明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ES
231 件
-
【内定】エントリーシート(総合法人営業職)
金融・保険 2021卒 女性
28
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったこと
A 大学で学生総合共済の加入率を向上させることに最も力を入れて取り組みました。私は、生協学生委員会の○○という役職を務めており、新入生に大学生活で必要な商品を販売するイベントスタッフを経験しました。商品の中に学生総合共済があり、加入目標率が100%のところ、開始3か月で60%でした。スタッフの提案方法を聞くと、新入生が学生生活で起こり得るリスクをイメージする提案ができていないことに気づきました。そこで、私は生協職員に実際の給付事例を尋ねに行きました。その調査で、例えば通学時の事故のように運動部に無所属でも怪我をした事例などを知りました。それらをスタッフに伝え、提案の中に入れるように指示しました。また、私の行動を見た後輩スタッフが学生総合共済に未加入で多額の治療費が必要になった事例を調べてくれました。調査結果をもとにスタッフ全員が提案資料を作り直した結果、約90%加入率を達成することができました。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 28 -
エントリーシート(キャリアV (地域型))
マスコミ 2021卒 女性
6
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。 (全角400文字以内)
A 【アルバイト先の従業員の定着率改善】 アルバイト先の従業員の定着率改善に取り組み、それまで常時行なっていたお店の求人を停止させました。私の勤務先は従業員の定着率が悪く、毎週のように人が入れ替わっていました。そのような人手不足が深刻な状態は、お客様への丁寧な対応の妨げになるなど様々な問題を生んでおり、改善する必要性を感じていました。 その中で私は、新人へのフォロー体制の不足がその大きな原因だと気がつきました。そこで私は徹底的に新人の立場に立ち、新人の不安を軽減することを目標に掲げました。具体的には、新人が気軽に質問しやすい関係性の構築と、マニュアルの改良に取り組みました。その結果定着率を改善でき、お店はそれまで常時行っていた求人を停止することができました。 この経験から、徹底的に相手の立場に立ち、相手が何を求めているかを考えながら動く力を身につけました。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職全国型career V )
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
2
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。(400文字以内)
A 私は所属するゴルフ部の合宿でランキング制度を導入し、部員のスコア向上に貢献しました。それまでの合宿は淡々とプレーするだけで、張り合いが感じられないものでした。合宿の運営を担当することになった私は、これを機に部員に競争意識を持たせることでさらなるスコア向上が期待できるのではないかと考えました。そこで思いついたのが、ポイントによる順位付けです。合宿4日間を通して毎日各々に、その日のスコアや前日からの伸びなどによりポイントを付与しました。それを私が表計算ソフトで管理し、毎日夜にランキングを発表しました。前例が無いため上手くいくか不安でしたが、本番を想定して事前に試行を重ねた結果、当日は円滑に部員各自に順位を把握してもらうことができ、部員同士でその日のプレーの反省会が行われるなど部内に活気が生まれました。結果、半数以上の部員のスコアが向上し、自分が動くことで現状を打破できることを学びました。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職 全国型V)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
4
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。
A 70人規模のテニスサークルの代表として退会者を0人とした。 2年生の春、同期が7割辞めて存続危機となった事があった。サークルの29年の伝統を繋ぐため、1年間の退会者を減らす事を目標とした。 退会原因は友好関係の希薄さで、その根幹は交流の質と量であると仮説立てた。そこで、活動内外での交流を活発化させた。同期に協力を仰ぎ、先輩後輩の垣根を無くす事で、人と組織を好きになって貰えるようにした。しかし、価値観の異なる人も多く、個人から全体に友好関係の輪を広げる事は困難であった。 そこで、活動内外で積極的に交流し、まず私から全員と良い関係を築いた。その中で関わりの薄い人同士の共通の話題を探し、私を仲介して輪を広げた。行動し続ける事で熱量が伝わり、次第に同期も主体的な行動に変化していった。 結果、交流の質と量が向上した事で昨年度29人いた退会者は今年度0人となった。この経験で関係構築力と巻き込み力を身につけた。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職(地域型)careeaV)
マスコミ 2021卒 女性
3
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。
A 【大学の時にアメリカへ短期留学した経験】 留学当初にクラス分けテストを受験したのですが、日本人留学生の中で一番下のレベルのクラスに配属され、とても悔しい思いをしました。それから【絶対成長して帰国すること】を目標に、毎日を過ごしました。放課後は図書館で勉強、移動時間にリスニングなど、使える時間は全て勉強に注ぎました。その中でも現地学生の方が日本語を学ぶ日本語クラスのボランティア活動に力を入れました。現地学生の方に日本語を教えて、日本をより好きになってもらうことはもちろん、私自身も彼らと英語を使用してコミュニケーションを取ることで、自分の英語力は向上し海外の友人を作ることができました。また、最終授業のプレゼンテーションでは金賞をいただくことができました。この経験から、”挑戦なくして得られるものはない”ということを感じ、現在も常に努力しています。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(法人総合営業職)
マスコミ 2021卒 女性
4
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。
A 【大学の時にアメリカへ短期留学した経験】 留学当初にクラス分けテストを受験したのですが、日本人留学生の中で一番下のレベルのクラスに配属され、とても悔しい思いをしました。それから【絶対成長して帰国すること】を目標に、毎日を過ごしました。放課後は図書館で勉強、移動時間にリスニングなど、使える時間は全て勉強に注ぎました。その中でも現地学生の方が日本語を学ぶ日本語クラスのボランティア活動に力を入れました。現地学生の方に日本語を教えて、日本をより好きになってもらうことはもちろん、私自身も彼らと英語を使用してコミュニケーションを取ることで、自分の英語力は向上し海外の友人を作ることができました。また、最終授業のプレゼンテーションでは金賞をいただくことができました。この経験から、"挑戦なくして得られるものはない"ということを感じ、現在も常に努力しています。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職(全国型)career V)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
2
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。(400字以内)
A ゼミ活動における他大学とのディベートで、チームの反論力を底上げしたことです。 ディベートでは主に質疑応答、主張の論理構成、チームワークの三つが評価項目としてあり、チームワークでは班全員が主体的に討論できているかが見られます。 しかし、私達の班には反論が苦手なメンバーが数人おり、チームワークの面で減点が懸念されました。 そこで私はチームの反論力の底上げに取り組むため、大きく2つの施策を打ちました。 1つ目は質疑応答集の作成です。本番で反論が詰まる事態を防ぐために、事前に想定される質問と解答を綿密に書き出し共有しました。 2つ目に模擬討論の実施です。素早く臨機応変に反論ができるようにするため、本番を意識した模擬討論を何度も行いました。 この2つの施策を行った結果、チームワークの面と総合得点で最高点を獲得し、勝利できました。この経験から私は周囲を自ら巻き込み、チームに貢献することの重要性を学びました。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職(地域型) career A)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
18
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。(400字以内)
A 大学2年生時に、泊まり込みで行うまちづくり事業に参加したことです。その中で小学生を対象としたイベントの企画・運営を行い、私は学生グループのリーダーを務めました。企画案を作成する際、参加者のニーズと時間や予算との兼ね合いに苦労し、話し合いが停滞していました。そこで私は、意見を出しやすい環境づくりが必要だと考え、小さな意見にも積極的に反応することを心がけました。また日程上、準備に十分な時間を割くことができず、進行に不安があったため、当日のタイムテーブルや各自の役割を詳細に書いたスケジュール表を作成し、メンバー内で共有しました。これにより、各自が協力しながら円滑な運営を行うことができました。結果、参加者に喜んでいただける企画案を完成させ、無事に成功させることができ、この経験を通して、期待されるものを提供する難しさとやりがい、そして全員で協力して成し遂げる意識を持つことの大切さを感じました。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 18 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
1
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。
A 私が学生時代の中で、最も力を入れて取り組んできたことは学業です。中高時代、私は部活動であるアメリカンフットボールに没頭する一方で、学業を疎かにしてきました。しかし、大学に進学したことで、男手一つで私を育ててくれた父に恩返しがしたいと思うようになりました。そして、私は真剣に学業に打ち込む決意をしました。まず私は自己分析を行い、これまで学業が続かなかった理由は結果がすぐに見えなかったからだと考えました。そこで、私はモチベーションをいかに高く保つかを意識して学業に取り組みました。具体的には、資格試験を定期的に受験することで、結果をすぐに見えるようにしたことです。そのおかげで、上位5%の成績優秀者として給付奨学金を頂けただけでなく、専門性を資格という形で残すこともできました。私はこの経験で得た「目標に向けて最後までやり抜く力」を糧にして、貴社への入社後も自己研鑽を重ね、成長していきたいと考えます。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(career V)
マスコミ 2021卒 男性
5
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと (400字以下)
A 部のOB向け広報に取り組み、部の活動資金を充実させた経験。「ニーズ把握がサービス受取手の満足度に繋がる」「目的意識や楽しさを共有することが周囲との連携に必要」ということを学んだ。 部は活動資金の九割をOB会費で賄う中、会費納入者減少で資金不足に陥った。未納入者に部への親近感を与えることが、納入者増加に繋がるのではないか、と考えた。そこで、部の現状や部員の人となりを伝えるべく、手つかずであったOB向け広報に取り組み始めた。具体的には納入率が特に低い2、3十代に向け、スマホの閲覧を想定した広報誌をメール・LINEで配信した。 実施に際しては、地道な広報活動が部の活動資金増加に繋がるということを部員に説明し、広報誌作成の協力を仰いだ。また、部員の特性踏まえ、企画・校正・配布の各過程に適切な人員を配置した。その結果、発行一年後には、広報誌閲覧を契機に納入者10人増加、会費20万円増加に貢献出来た 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
1
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。(400文字以内)
A 体育会軟式庭球部で、3年春のリーグ戦優勝に向けて取り組んだことだ。私は2年秋から、練習メニューやレギュラーを決定するなどして部を運営する幹部を同期3人で務めた。幹部就任時チームは人数不足であり、高く厳しい目標に対するモチベーションの維持と、実力の底上げが課題であった。この課題に対し、目標や現状を具体化し互いに把握することが有効と考え、PDCAサイクルの導入とオフ期間中の定期的なミーティングを行った。前者では優勝という大きな目標を、一つ一つの技術で目指すレベルの目標に落とし込み、現状との差を常に意識することで、個々が優勝に向けてすべきことを明確にできた。後者では、互いの課題や取り組みを共有することで客観的なアドバイス交換ができ、信頼関係も高めることができた。例年にないほどの新入部員の加入もあり、3年春のリーグ戦で優勝できた。この取り組みから目標達成のプロセス、組織内の信頼関係の大切さを学んだ。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職地域型)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
5
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 明治安田生命への志望理由(250~300文字)
A 私は1人1人が幸せになる社会貢献がしたいと考えています。○○が△になった際、保険が生きるための選択肢を支える存在だと実感しました。この経験から、安心や勇気を与える側になる魅力を感 じ、生命保険業界を志望します。御社は、充実したアフターフォローや、お客様目線を徹底していることから、人を心から支える環境があると感じました。よって、私の想いを実現することができると 確信し、志望します。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2021卒 男性
1
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。(400文字以内)
A 私が一番力を入れて取り組んだことは〇〇です。大学入学を機に新しいことを始めたいと考え〇〇部に入部しました。私が入部した頃の部には監督やコーチがおらず練習方法が確立されていませんでした。この、効果的な練習方法が分からないという課題に対し練習方法を一人で決めて部員に強制しましたが部員には反対され、数人が退部してしまいました。自身が部員とコミュニケーションを取らず一方的に押し付けてしまったことを反省し、部員と何度もミーティングを重ね、部員の理解を得てから練習時にコーチを付けるという案を提案しました。また、コーチによる指導を効率的に部内に広めるために指導を受けた学生は内容を部内に共有するというルールを作りました。その結果効果的な練習が行えるようになっただけではなく、部員同士の意思疎通がより深まるという副次的な効果も得ることができました。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(総合職(全国型)careerS)
IT・情報通信 2021卒 男性
29
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。(全角400文字以内)
A 高校時代の体育祭です。3年生の時に体育祭で総団長を経験し、5月から4か月間で100人の団員をまとめていました。ここで多角的に見ることの大切さを学びました。体育祭で優勝を目標にしており、その中の競技に応援団があり、放課後や夏休みの間に練習をします。しかし、私の団は、1,2年生の練習参加率が低く3,4割に満たないことが課題でした。最初、私達は部活や勉強が忙しいからと考えていましたが、私は他にも原因があると考え、実際に話を聞くことで練習に来ても孤立している人がいることが明らかになりました。そこで私は、3年生に協力してもらい、練習中の下級生に積極的にコミュニケーションを取ってもらいました。結果、人間関係がフランクになっていき、練習参加率も7~8割に改善されました。最終的には、他の団よりも多く練習することができ、良い結果が出せました。社会人になっても多角的な視点を使い様々なお客様の悩みを解決したいです。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 29 -
エントリーシート(総合職(キャリアV))
金融・保険 2021卒 男性
8
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 明治安田生命への志望理由を教えてください。(200字以内)
A 家庭教師の経験から人々に寄り添い、長期的な関係を築くことができる生命保険業界を志望しています。中でも貴社は、対面のアフターフォローを強みに、既存のお客様と長きにわたって信頼関係を築くことができます。また高い商品開発力を持つ貴社だからこそ、幅広い年代のお客様に対して安心を届けられると考えました。人を大切にし、お客様第一主義を徹底する貴社で、多くの人の人生を豊かにできる社会人になりたいです。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(総合職 careerV)
金融・保険 2021卒 男性
8
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと(400字)
A 塾講師として不登校の生徒の学習への嫌悪感を払拭し、自ら登校するよう変化させた。 私の塾は成績下位30%程の学習嫌いの生徒が大半で、ある生徒は勉強嫌いが故に不登校であった。私は一時の感情で将来の選択肢を狭めさせたくなく、この嫌悪感を払拭し不登校を改善すると決めた。経験則よりこの嫌悪感が成績不振によると考え、成績向上による意識の改善を目指し①学習習慣の定着②他講師との情報共有をその課題とした。①に関しては、宿題を週単位で出さず、日々の目標・解法を記した「学習計画表」を作成し日毎の課題を明確にすることで、宿題での継続的な学習・理解を促した。②に関しては、生徒に連絡帳を渡し、講師に授業毎の講評を書いてもらう仕組みを設けた。ここでは、協力してもらう為授業効率が上がることを伝え、講評も各項目へ5段階で答える簡易形式に工夫した。施策の結果、生徒の学力は向上し、学習に意欲的になり、進んで登校するようになった。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(総合職(全国型)career V)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
5
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。
A 3ダンスサークル合同103人チームの1ジャンルのリーダーとしてコンテスト入選に導いた。活動当初は各リーダーが自分のジャンルを目立たせることを優先していた。そのため、完成した作品を先輩に披露したところ統一感がないと酷評を受けた。その後、リーダーで話し合い、作品を白紙に戻すことにした。コンテストまでわずか3週間で入選するために必要なことは1全体の構成を考えた上で自分たちのジャンルを最大限活かす2一致団結することの二つであると考えた。1については、統一感を持たせるために、あえて自分が苦手な曲調の曲を選んだ。振付はその曲調が得意なメンバーに託し、私は各々の個性を活かす立ち位置決めに取り組んだ。2については、103人全員で踊る全体振りを設けることを提案した。他ジャンルの人と関わることで、一体感や士気を高めることに成功した。このような取り組みの結果、出場50サークルの中で入選することができた。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職キャリアV)
金融・保険 2021卒 男性
25
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。(400字以内)
A 体育会軟式庭球部で、リーグ戦1部昇格に向けて取り組んだことです。私はレギュラー兼庶務としてチームをまとめる一方で、同じリーグの大学と比較し、部員間のモチベーションに差を感じていました。団体戦で勝利するためには、部員全員がそれぞれの役割を全うして戦うことが不可欠だと考え、以下の2点に注力しました。 1,レベル混合の練習グループを作り、お互いの頑張りを可視化させ、さらにアドバイスや声掛けを徹底すること 2,正規練習以外で自主練習を重ね、部員間の弱点を補完するとともに、試合を通じて競争意識を高めること 結果、目標を達成することはできませんでしたが、以前よりも全員が一体となって戦うことによって、フルセットまでもつれ込む試合が増え、確実にチーム力の向上を実感しました。この経験から、これまで自分の技術向上ばかりを追い求めていた私が、チームのことを考え、当事者意識を持ちながら主体的に行動できるようになりました。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 25 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
1
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。(400文字以内)
A 【Webサイトを企画する長期インターンにて、目標の前年売上高比120%を達成したこと】 売上目標を達成するために、私は①ユーザーのニーズを網羅しきれていないこと、②資料請求の訴求が不足していることをサイトの課題として捉え、下記の施策を実施しました。①に関しては、より詳細な情報を掲載したページを作成し、ユーザーのニーズに対応した情報を提供しました。②に関しては、ユーザーの基本的な情報に基づき、最適なレコメンドを表示する機能を追加したり、追従ボタンを設置し容易に資料請求する仕組みを構築しました。上記の取り組みにおいて、私は開発、デザイン、運営といった複数部署の調整役として、定期的に相談をしながら円滑に企画を進めました。この結果、売上目標を達成するとともに、この経験から私は現状の課題を分析する力、立場の異なる人々と協力してその課題に対して適切な解決策を実行する力を得ました。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(careerA)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 女性
12
このQAは明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います(400文字)
A 【剣道サークルでの新入生の定着率向上】 私のサークルは100人規模で、例年新入生の半分以上が退部していました。私は1年間、代表を務め、新入生の定着率向上のためにイベントの発展を図りました。大学生のサークルとして、メジャーではない剣道に興味を持った人は仲を深めることができると思ったからです。先輩後輩が話す機会の不足が定着率の低さの1つの課題だと感じ、参加型チーム戦のイベントにすることで仲を深めることを提案しました。イベントの発展のためには会計の方との交渉が困難で、初め要望ばかりを言っていました。悩んでいる姿を見て、相手も同じように大変なのだと感じ、予算を削れるところはないかと一緒に話し合いました。どんなに意見が食い違っても、自分の意見に固執せず相手の想いも汲み取りながら、お互いが納得するところを探しました。毎回予算内に収め、新入生の定着率は70%を超えることができました。 明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 12