unistyle監修者 田邉健さん

190 views

最終更新日:2024年08月15日

unistyle監修者 田邉健さん

このページではunistyle記事の監修者のプロフィールをお一人ずつ掲載しております。

unistyleの記事は、人事採用やキャリアコンサルティングなど、就活関連の幅広い経験を持つ方々に監修をしていただいております。

監修記事や監修者からのメッセージを、ぜひ就職活動の参考にしてみてください。

田邉健さん

・名前:田邉健さん
・資格:国家資格キャリアコンサルタント
・SNS/HP:
 └instagram:https://www.instagram.com/nabeken_career/
 └X:https://x.com/nabeken_career
 └Linkedin:https://www.linkedin.com/in/ken376857/
 └HP:なべけんブログ よちきゃり
 
・プロフィール

新卒でスタッフサービスへ入社。コーディネーター・無期雇用派遣担当として1,231名の雇用創出、リクルーターとして大学生21名以上の就活サポート。国家資格キャリアコンサルタント有資格者でキャリア支援実績112名。また、システムエンジニアとしてプロジェクトマネージャーを担当。現在は、フリーランスとして独立してキャリアコンサルタントやWebマーケターとして活動。
 

・就活生のみなさんへ一言

限られた期間で志望企業を見つけ、内定がもらえるのか不安になるのではないでしょうか。たしかに、まだ就業経験のない学生が、ゼロから働くイメージを持って納得感を持って就職先を決めるのは簡単ではありません。しかし、あなたが納得感を持って就活を終えられるように、累計で1,231名以上の雇用創出をした経験から就活アドバイスをいたします。10年後に後悔しないキャリア選択の一助になれたら幸いでございます。

他のunistyle監修者は以下から確認できます。

おすすめコラム 4 件

12月4週目・5週目(12/22~12/31)にエントリーの締切を迎えるインターン・本選考まとめ 12月4週目・5週目(12/22~12/31)にエントリーの締切を迎えるインターン・本選考まとめ 就活が本格化するこの時期は、インターンシップの開催だけではなく、早期選考が始まる企業も増えてきます。興味がある業界や志望する企業の情報を見落とした!なんてことがないように、選考情報のチェックやスケジュールの管理は万全に行いましょう。関連記事12月3週目(12/15~12/21)にエントリーの締切を迎えるインターン・本選考まとめ注意点情報の精度には最大限注意していますが、本記事の掲載情報には誤りがある可能性があります。本記事の掲載情報だけでなく、必ず"各社から発表されている一次情報"を確認していただくようお願い致します。12月4週目・5週目(12/22~12/31)にインターン・本選考のエントリー締切を迎える企業※締切日順に掲載12月22日東洋エンジニアリング高島屋(髙島屋、タカシマヤ)12月23日あいおいニッセイ同和損害保険横浜銀行全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)野村證券北海道電力M&A総合研究所ファーストリテイリングLINEヤフー積水化学工業12月24日損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)電源開発(J-POWER)豊田自動織機ユカリア12月25日ファミリーコーポレーションボストンコンサルティンググループ(BCG)富国生命保険(フコク生命)12月26日読売新聞東京本社三井住友DSアセットマネジメント(旧三井住友アセットマネジメント)12月31日リンクアンドモチベーショングループCARTAHOLDINGS(旧CCI、VOYAGEGROUP)【エントリーはこちらから】12月4週目・5週目(12/22~12/31)の締め切り企業一覧本記事を読む前に以降の会員限定コンテンツでは、各社のエントリー締切日に加え、"本記事からのマイページ登録・各社の企業研究ページへの遷移"が可能となっています。まだ会員登録をされていない方は会員登録をしていただき、本記事をより効果的に活用して下さい。東洋エンジニアリング冬季2Days業務体験※二次締切■開催日程第一回:2024年12月9日・10日第二回:2024年12月17日・18日第三回:2024年12月23日・24日第四回:2025年1月9日・10日第五回:2025年1月16日・17日■時間(予定)Day1:13時集合18時30分解散Day2:10時集合17時30分解散■場所東洋エンジニアリング株式会社(千葉新本社:海浜幕張駅徒歩8分)〒261-8522千葉県千葉市美浜区中瀬1-1■応募締切二次締め切り:12月22日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら東洋エンジニアリング志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東洋エンジニアリングの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら高島屋(髙島屋、タカシマヤ)冬季オープン・カンパニー■開催コース/開催日※詳細はマイページにてご確認ください東京・【1月11日(土)】トレンドを発信するバイヤーを知ろう!~フード編~・【1月12日(日)】店舗の品揃えを担う、ストアマーチャンダイザーを知ろう!~ファッション編~・【1月19日(日)】若手社員による、次世代顧客に向けた催事企画・運営を知ろう!■開催時間:各日13:00~17:30■開催方法:対面(予定)■場所東京:髙島屋グループ本社ビル〒103-0027東京都中央区日本橋2-12-10インターンへのエントリーはこちら高島屋(髙島屋、タカシマヤ)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらあいおいニッセイ同和損害保険ADDialogueinwinter(WEB1day)※2次~5次締め切り■開催日程①1/31(金)②2/7(金)③2/10(月)④2/20(木)⑤2/27(木)※上記日程はすべて2025年です。※開催時間は、10:00~18:00(最大)です■応募締切(2次締め切り):22024年12月23日(月)9:00インターンへのエントリーはこちらあいおいニッセイ同和損害保険志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらあいおいニッセイ同和損害保険の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら横浜銀行冬季オープン・カンパニー〈ICT推進コース〉​​​​​​​■日時下記①、②いずれかの日程を選び、応募してください。(複数日程の参加はできません)①2025年2月5日(水)②2025年2月14日(金)■実施時間:9:30~17:00■場所:横浜銀行本店■応募締め切り日:2024年12月23日(月)12:00インターンへのエントリーはこちら横浜銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら横浜銀行の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)アクチュアリー職インターンシップ■日程:2024年12月~2025年1月開催予定■場所:オンライン■内容:共済掛金の試算等、数学的な知見を活用して働く職種となる「アクチュアリー職」向けのプログラムです。■エントリー締切日時:2024年12月23日(月)インターンへのエントリーはこちら全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら野村證券【アナリストコース】3daysワークショップ■開催日程・場所2025年2月26日(水)~2月28日(金)[3日間]対面(東京・大手町)8:40~17:10■応募締切2024年12月23日(月)23:59※エントリーシート提出と適性検査を上記期限までに完了してください。インターンへのエントリーはこちら野村證券志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら野村証券の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら北海道電力【冬季】1day仕事体験『業界研究コース』(事務系職・技術系職)■開催日程【技術系職】2024年12月26日(木)17:00~20:00■開催方法:オンライン(Zoom)■応募締切日時:各開催日3日前の23:59までインターンへのエントリーはこちら北海道電力志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら北海道電力の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらM&A総合研究所【東証プライム上場】M&A×DXで社会課題を解決するリーディングカンパニー■26卒向け会社説明会■日程・12/26(木)14:00~15:00■応募締切日時:2024年12月23日本選考へのエントリーはこちらM&A総合研究所の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらファーストリテイリング2026年度新卒採用選考■募集ブランド:ユニクロ、ジーユー、プラステ、セオリー■募集職種:グローバルリーダー候補職/地域正社員職(Web適性検査受検後、希望職種を選択していただきます)■12月説明会全日程・12/20金11:00-12:00【座談会付き】異なるブランドで店長を経験した人事社員2名が登壇!・12/24火10:00-11:00【座談会付き】異なるブランドで店長を経験した人事社員2名が登壇!ご予約・ご変更・キャンセルの期限は開催日前日営業日9:00AM(日本時間)までとなります。本選考へのエントリーはこちらファーストリテイリング志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらファーストリテイリングの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらLINEヤフー【データアナリスト】2026年度新卒採用第3ターム■募集期間2024年10月~2025年3月までは、複数の受付タームが設けられます。<選考スケジュール>第3ターム:2024/11/25(月)~2024/12/23(月)AM10:00※採用人数が想定数に到達した場合など、事前の予告なく早期に選考が終了する可能性があります。本選考へのエントリーはこちら【エンジニア】2026年度新卒採用第3ターム■募集期間2024年10月~2025年3月までは、複数の受付タームが設けられます。<選考スケジュール>第3ターム:2024/11/25(月)〜2024/12/23(月)AM10:00※採用人数が想定数に到達した場合など、事前の予告なく早期に選考を終了する可能性があります。本選考へのエントリーはこちらLINEヤフー志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらLINEヤフーの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら積水化学工業【住宅カンパニー】秋冬募集■エントリー方法・選考フロー・〆切【住宅カンパニー】住宅カンパニー単独開催の会社説明会への参加が必須です(事務系・技術系共に)。説明会に参加した方を対象に、エントリー書類が案内されます。■会社説明会日程・12月24日(火)10:00~11:30対象:技術系・12月24日(火)13:00~14:30対象:事務系本選考へのエントリーはこちら積水化学工業志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら積水化学工業の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)SOMPOAcademyジョブ型アクチュアリーコース■開催日程2025年2月5日(水)~2月7日(金)(オンライン)2025年2月13日(木)~2月14日(金)(東京・対面)※5日間のうち、前半はオンライン(3日間)、後半は対面(2日間)にて開催されます。※オンライン(3日間)について、開催時間は9:30~17:00です。※オンライン(3日間)に参加された方に限り、対面(2日間)に参加できます。■エントリー受付期間エントリーシート提出期限:12月24日(火)17:00適性検査受検期限:12月24日(火)23:59インターンへのエントリーはこちら損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら電源開発(J-POWER)【事務系】冬期インターンシップ■開催日日程⑤:12月23日(月)14:00~17:00@オンライン日程⑥:12月25日(水)14:00~17:00@オンライン※1月も開催予定あり(マイページで確認をしてください。)■開催方法:オンライン(Zoom)、対面(Bizcore築地)■応募締切日時:各開催日前日の18時インターンシップへのエントリーはこちら電源開発(J-POWER)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら豊田自動織機【事務系】1dayワークショップ■実施日程1/10(金)■開催方法Web形式■ES提出締切日:2024年12月24日(火)23:59インターンシップへのエントリーはこちら豊田自動織機志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら豊田自動織機の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらユカリア【ヘルスケア領域を変革する】日本の社会課題に徹底的に向き合う「ユカリア」■開催日程【日程】個別調整(エントリー後企業から直接日程調整のご案内があります)【会場】オンライン(PCからのご参加をお願いします。)■応募締切:2024年12月24日(火)9時本選考へのエントリーはこちらユカリア企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらファミリーコーポレーション【億単位の資産運用を手掛ける】「不動産×金融×コンサルティング」ベンチャー|1次選考付き早期説明■開催日程12月23日(月)17:00〜18:3012月24日(火)10:00〜11:3012月25日(水)11:00〜12:3012月27日(金)11:00〜12:30※所要時間:1時間~1時間半程度■実施方法オンライン(zoom)開催インターンへのエントリーはこちらファミリーコーポレーションの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらボストンコンサルティンググループ(BCG)【26卒生限定】Webコンサルティング体験会■開催日程2025/1/9(木)2025/1/14(火)※いずれも18:00-21:00頃実施※開催日程は変更される可能性があります。■応募締切:2024年12月25日(水)AM9:00インターンへのエントリーはこちらボストンコンサルティンググループ(BCG)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらボストンコンサルティンググループ(BCG)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら富国生命保険(フコク生命)営業所長体感ワーク/1day・オンライン※12月日程追加■開催日程・12月26日(木)13:00~17:00■開催方法:WEB(オンライン)■予約・キャンセル締切:土日祝日を除く、各開催日前日12:00インターンシップへのエントリーはこちら富国生命保険(フコク生命)の企業研究志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら富国生命保険(フコク生命)の企業研究本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら読売新聞東京本社1dayミニインターンシップ【京都カフェ】■開催日時:1月10日(金)*13時頃~3時間程度(予定)■開催方法:対面(ユニスペース四条烏丸)■申し込み締切:12月26日(木)正午インターンシップへのエントリーはこちら読売新聞東京本社の企業研究志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら読売新聞東京本社の企業研究本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井住友DSアセットマネジメント(旧三井住友アセットマネジメント)1Dayクオンツ講座■日程①2025年1月17日(金)10:00~17:00②2025年1月20日(月)10:00~17:00■会場三井住友DSアセットマネジメント株式会社本社(予定)東京都港区虎ノ門一丁目17番1号虎ノ門ヒルズビジネスタワー26階■エントリーシート提出締切:12月26日(木)23:59インターンシップへのエントリーはこちら三井住友DSアセットマネジメント(旧三井住友アセットマネジメント)の企業研究本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらリンクアンドモチベーショングループ営業所長体感ワーク/1day・オンライン※12月日程追加■開催日程・12月26日(木)13:00~17:00■開催方法:WEB(オンライン)■予約・キャンセル締切:土日祝日を除く、各開催日前日12:00本選考へのエントリーはこちらリンクアンドモチベーショングループの企業研究本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらCARTAHOLDINGS(旧CCI、VOYAGEGROUP)【26卒】総合職採用■コース別採用についてCARTAHOLDINGSの26卒新卒採用では、コース別選考を実施します。【ビジネスプロデュースコース】己の力量を武器に広告プロジェクトを推進する「司令塔」。クライアント対応から戦略立案、プロジェクト管理、クリエイティブチームとの協働、市場調査、キャンペーン効果の評価といった多岐にわたる業務を担います。したがって幅広い関係者との関係構築力と、マネジメント能力が求められます。【ストラテジーコース】データとロジックと感性で成功を生み出す「仕掛人」。クライアントのビジネス目標を達成するために、データ分析を基にした消費者インサイトの抽出、マーケティング戦略の策定、顧客体験の設計、クリエイティブチームとの協働を通じて効果的なデジタルキャンペーンを設計する重要な役割を担います。【HRコース】高度デジタル人材のキャリアと、人材を必要とする企業。それぞれを掛け合わせ優秀なビジネスパーソンの創出を行う「プロデューサー」。企業向けには採用戦略やプロセスの改善策を提案し、企業ブランディングを支援する一方で、学生にはキャリアコーチングや就活スキルの向上をサポートし、企業とのマッチングを図ることが主な内容です。■提出締切12月31日(火)23時59分本選考へのエントリーはこちらCARTAHOLDINGS(旧CCI、VOYAGEGROUP)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら最後にインターンや選考にはエントリーシート(ES)が必須の企業もあります。人気の企業は倍率も当然高くなります。志望動機やガクチカ、自己PRなど、書類選考突破に向けてしっかり準備をしましょう。本記事を参考に各社のエントリー締切日を管理し、「効率的なエントリー・就活スケジュール設計」に役立てていただければと思います。→unistyleオリジナルの「インターンエントリー企業管理シート」と「本選考エントリー管理シート」になります。スプレッドシートをダウンロードするだけで使用できますので、ぜひご活用ください。また、unistyleでは26卒就活生向けにLINEオープンチャットグループを運営しています。匿名で様々な就活生と情報交換をすることができるという便利な機能になりますので、"最新の選考状況や選考結果連絡の有無等をリアルタイムで確認したい"という方は、ぜひご活用ください。→unistyleでは26卒就活生向けに就活用グループを運営しており、今後もグループを拡充させていく予定です。上記記事に各グループの参加用URLを掲載していますので、興味のある方は記事からご参加ください。さらにunistyleでは、今後も26卒就活生向けに「インターンシップ・本選考のエントリー締切情報」を公開していく予定です。まだ会員登録を済ませていないという方は、以下から早めに会員登録をしていただき、本サイトを有効的に役立ててもらえればと思います。 1,284 views
商工中金の不正融資問題を解説【unistyle業界ニュース】 商工中金の不正融資問題を解説【unistyle業界ニュース】 商工中金は中小企業支援を主要業務とする半官の金融機関です。「中小企業の発展に貢献したい」といった事業内容に即した志望者や、「金融の中でもホワイトそう」といった「なんとなく受ける層」も含め、例年就活生から一定の人気を集めている企業だと思います。そんな安定性が高いイメージを持つ方が多い商工中金について、問題のニュースが発表されました。参考:商工中金広がる不正融資問題ニュースの経緯2016年11月商工中金鹿児島支店における複数行員の財務諸表改ざんの発覚・発表2017年5月金融庁が行政処分→本店へ立ち入り検査2017年9月商工中金から継続調査完了延期が発表ことの発端は2016年11月、商工中金鹿児島支店において複数の行員が、取引先が融資審査を通るように試算表(=融資の際に参考資料として用いられる企業の業績表)を改ざんした問題の発覚でした。この問題に対し商工中金は、第三者委員会を設置して調査に乗り出しました。結果、鹿児島支店の件のほかに複数の案件で改ざんが発覚し、徐々に問題の規模の大きさが浮き彫りになっていきました。その後、2017年5月には金融庁より行政処分がくだり、不正融資の調査を目的に本店へ立ち入り調査が実施されることになります。当初2017年9月を見込んでいた第三者委員会の調査は、10月現在でも完了されておらず、全国の支店規模で同様の不正が蔓延していたことまで発覚されています。(ここまで大規模になると、各支店内で実質黙認状態だったという可能性すら考えられます)「危機対応業務」とは?商工中金の危機対応業務とは、「自然災害・金融危機といった企業にとっての緊急事態が発生したときに貸付を行う業務のこと」を指します。商工中金の場合、その対象が普段からの支援先である中小企業ということになります。この「緊急事態」という状態の基準が外部に対して曖昧であり、融資基準を満たしていることを証明するために先述したような試算表の改ざんが行われたと言えます。またこの融資制度では、商工中金は国から「利子補給」という補助金が支給され、他の金融機関よりも低利子で貸付を行えるという形が取られていました。今回の件はこういった国の制度を悪用し、財源となる納税者・競合先となる民間金融機関をはじめとした多くの関係者の強い反感を買ったという点で問題性が高いと言えるでしょう。なぜ不正が行われたのか?不正に携わった関係者が多いため一概には言えませんが、一番の原因は営業担当者個々人に対して課せれたノルマにあると考えられます。目先のノルマに達成に目が行き過ぎ、業績を悪く見せかけ「緊急事態」であることにするという不正が日常化してしまっていたと考えられるでしょう。もちろん、それを実行した個々の担当者だけでなく、融資を決裁した上司など、問題とみなされる関係者は多く存在します。「政府系はメガバンクと違ってノルマの厳しさがなくホワイトそう」というようなイメージを抱いていた就活生にとって、この背景にはある程度衝撃を受けることになったかもしれません。上記のようなイメージ先行の思考が危険であることについて、本件を通して気づきを得ていただければと思います。最後に「」でも述べたように、就活生は企業の業績を中心とした世の中の動きに敏感であり、今回の商工中金のニュースも19卒の就職人気に影響があることが推測できます。直近では、企業から聞き取りをせずに「中小企業月次景状観測」という調査書をある支店が作成したというニュースも新たに取り上げられました。不正融資と同様、本件も全国の支店規模の問題として浮き彫りになっていくのかもしれません。本件では「無謀とも言える数値目標に対して精神論や不正で解決しようとした」という点に根幹原因があり、ノルマ=目標予算を追う営利企業であれば商工中金に関わらず起こりうる話だと思っています。(今話題の神戸製鋼所のデータ改ざん問題にも近しい背景があると考えています)いずれにせよ、本件を他人事とは思わず、自分の所属する集団・組織で不正が発覚した際に当事者としてどう振る舞うのか。仕事に限らず身近なコミュニティと照らし合わせながら考えるきっかけにして欲しいと考えています。photobySLRJester 8,882 views
1月(1/5~1/27)にエントリーの締切を迎えるインターン・本選考まとめ 1月(1/5~1/27)にエントリーの締切を迎えるインターン・本選考まとめ 就活が本格化するこの時期は、インターンシップの開催だけではなく、早期選考が始まる企業も増えてきます。興味がある業界や志望する企業の情報を見落とした!なんてことがないように、選考情報のチェックやスケジュールの管理は万全に行いましょう。関連記事12月4週目・5週目(12/22~12/31)にエントリーの締切を迎えるインターン・本選考まとめ注意点情報の精度には最大限注意していますが、本記事の掲載情報には誤りがある可能性があります。本記事の掲載情報だけでなく、必ず"各社から発表されている一次情報"を確認していただくようお願い致します。1月(1/5~1/27)にインターン・本選考のエントリー締切を迎える企業※締切日順に掲載1月5日日立製作所東海旅客鉄道(JR東海)西日本旅客鉄道(JR西日本)住友生命(住友生命保険相互会社)シティグループ(Citi)KDDIカプコン(CAPCOM)セールスフォース・ジャパン(Salesforce)大日本印刷(DNP)1月6日日本郵政グループあいおいニッセイ同和損害保険花王三菱UFJ信託銀行ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson&Johnson、J&J)シグマクシス(SIGMAXYZ)LINEヤフーTBSテレビ(TBS)三菱ケミカルPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社1月7日日本郵政グループ日本食研ホールディングスエン・ジャパンイプロスフジテレビジョン1月8日アフラック生命保険(Aflac)野村證券1月9日りそなグループ読売新聞大阪本社三井住友海上火災保険博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ1月10日野村総合研究所(NRI)トヨタ自動車(TOYOTA)毎日新聞社1月13日清水建設東京建物三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)三菱UFJ信託銀行ドイツ銀行グループ1月14日コーエーテクモホールディングス日本政策投資銀行(DBJ)読売新聞東京本社みずほフィナンシャルグループ(みずほ銀行・みずほ信託銀行)博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ野村證券アクセンチュア東京地下鉄(東京メトロ)レゾナック(RESONAC)1月15日博報堂プロダクツ1月16日三井住友海上火災保険三菱自動車工業TOPPAN1月17日朝日新聞社1月19日鹿島建設博報堂プロダクツ三菱UFJ信託銀行PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社大日本印刷(DNP)1月20日あいおいニッセイ同和損害保険大東建託アステラス製薬読売新聞大阪本社1月21日ボストンコンサルティンググループ(BCG)大東建託バンダイナムコエンターテインメント1月22日読売新聞東京本社積水化学工業1月23日日本郵政グループSpeee1月24日日本政策金融公庫(日本公庫)キリンホールディングス(KIRIN)1月26日大東建託読売新聞大阪本社1月27日松竹読売新聞東京本社三井不動産朝日新聞社【エントリーはこちらから】1月(1/5~1/27)の締め切り企業一覧本記事を読む前に以降の会員限定コンテンツでは、各社のエントリー締切日に加え、"本記事からのマイページ登録・各社の企業研究ページへの遷移"が可能となっています。まだ会員登録をされていない方は会員登録をしていただき、本記事をより効果的に活用して下さい。日立製作所【事務系】仕事体験ワークショップ(2次)■開催日程[2次]2025年1月18日(土)、19日(日)全日程午前の部・午後の部の2回開催※開催時間[午前の部]09:30~13:20[午後の部]14:00~17:50■開催方法:オンライン■応募受付期間[2次]2024年12月9日(月)10:00~2025年1月5日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら日立製作所志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日立製作所の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東海旅客鉄道(JR東海)【事務系統】WinterWorkshop2days■実施日程[1]2025年1月17日(金)~18日(土)@品川[2]2025年1月19日(日)~20日(月)@品川[3]2025年2月1日(土)~2日(日)@新大阪※いずれも2日間のプログラムが予定されています。※実施場所の詳細は参加者に別途案内されます。■応募締切2025年1月5日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら東海旅客鉄道(JR東海)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東海旅客鉄道(JR東海)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら西日本旅客鉄道(JR西日本)冬季仕事体験■開催期間:1月~2月※各コースの開催日程はコース詳細ページまたはマイページ〈1DAY仕事体験実施概要〉で確認をしてください。■応募締切:2025年1月5日(日)インターンへのエントリーはこちらJR西日本志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら西日本旅客鉄道(JR西日本)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら住友生命(住友生命保険相互会社)アクチュアリーコース・WinterProgressセッション■開催日程・会場次の4回の日程で開催されます。【東京会場】住友生命東京本社(東京都中央区八重洲2-2-1)①2025年2月6日(木)・7日(金)②2025年2月12日(水)・13日(木)【大阪会場】住友生命本社(大阪府大阪市中央区城見1-4-35)①2025年2月3日(月)・4日(火)②2025年2月17日(月)・18日(火)※日程の希望の状況・選考の状況等によっては、一部の日程について開催されない場合があります。■開催時間(各日程共通)<1日目>10:00~18:00(プログラム終了後に懇親会が開催されます。)<2日目>10:00~18:00■応募締切2025年1月5日(火)23:59※応募多数の場合は、書類等による選考や日程調整を行います。インターンへのエントリーはこちら2Days『DX・デジタルビジネス発想コース』■開催日時2025年2月20日(木)13:00~17:002025年2月21日(金)9:00~13:00■応募締切【最終締切】2025年1月5日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら住友生命(住友生命保険相互会社)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら住友生命(住友生命保険相互会社)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらシティグループ(Citi)2026年卒対象本選考(トレジャリー&トレード・ソリューションズ、オペレーション)■募集部門①トレジャリー&トレード・ソリューションズ②オペレーション■応募締切①②:2025年1月5日(日)23:59本選考へのエントリーはこちらシティグループ(Citi)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらKDDI【技術系コース】本エントリー1次締切■コース・業務領域技術系コース〔WILL・OPEN〕ネットワークインフラエンジニア〔WILL・OPEN〕ソリューションエンジニア〔WILL・OPEN〕ITエンジニア:プロダクトマネジメント〔WILL・OPEN〕ITエンジニア:アプリケーションエンジニア〔WILL・OPEN〕デザイン〔WILL・OPEN〕セキュリティ〔WILL・OPEN〕データサイエンス〔WILL・OPEN〕ファシリティ■募集締切1次締切:2025年01月05日(日)23:59まで本選考へのエントリーはこちら【業務系コース】本エントリー1次締切■コース・業務領域業務系コース〔WILL〕リーガル&ライセンス〔WILL〕ビジネスインキュベーション〔WILL〕アカウンティング&ファイナンス〔WILL・OPEN〕アカウントコンサル(法人営業)〔WILL・OPEN〕パートナーコンサル(代理店営業)〔WILL・OPEN〕カスタマーサービス〔OPEN〕サービス企画・マーケティング〔OPEN〕コーポレート・管理ス〔WILL・OPEN〕ファシリティ■募集締切1次締切:2025年01月05日(日)23:59まで本選考へのエントリーはこちらKDDI志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらKDDIの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらカプコン(CAPCOM)2026年度新卒採用〈総合職・ローカライズ職〉〈開発職(企画)〉■募集職種・総合職※事業管理(事業部門/管理部門)、店舗運営・ローカライズ職(開発)・開発職(企画)※ゲーム開発/パチスロ開発■募集職種・総合職※事業管理(事業部門/管理部門)、店舗運営・ローカライズ職(開発)・開発職(企画)※ゲーム開発/パチスロ開発本選考へのエントリーはこちらカプコン(CAPCOM)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらカプコン(CAPCOM)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらセールスフォース・ジャパン(Salesforce)2026年度新卒採用【募集職種(3種)】①SalesDevelopment:内勤営業②SolutionEngineer:技術営業③CustomerSuccessGroup(CSG):テクニカルサポート■応募方法採用選考への応募は、まずエントリーシートを提出します。本ページのメニューボタンより、確認・提出してください。エントリーシートの提出締め切りは【1/5(日)23:59迄】本選考へのエントリーはこちらセールスフォース・ジャパン(Salesforce)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら大日本印刷(DNP)【技術系総合職(博士後期課程)】2026年卒定期採用第一期■応募資格・理系の博士後期課程を2026年3月までに修了(見込)の方・既に修了した方で、新規卒業予定者と同等の枠組みで採用を希望する方(就労経験の有無は問いません)・自由応募のみ受付可■応募締切第1回応募締切日1月5日(火)23:59本選考へのエントリーはこちら【技術系総合職(オープンコース・部門別採用コース)】2026年卒定期採用第一期■採用職種:技術系総合職■応募締切:第一期2025年1月19日(日)23:59本選考へのエントリーはこちら大日本印刷(DNP)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら大日本印刷(DNP)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本郵政グループ【かんぽ生命】かんぽ2days仕事体験(総合職:アクチュアリー・クオンツ・デジタル)■実施時期(アクチュアリーコース)2025年2月18日(火)~19日(水)(クオンツコース)2025年2月12日(水)~13日(木)(デジタルコース)2025年2月6日(木)~7日(金)※時間:各10:00~17:30(Day2はプログラム終了後に懇親会が予定されています)※昼食の用意があります。■実施場所株式会社かんぽ生命保険本社(東京/大手町プレイスウエストタワー)■締切日時・エントリーシートの提出:2025年1月6日(月)正午インターンへのエントリーはこちら【ゆうちょ】2days仕事体験(エリア基幹職)■実施時期~2025年2月20日(木)の2日間※主催エリアによって、一部内容が異なる場合があります。※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。■実施方法対面またはオンライン※主催エリアによって異なりますのでご注意ください。■予約変更/キャンセル期限開催2営業日前23:59インターンへのエントリーはこちら【日本郵便】1dayオープン・カンパニー(地域基幹職・一般職)■開催日時【東京エリア】2025/01/25(土)15:00~2025/01/26(日)10:00~/13:00~/15:00~【信越エリア】2025/01/23(木)10:00~/15:00~【北陸エリア】2025/01/25(土)10:00~/13:30~【沖縄エリア】2025/01/17(金)10:00~/14:00~2025/01/18(土)10:00~/14:00~■予約変更/キャンセル開催2営業日前23:59インターンへのエントリーはこちら日本郵政グループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本郵政グループの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらあいおいニッセイ同和損害保険【1day】ADDialogueinwinter~アクチュアリー体験コース■開催日①2025年2月17日(月)10:00~18:00②2025年2月21日(金)10:00~18:00③2025年2月28日(金)10:00~18:00■応募締切エントリーシート提出締切:2025年1月6日(月)12:00まで数学試験予約締切:2025年1月6日15:00までインターンへのエントリーはこちら【2days】ADDialogue〜地域密着編〜(各部支店主催プログラム)■エントリー締切2025年1月20日(月)12:00インターンへのエントリーはこちらADDialogueinwinter〜IT体験コース〜※開催地別締切■開催日【対面1day】東京(1)2025/2/6(木)東京(2)2025/2/7(金)【WEB半日】WEB(1)2025/2/14(金)午前WEB(2)2025/2/14(金)午後■応募締切東京2025/1/7(火)9:00WEB2025/1/31(金)9:00インターンへのエントリーはこちらあいおいニッセイ同和損害保険志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらあいおいニッセイ同和損害保険の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら花王会計財務部門(経理)1DAYインターンシップ■実施時期A)2025年2月25日(火)B)2025年2月26日(水)■実施場所花王株式会社すみだ事業場(〒131-8501東京都墨田区文花2-1-3)■エントリーシートの提出、WEB適性検査受検1月6日(月)12:00迄インターンへのエントリーはこちら花王志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら花王の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱UFJ信託銀行アクチュアリー冬ワークショップ■日程DAY1:2025年1月31日(金)午後(オンライン)DAY2:2025年2月4日(火)午後(オンライン)2025年2月5日(水)午後(対面)※DAY2は上記の内いずれか1日■場所DAY1:オンラインDAY2(2月4日):オンラインDAY2(2月5日):対面三菱UFJ信託銀行本店ビル(東京都千代田区丸の内1-4-5)■受付期間~2025年1月6日(月)23:59インターンシップへのエントリーはこちら1day業務体感プログラム「センタクシンタク」※2月開催■開催日程(予定)2月18日(火)、20日(木)、21日(金)※上記日程のいずれか半日(午前もしくは午後)に参加をします。■開催方法:オンライン■応募締切日時:2025年1月13日(月・祝)23:59インターンシップへのエントリーはこちらシステム・デジタル1day業務体感プログラム■開催期間・方式(予定)2月10日(月)or13日(木)■申し込み締め切り:1月19日(日)23:59までインターンシップへのエントリーはこちら三菱UFJ信託銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJ信託銀行の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson&Johnson、J&J)1DayOnlineWorkshop■開催日程1/29(水),30(木),31(金)※各日、午前・午後の計6回※午前の部9:00-13:00、午後の部14:00-18:00■応募スケジュール受付期間~1月6日(月)インターンへのエントリーはこちらジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson&Johnson、J&J)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson&Johnson、J&J)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらシグマクシス(SIGMAXYZ)2026年度新卒採用■募集職種:コンサルタント■エントリー締め切り1月6日(月)AM9:00迄本選考へのエントリーはこちらシグマクシス(SIGMAXYZ)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらシグマクシス(SIGMAXYZ)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらLINEヤフー【プロダクトプランナー・ビジネスコンサルタント】2026年度新卒採用第3ターム■開催日程■募集期間2024年10月以降、複数の受付タームが設けられます。<選考スケジュール>第3ターム:~2025年1月6日(月)AM10:00※採用人数が想定数に到達した場合など、事前の予告なく早期に選考が終了する可能性があります。本選考へのエントリーはこちらLINEヤフー志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらLINEヤフーの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらTBSテレビ(TBS)【26卒】デザイン職■業務内容TBSグループが手がける全てのコンテンツ(放送・配信等の映像コンテンツ、Web、アニメ、ゲーム、デジタル領域全般、広告、イベント、都市開発など)とコーポレートの価値向上に取り組み「TBSデザイン」の確立を目指します。■応募締め切り:2025年1月6日(月)正午12時まで本選考へのエントリーはこちらTBSテレビ(TBS)の企業研究志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらTBSテレビ(TBS)の企業研究本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱ケミカル本選考(技術系職種・IT職)■採用職種【技術系職種】研究開発、プロセス開発(生産技術)、プロセスエンジニア(製造技術)、プラントエンジニア(設備技術)、ユーティリティー、知的財産(特許)等■本選考エントリー締切2025/1/6(月)12:00(日本時間)本選考へのエントリーはこちら三菱ケミカル志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱ケミカルの企業研究本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社PwCアドバイザリー国内本選考<M&A・戦略コンサルタント職>■応募締切:2025年1月6日(月)23:59本選考へのエントリーはこちらPwCコンサルティング【ビジネスコンサルタント(BC)】国内本選考■応募締切2025年1月19日(日)23:59(JST)本選考へのエントリーはこちらPwCコンサルティング【デジタルコンサルタント職】本選考■応募締切2025年1月19日(日)23:59(日本時間)本選考へのエントリーはこちらPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本食研ホールディングス冬季仕事体験■募集コース①【対面開催】日本食研生産技術職編②【オンライン開催】日本食研生産技術職編③【オンライン開催】ケーオー産業営業職・研究職編④【対面開催】日本食研IT・システム開発職編⑤【オンライン開催】日本食研IT・システム開発職編⑥【対面開催】ケーオーアップデザイナー職編※夏季・秋季仕事体験へ参加した方は、実施内容が同じため、同じコースへの応募はできません。※併願はできません。■開催方法:オンラインまたは対面(千葉、愛媛)■応募締切日時:2025年1月7日(火)23:59インターンへのエントリーはこちら日本食研志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本食研ホールディングスの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらエン・ジャパン【東証プライム上場】収益と社会貢献、その両立で社会課題を解決する「エン・ジャパン」|1次選考付き早期選考■開催日程1/9(木)14:00~16:00◎会場:Web開催(カメラOFF参加可能)■応募締切日時:2025年1月7日本選考のエントリーはこちらエン・ジャパン志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらエン・ジャパンの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらイプロス【1day仕事体験】国内No.1のBtoBデータベースサイトを運営する「イプロス」◎インターン参加方法会社説明選考会に参加→SPI受験→インターン本番へ参加まずはページ最下部から日程をお選びいただき、「会社説明選考会」にご参加ください。■応募締切日時:2025年1月7日本選考のエントリーはこちらイプロスの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらフジテレビジョン2026年度新卒採用総合職・技術職(放送エンジニア/ITエンジニア)■募集職種・総合職・技術職放送エンジニア/ITエンジニア※併願が可能です。■応募締切:2025年1月7日(火)12:00(正午)本選考へのエントリーはこちらフジテレビジョン志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらフジテレビジョン企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらアフラック生命保険(Aflac)AflacWinterEvents■開催イベント【1】Aflacコアビジネス3daysインターンシップ●日程・場所A日程:2025年2月5日(水)~2月7日(金)10:00~17:00@アフラック本社(新宿)B日程:2025年2月12日(水)~2月14日(金)10:00~17:00@アフラック本社(新宿)*どちらの日程も同じ内容です。エントリー時に希望日程をお知らせください【2】AflacIT・デジタル1dayインターンシップ●日程・場所2025年2月17日(月)13:00~17:00@オンライン(メタバース)【3】Aflacアクチュアリー3daysインターンシップ●日程・場所2025年2月18日(火)~2月20日(木)9:00~17:00@アフラック本社(新宿)【4】Aflac人財戦略部3daysインターンシップ●日程・場所・2月25日(火)~2月27日(木)10:00~17:00@アフラック本社(新宿)【5】Aflacファイナンス3daysインターンシップ●日程・場所・2月19日(水)~2月21日(金)10:00~17:00@アフラック本社(新宿)【6】Aflac情報セキュリティ2daysインターンシップ●日程・場所・2月17日(月)~2月18日(火)10:00~17:00@アフラック本社(新宿)【7】Aflac1dayデザイン思考ワークショップ●日程・場所A日程:2025年2月3日(月)10:00~16:00@オンライン(Zoom)B日程:2025年2月21日(金)10:00~16:00@アフラック本社(新宿)*どちらの日程も同じ内容です。エントリー時に希望日程をお知らせください【8】AflacSummer1dayインターンシップ●日程・場所A日程:2025年2月4日(火)13:00~16:00@オンライン(Zoom)B日程:2025年2月10日(月)13:00~16:00@オンライン(メタバース)C日程:2025年2月28日(金)13:00~16:00@アフラック本社(新宿)*どちらの日程も同じ内容です。エントリー時に希望日程をお知らせください■エントリー期限・提出・受検期限:2025年1月8日(水)17:00インターンへのエントリーはこちらアフラック生命保険(Aflac)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらアフラック生命保険(Aflac)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら野村證券【グローバル・マーケッツ】5daysワークショップ■開催日程・場所2025年2月14日(金)~2月20日(木)[5日間]8:45~17:00■応募締切2025年1月8日(水)23:59インターンへのエントリーはこちら【ウェルス・マネジメント】3daysワークショップ■開催概要日程:2025年2月17日(月)~2月19日(水)の3日間時間:10:00~17:00場所:東京での対面実施■応募締切2025年1月8日(水)23:59インターンへのエントリーはこちら【クオンツソリューション】5daysワークショップ■開催日程・場所2025年2月17日(月)~2月21日(金)[5日間]対面(東京・大手町)8:40~17:10■応募締切2025年1月14日(火)23:59インターンへのエントリーはこちら野村證券志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら野村証券の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらりそなグループ【1dayワークショップ】RESONABusinessAcademy■実施日程2月中旬~2月下旬※現時点での予定のため日程が変更になる可能性もあります。■開催時間午前回…9:00~13:00午後回…14:00~18:00■実施形式オンライン(ZOOM)■応募期限エントリーシート提出締切日:2025年1月9日(木)午前9:00適性検査受検締切日:2025年1月9日(木)お昼12:00インターンへのエントリーはこちらりそなグループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらりそなグループの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら読売新聞大阪本社「1day職場体験ME研究所」※開催日別締切■開催方法:対面(読売新聞大阪本社/大阪市北区野崎町5-9)■開催日時:1/12(日)各10:00-16:00■申し込み締切日時1/9(木)正午(12:00)インターンへのエントリーはこちら【事業・経営管理】本選考■業務内容【業務職】事業:スポーツ、文化、教育などのイベントを企画立案、運営など経営管理:総務、経理などの事務、経営戦略の立案■応募締め切り1月20日(月)23:59本選考へのエントリーはこちら【記者(取材・写真)】本選考■業務内容【記者職】取材:国内外のニュースを取材、編集する写真:報道写真の取材を担当■応募締め切り1月26日(日)23:59本選考へのエントリーはこちら読売新聞大阪本社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら読売新聞大阪本社企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井住友海上火災保険MSワークショップ2DAYS■開催スケジュール【オンライン開催】※全3ターム開催予定1.2025年2月4日(火)~5日(水)2.2025年2月6日(木)~7日(金)3.2025年2月8日(土)~9日(日)応募締切日時:2025年1月9日(木)15:00【東京】※全3ターム開催予定1.2025年2月4日(火)~5日(水)2.2025年2月6日(木)~7日(金)3.2025年2月8日(土)~9日(日)応募締切日時:2025年1月9日(木)15:00集合開催会場:【東京】三井住友海上駿河台本館大ホールインターンへのエントリーはこちら第2期アクチュアリーインターンシップ■開催日程・会場日程:2025年2月17日(月)~2月21日(金)※21日(金)にDAY5を開催予定場所:Web開催■応募締切日時2025年1月16日(木)12:00(正午)インターンへのエントリーはこちら三井住友海上火災保険志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三井住友海上火災保険の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら博報堂・博報堂DYメディアパートナーズワークショップ【データサイエンス篇マーケティングサイエンスコース】■実施日程:2025年2月3日(月)10:00-19:00■実施場所:赤坂Bizタワー(完全対面開催)■選考日程<エントリー締切>2025年1月14日(火)正午12:00本選考のエンリーはこちらデザイナー採用エントリー締切日時:2025年1月9日(木)正午12:00本選考のエントリーはこちら博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら野村総合研究所(NRI)ITソリューション1dayイベント■開催日程2025/1/25(土)10:00~18:00開催場所:東京/大手町2025/1/25(土)10:00~18:00開催場所:大阪/中之島締切日時:2025年01月10日(金)09:00◆ITソリューションキャリアCafe<オンライン開催イベント>2025/1/26(日)10:00~12:302025/1/26(日)14:30~17:00応募締切日時:2025年01月10日(金)09:00インターンへのエントリーはこちら野村総合研究所(NRI)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら野村総合研究所(NRI)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらトヨタ自動車(TOYOTA)【事務系】GlobalImpact~自動車業界の仕事体感ワークショップ~■開催日程2025年1月25日(土)■時間日程13:00~17:30■開催場所オンライン開催■申込期限:2025年1月10日(金)インターンへのエントリーはこちらトヨタ自動車志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらトヨタ自動車の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら毎日新聞社2026年春入社向採用■募集職種・ビジネス・Webエンジニア・総合ITエンジニア■応募締切日時:2025年1月10日(金)正午本選考へのエントリーはこちら毎日新聞社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら毎日新聞社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら清水建設インターンシップ※プログラム別締切■応募締切1/13(月):土木、土木機電開催方法:対面本社、他施設見学(都内、長野県)応募方法:エントリーシート・適性検査インターンへのエントリーはこちら清水建設志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら清水建設の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東京建物住宅総合職向け実践型ワークショップ■日時第1ターム:2月4日(火)14:00~18:00<対面>第2ターム:2月12日(水)9:00~13:00<対面>第3ターム:2月12日(水)14:00~18:00<対面>第4ターム:2月18日(火)14:00~18:00<オンライン>■場所対面:東京建物八重洲ビル(本社)オンライン:ZOOM■応募期間2025年1月13日(月)23:59までインターンへのエントリーはこちら東京建物志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東京建物の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)経営コンサルティングコース/1day■日程:2025年2月7日(金)■実施場所:オンライン開催各自オンライン環境よりご参加ください。■正式エントリー締切:2025年1月13日(月・祝)インターンへのエントリーはこちら三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらドイツ銀行グループ2026年度エントリーレベル採用【IB:フィクスト・インカム&カレンシーズ】■募集部門IB:フィクスト・インカム&カレンシーズ(マーケッツ部門)も募集中です■応募締切:2025年1月13日午前8:00本選考へのエントリーはこちらドイツ銀行グループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらドイツ銀行グループの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらコーエーテクモホールディングスゲーム企画インターンシップ■日程企画立案講義2/6木13:00-15:00発表・フィードバック2/13木13:00-18:002日間とも参加できる方が対象となります。■開催方法オンライン(Zoom)■提出期限:1/14(火)8:59までインターンへのエントリーはこちらコーエーテクモホールディングスの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本政策投資銀行DBJ業務職WORKSHOPー理念・キャリア編ー■開催日程(予定)2025年2月4日(火)対面実施・午後(半日)2025年2月6日(木)対面実施・午後(半日)■実施場所DBJ本店(大手町)■エントリー締切日時2025年1月14日(火)正午インターンへのエントリーはこちら日本政策投資銀行(DBJ)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本政策投資銀行(DBJ)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら読売新聞東京本社1dayミニインターンシップ【仙台カフェ】■参加対象:東北在住の方■開催方法:対面(ブラウ仙台駅前店)■開催日時:1月24日(金)*13時頃~3時間程度(予定)■申し込み締切:1月14日(火)正午インターンへのエントリーはこちらビジネス職(広告)カフェ3期■開催内容ビジネス職(広告)のシゴトを体感する1dayのミニインターンシップです。■開催方法:オンライン■開催日時:2月7日(金)14時~(2~3時間の見込み)■申込期限:1月27日(月)正午インターンへのエントリーはこちら【経営管理】本選考■業務内容【業務職】経営管理:総務、経理などの事務、経営戦略の立案■応募締め切り1月22日(水)正午本選考へのエントリーはこちら【記者(写真)】本選考■業務内容【記者職】写真:報道写真の取材を担当■応募締め切り1月27日(月)正午本選考へのエントリーはこちら【DX推進職】本選考■業務内容【業務職】DX推進職:新聞社の資源を生かしたデジタル戦略の調査、立案とその実施本選考へのエントリーはこちら読売新聞東京本社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら読売新聞東京本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらみずほフィナンシャルグループ(みずほ銀行・みずほ信託銀行)3rdseasonInternshipプログラム『Experience事務DX推進』■開催日時:2025年2月19日(水)10:00-12:00■開催方法:WEB(ZOOM/原則画面オン)■応募締切日時:2025年1月14日(火)12:00正午インターンへのエントリーはこちらみずほフィナンシャルグループ(みずほ銀行・みずほ信託銀行)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらみずほフィナンシャルグループ(みずほ銀行・みずほ信託銀行)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらアクセンチュア本エントリー(通常選考/英語選考)■募集職種・ビジネスコンサルタント職・デジタルコンサルタント職・ソリューション・エンジニア職・データサイエンティスト職・AIアーキテクト職・マーケティング職・クリエイティブ職・デザイン職・コンテンツデザイン/ディレクター職・オペレーションスペシャリスト職※戦略コンサルタント職の募集は終了しました。■締切日時◆通常選考エントリーシート提出:2025/1/14(火)10:00締切◆英語選考エントリーシート提出:2025/1/14(火)10:00締切本選考へのエントリーはこちらアクセンチュア志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらアクセンチュアの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東京地下鉄(東京メトロ)【エキスパート職(車両・電気・土木・建築)】早期採用選考■エントリー受付期間【エキスパート職】車両・電気・土木・建築職種2025年1月14日(火)正午(昼12:00)まで本選考へのエントリーはこちら東京地下鉄(東京メトロ)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東京地下鉄(東京メトロ)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらレゾナック(RESONAC)【技術系】2026年新卒1月期早期選考​​​​​​■募集職種技術系研究開発、生産技術、知的財産、情報管理など■1月期早期選考応募期間1/15(水)0:00(1/14(火)23:59中まで)本選考へのエントリーはこちらレゾナック(RESONAC)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら博報堂プロダクツ【コマース統括】2daysインターンシップ■実施日時:2025年2月3日(月)13:00~17:00(予定)2025年2月4日(火)10:00~17:00(予定)■実施会場:豊洲本社(2日間とも)■応募締め切り:2025年1月15日(水)AM10:00までインターンへのエントリーはこちら【デジタルプロモーション事業本部】3daysインターンシップ■実施日時:DAY1:2025年2月6日(木)13:00~17:00(予定)@オンラインDAY2:2025年2月7日(金)13:00~17:00(予定)@オンラインDAY3:2025年2月12日(水)13:00~18:00(予定)@対面(豊洲本社)■応募締め切り2025年1月19日(日)23:59までインターンへのエントリーはこちら博報堂プロダクツ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら博報堂プロダクツの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱自動車工業【事務系】オープンカンパニー■開催日程※いずれか1日の参加となります。<オンライン開催>①1月30日(木)10:00-16:30②2月3日(月)10:00-16:30<対面開催>①2月12日(水)10:00-17:00(東京)■エントリーシート提出締切:1/16(木)23:59インターンへのエントリーはこちら三菱自動車工業の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらTOPPAN本選考【オープンコース】営業・事務職■募集ポジション:営業・事務職営業部門または事務管理部門への配属■選考地区・選考フロー・応募(ES提出)締切日<営業・事務職>【選考地区】関東(東京)【ES提出締切】①2025年1月16日(木)AM9:00まで本選考へのエントリーはこちら本選考【オープンコース】企画職■募集ポジション:企画職■選考地区・選考フロー・応募(ES提出)締切日【選考地区】関東(東京)開催のみ【ES提出締切】①2025年1月16日(木)AM9:00まで本選考へのエントリーはこちらTOPPAN志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらTOPPANの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら朝日新聞社【記者部門】本選考■募集職種取材記者、データジャーナリスト、映像報道(写真)記者、校閲記者■締め切り:2025年1月17日(金)正午本選考へのエントリーはこちら【記者部門デザイナー】本選考■募集職種編集局デザイナー■締め切り:2025年1月17日(金)正午本選考へのエントリーはこちら【ビジネス部門】本選考■募集職種ビジネス部門の幅広い分野(販売、朝デジ事業、コーポレート<管理、財務>、メディア事業<アカウントソリューション、プランニング、プロダクト・イベント領域、プロダクト・ビジネス開発領域>)で活躍する人材を一括して採用します。■締め切り2025年1月27日(月)正午本選考へのエントリーはこちら朝日新聞社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら朝日新聞社企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら鹿島建設【事務系】1Day現場体感インターンシップ■開催日程:1月8日(水)14時~17時←追加日程(12/16付)1月9日(木)14時~17時1月17日(金)9時~12時1月21日(火)14時~17時■開催形式:オンライン(Zoom/カメラON)■申し込み締切:各開催日2日前の10:00インターンへのエントリーはこちら鹿島建設志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら鹿島建設の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら大東建託【対面/WEB開催】1Day仕事体験(技術)■開催日程【WEB開催】※PC限定2025年01月09日(木)10:00~16:302025年01月15日(水)10:00~16:302025年01月16日(木)10:00~16:302025年01月21日(火)10:00~16:30■締め切り:2025年1月日20日インターンへのエントリーはこちら【WEB開催】HalfDay仕事体験(施工管理)■開催日程【WEB開催】※PC限定2025年01月10日(金)10:00~12:302025年01月22日(水)14:00~16:30■締め切り:2025年1月日21日インターンへのエントリーはこちら【WEB開催】1Day仕事体験(不動産総合)■開催日程2025年01月08日(水)10:00~16:302025年01月21日(火)10:00~16:302025年01月27日(月)10:00~16:30■締め切り:2025年1月日26日インターンへのエントリーはこちら大東建託志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら大東建託の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらアステラス製薬2026年度新卒採用<理系職(臨床開発職/プロジェクト推進職・ファーマコヴィジランス職)>■募集職種・臨床開発職/プロジェクト推進職・ファーマコヴィジランス職■締め切り日時1月20日(月)12:00(正午)本選考へのエントリーはこちらアステラス製薬志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらアステラス製薬の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらボストンコンサルティンググループ(BCG)SpringInternship■応募締切エントリーシート提出締切:1月21日(火)午前9:00※日本時間インターンへのエントリーはこちらボストンコンサルティンググループ(BCG)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらボストンコンサルティンググループ(BCG)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらバンダイナムコエンターテインメント2026年卒新卒採用■募集職種:総合職■応募締切1.エントリーシートの提出提出期限:2025年1月21日(火)23:59まで2.動画の提出提出期限:2025年1月21日(火)23:59まで本選考へのエントリーはこちらバンダイナムコエンターテインメント志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらバンダイナムコエンターテインメントの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら積水化学工業【住宅カンパニー】【秋冬選考必須】会社説明会(技術系・事務系)■開催日程・技術系2025/01/17(金)10:00~11:302025/01/23(木)10:00~11:30・事務系2025/01/17(金)13:00~14:302025/01/23(木)13:00~14:30■応募締切:1月22日本選考へのエントリーはこちら積水化学工業志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら積水化学工業の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらSpeee26卒ビジネス職説明選考会(1月開催)■「説明選考会(オンライン)」開催日程2025年1月7日(火)17:00~2025年1月10日(金)11:00~2025年1月14日(火)17:00~2025年1月16日(木)11:00~2025年1月20日(月)17:00~2025年1月24日(金)11:00~■応募締切:1月23日本選考へのエントリーはこちらSpeee志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらSpeeeの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本政策金融公庫(日本公庫)冬季ワークショップ(1day)■開催日程※終日開催予定2025年2月13日(木)2025年2月14日(金)2025年2月17日(月)2025年2月18日(火)■開催方法:オンライン(Zoom)■応募締切:令和7年1月24日(金)17時までインターンへのエントリーはこちら日本政策金融公庫(日本公庫)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本政策金融公庫(日本公庫)企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらキリンホールディングス(KIRIN)【営業コース】オープン選考(早期選考)■営業コース(早期)のエントリーについて・エントリー締切:2025年1月24日(金)12:00本選考へのエントリーはこちらキリンホールディングス(KIRIN)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらキリンホールディングス(KIRIN)インターナショナルの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら松竹1dayインターンシップ※開催日程別締切2、「お客様にかけがえのない体験を提供するお仕事」(演劇事業)開催時期:2025/1/1512:00~15:00(予定)申込締切:2025/1/1312:00まで3、「新しいエンタメを切り拓くお仕事」(事業開発)開催時期:2025/1/2912:00~15:00(予定)申込締切:2025/1/2712:00までインターンへのエントリーはこちら松竹志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら松竹の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井不動産街づくり体感ワークショップ~街への新たな吸引力スポーツ・エンタメ~※オンライン■開催日・東京:1/23(木)、1/24(金)・大阪:1/27(月)、1/28(火)・オンライン:1/28(火)※所要時間:各日程3時間程度■予約締切:各開催日の前営業日17:00(先着順)インターンシップへのエントリーはこちら三井不動産の企業研究志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三井不動産の企業研究本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら最後にインターンや選考にはエントリーシート(ES)が必須の企業もあります。人気の企業は倍率も当然高くなります。志望動機やガクチカ、自己PRなど、書類選考突破に向けてしっかり準備をしましょう。本記事を参考に各社のエントリー締切日を管理し、「効率的なエントリー・就活スケジュール設計」に役立てていただければと思います。→unistyleオリジナルの「インターンエントリー企業管理シート」と「本選考エントリー管理シート」になります。スプレッドシートをダウンロードするだけで使用できますので、ぜひご活用ください。また、unistyleでは26卒就活生向けにLINEオープンチャットグループを運営しています。匿名で様々な就活生と情報交換をすることができるという便利な機能になりますので、"最新の選考状況や選考結果連絡の有無等をリアルタイムで確認したい"という方は、ぜひご活用ください。→unistyleでは26卒就活生向けに就活用グループを運営しており、今後もグループを拡充させていく予定です。上記記事に各グループの参加用URLを掲載していますので、興味のある方は記事からご参加ください。さらにunistyleでは、今後も26卒就活生向けに「インターンシップ・本選考のエントリー締切情報」を公開していく予定です。まだ会員登録を済ませていないという方は、以下から早めに会員登録をしていただき、本サイトを有効的に役立ててもらえればと思います。 33,126 views
「どんな環境で働きたいか」評価される志望動機の作り方 「どんな環境で働きたいか」評価される志望動機の作り方 こんにちは、16卒の慶應生です。最近、「内定者訪問」という形で17卒の学生のESを見たり、就活の相談を乗る機会が多くあります。学生時代頑張ったことは、ある程度の学生が自信を持って話せるようになっているような印象を受けますが、志望動機はやはりまだ洗練されていないように感じています。「今の会社に入社を決めた決め手ってなんですか?」「就職活動の時の軸ってなんでしたか?」というように、聞く学生も多く、私自身も志望動機というのは非常に作るのに苦戦していた記憶があります。その中で、「優秀な人がいる環境で成長したい」と話す学生は一定数いるのではないかと思います。しかしながら、これは個人的な見解ですが、内定する志望動機にならないのではないかと思います。それは「志望動機とは自分自身が会社に入って貢献できるのか」ということを話すべきものだと考えているからです。本日は、・そもそもの志望動機とはなにかの確認・なぜ「優秀な人がいる環境で成長したい」と考える学生がこんなにも一定数いるのか・どういった視点で志望動機を作っていけばいいのか、ということについて書ければと思います。ぜひとも、これから志望動機を作る人は参考にしていただければと思います。◆そもそも志望動機とは?引用:こんな志望動機は嫌われる?評価されない志望動機の実例上記記事を参考に、そもそも志望動機というものについて考えてみましょう。先にも述べましたが、志望動機とは、「学生が自分たちの会社に来てモチベーション、パフォーマンス高く働くことができるのか」ということを見ているように感じます。会社とは、社会に必要とされている事業を継続させることで利益を上げることが重要であり、学生もその素養があるのか、ということが見られているのではないでしょうか。「優秀な人がいる環境」というのは結局会社が「与えてくれる」ものなのです。よく、「志望動機で給料や福利厚生についての話はNG」と言われていますが、これも会社が「与えてくれる」ものであり、だからこそ志望動機として評価されないものなのだと思います。◆なぜこのような志望動機をいう学生が多いのか一歩引いて考えれば、上記で書いたように、「成長できる環境」というのが「会社が与えてくれるもの」というのはすぐにわかるように思います。では、なぜこのような志望動機が蔓延しているのでしょうか?私は2つの理由があると思います。①実際に内定している人がいるからこれはまず1つだと思います。ただし、これだけで内定している学生はいないでしょう。「自分自身のこういった夢・目標をかなえるために、成長した環境でありたい」という風に言っている学生が多いと思います。また、こういった学生は学生時代頑張ったことや自己PRで、入社後の活躍を想像させている場合が多く、だからこそ、「ぜひこの学生を取りたい!」と思われているような印象もあります。②内定後、会社を選ぶ時にこう言った軸で選んでいるからこの場合も多いように感じます。入社した決め手を聞いたときに、「最後は人だよ」と言っている内定者や社会人の方に多くあっている学生も多いのではないでしょうか。私自身も複数社内定を頂いて、就職活動時に掲げていた3つの軸に照らし合わせたところ、最終的には2社に絞ることができました。しかしながら、2社にしぼった上で最終的な決め手は、「社員の性質」というものを決め手にしました。もちろん、面接等では話さなかった給料や福利厚生、勤務地も諸々考えて選びました。OB訪問等をしていると「人で決めたよ」という風に仰る方が多くいるように思います。それをうのみにして「人」という軸を掲げるのはお門違いのように思います。もちろん、「自分自身はこの会社で絶対活躍できる!」と断言できて、それを証明できるような学生であればよいですが、基本的には学生の多くは横並びかと思いますので、自分が会社の方向性にマッチしていて活躍できる!ということを証明したほうが建設的かと思います。あくまで、「人」というのは「内定後」ということを頭においていただければよいのではないでしょうか?◆どういった視点で志望動機を作っていけばいいのか引用:志望動機は3つの要素に分けて考えるとわかりやすい私自身はこのエントリーの考え方をもとに志望動機を作成していました。具体的には・being:仕事を通して自分がどうありたいのか・giving:結果としてどういったインパクトを社会に与えたいのかの2点に分けて考えるとよいかと思います。自分自身が仕事をする中で、与える価値は何なのか、そしてその価値は自分のどのような人間性や強みを通して達成し、最終的にどのような人間になりたいのか、ということを語るのです。それを叶えるうえで優秀な人がいる環境、というのも1つの志望動機になるとは思います。しかしながら、「優秀」というのも非常にあいまいな言葉であることは確かです。例えば「論理的思考力がすごい集団なのか」、「話すのがうまい集団のか」、「分析能力が卓越している集団なのか」、「抜群に人の懐に入るのがうまい集団なのか」、人によって優秀という定義は全く違うのではないでしょうか。自分自身の将来ありたい像や、叶えたい未来と照らし合わせて、その上で、どのような環境にいたらいいのか、ということを自分なりの言葉にしていただければと思います。◆最後にいかがでしたでしょうか。特に多くの就活性が「優秀な人が多い環境がいい」と言って、総合商社や広告、不動産等の人気企業を志望しているように思います。しかしながら、志望動機ではまず自分自身が、その環境にふさわしい人間であることを証明しなければならないのです。私も含め、残念ながら多くの就活生は企業がどうしてもほしいと思われるようなすさまじいポテンシャルを証明できる優秀な学生ということはないのではないのでしょうか。「優秀な人が多い環境」に身を置きたいことはある意味、当たり前のことです。自分自身で「優秀とはなにか」ということをしっかりと定義した上で、その環境でどうなりたいのか、そしてどんなインパクトを社会に与えたいのか、ということを考え、内定を取ったうえで「人」で選んでいただければと思います。photobyVic 36,578 views

現在ES掲載数

82,107

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録