積水化学工業の本選考ES
103 件
-
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
0
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q 貴方はこれまでどのようなことに最も力をいれて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか?(300)
A 研究活動です。私の研究では試料に紫外線を照射する工程がありますが、その際に試料の温度が過度に上昇してしまう問題がありました。この問題を解決しようと私は赤外線カットフィルタの使用など様々な手法を試みる中で、基板に電流を流すことで温度を下げられるペルチェ効果に注目し、試料の温度を下げることができました。さらに電流の大きさを制御するため、未経験だった電子回路の作成を先輩に積極的に助言を求めることでやり遂げ、過度な温度上昇を克服するだけでなく試料の温度制御を可能としました。この経験を経て、研究で問題に遭遇した時に様々なアプローチを根気よく行う姿勢や、知識のない分野を貪欲に学ぶ姿勢を身につけられました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職(高機能プラスチックスカンパニー))
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
8
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q 力を入れて取り組んだこと (300字以内)
A ○○部での活動です。1年生の頃からリーグ戦に出場する機会がありましたが、上級生の試合に出場するプレッシャーもあり、自分の力を発揮できませんでした。このままではいけない、自分を試合に出してくれる4年生に結果で恩返しがしたいと考え、毎日300スイングと100球ノックを受けました。これらの練習を続けることによって、自信をつけることができました。その結果、私はレギュラーに定着し、チームは全国大会に出場し、負ければ4年生は引退というプレッシャーのかかる場面でホームランを含む3打点の活躍でベスト8進出に貢献できました。この経験を通して、結果が出ない時でも粘り強く取り組むことの大切さを学びました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
2
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q 希望の職種等あなたは社会に出たら、どのような仕事をしたいですか? (希望の職種等、漠然とした想いでも結構です)(全角300字以内)
A 私の夢は「モノを通じて人と人の繋がりを深めること」である。私は居酒屋アルバイトでお客様と従業員間だけでなく、お客様同士での繋がりを深くする新しい仕組みを自らが考え提案し店全体で実行してきた。店が一丸となって行った行為でお客様同士が仲良くなっていくのを見て達成感を得た。そして小さい頃からモノづくりをしたいと夢見てた私は上記の夢を持つようになった。工業製品のモノづくりは生活を豊かにするものが多いが、家はその先の人のライフスタイルや気持ちまでを見据えて作っており、人が繋がれる環境を提供できると感じた。また将来的には自身の強みを活かし、技術面の司令塔である家の構想設計部門で私の夢を提案していきたい。(299文字) 積水化学工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(住宅カンパニー)(総合職)
人材・教育・その他 2019卒 男性
4
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q これまでの人生で最も一生懸命に熱中したことはどのようなことですか?またその経験でどのようなことを得ましたか? (全角300字以内)
A 大学○年次から○年半続けた駅員のアルバイトです。偶然ポスターを見かけ、漠然とした興味を持ったため始めることになりました。多様な切符の取り扱い方やお忘れ物の管理など覚えるべきことが多く、当初は細かな失敗をしてしまうこともありましたが、先輩社員との会話の中で確認を繰り返し覚えていきました。業務にも慣れ、乗換案内ではホーム番号までお伝えするなど丁寧な案内を心掛けるようになるとお客様から感謝の言葉を頂くようになりました。また外国人の方を対応する際は、ジェスチャーだけでなく紙に英語を書いてお渡しするなど工夫していました。この経験を通して、相手の立場に立って物事を考え行動に移すことの大切さを学びました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(住宅カンパニー)(技術職)
建設・不動産 2019卒 女性
0
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたの専攻(勉強している内容)について詳しく教えて下さい。(院生の方はテーマについてわかりやすくご記入下さい。)
A 私が特に力を入れて勉強したのは環境実験という授業で、この授業は空調、日射、熱、色彩など様々な環境にまつわる分野の実験を行います。授業では試さなければならない実験の他にもどのように条件を変えると結果が変わるかなどを考えながら行い、その考えたことをレポートにまとめていました。 また毎週レポートの提出があったため、レポートを作成する上でグラフや表を用いわかりやすくまとめるように工夫をしていました。 この授業を通して環境や設備分野の勉強をやってみて、建物における設備の大切さや奥深さを感じました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術)
エネルギー 2019卒 男性
2
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q なたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか?(全角300字以内)
A 軽音サークルでのバンド活動です。私はギターを担当しており演奏力の向上の為、先輩やプロなど様々な人を参考にして自分独自の弾き方や音の作り方を工夫しました。またバンドメンバーと何度も練習をし、音のずれや演奏への意識の違いなどの問題点を共有し改善することで、観客に楽しんでもらえる一体感のある演奏にしました。その結果年に一度の大きな舞台に出演するためのサークル内のオーディションを一位で通過することができ、 本番ではどのバンドよりも観客を沸かせた忘れられないライブになりました。 この経験から自らの問題点に向き合い妥協することなく課題を解決する力、またメンバーと協力して目標を達成する力を得ることができました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(高機能プラスチックスカンパニー)(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
17
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか?【全角300字以内】
A 最も力を入れて取り組んだことは大学における研究活動です。研究を始めたばかりのときに、研究室内での議論の場で、自分の意見を理解してもらえず、多くの確認質問に答えようやく理解してもらえる、といった場面が多くありました。このようにスムーズな議論ができなかった際に、その原因は私が当然だと思っていることを省略して意見を主張してしまっていることではないかと考えました。そこで自分の意見にたどり着くまでの前提を把握してもらえるような説明の仕方を心掛けたところ、よく理解してもらえるとともに、豊かな議論を交わせる機会が増えました。この経験から意見を順序立ててわかりやすく伝えるコミュニケーション能力を得ました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 17 -
エントリーシート(総合職事務系)
マスコミ 2018卒 男性
1
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか?(全角300字以内)
A 中国語の学習だ。台湾留学当初は中国語が話せず悔しく感じていた。そこで中国語を会得し、自分の中国語は台湾で通用すると証明するため、ヒッチハイクを行おうと決めた。その目標を成し遂げるため、それまで週6時間だった中国語の授業を15時間に増やし、二人の台湾人学生と言語交換を週4回行うなど粘り強く学習に励んだ。その結果、半年後にヒッチハイクを行った際には車内で現地の方々と問題なく会話できるほど上達した。ヒッチハイク後や日本に帰国後も継続的に中国語の学習を行い、漢語水平考試(HSK)の最上級である6級にも合格できた。この経験から中国語の上達を実感するとともに、どんな目標でも諦めずに挑戦する大切さを学んだ。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系職種)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
4
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れてきましたか。またその経験で何を得ましたか。(300文字)
A 留学先社会人サッカーチームでの活動に注力した。州大会優勝を目指す中、15の国、18歳から32歳の選手たちの考えはバラバラで連携に乏しく、得点力が低かった。それを改善すべく「4対4、攻撃が連携して守備を崩す練習」を取り入れた。当初は練習中よく意見対立した。そこで私は「相手を理解し、自分も伝える=対話」をチームに浸透するまで徹底した。「理解」と「主張」のどちらか一方だけでなく、異なる価値観をもって対話し、折衷することで、チームの連携、攻撃の質を高めていけた。結果、目標には届かなかったが、地区リーグは18試合平均2.2点で優勝した。この経験で「価値観の異なる人と、対話を通して協働できる力」を得た。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(技術)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
2
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか? 【全角300字以内】
A 私は英語力の向上に注力しました。以前より海外に興味を持っていたため、大学に入学して以来、海外ドラマを週に2本程度繰り返し鑑賞し、英会話での言い回し等を勉強してきました。さらに、大学3年の夏休みにカナダに1ヶ月間滞在し、現地の英語学校に通いました。こうした活動を通じて、私は英語で考えを述べる楽しさ、難しさを実感しました。また、この経験によって英語でのコミュニケーションに対する心理的ハードルを下げることができました。現在では、外国人研究員と研究について英語で議論するなど、積極的に英語を用いています。これらの経験で培った海外での活動に対する高い意識を活かして活躍していきたいと考えております。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(コーポレート)(研究職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
4
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか?【全角300字以内】
A 私が力を入れて取り組んだことは、サークルの役職で務めていたテニス指導だ。メンバーの実力は様々だった。特に悩んでいたのは初心者で、経験者に勝てず意欲を失っていた。解決のため、私は悩みを聞き、各々がぶつかっている壁を把握した。すると躓いている課題が少しずつ違うこと、経験が足りないことが分かった。そこで同じ練習でも各々の助言や球出しの質を変え、実力向上に努めた。また初心者と経験者の合同練習を行い、経験者と混ざった指導することで、初心者は経験者の実力に慣れていった。結果、上達してテニスが楽しくなり、練習に参加する人が増えた。この経験から、人物を問わないコミュニケーション力と課題解決力を得られた。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(環境ライフライン)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
11
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか?【300文字以内】
A インド留学時に自力で交渉して行った企業での営業のインターンシップだ。 私の入社する2ヶ月前にインド人社員2名が退職以降、社内の月50万ルピーの新規受注目標が達成できていない状況にあった。私は原因を社内の一体感の欠如と新人の育成不足にあると考え、社内で週1回の勉強会を主催した。 実行に当たり、全社員への調査で判明した商材知識の共有を中心に行う事で、全員参加を恒例化させた。すると徐々に勉強会で知識を得た新人が受注を獲得し始め、社内に切磋琢磨する空気が生まれ、4ヶ月ぶりに目標を達成した。 この経験から組織での目標達成において、グループがチームに成長する事で生まれる相乗効果の重要性を学んだ。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
4
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたは就職してどのようなことに挑戦したいですか? 【全角300字以内】
A 様々な知識や技術を身に付けそれらを融合し新たな事業の創出を行いたいです。私は大学で物理、化学、生物を広く学ぶ中でバイオテクノロジーを化学に利用すればさらに世界が豊かになると考え、高温や重金属を使って行う化学反応を常温で行えるようにする人工酵素の開発を行っています。また他の研究室の方と研究について会話をする際、自分は当たり前だと思っていることでも他の専門の方にとっては初めて知ることや、当たり前でないことがありました。この経験から様々な視点から物事を考えられるゼネラリストになることで専門家が考えつかない新たな技術を創出できるのではと思い、様々な知識を身に付け新事業の創出を行いたいと考えました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(一般職)
外資系企業 2017卒 女性
11
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか?
A 留学です。英語力の獲得と内気な性格を変える為、アメリカに留学しました。初めは言葉の壁とホームシックで泣いてばかりでしたが、諦めたら全てが無駄になると思い、生活を「自発的な姿勢」に変えました。その為に工夫した事が2つあります。1つ目は周囲の人に積極的に話しかける。2つ目に授業の予習復習を毎日行う事です。帰国後も継続的に現地の知人と連絡を取り、勉強も続けています。TOEICスコアは入学当時から約300点伸び、次は750点以上の獲得を目指しています。私はこの経験から、挑戦し諦めず継続する事による達成感と喜びを得ました。またアルバイト先でお客様に積極的に話しかける等、以前より積極的な性格になりました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 女性
1
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q ◆力を入れて取り組んだことあなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか?【全角300字以内】
A 学会の口頭発表です。なぜなら、学会の要旨作成時に研究内容を伝えきれず悔しい思いをしたからです。 そこで学会本番はわかりやすい発表をすることを第一に掲げ、発表準備に取り組みました。なかでも先生や先輩のスライド発表を積極的に見ることで ”身近な事例から自分の研究課題への説明をスムーズにする大切さ”に気づき、その点を心がけてストーリー作成に励みました。また、私の研究に詳しくない友人に発表を見てもらい、そのアドバイスも内容に反映させました。 その結果、発表後に他大学の先生からわかりやすかったとの評価を頂きました。この経験から、自ら改善点を見つけて積極的に取り組むことと、客観的視点を持つ大切さを学びました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(機電系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
6
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか? 【全角300字以内】
A 学生時代に最も力を入れたことは、個別指導塾でのアルバイトです。職場では、講師間の関わりは挨拶程度であったため、他講師の担当する生徒の状況は把握できていない状況でした。そのため、振替などで担当外の生徒に授業をする時は、学習状況の確認などで無駄な時間が生まれてしまっていました。そこで、誰でもどの生徒に対しても効率よく最良の授業を行えるように、積極的に他の講師に働きかけ、私が中心となって定期的にミーティングを開き生徒一人一人にぴったり合った指導マニュアルを作成しました。その結果、生徒の満足度が向上しただけでなく、口コミが広がり入塾者の増加(2.5倍)にもつながりました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(事務系・住宅カンパニー)
金融・保険 2017卒 男性
1
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q これまでの人生で最も一生懸命に熱中したことはどのようなことですか?またその経験でどのようなことを得ましたか?【全角300字以内】
A 所属するバレーボールサークル内において、6~8人規模のドライブ、食事会などの企画を年50回主催することに熱中した。サークルの活動頻度が低く、交流の機会が少ないため、1年生の退会率は例年約50%だった。そこで、企画を頻繁に行うことで交流の機会を増やした。主催にあたり、約70人いる1年生を平等に誘うことに注力した。また、魅力的な、信頼される企画になるよう、内容やメンバー構成を工夫した。その結果、退会率は25%に低下した。この経験から、信頼されるためには、相手が何を求めているか常に考えること、約束を必ず守ること、反応を早くすることの3点が重要であると学んだ。また、私自身に主体性が身についた。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 男性
4
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか?
A 「チームリーダーに必要なことを考え、実行してきた」ことです。テニスサークルの主将になった私には、高校時代から「チームマネジメントから逃げてきた」という課題があり、この克服を目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は「喋る能力の向上」です。常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「効果的なマネジメントの実行」です。代表選手の選び方を、話し合いから部内戦による実力主義へと変更させ「競争」を取り入れ、月に一度全員で練習し、その都度目標を共有することで「共存」を取り入れました。これらの取り組みの結果、学内団体戦初優勝という成果を上げることが出来ました。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2016卒
5
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q あなたはこれまでどんなことに力を入れて取り組みましたか?またその経験で何を得ましたか?
A テニスサークルの秋期新歓活動のノウハウ構築に尽力した。 前例のない試みであったので成功する保証がなく、金銭的にもリスクが高いという理由で非協力的なメンバーもいた。そこで私は春と同じ状況を作り上げるために他サークルと協力して合同サークル説明会を企画し、情報を拡散することでサークルを探している1年生を集めた。この上で、成功の可能性と金銭的なリスクの回避方法を説明することで非協力的なメンバーを巻き込んで秋期新歓活動を実施し、そのノウハウをサークルに定着させることに成功した。 この経験から、価値観の異なる人を巻き込むためには①積極的な行動で信頼を勝ち取る。②対話をすることで目標を共有する。この2点が重要だということを学んだ。 積水化学工業の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(総合職・文系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2016卒 女性
8
このQAは積水化学工業の本選考ESの内容です。
Q 自分はどんな人間か。
A 私は誠実でチャレンジングな自分である事をモットーに生きています。また人や文化に対する理解力が私の強みだと考えています。これは何事にも好奇心が強いがために他者の気持ちや社会の流行に敏感な性格と、アルバイトや留学等の経験により得られたものです。これはお客様と社会のニーズに寄り添い、日々変化し続ける時代への柔軟な対応に生かせると考えています。169字 積水化学工業の本選考ESの回答です。 8