積水化学工業の本選考ES
103 件
-
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2025卒 男性
0
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q 入社後に実現したい事
A 私は将来、「自然災害に負けない街づくり」に挑戦したい。その背景には、東日本大震災を経験し、将来確実に起こるとされている大地震に対して強い危機感を覚えた。その経験から災害対策をビジネスの力で行い、いつか必ず起きる自然災害から人々の生活を守りたいと考えている。その中で貴社の環境・ライフラインカンパニーでは、配管を代表とする高い技術力のもと、幅広く事業領域を展開し、社会全体のインフラ構築に貢献されているため、私の思いを実現できる環境だと考えた。私は貴社の製品を広く普及させることができる営業職に携わり、その思いを実現していきたい。それに加えて、全国に貴社の製品を届けることで、日本全国のインフラ整備に貢献していきたいと考えている。その中で、私がこれまでに培ってきた強みである傾聴力を活かし、お客様と信頼関係を構築しながら、「自然災害に負けない街づくり」に挑戦していきたい。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(研究職)
金融・保険 2025卒 男性
0
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?
A 頑張ったことは「◯◯◯◯ベスト◯進出」である。私の所属した◯◯部は公式戦でベスト◯を目標として掲げていた。そのためにまずチームとして週に6日の活動、個人として週2日のトレーニングを欠かさず続けた。また練習では自分たちで決めたチームのスローガンである「◯◯◯◯」を意識して、どんなときも準備を怠らないように声を掛け合い練習した。加えてタブレットで自分たちのプレーを録画して、プレーの振り返りや改善を繰り返すなどチームで一体となって取り組んだ。その結果最後の大会で勝利を重ね、◯◯◯◯ベスト◯という結果を残すことができた。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業)
金融・保険 2025卒 男性
0
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?(400字以内)
A 部員○○名の○○部の副将として「○○」に向けて練習に励んだことだ。副将として皆の意見を集約しながら、各個人のレベルアップを図った。また、弊部は総勢○○人と少人数であるが故に各個人がそれぞれの役割意識を持つような体制を構築した。○○の目標は簡単な目標ではないが、掲げた目標に向かってそれぞれの強みを活かしながら努力を重ねることで、「弊部らしさ」、そして何より自分色に輝きながら○○人で熱く○○に打ち込むことができるようになった。○○部での活動を通して、目標の達成に向けて自分の色を出しながら貢献することの楽しさを学んだ。また、副将として経験値やモチベーションに差のある部員の意思疎通に取り組んだことで、傾聴力を得ると共に組織的目標に対してベストを尽くせる人間性を再構築することができた。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(生産技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?(300字以上400字以内)
A 2つの企業との共同研究かつ新技術創造を目的とする研究に挑戦し,卒論コンテスト最優秀賞を達成したことだ.私は新たな価値を生み出す課題へ挑戦したいと思い,前例のない困難なテーマに挑んだ.高難度であるため,初めの2か月は効率的に進捗を生めず共同研究存続の危機に陥った.しかし,私は諦め切れず,企業を説得することで2か月以内に成果を出すことを条件に共同研究存続の許可を得た.そこで知見不足が原因と考え,情報を多く得るために実験量を2倍に増やす,自らアポを取り,他研究室の教授との議論を行うという施策の結果,実験的知見,アイデアを得ることによって2か月間で効率的に成果を上げることができ,共同研究存続を達成した.その後も成果を上げ続け卒論コンテスト最優秀賞を達成した.以上より困難な状況であっても目標達成のために最大限の努力をし続けることの大切さを学んだ. 積水化学工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
0
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?(300字以上400字以内)
A これまで最も力を入れて取り組んだことは、自分の力で考えることです。私はこれまで、すぐに他人から正解を教えてもらうのではなく、多少時間がかかっても自力で考えて、正解や最善策を探すことに最も力を入れて取り組みました。例えば、大学の授業で難しい課題を出されたとき、まず自力で考え、正解にたどり着かない場合は自分で参考書や文献を使って調べました。そして、どうしてもわからないに他人に聞くようにしました。他人に聞くときも答えを直接教えてもらうのではなく、答えに必要なヒントをもらうようにして、考えることを疎かにしないことを意識しました。以上のように自力で考えることで、正解を見つける過程において多くの周辺知識を学習でき、自分の能力が上がると私は考えています。そのため、自分の力で考えるのことに最も力を入れます。以上の経験から、研究などで正解がすぐに出ない状況に直面しても、根気強く考える力を得ました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(コーポレート)(技術開発職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
0
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか? 具体的な行動や工夫を踏まえて教えてください。またその経験で何を得ましたか? (300文字以上400文字以内)
A 私が最も力を入れて取り組んだことは、研究における「失敗要因の追究と実行」だ。私の研究は有機分子を用いて新たな結晶構造を構築することが目標であり、新規有機化合物の合成が鍵となっていた。しかし既存の反応条件では低い反応率やそもそも未反応であるという課題があり、最適な合成条件の発見が困難であった。私はこの課題に対し、とにかく細かく公算が大きい条件検討を行う点を工夫した。具体的には、先生や先輩との討論を通して失敗原因を徹底的に究明したのち、参考となる論文を20種類以上読むことで解決策を導き出した。その後、考えた解決策を毎日7時間、禁水、遮光、冷却といったような3つの異なる条件下で同時に試行し続けた。その結果各反応に適する条件を導き出し、新規化合物の合成、それに続く新規構造の構築を達成した。この経験から、1.徹底した原因の解明、2.粘り強い試行という段階的に課題に対して向き合うことの大切さを学んだ。(399文字) 積水化学工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(研究職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
0
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?(300字以上400字以内)
A 研究活動において、幅広い知識・考え方を得ることに力を入れて取り組みました。私は通常の○○と異なる○○反応を用いた研究を行っていますが、○○の専門的な知識に加えて、○○の知識が必要であり、研究を進める中での課題が多くありました。そこで、課題解決のためには幅広い知識・考え方を得る必要があると考え、以下3点に取り組みました。1)○○の専門的な知識を養うために、1日2報以上論文を読むことに注力しました。2)専門分野だけでなく、他分野の○○セミナーにも参加することで、幅広い分野の知識を身に付け、多角的な視点を養いました。3)1,2で得た知見を研究に活かすために、研究室内外問わず、積極的に先生方や先輩方と意見交換を行い、より適切な方法で素早く課題解決に繋げることができました。この経験から、新たな解決策を見出すために、人との交流と多様な知識や考え方に触れることの大切さを学びました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
3
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?(300字以上400字以内)
A 塾講師のアルバイトで、生徒の志望校合格に向けて力を入れて取り組みました。大学1年次から個別塾で中学1年生7人を担当し、生徒の成績が思うように上がらないことが課題となりました。その原因は各生徒の学力に沿った授業が出来ていなかった点にあり、その現状を変えるため次の2点に取り組みました。 1つ目は塾長に自ら提案し、使用教材を生徒の学力に合ったものへ変更しました。それに加え、生徒の苦手分野に特化した問題集を作成しました。2つ目は、毎回の授業後に各生徒に授業を通しての成長点と課題点を紙にまとめて伝え、課題点を認識した上で家庭学習に取り組んでもらいました。 その結果、定期テストの点数が平均50点前後だった生徒が、約1年で80点以上の点数を取れるまでに成長し、最終的に担当生徒7人全員の志望校合格を達成させることが出来ました。この経験を通して、相手の立場に立って課題解決できる力を身につけました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(住宅設計)
建設・不動産 2024卒 男性
0
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたの専攻(勉強している内容)について詳しく教えてください。(大学院生の方は研究テーマについてわかりやすくご記入ください)(300字以上380字以内)
A 私は建築意匠系の研究室に所属しており、先日まで、研究室のプロジェクトでチームリーダーとして海外から日本に来た避難民のための避難民村の設計を行っていた。 この計画は長野県の小布施町を敷地に、避難民と小布施の人々の双方のための避難民村を設計するというものだった。そこで私たちは住むという機能の他に、集う、学ぶ、働く、創る、という4つの機能を設計に盛り込むことで、避難民と小布施との交流の結節点となるような場所を設計した。研究室のメンバーと設計を進める際には、自分が提案した案について良い点と悪い点を客観的に伝えることで、議論を円滑にし、チーム全員が納得する案となるように努めた。結果としてまとまった案は他大学の先生方から、細部まで丁寧な、現実味のある提案だという評価を得ることができた。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
0
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?(300-400文字)
A 私は大学院おいて、【物事の本質を理解すること】に最も力を入れて、研究に取り組みました。 私の研究テーマは、研究室内での先行研究例が少なく、実験条件を1から考える必要がありました。中でもタンパク発現での検討条件の多さに頭を悩ませました。当初は結果を出すことを重視し、手当たり次第に実験回数をこなしていたため、実験操作の根拠を問われ、答えに詰まることがありました。そこで私は、自身で調べられることは全て調べ、それでも不明な点は積極的に教授や先輩に相談しました。また、分野の異なる教授に直接アポを取り、違った視点からのアドバイスをいただくことで、物事を多角的に捉えるように工夫しました。その結果、検討するべき条件を明確にでき、卒業論文発表までに成果を出すことができました。この経験から、ただ闇雲に挑戦するのではなく、物事の本質を理解し、知識を持った上で挑戦することが、成功に繋がると学びました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(コーポレート)(技術系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 男性
1
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?(300字以上400字以内)
A コロナ禍での蹴球部の新歓活動に最も力を入れた。弊部は学生主体の運営で各々が自主的に考え行動することが求められた。中でもコロナ禍での活動は困難を極めた。私は新歓係として新入生を11人以上入部させることを目標に掲げた。蹴球は試合に11人必要であるのに加え、前年入部者が僅か8人で各々の負担が増大したのを踏まえた目標である。まずSNSで過去の練習風景を投稿した。ただどの部活もSNSの活用を既に考え、弊部の個性の表現に苦労した。そこでボール一つで様々な技が可能な蹴球及び弊部の魅力を伝えられるテクニック動画を重ねて投稿したところ、興味を持った多くの新入生が弊部主催のzoom部活説明会に参加してくれた。結果、前年の2.5倍となる20人の新入生が入部した。この経験は自らを見つめ直し自身の強みを再確認することで活路を見出したものである。何事も進み続けるだけでなく、立ち止まって考えてみることも大切だと学んだ。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(環境ライフラインカンパニー)(研究開発)
エネルギー 2023卒 男性
3
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えてください。またその経験で何を得ましたか?(400字以内)
A ソフトボール部で、1年生時から各部員が主体的に練習できる環境の整備に尽力し、チームを東海2部リーグ初優勝に導きました。目標の優勝には、各部員の技術向上が必要でした。しかし現状は初心者の部員が多く、各々が自身の課題を把握できていませんでした。そこで、各部員が主体的に課題を発見するための「意識面」と、その課題を克服するための「環境面」に施策を講じました。意識面では、各部員のプレーを録画し、経験者の動きと比較させることで、自らの課題発見を促しました。環境面では、自覚した課題の克服に向け、野球経験者の私が各々に合った練習を1人1人と向き合って提案しました。その結果、明確な目的をもって練習に取り組む環境が整備され、次第に部員からも新たな練習が提案されるようになりました。個々の技術が大きく向上し、チームは目標達成を果たしました。この経験から、周囲を巻き込みチームに成果をもたらす推進力を身に付けました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(住宅カンパニー)(事務系職種)
建設・不動産 2023卒 女性
4
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?(380文字以下)
A ゼミでのプレゼンテーションです。私の授業では2週間に1度、20分の発表を英語と日本語で行います。私は大勢の前で発表することがあまり得意ではなかったのですが、この機会に自分の能力を磨くことを決心しました。そのためにまず、他の学生の発表をよく観察し、相手に伝わりやすいプレゼンテーションを行うために必要な要素を見つけ出しました。そこから私は、わかりやすい簡潔な文章やスピード、アイコンタクト、そして資料作成といった部分にもこだわり続けました。また、発表後には毎回友人や教授に感想を聞き、次に向けての改善点を分析しました。その結果、これまでよりも人前で話すことが楽しく思えるようになりました。この経験から、苦手なことにも真摯に向き合い努力を続けることの大切さを学び、入社後も何事にも苦手意識を持たず果敢に挑戦していきたいです。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(住宅カンパニー)(営業職)
金融・保険 2023卒 男性
2
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?(380字以内)
A 野球サークルの活動に最も力を入れて取り組んだ。私は副会長と会計を務め、3つの目標を立てた。1所属する全員が参加したいと思えるサークルを作る(所属人数に対して練習参加人数が極端に少ない課題があった。)2会計の透明化を図る(前年は予算や収支などが周知されず、部費の用途が不明確だった。)3笑って引退する(引退後も関係の続くチームを作りたかった。) 次にその実現に向けた行動と結果である。1全体を俯瞰し、絶えず部員とコミュニケーションを取った。2会計収支を常に周知し、出費も削減。年間で1円の誤差も出さなかった。3周囲の協力もあり、練習参加者は以前のおよそ3倍まで増やすことができた。私達の代が引退する際、後輩が泣いてくれたことが私にとって1番の成果だった。この経験から、周囲を巻き込んで解決に向け行動する力と、信頼関係を構築する重要性を学んだ。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(住宅カンパニー)
金融・保険 2023卒 男性
2
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?
A 大手予備校のアルバイト先における生徒募集業務である。役割はメンバー10人のサブリーダーであり、協同して入学見込み生徒との面談を行った。自分の所属する校舎の生徒在籍数を東京にある全98校舎で1位にすることをチーム目標とした。 課題として入学ピークの7月に入学数が昨年度比で減少していることが挙げられた。数値達成を目的とした自分本位の営業が要因だとし、以下2点を提案し実行した。 1点目は目的の再設定である。入学させることではなく、生徒の合格であると設定し直した。 2点目は目的意識共有の徹底である。週に二回定例会議を開き、時期ごとの行動案をメンバーで共有した。 結果として生徒1人1人に寄り添った講座提案を面談で実現、3月末時点での校舎の生徒在籍数が46年続く自校舎で初の1位を達成した。 顧客を本気で想い仕事に取り組むことが数値を生むことを学んだ。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
コンサル・シンクタンク 2023卒 女性
4
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか? 具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?
A ◯◯サークルで、会員の技術向上に取り組み、幹事長を務めています。次の学園祭を見据え、夏休み中に新規入会者全員が◯◯を習得することを目標としたものの、コロナ禍で練習が積めず、技術が上がりにくいことが課題でした。しかし、環境を言い訳にせず、最適な練習環境を整えることが私の役目だと思いました。下手なままで後輩に教えても効率が悪いため、教える側の3年生の技術向上を図りました。同期4人のみの練習会を数度設定し、綺麗に出来るまで特訓してもらいました。また、先輩と撮影した、◯◯を説明した動画を練習の前後に見ることをお願いしました。その結果、3年生のスキルが向上し、全員が夏休み中に◯◯を習得してくれました。この経験から、良くない状況であっても、工夫次第で結果に繋がると学びました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(高機能プラスチックスカンパニー)(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
3
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか? (全半角300字以上400字以内)
A 所属する◯◯リーグの知名度向上を目的に、公式戦の◯◯企画を立ち上げたことです。2年時に出場機会があった私は所属する大学リーグの知名度の低さを実感しました。そこで、所属大学の代表で取り組む検討委員に立候補し、リーグ戦が無観客となる今年4月の開幕戦に向け、約3か月の活動を行いました。最も苦労したのは、◯◯方法です。予算が潤沢で無いため一般的な方法が困難な中、先行するリーグの事例等を調査し、可能な方法を探りました。また、自身の練習も疎かにならないよう多くの協力を得て進めました。結果、開幕戦より◯◯を実現、のべ数百人の◯◯と所属リーグに対する多くの方々の◯◯を獲得しました。この経験から得たものは、人を巻き込むことの重要性です。部の仲間や他リーグなど多くの方の協力によって1人ではできない成果を残せました。社会人として課題に取り組む際も、組織として力を発揮できるよう貢献したいです。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(高機能プラスチックスカンパニー)(技術系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
9
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか。具体的な行動や工夫をふまえて教えてください。その経験で何を得ましたか。(400文字以内)
A 自動車保険会社のコールセンターのアルバイトにおいて処理件数の部署対抗勝負で勝利に導きました。繁忙期は普段の3倍の事故件数になり、滞留事案が増える問題がありました。そこで、大阪と東京の部署が切磋琢磨し事案に対応するために、件数を競うことになりました。初めは勝負に対する温度差があり、伸び悩みました。私は同期と話し合い、意欲的な姿を見せることで改善できると考え、自ら意識的に事案を取りに行き、一層の積極性を見せました。また、東京の直近状況を把握し、部署で共有しました。その結果、勝利に向けて自発的に動く仲間が増え、最終的に全員が同じ熱量で取り組むようになりました。また、繁忙期の事故で気落ちされたお客様に対し、普段以上にお見舞いの言葉をかけて誠実に向き合うことで、対応の質も底上げしました。その結果、大阪部署を勝利に導くことができました。自分とは異なる考えの人達を巻き込む力を身に着けることができました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(研究開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
2
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も力を入れたこと
A 2年間の水泳のコーチングの期間で、教え子の全国大会出場を大きな目標に活動しました。私の指導範囲は、初心者の本科コースから全国大会出場を目指した選手育成コースまでの幅広いクラスでした。本科コースには「水泳が苦手」から「水泳楽しい」への考えを変え、泳法習得に努めました。選手育成コースでは小学生が主な指導相手だったので、モチベーション維持と同時に泳力向上、記録更新を目先の目標として指導を行いました。指導者として観察する点は、各生徒の弱点や強みを把握し、的確なアドバイスを行うことですが、指導相手に応じて、コミュニケーションの取り方を変える必要がありました。特に育成コースの生徒には練習の意義を感じてもらう必要があるため、寄り添いすぎることを控えました。指導方法の試行錯誤を繰り返し、最終的には社員から私の担当本科クラスの進級率の高さ、育成クラスでは全国大会出場選手の排出を評価していただきました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(高機能プラスチックカンパニー)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
5
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q 最も力を入れた取り組みあなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?【全半角300字以上400字以内】
A 私は塾講師のアルバイトに注力しました。私の在籍する校舎では、アルバイト講師・社員間で意思の疎通が十分でないという問題があり、指導方針や報告事項において双方に齟齬が生じていました。そこで私は幅広い年次の講師の意見をまとめ、全スタッフで解決しようと考えました。まず協力してくれる先輩・後輩講師を募り、彼らと共に意見を出しやすい環境づくりに努めました。具体的には、勤務年数の近い講師同士で意見を共有できる機会を設け、目安箱も作製しました。さらに半年毎に開催される、社員が講師に指導方針を伝える会議の場で時間を割いていただくよう、社員に交渉をしました。講師一人ひとりにも参加を呼びかけた結果、得られた意見を基に問題点をスタッフ全員で協議することができ、改善策の導入によって円滑な運営を実現しました。この経験から、私は「周囲を巻き込みチームの課題解決に貢献する能力」を身に付けることができ、成長を感じました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 5