商社より海運!商社内定を辞退した商船三井社員が語る海運の魅力

123,568 views

最終更新日:2024年10月21日

商社より海運!商社内定を辞退した商船三井社員が語る海運の魅力

企業研究

こんにちは。16卒の学生です。先日、商船三井の方にOB訪問をしてきました。商社志望の学生が併願する業界として海運業界は多いと思います。

そして、商社と海運の両方から内定を頂いた学生の多くは商社を選ぶと聞きます。

そこで今回は、同じく両方から内定を貰い、海運に進んだ方にOB訪問をしてきました。

本選考とインターンの締め切り情報

OB訪問対象者:商船三井・3年目・男

自動車船部(運航と営業の大きく2つある。)で自動車を運ぶ船に関する仕事をしているそうです。

また、自動車メーカーの方と関わるだけでなく、船長と話す、指示・積み地、上げ地の確保・燃料を確保する等もしているそうです。

現在、運航の仕事をすることで、船のことを深く知っている最中だそうです。

基本的に運航を経験してから営業にいくことが多く、近いうちに営業に配属される可能性が高いと仰っていました。(船のことを知らないと営業は無理とのことです)

実際に働いている立場からの海運業界

商社とメーカーに使われる立場だと感じることが多いそうです。イメージとしては、佐川急便の様な感じで、物の流れのど底辺にいると感じることが多いらしいです。

実際にメーカー・商社がいないと仕事はないので仕方なく、営業スタイルも接待して貨物を貰うような感じだそうです。

働いている方が感じている、物流の流れの中での権力のレベルとしては、メーカー>>>商社>>海運で、特に日本の自動車メーカーは、世界的に凄いのでかなり上から目線でくるそうです。

そのような背景から、海運は一番下の立場なので上にしか繋がりがないから、仕事も大変だそうです。

逆に、商社は上にも下にも繋がりがある。あくまで”間”に立って、様々なモノを繋いでコーディネートをしている印象があるそうです。

しかし、商社もメーカーも船がないと仕事は出来なく、しかも、最近はメーカーの情報力が上がってきて、商社の役割をするメーカーも多いらしいです。

結局は全ての産業を海運が支えていると言っても過言ではないようです。

商船三井から見た海運3社の違い

川崎汽船は、「良くも悪くもバカ」思いっきりの良い会社だと仰っていました。

2大海運と比べて、決まった顧客が少ないので、運航費をかなり下げて、顧客を確保しているそうです。

2大海運は、そのようなことはしないし、考えもしないことだそうです。

日本郵船は、「良くも悪くも堅い・堅実」だと仰っていました。

空・陸・空の事業に手を出しているので、リスクヘッジをよく考えており、その堅実さは、面接の時も感じたそうです。

面接は”the面接”という感じで建設的な印象を受けたそうです。具体的には、「なんで3社でもうちなの?」という質問が多く、本当にうちに来てくれる?というような確認が多かった気がしたそうです。

商船三井「良くも悪くもゆるい・フランク」だと仰っていました。

入社してから特に感じているけど、面接の時も感じたそうです。面接では志望動機の質問とかもなく、人となりやフィーリングを重視している会社だと思ったそうです。

また、その場で考えないといけないような変化球の質問も多く、仕事で不確定要素が多いので、どういう対応をするのかを見る質問だそうです。

商社と海運の違い

この質問は海運の面接でも毎回聞かれたそうです。逆に商社の面接では、商社の人たちは商社>海運だと思っているのか、一回もなかったそうです。

なぜ商社ではなく海運?という質問には、「商社はただ間に入っているだけだと思う。モノもないし、動かしている訳ではない。実際に動かしているのは、海運会社。絶伝そっちの方がやりがいがあると思う。」と仰っていたそうです。

実際に今、働いていても上記のことは感じているそうです。

また、海運のやりがいとしては、船を動かしている人間としては、不確定要素(気候・船や港のトラブル)が多すぎるので、様々な困難を乗り越えることで達成感があるそうです。

さらに、一つの航海は、1~2ヶ月で終わるので、何度も達成感を感じることが出来るのは良いことだと仰っていました。

まとめ

商社を志望している学生の多くは、海運は単にモノを運んでいるだけだという印象を持っている人は多いと思います。

私もそのように感じていたのですが、実際に働いている方からお話を聞くことで、海運のイメージが大きく変わりました。

モノを運ぶことの難しさ、そして海運がいないと世界の物流も止まるということの責任感も感じられました。

イメージだけで決めつけず、実際に働いている方にお話を聞くことは非常に大事だと感じました。

下記の記事は海運業界大手3社の比較記事となっています。ぜひ御覧ください。
参考:【海運業界大手3社の違いとは】強み・社風・選考を比較|日本郵船・商船三井・川崎汽船

おすすめコラム 4 件

「差別化」を狙い加速する通信キャリア大手3社のベンチャー支援 「差別化」を狙い加速する通信キャリア大手3社のベンチャー支援 以前unistyleでは大手通信キャリア業界3社の比較記事である「NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの事業・社風・選考比較」の記事を紹介しました。そちらでは主に収益のメインとなるような事業の比較を行いましたが、今回は各社が積極的に展開しているベンチャーとの連携についてフォーカスして紹介したいと思います。今日、同質化が進んでいる通信キャリア3社は「差別化の決定打」となるような新たなサービスを模索している最中であり、新規事業創出などの目的で積極的にスタートアップ支援やベンチャーキャピタルの事業に取り組んでいます。例えば、業界の中でも特に積極的にベンチャーとの連携を図っているKDDIはパートナーの大企業と共に新たなスタートアップ支援の枠組みを開始しており、様々な企業のノウハウや資産を活用し、スタートアップが急成長できる支援を展開しております。参考:KDDIVenturesProgramまた、NTTドコモもKDDIに続いて2013年にスタートアップ支援の体制を整え、NTTグループでのベンチャー投資をドコモに集約・再編し「NTTドコモ・ベンチャーズ」を設立しました。参考:NTTドコモベンチャーズ今回は通信キャリア3社について、それぞれのスタートアップ支援に関する動向について紹介していきたいと思います。同業界を志望する学生であるならば、企業研究の1つのポイントとしても各社の挑戦的かつ新たな取り組みを知ることは選考を受けることにおいても重要になってくるのは間違いないと思うので、是非参考にして下さい。NTTドコモ先程紹介したとおり、NTTドコモ・ベンチャーズはNTTドコモの100%子会社としてCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)運営やベンチャー企業支援プログラム等を展開しています。その事業の柱は大きく分けて2つあり、ひとつ目はベンチャーキャピタルの運営であり、ふたつ目はベンチャー支援プログラ"ドコモ・イノベーションビレッジ"の運営です。ドコモの100%子会社ではあるものの、NTTグループ全体のスタートアップおよびベンチャーコミュニティとの”総合窓口”としての性格を有しています。同社取締役の秋元氏は「NTTドコモ・ベンチャーズの本質的な目的は、ベンチャーならではの斬新なアイデアやスピード感をNTTグループと結びつけることで、サービスや技術、プロセスのイノベーションを加速して、NTTグループの新事業領域を創出していくことにある」とアスキーのインタビューにて語っています。参考:アスキー「NTTグループの新事業創出へドコモ・ベンチャーズの狙い」同社の基本的な投資金額は数千万円〜1億円程度となっており、日本最大級の実名型グルメサービスを展開しているRettyに対する3,535万円の出資など、将来性のあるスタートアップに対して積極的な投資を行っています。また、グローバルな投資を行っていることも同社の特徴であると言えるでしょう。投資先の企業は日本発のスタートアップだけではなく、ヨーロッパやイスラエルなど他地域にわたっています。例として、NTTドコモ・ベンチャーズは2016年2月にクレジットカード決済のチャージバックリスクを保証するイスラエルのスタートアップ企業であるRiskifiedLtd.に出資することを決めています。同社の技術は今後もEC市場の拡大やそれに伴う不正使用被害の拡大に合わせて、技術の使用機会の拡大することが期待できるため、今回の出資に至ったそうです。これら以外にも、NTTドコモ・ベンチャーズの公式HPにて過去の投資実績についても紹介されているのでそちらも是非参考にしてください。参考:NTTドコモ・ベンチャーズ投資実績KDDIKDDIVenturesProgramは将来を担う発展途上のスタートアップに対しては育成・支援プログラムの「KDDI∞Labo(無限ラボ)」、次世代を見据えた新しい取り組みを行うベンチャー企業に対してはコーポレートベンチャーファンドの「KDDIOpenInnovationFundk」と、ステージに合わせた2つのスタートアップ支援を2012年からスタートさせています。KDDIでは、あたらしい未来を作り出すベンチャー企業、スタートアップの方々を投資、設備、プロモーションなど豊富なアセットで支援しています。世界を変えるための挑戦を止めてはいけない。KDDIは挑戦を求めるあなたと新しい世界を作り続けます。参考:KDDIVenturesProgram公式HP「無限ラボ」は、韓国のテクノロジースタートアップの日本進出支援、および事業提携を目指し、日本国内では大学や研究機関と連携し、企業化人材育成や研究成果の事業化など世界規模でのスタートアップ支援を行っています。無限ラボは一定の期間ごとに毎期4〜5チームが参加し、KDDIを始めとする参画企業から多方面の支援を受けながら3ヶ月感でサービスの完成・事業化を目指すプログラムを展開しています。参加したチームの多くがサービスを期間内に発足させ、KDDIのアプリ取り放題サービス「auスマートパス」などでデビューを果たしています。例えば、KDDIは無限ラボの第1期プログラムに参加したシンクランチ株式会社に出資を実施しました。同社はFacebookのアカウント情報を用いたビジネスランチセッティングサービス「ソーシャルランチ」を展開していました。リリース後順調にユーザー数を伸ばしていましたが、2012年にはソーシャルゲーム事業を行うDonutsが同社を買収しました。参考:TechCrunchソーシャルランチをソーシャルゲームのDonutsが買収、創業1年4ヶ月でKDDI代表取締役社長である田中氏は、スタートアップ企業が次の段階に進むためにはKDDIのような事業会社が果たす役割が「超重要」であると無限ラボ第3期の表彰会で語りました。質疑応答では、「製品が良くても企業として存続して大きくなっていくのは非常に難しい。プロモーションをやろうとネットに載せるだけでは厳しいし、記事を書いてもらって拡散するだけでも厳しい。彼らのコンセプトやプロダクトを広げるために支援する人達がいる、スマートパスの中に入れば、400万人に見てもらい、機会が格段に増える。使い始める行為にまで押し上げる」と語っていました。参考:ケータイWatch『「KDDI&Labo」第3期終了、赤字でも仕掛ける「超重要」なこと』ソフトバンク業界の他2社に比べるといくつかの大規模な投資案件が目立つソフトバンク。古くは米ヤフーへの出資と日本での合併設立です。いまだに知名度が低かった当時のヤフーに潜在的価値を見出し、1億ドルを超える資金を投じ、それが結果として莫大な利益を生み出すことにつながりました。また、ソフトバンクは2000年に中国のネット通販などを運営する「アリババ」に20億円を出資しましたが、同社の劇的な成長により今ではその投資額は6兆円前後の価値にまで成長しました。そしてアリババは2016年9月19日に世界最大規模の上場を成し遂げ、今後より積極的な海外展開に動き出すようです。参考:東洋経済オンライン「世界最大規模の上場、アリババ隆盛は続くか」このように、積極的なM&Aや投資を実施してきたソフトバンクはグループにおけるベンチャー企業向けの投資部門として「ソフトバンクキャピタル株式会社」を保有しています。米国に本拠地を構え、ベンチャー企業を掘り起こす投資専門会社である同社は、合計10人程度の投資の専門家チームを組んでおり、早期段階のベンチャー企業に投資を行うベンチャーキャピタルです。KDDI・NTTドコモと比較してグローバル規模のベンチャー投資の比率が高いことも同社の特徴でしょう。過去の投資実績としてはソーシャルニュースの分野で先駆けになった「ハフィストン・ポスト」や、ソーシャル上で拡散するバイラルニュースを提供している「バズフィード(BUZZFEED)」などが挙げられます。最も初期の段階からこれら事業者向けの投資を続けているようです。その他フランスに本社を持つ「クリテオ(criteo)」など、グローバルな規模で積極的に投資を行ってるようです。参考:ダイアモンド・オンライン「米投資部門の黒子が明かす孫正義も知らぬソフトバンクの"先物買い"」最後に今回は大手通信キャリア3社のスタートアップ支援に関する動向にフォーカスしてまとめてみました。元来、他の産業と比較して差別化が難しいとされてきており、かつ今日も同質化競争が繰り広げられている通信キャリア業界において、ベンチャー企業との連携による新規事業の創出は他社との差別化におけるカギとなることは間違いないでしょう。また実際の選考においても、通信キャリア3社は学生に対して柔軟な発想力を求めるような設問が目立ちます。以下の具体例を確認してみましょう。「ドコモはまだまだつまらない」――あなたならどうオモシロくしますか。また、あなたはどう貢献しますか。(300文字以内)参考:NTTドコモエントリーシート(21)情報革命で人々を幸せにするために、ソフトバンクに必要なことは何だと思いますか?その達成のために、あなたならソフトバンクでどんな挑戦をしたいか教えてください。(200字以上)参考:ソフトバンク【内定】エントリーシート(25)KDDIでやりたいこと、実現したいことを教えてください。参考:KDDIエントリーシート(12)このような設問の回答として、学生自身の過去の経験と照らし合わせて答えることも大事ですが、柔軟な発想力、そして自分だけの個性・価値観をアピールする方法として斬新なアイデアを紹介することも設問に対する回答として非常に魅力的でしょう。今回の記事がみなさんの参考になれば幸いです。 27,529 views
新入社員ながら個人部門トップセールス20位に入った銀行員の考え方 新入社員ながら個人部門トップセールス20位に入った銀行員の考え方 皆さん、こんにちは。某地方銀行の2年目行員をしています、Kと申します。今回、良くも悪くも「銀行員」の実情を知ってもらい、就職活動の参考にしてもらえればと思い筆を執らせていただきました。と言っても、サンプル数の一つとして「こういう世界もあるんだ」程度に見ていただければ幸いです。業務内容業務内容としては「営業」です。皆さんが抱く「営業」のイメージに近いかもしれません。(1)資産運用(投信、生保等の販売)と(2)法人の新規融資先開拓です。(1)は、富裕層や退職者、管理顧客(預金1000万円以上保有のお客様)に対して相続税の対策や退職金の資産運用等、様々なアプローチから運用(金融)商品へのシフトを図っていく仕事です。銀行というよりは証券マンに似ているかも知れません(証券マンをよく知りませんが…)。(2)は、未取引先の法人に対して当行をメインバンクにシフトさせること(最終的には融資取引)を目的に営業を仕掛けます。税務・財務・法務はもちろん、景気動向や儲かりそうな話を持っていく等アプローチは様々です。また、営業推進統括部門に所属しているため、時には他支店の課長・支店長クラスの人に指導することもあります…参考:銀行志望者のエントリーシートに見る志望動機の3つのパターンできる行員とは上記の業務の中でいわゆる「できる」「できない」行員を見てきました。(1)「できる」って何?という点と(2)「できる」行員の共通項の二点について書いていきたいと思います。(1)できるって?そもそも「できる」って何?と皆さん思いませんか?基準ってなんだよみたいな…。ここでは私なりの定義を書いていきたいと思います。私が思う「できる」行員とは一言でいえば「収益性が高い人材」だと考えます。具体的には以下の三つです。成果が高い(トップセールス、銀行の収益に大きく貢献)無駄な業務を改善できる(業務効率化を提言、実行できる。)お客様を第一に考えられる(企業側の論理を押し付けない)※ただし、giveだけでは×。takeに見合う価値をお客様に提供する必要がある。株式会社なので、利益を上げることが求められます。要は、正しく「利益」を稼ぐことができる人はそれだけで「できる」のだと思います。正直、当たり前です。しかし、業務が多忙になると、案外ここが抜けてしまう傾向にあるのではないかと考えます。(2)「できる」行員の共通項では、上記の「できる」行員に共通することは何でしょうか?私なりに感じている点をいていきます。ぜひ、参考にして頂ければ。(1)戦略と実行力のバランスがとれている自分で「考える」→行動計画に落とし込んで実行→改善→実行”何となく仕事するこれは就活でも同じです。いわゆるPDCAサイクルと呼ばれるものです。私の印象ではそもそも「考えれない」人が多く、考えても行動に移せる人はほんのわずかだと思います。(2)前向きな考え『できない言い訳(理由)を考えない。できる方法を常に考える。』「考え方」の話です。最初に「無理だよ…」と考えてしまう人は論外です。(3)仕事が丁寧、かつ速いそのままです。(4)仕事を組み立てられる(時間効率が高い)タスク管理が上手。仕事は際限なくあります。一つひとつこなすのではなく、複数のタスクを抱えます。「時間がない」なんてのはただの言い訳にすぎません。上記が思い当たる点です。抽象的な部分が多々ありますが、ご了承ください。銀行の評価基準についてでは、次に上記が本当なのか?「銀行の評価基準」を説明します。銀行の評価基準は何と言っても「数字」「実績」です。プロセスは「結果」が出て初めて評価されます。最初から「プロセス」と言っても、上司は評価しません。評価されるとしても+α程度でしかありません。実感ベースですが、数字が90%プロセス10%程度だと思います。実際、支店長や部長の経歴を見てみると「推進」に従事していた人の方が圧倒的に多い印象です。株式会社なのでこれも当然ですね。ちなみに、「安定」を求めて銀行に入行してしまい、数字が出せない人を何人か見てきました。経験している限り、(1)ノイローゼで倒れる(2)トイレで泡を吹いて救急車で運ばれる(3)50代でも平社員として関連会社へ出向という末路を迎えていました。可哀想に…普段の生活そんなシビアなことを書きましたが、実際は少数です。ごく一部でしかありませんので、特に気にする必要もないと思います。では、実際に普段どんな生活をしているかというと、平日(1)業務時間7時ー21時程度※朝はNY市場等の市況確認のために5時起き※帰宅後は自己研鑽のため勉強等(2)週2回程度は会社の飲み会→接待等重なれば週5回もあり得る休日(1)月1回程度で地域のボランティア(2)2月に1回、銀行の資格試験(3)特に何もなければ自由意外と自由な時間がない印象です。基本的に20時には金庫がしまってしまい、PCもワードくらいしかできません。20時以降になるとほぼ強制で帰されます。また、銀行は社会的責任(CSR)等の取り組みを強化しているため、地域のお祭りやボランティアには強制参加です。銀行の良い点、悪い点以上、銀行について書いてきましたが、改めて私が考える銀行の良い点や悪い点をまとめてみます。良い点(1)「数字」で評価してくれる点(2)様々な業界の経営者を相手にできる(3)金融関連の知識取得→FP、経済動向、マーケット動向、法務、財務、税務、コーポレートファイナンス(4)優秀な人も多い悪い点(1)銀行独自の文化・風土(ベンチャー企業のような革新的な?風土とは真逆)→外車購入は×、終身雇用の給与体系他(2)一つの事務ミスで企業が潰れることもある(責任が重い)→振込・税金の払い込みミスで不渡り発生→倒産(3)実績の奪い合いは日常茶飯事→自分の案件を平気でもらっていく先輩行員…(4)「数字」が上がらない人に会議等の発言権はない。→数字が上がらないと悲惨な銀行員人生になると思います。上記が私の考える銀行の良い点・悪い点だと思います。「数字」が大事と申してきましたが、逆に考えれば「数字」を上げてさえいれば、たいていのことは許されます。サボっていても、多少ミスをしても笑顔で許されたりします。笑そういった点は非常に気にいっている所です。将来的な展望その上で、将来の展望を書いていきます。シナリオは二つです。シナリオ1法人担当に特化・常にトップセールス→MBA取得→ベンチャーキャピタルへシナリオ2(当行によくあるパターン)機関投資家としてマーケットへ従事→メガバンク出向→経営企画部へ偉そうに書いてきましたが、漠然としか描けていないのが現状です。様々な業務に触れていく中で自分なりに考えて判断していきたいと思っています。追記(1年目の成功体験)偉そうに語ってお前はどうなんだよとお思いの方もいらっしゃると思いますが、私の成功体験を自慢させて頂きます。笑仕事内容:個人営業(資産運用担当)結果:ノルマ全項目達成(達成率250%、当行の個人部門トップセールス20位)業績表彰され、賞与も先輩行員よりも高い状況です。プロセス:成約額=(1)アプローチ金額×(2)成約率=(1)(接触数×お客様の保有金額)×(2)成約率ここで、(2)の成約率は一定(新入行員なので低く見積もって10%程度)と考えれば(1)の訪問数・接触数を増加するしかないと考えました。また、(1)の通り保有金額の多い顧客を優先に訪問計画を策定・実行。しかし、思うように実績伸びませんでした。そこで(2)の成約率をどうにかしようと考えます。自分の成約率を分析した所、60代・70代の女性の成約率が異常に高いことが判明。そのセグメントをターゲットに絞り訪問計画を修正・実行すると数字が上がり、結果ノルマ達成。セールスの中で常に「頭をフル回転」させて話し、商談が終われば振り返り・反省を行う。その中で「再現性」のある営業を目指していきました。もちろん、他にもセールスの研究や自己研鑽等、様々なことを行いました。「考えて実行→修正」を繰り返しながら取り組だのが大きかったと思います。最後に様々と銀行について書いてきましたが、これがすべてではありません。私個人が考える一意見です。しかし、その中でもやはり「数字」が重要という部分は株式会社である限りどこも同じです。「数字」にこだわれない、安定を希望される方はおすすめしません。それでも「挑戦してみたい」という方は大歓迎です。幅広いフィールドがあるので、きっと面白みを感じれると思います。そういった方は是非、銀行の門を叩いてください。そんな方のことをお待ちしております。【関連記事】 197,310 views
11月3週目(11/10~11/16)にエントリーの締切を迎えるインターン・本選考まとめ 11月3週目(11/10~11/16)にエントリーの締切を迎えるインターン・本選考まとめ 就活が本格化するこの時期は、インターンシップの開催だけではなく、早期選考が始まる企業も増えてきます。興味がある業界や志望する企業の情報を見落とした!なんてことがないように、選考情報のチェックやスケジュールの管理は万全に行いましょう。関連記事11月2週目(11/3~11/9)にエントリーの締切を迎えるインターン・本選考まとめ)にエントリーの締切を迎えるインターン・本選考まとめ注意点情報の精度には最大限注意していますが、本記事の掲載情報には誤りがある可能性があります。本記事の掲載情報だけでなく、必ず"各社から発表されている一次情報"を確認していただくようお願い致します。11月3週目(11/10~11/16)にインターン・本選考のエントリー締切を迎える企業※締切日順に掲載11月10日三菱UFJ信託銀行東洋エンジニアリング栗田工業日立製作所プルデンシャル生命保険大和総研11月11日コーエーテクモホールディングス三菱UFJ銀行東京海上日動火災保険日清製粉グループ本社朝日新聞社TBSテレビ(TBS)東京ガス明治(meiji)あいおいニッセイ同和損害保険三井住友信託銀行日本銀行11月12日東レエイベックス・グループ・ホールディングス11月13日ニコン(Nikon,NIKON)千代田化工建設PwCJapan有限責任監査法人(旧PwCあらた有限責任監査法人)11月14日朝日新聞社ミクシィ(mixi)全日本空輸(ANA)11月15日日本郵政グループ協和キリン(旧協和発酵キリン)日本政策金融公庫(日本公庫)【エントリーはこちらから】11月3週目(11/10~11/16)の締切企業一覧本記事を読む前に以降の会員限定コンテンツでは、各社のエントリー締切日に加え、"本記事からのマイページ登録・各社の企業研究ページへの遷移"が可能となっています。まだ会員登録をされていない方は会員登録をしていただき、本記事をより効果的に活用して下さい。三菱UFJ信託銀行1day業務体感プログラム「センタクシンタク」■開催日程(予定)12月3日(火)、4日(水)、5日(木)、6日(金)、9日(月)※参加は上記実施期間からいずれか半日(午前もしくは午後)を選択します。■実施場所:オンライン■受付締切:2024年11月10日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら三菱UFJ信託銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJ信託銀行の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東洋エンジニアリング冬季2Days業務体験※一次締切■開催日程第一回:2024年12月9日・10日第二回:2024年12月17日・18日第三回:2024年12月23日・24日第四回:2025年1月9日・10日第五回:2025年1月16日・17日※業務体験受け入れ可能日に制限がある部門があります。注意の上参加希望日程を選択してください。■場所東洋エンジニアリング株式会社(千葉新本社:海浜幕張駅徒歩8分)〒261-8522千葉県千葉市美浜区中瀬1-1■時間(予定)Day1:13時集合18時30分解散Day2:10時集合17時30分解散■提出期限一次締め切り:11月10日(日)23:59※例年一次締め切りにて受け入れ可能枠数を超える応募があります。二次締め切りも設けられていますが、一次締め切りにて応募することが推奨されています。インターンへのエントリーはこちら東洋エンジニアリング志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東洋エンジニアリングの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら栗田工業【技術営業】秋1dayソリューション提供ビジネス体験■開催日・11/27(水)福岡開催(博多バスターミナル貸会議室)・11/29(金)大阪開催(栗田工業株式会社大阪支社)■エントリー締切・最終〆切:11/10(日)※応募多数の場合は、最終〆切が前倒しされる可能性もありますので少しでも興味のある方は早めに応募してください。インターンへのエントリーはこちら栗田工業の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日立製作所『冬季インターンシップ(事務系)』※2週間■開催日程①事業企画職:2025年1月20日(月)~1月31日(金)②SE:2025年1月31日(金)~2月14日(金)③①②以外:2025年2月10日(月)〜2月21日(金)※土日祝祭日を除く。■応募締切:11月10日(日)23:59インターンへのエントリーはこちら『冬季インターンシップ(技術系)』2週間※1期■開催日程:2025年1月~2月中旬の2週間■応募締切1期:~11月10日(日)※1期で定員に達したコースについては、2期の募集は行われません。インターンへのエントリーはこちら日立製作所志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日立製作所の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらプルデンシャル生命保険アクチュアリー体験プログラム(2DAYS)■開催日程対面開催:12月23日(月)-12月24日(火)オンライン開催:12月26日(木)-12月27日(金)※両日程同様の内容を行います。※1日目は午後から、2日目は終日予定です。両日参加が応募条件です。※募集状況次第で、どちらかの日程だけの開催となる可能性もあります。■開催場所対面開催:東京本社(プルデンシャルタワー)https://www.prudential.co.jp/company/location/main/main1オンライン開催:Zoom■応募締切:11月10日(日)インターンへのエントリーはこちらプルデンシャル生命保険志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらプルデンシャル生命保険の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら大和総研WINTERINTERNSHIPシステム部門ITソリューション業務体験(1day/2days)※第3次募集期間■開催日時第1日程:受付終了第2日程:2024/12/06(金)@大阪(1Day)第3日程:2024/12/09(月)@オンライン(1Day)第4日程:2024/12/19(木)~12/20(金)@東京(2Days)第5日程:2024/12/23(月)~12/24(火)@東京(2Days)第6日程:2025/01/07(火)~01/08(水)@東京(2Days)※開催日程と募集期間は、一部変更される可能性があります。■開催方法:オンライン、対面(東京/大阪)■第3次募集期間:~11/10(日)※選択可能な開催日程:第2日程~第6日程インターンへのエントリーはこちら大和総研志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら大和総研の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらコーエーテクモホールディングスゲーム企画インターンシップ■日程《第1回》企画立案講義11/29金13:00-15:30発表・フィードバック12/6金13:00-18:00《第2回》企画立案講義12/3火13:00-15:30発表・フィードバック12/10火13:00-18:00《第3回》企画立案講義12/5木13:00-15:30発表・フィードバック12/12木13:00-18:002日間とも参加できる方が対象となります。■開催方法オンライン(Zoom)■提出期限11/11月8:59までインターンへのエントリーはこちらコーエーテクモホールディングスの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱UFJ銀行フィナンシャル・エンジニアリングInternship■開催日時<事前講義・業務紹介(オンライン開催)>・2025年1月15日(水)9:00~17:30・2025年1月16日(木)9:00~17:30※いずれかの日程に必ずご参加ください。※事前講義は3時間程度を予定しています。※業務紹介は任意参加となります。■開催場所:オンライン開催+対面開催(東京駅周辺)■応募期限:2024年11月11日(月)9:00インターンへのエントリーはこちら戦略財務会計Internship(大阪開催)■日程11月29日(金)12時30分~18時30分(予定)■開催場所大阪ビル会場(淀屋橋駅周辺)■応募締切11月11日(月)午前9:00※エントリーシート提出のほかにWEB適性3種類(「A」「B」「C」)の受検、顔写真登録が必要です。インターンへのエントリーはこちら三菱UFJ銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJ銀行の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東京海上日動火災保険MarineCollege(SPECコース)~Winter~■コース概要SPECコースでは「資産運用」「IT戦略」「アクチュアリー」の3つのカテゴリが用意されています。◆開催日程:2月10日(月)、12日(水)~14日(金)◆応募締切:11月11日(月)午前9:00※適性検査(WEB)の締切は11月11日(月)正午12:00インターンへのエントリーはこちらMarineCollege(GlobalBusinessコース)~Winter~■コース概要GlobalBusinessコースは、主にこうした「グローバルなビジネスフィールドと事業内容の魅力」にフォーカスして、職場体験をするコースとなります。■開催日程:2月3日(月)~6日(木)■開催場所:東京■応募締切:11月11日(月)午前9:00※適性検査(WEB)の締切は11月11日(月)正午12:00インターンへのエントリーはこちら東京海上日動火災保険志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東京海上日動火災保険の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日清製粉グループ本社【日清製粉グループ】事務系1day冬期営業体験型ワークショップ■開催日時:所要日数は1日です。【東京会場】・12月17日(火)10:00~16:00東京・小網町ビル(ウェルナワーク)・12月18日(水)10:00~16:00東京・小網町ビル(製粉ワーク)・12月23日(月)10:00~16:00東京・小網町ビル(ウェルナワーク)・1月7日(火)10:00~16:00東京・小網町ビル(製粉ワーク)【大阪会場】・1月9日(木)10:00~16:00大阪・新梅田研修センター(ウェルナワーク)・1月10日(金)10:00~16:00大阪・新梅田研修センター(製粉ワーク)■開催場所【大阪会場】新梅田研修センター〒553-0003大阪市福島区福島6-22-20【東京会場】日清製粉株式会社東京営業部〒103-8544東京都中央区日本橋小網町19-12■エントリー締切:11月11日(月)午前10:00迄インターンへのエントリーはこちら【日清製粉グループ】食品化学系コース別ワークショップ■開催日・実施場所について【製粉コース】・INPUTセクション:2024年12月2日(月)@オンライン(午前のみ)※A・B日程それぞれの参加者合同で実施されます。・ワークショップ:@日清製粉株式会社鶴見工場(神奈川県川崎市川崎区大川町3-1)A日程:2024年12月3日(火)終日B日程:2024年12月4日(水)終日【加工食品コース】・INPUTセクション:2024年12月12日(木)@オンライン(午前のみ)※A・B日程それぞれの参加者合同で実施されます。・ワークショップ:@日清製粉グループ小網町ビル(東京都中央区日本橋小網町19-12)A日程:2024年12月13日(金)終日B日程:2024年12月26日(木)終日【研究コース】A日程:2024年12月10日(火)終日B日程:2024年12月23日(月)終日※両日程とも日清製粉グループ上福岡研究所(埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5-3-1)にて実施予定。※研究コースに「INPUTセクション」はありません。■締切日:11月11日(月)正午12:00インターンへのエントリーはこちら日清製粉グループ本社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日清製粉グループ本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら朝日新聞社ビジネスコース1day■日程下記のいずれかに参加します。参加を希望する回をエントリーシート上で選択してください。日程により、ワークを体験する職域が異なりますのでご注意ください。希望を踏まえ、参加確定時に朝日新聞で参加日程を振り分けます。第1回12月7日(土)東京本社販売・アカウントソリューション・イベント・ビジネス開発編第2回12月8日(日)東京本社朝デジ事業・管理・財務・プランニング編※第2希望まで選択できますが、原則両日に参加することはできません■場所朝日新聞東京本社(築地)■応募締切11月11日(月)正午インターンへのエントリーはこちらジャーナリストコース1day■日程東京会場12月15日(日)大阪会場12月22日(日)※ともに午前10時開始予定です。■場所東京:朝日新聞東京本社:東京都中央区築地5-3-2大阪:朝日新聞大阪本社:大阪市北区中之島2-3-18■応募締切11月14日(木)正午※締切直前はシステムの混雑が予想されます。早めにお申込みください。インターンへのエントリーはこちら朝日新聞社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら朝日新聞社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらTBSテレビ(TBS)デザインワークショップ■日程:2024年11月23日(土)10:00~17:00予定(※実施時間は変更の可能性あり)■場所:東京・港区赤坂のTBS放送センター(対面によるリアル開催)■応募締切:11月11日(月)12:00までにデータ提出インターンへのエントリーはこちらTBSテレビ(TBS)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらTBSテレビ(TBS)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東京ガス職場受入型インターンシップ■募集コース①AI・データ分析を活用した課題解決・DX実現<受入部署>DX推進部データ活用統括グループ<実施時期>12/16(月)~12/20(金)<実施場所>受入部署:DX推進部データ活用統括グループ東京ガス浜松町本社〒105-8527東京都港区海岸1-5-20②スマートエネルギーネットワークにおける電気設備設計最適化<受入部署>東京ガスエンジニアリングソリューションズ・都市エネルギー営業本部・スマエネ事業推進部<実施時期>12/16(月)~12/20(金)<実施場所>東京ガスエンジニアリングソリューションズ芝離宮ビル〒105-0022東京都港区芝1-2-3汐留芝離宮ビルディング③データを活用した電力トレーディング戦略の高度化<受入部署>エネルギートレーディングカンパニー・電力事業部・電力トレーディンググループ<実施時期>12/16(月)~12/20(金)<実施場所>東京ガス浜松町本社〒105-8527東京都港区海岸1-5-20■応募の流れSTEP1エントリー書類の提出11月11日(月)正午12:00締切インターンへのエントリーはこちら東京ガス志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東京ガスの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら明治(meiji)冬季ワークショップ■開催日程【生産技術(1day)】2025年1月9日(木)※対面形式での開催予定。※開催場所はなるほどファクトリー大阪(大阪府高槻市)を予定。※交通費・報酬・宿泊費は支給なし。【エンジニアリング(2days)】2024年12月9日(月)~2024年12月10日(火)※2日間(全日)通して参加する必要があります。※対面形式(オンライン含む)で開催予定。※開催場所はなるほどファクトリー守谷(茨城県守谷市)。※交通費は明治規定に基づき、支給。※報酬・宿泊費は支給なし。【コーポレート・DX(1day)】2025年1月8日(水)※オンライン形式での開催予定。インターンへのエントリーはこちら明治(meiji)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら明治(meiji)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらあいおいニッセイ同和損害保険ADDialogueinwinter(対面5days)■開催日程・場所札幌:2月17日(月)~21日(金)仙台:2月17日(月)~21日(金)東京①1月26日(日)~30日(木)②2月2日(日)~6日(木)③2月15日(土)~19日(水)名古屋:2月10日(月)~14日(金)大阪:2月17日(月)~21日(金)広島①2月10日(月)~14日(金)②2月17日(月)~21日(金)福岡:2月10日(月)~14日(金)※上記日程はすべて2025年です。※開催時間1・2・5日目:10:00~18:00(最大)3・4日目:13:00~17:00(最大)■応募締切:11月11日(火)13:00インターンへのエントリーはこちらあいおいニッセイ同和損害保険志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらあいおいニッセイ同和損害保険の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井住友信託銀行専門別プログラムアクチュアリーウィンタープログラム(1Day)■開催日程①12/16(月)②12/18(水)■開催場所東京(場所は別途案内)■エントリー締切11/11(月)17:00インターンへのエントリーはこちら三井住友信託銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三井住友信託銀行の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本銀行1Day仕事体験(語学職オープン・カンパニー)■開催日程:2024年11月22日(金)14:30~17:30■開催方法:対面(日本銀行本店/東京都中央区)■締め切り日時:2024年11月11日(月)23時59分インターンへのエントリーはこちら日本銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本銀行の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東レ事務系オープンカンパニー(1dayワークショップ)■開催日時・場所※応募状況を鑑みて開催日程数が変更される可能性があります。※いずれの回も10:30-17:00での開催が予定されています。<対面開催@東京本社>12月23日、1月9日、1月10日、1月14日※12月23日は財務経理回<対面開催@大阪本社>1月16日<オンライン開催>1月8日、1月15日■締切日時:11月12日(火)13:00インターンへのエントリーはこちら東レ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東レの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらエイベックス・グループ・ホールディングス〈第2期〉SAIYOFES'26【GD選考会】追加開催■開催日時・11月06日(水)10:30~12:00・11月08日(金)17:30~19:00・11月12日(火)17:00~18:30・11月13日(水)13:00~14:30※原則1人につき1回までの参加です。■予約締切:各回1日前の23:59まで※満員になり次第、締切られます。本選考へのエントリーはこちらエイベックス・グループ・ホールディングス志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらエイベックス・グループ・ホールディングスの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらニコン(Nikon,NIKON)職場体験型インターンシップ■実施日程:以下のいずれか(コースにより異なる)①2025年1月22日(水)~1月24日(金)②2025年1月27日(月)~1月29日(水)■実習場所:ニコン本社、各製作所■エントリー〆切:2024年11月13日(水)12時00分※日本時間※エントリーシートの提出、WEB適性検査の受検をエントリー〆切日時までに完了してください。インターンへのエントリーはこちらニコン(Nikon,NIKON)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらニコン(Nikon,NIKON)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら千代田化工建設オンライン就業体験■日程日程①:2024年12月4日(水)08:30~16:30日程②:2024年12月12日(木)08:30~16:30日程③:2025年1月15日(水)08:30~16:30■開催形式オンライン(teams)■申込締切2024年11月13日(水)23:59インターンへのエントリーはこちら千代田化工建設志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら千代田化工建設の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらPwCJapan有限責任監査法人(旧PwCあらた有限責任監査法人)【リスク戦略コンサルタント職】本選考第二ターム■実施形式・選考は原則オンライン(GoogleMeet)・Internship/説明会は対面形式で実施されます。■応募締切:2024年11月13日(水)23:59本選考へのエントリーはこちらPwCJapan有限責任監査法人(旧PwCあらた有限責任監査法人)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらミクシィ(mixi)【1day】BugShootingChallenge#11(不具合調査ワークショップ)■日時2024.12.1(日)11:00-20:00予定■場所株式会社MIXI渋谷本社(渋谷スクランブルスクエア36F)■応募締切2024.11.14(木)12:00JSTインターンへのエントリーはこちらミクシィ(mixi)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらミクシィ(mixi)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら全日本空輸(ANA)客室乗務職1DayProgram~DiscoveryANACA~※第2期■開催日程〈第二期〉12月10日(火)、12月11日(水)、12月13日(金)、12月14日(土)、12月15日(日)、12月20日(金)、12月22日(日)、12月24日(火)、12月25日(水)、12月26日(木)、1月10日(金)、1月12日(日)、1月16日(木)、1月17日(金)、1月20日(月)〈時間〉各日10:00~17:00(休憩含む)※時間は変更される場合があります。■第二期応募期間:~2024年11月14日(木)17:00インターンへのエントリーはこちら全日本空輸(ANA)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら全日本空輸(ANA)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本郵政グループ【ゆうちょ2days仕事体験(総合職:マーケット)winter】〔実施時期〕Day1:2024/12/9(月)Day2:2024/12/10(火)〔実施場所〕株式会社ゆうちょ銀行本社(東京都千代田区大手町2-3-1大手町プレイスウエストタワー)【ゆうちょ2days仕事体験(総合職:デジタル)】〔実施時期〕Day1:2024/12/7(土)Day2:2025/1/25(土)〔実施場所〕株式会社ゆうちょ銀行本社(東京都千代田区大手町2-3-1大手町プレイスウエストタワー)【ゆうちょ1day仕事体験(総合職)】〔実施時期〕◆東京2025/1/25(土)、26(日)、27(月)、28(火)、29(水)、30(木)◆大阪2025/1/26(日)、27(月)※いずれか1日程に参加します。〔実施場所〕◆東京株式会社ゆうちょ銀行本社(東京都千代田区大手町2-3-1大手町プレイスウエストタワー)◆大阪AP大阪梅田東(大阪府大阪市北区堂山町3-3日本生命梅田ビル)■併願についてマーケットコース、デジタルコース、1day(総合職)を併願することは可能ですが、参加できるのはいずれか1つのコースです。■エントリーシート提出締切:2024年11月15日(金)正午インターンへのエントリーはこちら日本郵政グループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本郵政グループの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら協和キリン(旧協和発酵キリン)【生産技術職】オープンカンパニー■開催日2025年1月21日(火)、22日(水)、1月28日(火)~31日(金)上記日程のうち連続2日間の開催予定■開催場所高崎バイオ生産技術研究所にて対面開催を予定■エントリー受付期間10月1日(火)正午12:00~11月15日(金)正午12:00インターンへのエントリーはこちら【MR職】オープンカンパニー■開催日下記A日程かB日程のいずれかの日程を選択A日程2025年1月11日(土)~12日(日)の2日程B日程2025年1月18日(土)~19日(日)の2日程■開催場所オンライン■エントリー受付期間10月1日(火)正午12:00~11月15日(金)正午12:00インターンへのエントリーはこちら協和キリン(旧協和発酵キリン)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら協和キリン(旧協和発酵キリン)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本政策金融公庫(日本公庫)冬季ワークショップ(3days)■開催日程(1)【対面】令和6年12月16日(月)~18日(水)(2)【オンライン】令和6年12月25日(水)~27日(金)(3)【オンライン】令和7年1月8日(水)~10日(金)※対面、オンラインいずれも同一のプログラム内容です■開催方法:オンライン、対面■応募締切:令和6年11月15日(金)17時インターンへのエントリーはこちら日本政策金融公庫(日本公庫)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本政策金融公庫(日本公庫)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら最後にインターンや選考にはエントリーシート(ES)が必須の企業もあります。人気の企業は倍率も当然高くなります。志望動機やガクチカ、自己PRなど、書類選考突破に向けてしっかり準備をしましょう。本記事を参考に各社のエントリー締切日を管理し、「効率的なエントリー・就活スケジュール設計」に役立てていただければと思います。→unistyleオリジナルの「インターンエントリー企業管理シート」と「本選考エントリー管理シート」になります。スプレッドシートをダウンロードするだけで使用できますので、ぜひご活用ください。また、unistyleでは26卒就活生向けにLINEオープンチャットグループを運営しています。匿名で様々な就活生と情報交換をすることができるという便利な機能になりますので、"最新の選考状況や選考結果連絡の有無等をリアルタイムで確認したい"という方は、ぜひご活用ください。→unistyleでは26卒就活生向けに就活用グループを運営しており、今後もグループを拡充させていく予定です。上記記事に各グループの参加用URLを掲載していますので、興味のある方は記事からご参加ください。さらにunistyleでは、今後も26卒就活生向けに「インターンシップ・本選考のエントリー締切情報」を公開していく予定です。まだ会員登録を済ませていないという方は、以下から早めに会員登録をしていただき、本サイトを有効的に役立ててもらえればと思います。 675 views
【メガバンクインタビュー】三菱UFJ・SMBC・みずほ社員のキャリアにまつわる取材記事をまとめました。 【メガバンクインタビュー】三菱UFJ・SMBC・みずほ社員のキャリアにまつわる取材記事をまとめました。 情報収集ツールとして、説明会やインターンシップ、OB訪問など様々ありますが、今回は効率的に情報収集をオンラインでしたいメガバンク志望者のために、多種多様なWEBサイトからメガバンク社員にまつわる取材記事をunistyleでまとめました。各社の採用HP上における情報は既にチェックしていると思いますので、外部サイトの記事をまとめております。是非ブックマークして読み進めてもらえると幸いです。三菱UFJ銀行「銀行の出世は×をつけられないことが重要」三菱東京UFJ銀行の元行員が語る内情1(20代~30代のキャリアを考えるブログ)三菱UFJ銀行から某投資銀行に転職した行員に対してインタビューした記事です。元行員ということもあり、邦銀の出世レースの内情や組織内構造など、就活生にとってブラックボックスであった情報が赤裸々と語られています。全3編に及ぶ記事ですが、全ての内容に目を通す価値は十分あると言えるでしょう。AIの時代、それでも自分が三菱UFJ銀行に行く理由(就活Hack)地方大大学生の18卒で三菱UFJ銀行への内定を獲得した方にインタビューした内容を全文吹き出し形式でまとめた記事です。地方出身者ならではの就職活動への取り組みや、アルバイトやサークルと言った平凡な経験を上手くアピールする方法といった内容は数多くの学生にとって必見であると言えるでしょう。元メガバンク人事の就活攻略〜三菱UFJ銀行〜人気の割に内定しやすい!(RealVoiceofRecruiter)こちらはインタビュー記事ではありませんが、元三菱UFJ銀行員で採用戦略担当をしていた方が銀行の基本や銀行あるあるまで、非常に多くのジャンルを赤裸々に教えてくれる記事です。銀行の事業やメガバン比較もわかりやすく解説しているので、業界研究がまだの方にもおすすめできる記事になっています。【本音座談会】私たちはなぜ30代でメガバンクを辞めたのか——三菱UFJからSansan、ユーザベース、マネフォへ転職(BUSINESSINSIDERJAPAN)「目の前のお客様を助けてあげられない」「自分で仕事をコントロールしたい」。就活生から人気のメガバンクですが、このように様々な理由で転職を決断した人たちがいます。本記事は30代でメガバンクを辞めた3人の方の座談会の内容をまとめていますので、マイナス面まで含めた銀行の業務理解に役立つでしょう。三菱UFJ銀行の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら三井住友銀行【三井住友銀行】主体性が求められる状況下で、自己成長を実現し続ける(type就活)三井住友銀行人事部の社員に対しての、「就職活動の状況」「最も成長を感じた業務」といった質問内容のインタビューの回答を基にまとめられた記事です。特に、三井住友銀行の社員の「一人あたりの責任感と熱量」について具体的業務を交えながら強調しており、このような社風に興味を持っている方には有益な情報でしょう。三井住友銀行が4000人分削減を急ぐワケ(BLOGOS)単純な事務作業をRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)やAIの導入により削減し、銀行員が要らなくなると言われている現在。本記事では、三井フィナンシャルグループ会長がその真の狙いや、今後銀行員に求める素質を解説しているため、銀行志望者は必見の価値があるといえるでしょう。三井住友銀頭取インタビューで知る!変わる銀行ビジネス(あさがくナビ)三井住友銀行の頭取に対してマイナス金利下においてメガバンクや地方銀行が生き残っていくための活路についてインタビューした内容を基にまとめられた記事です。銀行志望者はもちろん、今後の銀行業界に不安を持ち敬遠してしまっている方も是非一度は読んでみてください。三井住友銀行の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちらみずほ銀行求む「みずほをぶっ壊す人」-自己否定からの変革、採用様変わり(Bloomberg)銀行を取り巻く経営環境の悪化の中で、各行は新たな求める人材像を掲げていますが中でも最もみずほ銀行がその傾向が強いように感じます。その主眼に置かれているのは「リーダーシップ」であり、19卒からのESでもその傾向を伺えます。本記事では、新たなみずほの採用戦略について述べているため、みずほ銀行志望者には有益な情報と言えるでしょう。インタビュー坂井辰史・みずほフィナンシャルグループ社長キャッシュレス推進を牽引変化を起こす組織に変える(dmenu)みずほ銀行頭取坂井辰史氏に今後のみずほの組織戦略や求める人物像についてインタビューした記事です。みずほ銀行は経営環境の変化に対応するため社長も前線に出て、新たな人材を求めています。みずほ銀行志望者はいち早くその人材戦略を知るためにも必読であると言えるでしょう。みずほ銀行の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちらさいごにunistyleでもメガバンクに関する記事をいくつか公開しております。こちらも是非併せてご一読ください。銀行業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介unistyleでは業界別の就活用LINEオープンチャットを運営しており、数多くの就活生が匿名で就活に関する情報交換をしています。実際に銀行業界志望者向けのグループでも、各社の選考に関するトークが活発に交わされています。下記の画像をクリックすることで参加用ページに飛び、ニックネームとプロフィール画像を登録するだけで参加することができますので、興味のある方はぜひご参加ください。 19,727 views

現在ES掲載数

81,698

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録