森永製菓の採用大学・文理・男女別採用人数|合格者ES付き

37,893 views

最終更新日:2025年06月16日

森永製菓の採用大学・文理・男女別採用人数|合格者ES付き
森永製菓の選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから

企業研究シートをプレゼント

森永製菓の採用大学内訳

森永製菓の採用大学内訳は以下の通りです。


参考:就職四季報2018年度、2019年度、2020年度

森永製菓の男女別採用人数

ここでは、森永製菓の男女別採用人数を紹介します。

参考:就職四季報2020年度

森永製菓の文理別の採用人数

ここでは森永製菓の文理別の採用人数を紹介しています。

参考:就職四季報2020年度

森永製菓の採用レポート

こちらでは森永製菓の18卒の選考体験記を一部抜粋して紹介します。

森永製菓の本選考レポートはこちらから

選考時期をお答えください。

4月上旬〜6月中旬

本選考のためにした準備についてお答えください。(200文字以上)

食品業界の課題と解決策や森永製菓の課題などについて自分なりの意見をしっかりと答えられるよう、企業研究には力を入れて取り組んだ。日経電子版に掲載されている森永製菓に関する過去1年分のニュースを読み込み、自分が考えるこの会社の強みと弱みについてしっかりまとめておいた。私はお菓子メーカーはここしか受けていなかったので、何故森永製菓が第一志望なのかという質問へ明確に答えられるよう準備した。最終面接前には1人のOBの方のお話を伺った。

本選考のフローについて結果連絡を含めてお答えください。

エントリーシート(約1週間後通過連絡)→webテスト(約3日後通過連絡)→テストセンター(約3.4日後通過連絡)→1次選考・GD(5日後通過連絡)→2次選考・面接(翌日通過連絡)→最終面接

筆記試験の形式、難易度、試験時間についてお答えください。筆記試験がない場合は「なし」とご記入ください。

webテストとテストセンターがあり、そこでかなり絞られる。

それぞれの面接およびGDについて、社員の人数および役職、面接を受ける学生の人数、面接会場、面接時間、質問内容、面接の雰囲気、面接の感想についてご記入ください。面接がない場合は「なし」とお答えください。

【1次選考(GD)】社員:学生=1:6 資料読み込み型のGD。最初に10分間各々で読みこみ、各自2分ずつで発表。その後30分間のGDを行うが、最後の発表がないため、結果よりも過程を見ていると言われた。架空のイタリアンレストランのフランチャイズをどこに展開するのか3つの候補地から選ぶという内容だった。資料は、読み込む時間に対して、量がとても多いので難しかった。雰囲気は非常に和やか。 
【2次選考(面接)】社員:学生=2:1 30分程度の個人面接。何故森永製菓なのか、食品業界の課題と解決策、志望職種とその理由、学生時代のこと、最後にアピールしたいこと、逆質問等聞かれた。比較的穏やかな雰囲気で進むが、時々鋭い質問をされるので、焦らずに自分の意見をしっかりと伝えることが大切だと感じた。 
【最終選考(面接)】社員:学生=2:1 20分程度の個人面接で、面接前に人事の方から今までのフィードバックをもらえる。志望理由、学生時代のこと、アルバイトのこと、志望度の重みなど聞かれた。穏やかな雰囲気で、雑談のような質問が多かった。ここまでくると森永製菓と合っている人物かを重視されていると思うので、ありのままで行くしかないかもしれない。

本選考において評価されたと感じたポイントや選考において重視されていたと思う点についてお答えください。(100文字以上)

鋭い質問をされても、笑顔でしっかりと自分なりの意見を答えられていたこと。あとは営業に向いているかどうかや森永製菓でなければならない理由がしっかり言えるかどうかなど見られていたと思う。採用人数が少ないので、本当に会社と合っている人物かどうかや活躍できる人物かどうかを重視されていたと感じた。

森永製菓の本選考合格者ES

こちらでは森永製菓の本選考合格者ESを3つ紹介します。

森永製菓の本選考ESはこちらから

20卒森永製菓(文系総合職)

この合格者ESはこちらから

・大学で学んでいる内容について、ご記入ください。(300字以内)
現代のドイツ・フランスに流入した移民・難民について学んでいます。具体的には、難民・移民の人口構成や流入するに至った背景である各国の紛争...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

20卒森永製菓(事務)

この合格者ESはこちらから

・食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。(200字以内)
【「食」を通じ、世界中の人に喜びと感動を提供したいから】 
上記の理由から貴社を志望いたします。「食」は誰も...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

20卒森永製菓(営業)

この合格者ESはこちらから

・森永製菓の好きな商品とその理由を教えて下さい。
商品:「inバー プロテイン グラノーラ ココア味」 
理由:身体作りをしている私にとって無くてはならない商品だからだ。この商品は、手軽に、そして安価...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、

最後に

森永製菓は、グローバル化の波、世界規模の食料問題、お客様のニーズの多様化等、大きく環境が変化しています。 こうした中、森永製菓は次の新たな時代に向けて、さらに意欲溢れ、失敗を恐れずにチャレンジし、新規事業開拓を進めていくでしょう。

今回は大学・文理・男女別の観点から森永製菓の採用実績を分析しました。紹介したデータはあくまで該当年度の実績に過ぎず、毎年同じ結果になるとは限りません。

本記事をもとに森永製菓への理解と対策を進めていっていただけたらと思います。

本選考とインターンの締め切り情報

おすすめの就活テクニック

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録