を検証して途上国の発展の理論を明らかにしたいです。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
5
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業において力を入れて取り組んでいるテーマをご記入ください。(300字)
A 私はゼミで「競争戦略」について学んでいる。企業が市場において競合他社にどのように勝ち抜いていくかを経営の視点だけでなく、財務分析やマーケティング分析など多角的な視点から研究している。また、取り上げた企業の戦略をフレームワークに落とし込み、他社と比較しながら成功・失敗理由を仮説思考にて追求。それをゼミの仲間と議論し様々に意見を共有、教授から鋭いフィードバックを頂いた。企業の方から実際に抱えている課題を頂くこともあり、教科書で学ぶ知識だけでなく、どのように実践で使うかの知恵を学んだ。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(事務職)
金融・保険 2017卒 男性
6
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も力を入れて取り組んだこと選択したテーマの内容をご記入ください。①(500文字)
A ゼミでは食品スーパーに対し、データ分析の手法を通じた販売促進案の企画を行ってきました。当初は「今の自分には何のスキルもない、このままでは大学にいった意味がない」と自分を変えようと思いこのゼミを選びました。しかしこの分野について何も知らず、全て一から勉強し始めたため、何よりも研究を優先し努力することが必要でした。特に苦労したのは、仮説を立て、分析の筋道をつくりあげることです。数字を見ているだけでは説得力のある提案は生まれないと思い、とにかく店舗を訪問して、店内の雰囲気や陳列方法などを観察しました。そこから新たな仮説のヒントを得ることが出来ました。いつも夜遅く、徹夜が続く日もありましたが、途中で諦めることなく分析を続けた結果、企業に対してプレゼンを行うことが出来ました。この経験から本当の課題を見つけるために主体的に行動し、最後まで結果を求めて考え抜くことの大切さを学べました。貴社のお仕事の営業にあたって、相手のニーズを理解した上で、自社の商品をアピールしていくことが重要であると伺っています。その際にも相手の課題をファクトベースで分析し、伝える力が活かされるのではないかと思っています。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート
商社(総合・専門) 2017卒 男性
7
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も力を入れて取り組んだことのテーマを選択してください。(500字)
A 大学で150人規模サークルの新歓代表として例年70人程度だった新入部員を上限人数の100人まで引き上げました。多くの人と関わり自分の幅を広げたいという大規模サークルを選んだ入部当初の思いから、部員が多くの人と関われるような環境を作りたいと考えたためです。分析の結果、代々続くイベントの中には時代錯誤なものがあると分かり、効果の薄いイベントに代えて話題のスイーツ店での新入生歓迎会など新入生のニーズを満たすイベントの導入を試みました。最も大きな課題は、長年続いてきたイベントを変えることの効果を不安視する部員の不満を取り除くことでした。落伍者を出さず固い結束の下でやり遂げるという信念に基づいて、「これでいいや」という妥協を許さない話し合いを重ねました。その中で部員一人ひとりと向き合い、引き出した不満を解決することに終始しました。その結果、大半の不安を取り除き団結して勧誘活動にあたることができ、目標であった規模拡大を成し遂げました。この経験からリーダーとして個対個の関係を構築することが強固な組織作りにつながると学びました。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(事務・営業系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
5
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業において力を入れて取り組んでいるテーマをご記入ください。(300字)
A 私の研究テーマは、「相似形小型ロボットを用いた、多脚ロボットのための直観的な動作教示システムの構築」です。近年、多脚ロボットによる人間の作業の補助や代替が求められており、多様な動作を状況に応じて作成する必要があります。本研究では、操作対象ロボットと相似形の小型ロボットを動作作成用のデバイスとして用いることで、多脚ロボットの直観的な遠隔動作教示システムの構築を目指しています。システムの流れは、まず操作者が手動で小型ロボットを操作して動作を作成し、その動作データを保存します。保存された動作はシミュレータを用いて確認され、最終的に遠隔地の操作対象ロボットに適用されることで目的の動作を生成します。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
2
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業において力を入れて取り組んでいるテーマをご記入ください。(300字)
A 大学入学以前中国の経済成長に興味を持った私は、入学後中国語の授業を二倍受けることのできる中国語コースを選択し、中国語圏への留学に向け勉学に努めた。三年時には学内選考に合格し、学位取得を必須とした双学位制度を活用し台湾大学へ留学した。留学時は語学に加え台湾の観点から国際関係を専攻した。具体的には、台湾と中国の関係における台湾側の認識や、中華圏と欧米圏の政治観の違いを学んだ。当時学んだ台湾から見た両岸関係に興味を持った為、台湾と中国の両岸関係の歴史と現状を把握し、それを踏まえ両者は今後どのような関係を築いていくべきか、研究していくつもりだ。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(事務職)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
38
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業において力を入れて取り組んでいるテーマをご記入ください。(300字)
A 国際人的資源管理を最も勉強した。留学先で国際的な観点から人的資源管理の原理や知識を学んだ。国際展開の戦略、従業員の配置、駐在員派遣とケアの方法、ローカル化の方法、文化の企業への影響、国際企業の類型や特徴等を学んだ。毎回の講義では多くのモデルや定理が紹介され、さらに毎回ケーススタディも課せられた。毎回の授業で学んだ知識を活かし様々な企業の体制や逸話を読んで、グループを組んで議論し質問に答えた。帰国後も国際人的資源管理のゼミに加入した。日本独特の内部労働市場や終身雇用制度について、他国と比較しながら今後の日本の労働市場の展望も考察した。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 38 -
エントリーシート(ビジネス職)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
8
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も力を入れて取り組んだことのテーマを選択してください選択したテーマの内容をご記入ください。(500文字)
A アルバイト 大学2年の6月から、アメリカ人が経営するショットバーでバーテンダーとして勤務している。きっかけは、お酒が好きでバーテンダーがどのようなものか知りたいという知的好奇心と、将来グローバルに仕事がしたいと思い、英語を使う環境で働きたいと思ったからだ。この中で、私はとことん技術や知識をつけ、お客様や店のスタッフから信頼を得ることに力を入れていた。入店して1ヶ月は、基本技術、知識の習得やお客様に顔を覚えてもらうために、毎日店に通っていた。その結果1ヵ月後には、全300種類のお酒の味と保管場所、メニューにある全100種類のカクテルレシピを覚え、店をなんとか回せるようになった。また、FaceBookページの立ち上げも任されお客様と店をつなぐ架け橋も担っていた。より自己研鑽を行うため、知り合いのバーテンダーに指導を仰ぎ基礎技術の向上、立ち振る舞いを学び、またバーテンダー資格の取得でより深い知識獲得に努めた。結果、現在はチーフバーテンダーとなり、接客全般や新人育成、イベント企画を主導している。このように自己成長に対し努力を継続できる私の強みを生かし、ビジネスにおいても地道な努力を続けたいと考えている。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート
IT・情報通信 2017卒 女性
6
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学業において力を入れて取り組んでいるテーマをご記入ください。(300字)
A 早稲田大学商学部経営コースで、大きく競争戦略について勉強しました。特に競争戦略においては、三菱鉛筆株式会社さんの課題で「売上高が落ちたシャープペンシルの芯を売るためには」という課題に対して、課題解決の提案をする授業に力を入れました。「なぜシャー芯の売り上げが落ち込んだのか」を突き止めるために現状分析を行い、大学生のシャー芯需要をフィールドワークでアンケート調査しました。また「シャー芯の需要を上げるためにどんな施策を打つべきか」を2か月間グループで議論し、最終プレゼンでは一つの新商品を提案しました。グループワークを通して、市場調査からのニーズ発見・課題に対する解決策を考える難しさを学びました。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート (事務系)
マスコミ 2017卒 男性
4
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も力を入れて取り組んだことのテーマを選択してください。1-1で選択したテーマの内容をご記入ください。(500文字)
A それは朝日新聞の飛び込み営業のアルバイトでの経験である。当初は実際の営業の会話の中で相手の応答に対し上手く切り返すことができず、契約が月に1本もとれなかった。営業を嫌う住民に心無い罵声を浴びせられることもあり、辞めたいと何度も思ったがここで辞めたら何も得られないと考えた私は、自分を追い込むために、営業会話を改善して営業アルバイトの中で、契約数で1番の成績をとる、という目標を立てた。そのために、足を使って訪問数を増やし、訪問前に玄関回りをよく観察して、会話を録音し全て文字に書き起こして分析するという手段をとった。訪問数を増やすことで営業方法を改善する機会も増やし、玄関回りを観察することで家族形態などを推測して会話に生かし、さらに自分の会話を全て分析することで、交渉が上手くいかない場合を想定して異なる選択肢を数多く用意することが狙いであった。この取り組みの結果、バイトを始めてから7ヶ月、月に11件の契約をとり30人のバイトの中でトップの契約数を記録した。この経験を通じて、どんなに辛くても目的達成に執着すること、そのために課題に対する取り組み方を常に改善していくことの重要性を学んだ。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 女性
30
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 最も力を入れて取り組んだ内容(500文字)
A 私は昨春、同大学女子の美意識を高めたいという想いから、化粧品会社と共同で「メイク教室」を主催した。特に各関係者の説得に注力し、化粧品会社には企画への協賛、大学には構内での宣伝許可を求めたが、化粧品会社には企画による企業への利益を、大学には学生が企業に利用されることを疑問視された。そこで相手に合わせた動機づけが必要だと考え、化粧品会社には「課題の若年層にブランドを認知してもらえる」、大学には「学生が社会人の身だしなみを適切に学べる」と熱心に説明して協力を得た。また集客面では「参加者は数人でも大成功」という社員さんの言葉への悔しさが起爆剤となり、自ら課した30人という目標に向けて奮闘した。大学構内での地道なビラ配りに加え、女子向けの合格祝賀会での宣伝を考え、その運営団体には「女子学生の学生生活を応援する」という共通目的を説明した上で「メイクサンプル配布により祝賀会の魅力も向上する」と説得して理解を得た。こうした活動が実を結んで50人超の集客を達成でき、この経験から、立場が異なる関係者を巻き込むには、熱意に加えて、相手のメリットを自分なりに模索し論理的に伝えることの大切さを学んだ。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 30 -
エントリーシート (営業部門)
商社(総合・専門) 2016卒 男性
8
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(500文字)
A 仲間と共に成し遂げた「0円成人式」について挙げさせて頂きます。本件に取り組もうと思ったきっかけは仲間と会話する中で、自分自身、仲間、そしてお世話になった地域の方々の一生の思い出になるような場を作り上げたいと考えた為です。これの実現に必要なものは当然ながら「お金」であり、いかに「協賛金」という形で地元の店舗や企業に支援して頂くかがポイントでした。そこで私は、仲間に次の2点を提案し、共に取り組みました①ただ闇雲に努力しても結果が出なかった為、具体的に「20歳の300名に的確にPRできる」という利点はどの店舗や企業に響くか検討し、結果、個人経営の居酒屋や美容室を中心に訪問を行いました。②相手先に多く足を運ぶ事が必要であると考え、毎週全員の訪問件数データを取り、「今週は先週を越える!」というように互いに鼓舞しながら積極的に行動していきました。これらの取り組みにより計87万円の協賛金を獲得する事ができ、「0円成人式」の開催に至りました。私がこの経験で強く感じた事は「ただ闇雲に努力するのではなく、いかに論理的に考え、行動する事が重要か」という事であり、それ以来これを強く意識して日々を送るようになりました。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート (事務系総合職)
金融・保険 2016卒
5
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(500文字)
A 私は、大会での入賞者を増やす事を目標に、部長となりバドミントンサークルの環境改善に取り組んだ。私は、向上心が高い為、大会成績が悪化している現状に不満を感じた。そこで、成績悪化の原因を分析した。すると、練習中での初心者と上級者の交流が少なくなっており、「全体の向上心が低下していた事」が原因であると分かった。そこで、改善の為に同期と会議を開く事で問題を共有し、解決策を話し合った。具体的には、上級者が初心者指導を行う「強化練習」を提案し、会員がバドミントンを通してコミュニケーションを取れるように図った。また、他大学サークルとの「交流戦」という会員が一丸となって戦え、刺激を貰える場を構築した。しかし、新しい試みは伝統を壊すモノであり、反対する先輩が複数いた。これに対し、施策を実行する事の目的やお互いへのメリットを丁寧に説明し、強い熱意を見せて説得する事で同意を得る事が出来た。これらの施策の実行により、会員同士の親密度は増し向上心を高め合う相乗効果が生まれ、大会での入賞を増やす事が出来た。この経験から「問題を発見し、周囲を巻き込んで行動する事」と「win-winの関係を作る事」の大切さを学んだ。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 男性
8
このQAはキリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの内容です。
Q ◆1学生時代に力を入れて取り組んだこと 学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(500文字)
A 「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきたこと」です。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状がありました。そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は、「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「人に言葉で伝えること」を克服する取り組みとして、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「競争と共存を取り入れること」です。今までの敗因を分析した結果、この二点が必要と考えました。まず競争については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更し、個々の力を最大化しました。次に共存については、月に一度全員で練習し、その都度「優勝する」という目標を共有することで、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、創部40年来初の優勝という成果を上げ、またこの経験から、何かの課題を解決する上で「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。 キリンホールディングス(KIRIN)の本選考ESの回答です。 8