伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ES
112 件
-
【内定】エントリーシート(エンジニア)
IT・情報通信 2023卒 男性
29
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q 研究内容(500文字以内)
A 「◯◯の歴史」の中でも「◯◯の歴史」に関する研究を行いました。◯◯が好きなこともあり、多くの人々の娯楽になっている◯◯がどのように誕生し、人々の生活に関わってきたのか興味を持ったためこのテーマを選びました。研究を通して、過去の歴史を研究することでその知識を現在に活かすことができることを学びました。例えば、◯◯が起きた頃、◯◯では◯◯を高める◯◯や◯◯に対する複雑な心境を示した◯◯が世の中を席巻しました。その結果、◯◯以前に人気を博していた◯◯や◯◯、◯◯など様々なジャンルを統合した◯◯はほとんど◯◯されなくなりました。以上のことから、どの時代でも「時代に則したコンテンツ」が求められることを学びました。研究を進める中で文献の内容が複雑で難しく、時代背景の理解が困難なことがありました。そこで映像を活用することで効率的に理解を深められると考え、時代背景の理解に役立つ動画を探してメンバー間で共有しました。また、それでも分からないことは直接教授に質問し、教わったことやその際に参考にした記事を共有することで他のメンバーの理解を手助けしました。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 29 -
エントリーシート(エンジニア)
IT・情報通信 2023卒 男性
3
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みについてエピソードを交えて教えてください。その中で、難しかったこと・工夫したことを教えてください。(500文字以内)
A 私の強みは「責任を持って計画をやり抜く実行力」です。これを発揮した経験として、チームで短期間でのロボットのシステムを完成させたことがあります。大学の実習で自律型ロボットにより荷物を自動的に移動させるというシステムを1か月で作製しました。短期間での計画を遂行させるため、私は率先してチーム全体を管理し貢献しました。まず私はプログラミングや発表の資料作成をチームの仲間に割り振り、効率良く進められるよう努めました。またメンバーと密にコミュニケーションとるなどし、徹底した進捗管理を行いました。このような取り組みでスムーズな計画進行が叶い、目標のシステムを作成することが出来ました。また計画どおり、チーム全体の最終調整に時間をかけることで、完成度を追求しました。成果発表会では安定した動作をみせ、先生方から高い評価を受けました。チーム全員で作りあげたロボットが最後まで走り切った時の感動は忘れません。この経験を通じて、私の強みである「責任を持って計画をやり抜く実行力」をさらに磨くことが出来たと考えています。貴社の業務でも、この強みを活かしお客様にとっての価値を創出できる人材になりたいです。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(システムエンジニア)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
5
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q 研究内容を記入してください。(500文字以内)
A ヒトの皮膚細胞における紫外線ダメージの軽減について研究している。ヒトの皮膚は日常的に太陽光を浴びている。太陽光にはエネルギーの強い紫外線が含まれており、皮膚細胞に紫外線が照射されることで細胞傷害が発生する。細胞傷害が蓄積すると細胞死や細胞のがん化につながる。これまでの研究で、皮膚細胞に弱いストレスを与えると、細胞傷害を修復するタンパク質の量が増加することが明らかになっている。そこで本研究では、弱いストレスとして近赤外線を照射することで、細胞傷害を修復するタンパク質が増加し、紫外線によるダメージを軽減できるのではないかと考え、研究を行っている。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(SE)
エンタメ・レジャー 2023卒 男性
41
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みについてエピソードを交えて教えてください。その中で、難しかったこと・工夫したことを教えてください。(500文字以内)
A 私の強みは相手の根本的なニーズを汲み取り、主体的に行動できることだ。私は○○でアルバイトを2年間しており、お客様が課題と思っていることをどのようにしたら解決できるか常に考えながら接客してきた。話しかけられるのが苦手な方や、お客様の洋服への理解度などの判別しながら臨機応変に対応することで強みを活かした。 その中で困難だったことは、グループのお客様で異なる意見がある場合や本人の代わりに買いに来られたお客様など、ニーズを汲み取りづらい対応だ。 ニーズが曖昧でもヒアリングをして要望を掘り下げることで解決できると思い、複数人の意見の中で共通の部分や「コア」となる部分を抽出する、代行者から見て本人の特徴や何のために求めているのかなどを共に模索する、といったお客様のニーズを探る工夫をした。結果として再びご来店されてお礼を頂いたり、自分の接客を受け自店に通うようになったお客様を獲得するなど、売上・顧客満足度向上へ貢献することができた。 この経験を活かし、お客様との信頼関係を構築するだけでなく、常に潜在ニーズに対してアンテナを張り最適なシステム提案や設計を行い業務に貢献したいと考えている。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 41 -
【内定】エントリーシート(技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
14
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みについてエピソードを交えて教えてください。その中で、難しかったこと・工夫したことを教えてください。
A 強みは、目標達成に向けて、他者を巻き込んでやり遂げる「完遂力」だ。この強みは部活動のフルマラソンの大会で発揮できた。前回は女子40人中37位と満足する記録が残せなかった。そこでより良い結果を目指し練習を続けていたが、大会三カ月前に骨折により一か月間の運動禁止という事態に陥った。そこで私は休止期間中だからこそ、他メンバーのサポートに徹した。具体的には、全員のタイムや走行距離をまとめた表の作成、フォームの動画撮影を通し、効率的に走る手助けを行った。今までは練習は個人の裁量に任せており、チームとしてのまとまりがないという課題があった。しかし、練習成果の見える化により全体の士気が高まり、フォーム指導を通じて互いに意見を創出しやすい環境作りに繋がった。これらにより、私自身もモチベーションを落とさず練習に復帰でき、本番ではタイムを1時間縮め、3位入賞を果たすことができた。また他メンバーも4年ぶりに全員がリタイアなしでのフルマラソン完走を成し遂げた。貴社に入社した暁にはメンバーの能力を最大限引き出し、大きな目標を達成すべく尽力していきたい。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2022卒 男性
24
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に所属した部活動、サークル名とその活動内容を記入してください。(100)
A 第二体育会卓球部に所属しています。週5日卓球の練習に励み、合宿や大会への参加も積極的に行っていました。副主将としてモチベーションの低下という複雑な要因が絡み合った問題を解決し、チームを再建しました。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 24 -
【内定】エントリーシート(エンジニア)
IT・情報通信 2022卒 男性
75
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みについてエピソードを交えて教えてください。その中で、難しかったこと・工夫したことを教えてください。(500)
A 私の強みは何が本質的に必要であるかを考え、実現のため愚直に行動できることです。発揮されたのは、○○の司令塔を務めた○○部の経験です。当時、同部は勝ちきれない試合が続いており勝率が約○○割と低迷していました。私は原因を「○○」、「○○」と考えました。そこで、全国で闘えるチームへとの思いから2つの施策を行いました。1つ目は、練習や試合に○○提案したことです。横の視点から上の視点にアングルを変え、戦術分析と問題点の精査を強化することで、ミーティングを改善できると考えました。2つ目は、○○を考案したことです。チームメイトを少人数のグループに分け、同ポジションでプレーする味方と常に連携し合う環境作りをすることで、各選手のプレーが綿密になり、初心者の実力を上げられると考えました。結果、安定した試合運びや柔軟なフォーメーション作りが可能となり、勝率を約○○割まで上げ、全国出場を果たしました。貴社においても、常に課題意識を持ち、自ら考え行動する力を活かし貢献できるよう努めます。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 75 -
エントリーシート(システムエンジニア)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
29
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q 研究内容を教えてください(500字以内)
A ゼミでは民法の債権という分野について学んでいます。債権とは、ある者が特定の相手方に対して一定の行為をするよう要求できる権利のことです。例を挙げると、お金を貸した人が借りた人に対し返してもらうよう請求できる権利があります。ゼミの活動内容としては、過去の重要な裁判例がまとめられた判例百選を用いて、個人に割り当てられた判例の研究・発表を行っています。具体的には、その裁判で争われた事実の概要、裁判所の判断とその根拠、争点になった論点の学説、私見をまとめ発表しています。発表後は、教授が重要な論点の説明や補足、ゼミのメンバーで意見交換を行い、理解を深めます。私が最近扱った判例としては、不特定物の売買における瑕疵担保責任や誤振り込みによる預金債権と返還請求についての判例があります。これらの法律の学習を通じて、自分の意見を根拠に基づいて説明したり、条文や学説を体系的に理解したりする論理的思考力や、複雑な文章を分かりやすくまとめる力を身につけることができました。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 29 -
エントリーシート(エンジニア)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 女性
15
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みについてエピソードを交えて教えてください。その中で、難しかったこと・工夫したことを教えてください。
A 私の強みは、粘り強さである。私は、2019年にミス慶應理工ファイナリストとして活動した。元々、ネガティブ思考で人に頼ることが苦手であったため、活動の中で、比べられることの恐怖心や毎日SNSを投稿しなければならない義務感からストレスを貯め、心臓神経症と診断されてしまった。しかし、SNSやライブ配信において友人の支えを受け止める勇気を出したことで、活動期間中毎日SNSの更新とライブ配信を続けることができた。また、大学受験においても粘り強さを発揮した。高校2年時の模試は偏差値が50を下回っていた。しかし、1日15時間勉強し続けると目標立て、偏差値を約20あげて憧れの大学に合格した。さらに、この経験を活かし、通っていた塾で英語、数学、物理を3年間教えている。始めは、知識量に差がある生徒に、自分の知識を上手く伝えきることができず苦労したが、苦手分野を分析するAIシステムを取り入れるなど工夫して、粘り強く試行錯誤した結果、担当した生徒を2ヶ月でセンター6割から9割にあげることを達成した。貴社でも、どんなに高い目標でも努力し続けることができる、私の忍耐力によって、諦めずに研究開発を進めることができると考えている。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(SE職)
IT・情報通信 2022卒 男性
12
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みについてエピソードを交えて教えてください。その中で、難しかったこと・工夫したことを教えてください。(500文字以下)
A 私の強みは論理的思考力と周りを巻き込む力です。この強みを生かし、アルバイト先での売り上げ貢献に尽力しました。私はカフェでアルバイトをしています。この店舗がオフィスビルの中にあるため、客層偏りがあり、多店舗と比べ売り上げが少ない店舗でした。そこで売り上げを上げるため他の人の案も募り、まとめ、全員で実行してもらえるよう協力を求め、自分が先頭に立ち実行しました。取り組みとしては無駄なコストを削減するため、テイクアウトをする人が多い点に注目し、イートインでよく頼まれるものの発注数を減らし、テイクアウトでよく頼まれるものの発注数を増やしました。また新商品の売り上げが店舗全対で多いことから新商品宣伝のためのpop広告を作成し、新商品の宣伝により力を入れました。結果、前月と比べて売り上げが20%もアップすることができました。工夫した事は取り組みです。この店の課題は何かを考え今できる最適なソリューションを考えました。難しかった事はどのようにしたら周りが協力してくれるかを考え、一人一人アプローチを変え協力を求めた事です。 この経験から自分の強みを生かし貴社のシステムエンジニアとして努めていきたいです。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(SE)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
6
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q 研究内容 (500文字)
A 私は所属するゼミで、数値シミュレーションについて研究している。これは「数値モデルを使って、自然現象や社会現象を、コンピューター上でシミュレーション(模擬実験)する」という分野だ。実際に実験をする場合、最低数千万のコストや年単位の時間がかかったり、危険が伴ったりする。しかしシミュレーションをする場合は、コストや所要時間を抑え、危険性もないため、研究や開発で多く使われている。 シミュレーションを作成する過程では、数理モデルに含まれる煩雑な方程式を解く必要がある。そのためゼミ1年目は基礎として数値解析を学び、複雑な方程式や計算量が膨大な方程式を、近似を使って解いていく方法を学んだ。さらにMATLABというソフトを用いて、プログラムを書き、実際に簡単な方程式の計算も行った。 そしてゼミ2年目の来年は、1つテーマを決めて実際にシミュレーションを作っていく予定だ。年度始めは土台となる数値解析を引き続き学習するが、その後実際にシミュレーション作成に取り掛かる。そこで現在私は、「コロナウイルスの感染症拡大を、ワクチン接種によってどの程度抑える事ができるか」シミュレーションしようと検討している。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(SE)
商社(総合・専門) 2022卒 女性
11
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みについてエピソードを交えて教えてください。その中で、難しかったこと・工夫したことを教えてください。(500文字以内)
A 私の強みは「どのようなことにもコツコツ取り組めること」です。何事においても「理想を追求したい」という思いが強く、凡人の私がそれを叶えるためには毎日コツコツ続けるしかないと考えています。記事の執筆を行う長期インターンで、自社メディアに掲載する記事を初めて提出した際、全然だめだと厳しい評価を受けました。私なりに執筆方法について勉強し、その都度何度も修正しましたが全く採用されず、また、評価の厳しさから執筆業務を辞める同期も多くいました。そんな中私は「理想の記事を書けるようになるまで続けよう」と決意し、書籍5冊、10本以上の動画を見て知識のインプットを行い、さらにアウトプットとして約半年間、毎日記事を書き続けました。その際、常に読み手目線を意識し、読者が求める情報は何かを考えながら執筆するようにしました。その結果、徐々に提出した記事が採用されるようになり、業務に取り組む姿勢も評価され、新たな仕事を任せてもらえるようになりました。IT業界は日進月歩で、常に学び続ける姿勢が重要であると考えています。貴社に入社後も常に技術習得・向上のための勉強を怠らず、業績向上に貢献できるよう精進いたします。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(エンジニア)
運輸・物流 2022卒 男性
14
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みについてエピソードを交えて教えてください。その中で、難しかったこと・工夫したことを教えてください。(500文字以内)
A 私は一度やると決めたことに対して妥協を許しません。 この強みはより良い成果を生み出すために必要不可欠だと思っています。 私は一昨年、所属している〇〇サークルの〇〇で配布する50ページほどのパンフレットの制作責任者を努めました。パンフレット制作は編集作業の他に、企業協賛のお願いや部員のプロフィール収集など多岐にわたるため、チーム内での役割分担を徹底し、計画性を持って作業を進めました。 これまで大掛かりなパンフレット制作をした経験がなかったため苦労はありましたが、より良いパンフレットを作り、多くの方に楽しんで頂くため、編集と構成に力を入れて制作しました。自ら編集スキルを学び、チーム内でこまめに意見を出し合いながら細部まで拘って編集をしました。中でも最も工夫した点は、来場者の方々に部内の様子を知っていただくために、活動風景の写真を多く盛り込んだことです。 その結果、納得のいくものができ、多くの方々から好評を頂くこともできました。 このように、チームで協力しながら拘り抜く姿勢を貴社の仕事においても発揮し、より良い成果を生み出していきたいと思います。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 14 -
【内定】エントリーシート(ジョブフィールドコース(エンジニア))(システムエンジニア)
IT・情報通信 2022卒 男性
49
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に所属した部活動、サークル名とその活動内容(100文字)
A バドミントンサークルで学部2年時に副代表を務めた。代表とともにサークル運営及びイベント開催を行うだけでなく、大会エントリー業務からバドミントン協会とサークルを繋ぐ仲介役を担った。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 49 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2022卒 男性
7
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q 研究内容を記入してください。(全角500文字以内)
A 私の研究テーマは、「神経細胞におけるタンパク質の分解機構」だ。細胞は常にタンパク質の合成と分解を繰り返し、機能を維持する。タンパク質の分解機構が正常に機能しないと、細胞内でタンパク質の凝集と蓄積が起こる。通常の細胞では細胞自体を排除することでタンパク質の凝集と蓄積に対抗する。しかし、神経細胞は生まれてから死ぬまで細胞が入れ替わらないため、タンパク質の凝集と蓄積が起こると、行動障害や認知障害を伴う狂牛病やアルツハイマー病などの神経変性疾患を引き起こす。神経変性疾患の原因はタンパク質の凝集と蓄積であると明らかになっているが、完治に至る治療薬は未だ開発されていない。治療薬が開発された場合、神経変性疾患に苦しむ人々を救うことができるだろう。分解機構を明らかにすることで、タンパク質の凝集や蓄積を防ぎ、タンパク質の分解不良によって生じる神経変性疾患の新規治薬を提案できると考え、研究を行っている。卒業研究では、疾患に関与しうるタンパク質を網羅的に解析し、新規治療薬になりうる候補因子を特定した。現在は候補因子と疾患の間にどのような因果関係があり、どのようにタンパク質の凝集や蓄積が起こるのか調べている。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(システムエンジニア)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
3
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q 研究内容を記入してください。(500文字)
A 【内容】 マウスを使用し、ストレスの研究をしています。動物はストレスが与えられると、認知機能が低下することが知られています。原因は、ストレスが遺伝子発現の変化を引き起こすためだと考えられています。しかし、そのメカニズムは不明なため、原因遺伝子を特定する研究をしています。さらに、認知機能低下予防に効果のあるストレス緩和方法を確立させ、適切なストレスへの対処方法を検討しています。 【目的】 1.ストレス社会において、ストレスとの向き合い方がわかる ストレス緩和方法を確立させ、人々が適切なストレス対策を行うことで効率の良い学習ができるようになると考えています。 2.認知症の病理解明に貢献できる 認知症には複数の遺伝子が関与しているため、認知機能低下の原因遺伝子を特定することで、病理解明に貢献できると考えています。 【実験方法】 マウスにストレスを与えることで認知機能低下のモデルマウスを作成します。その後、マウスの脳を取り出し、qPCRを用いて遺伝子発現の解析を行っています。ストレス緩和の実験では、マウスにストレスを与えている間、仲間と同じケージに入れて安心感を与えることで認知機能低下を抑えられるか検証しています。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2022卒 女性
12
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q 研究内容を記入してください。
A 行政学のゼミに所属し、政府の行政や地方自治について学んでいます。現在の目標は「○○の促進」というテーマのもとチームで政策の立案を行い、○○の自治体に向けて発表を行うことです。文献調査に加え、実際に自治体でフィールドワークを行うことで、現場での知見を政策立案に活用しています。具体的には、市職員や○○の職員にヒアリングを行ったり、中央政府の政策との関連性を精査したりすることで、市内で○○を推進するにあたり課題となることを解決できる提案を検討しています。そこで様々な立場の方とのヒアリングを通し、行政と○○の現場で認識に差があることを学びました。そのため、立場によって価値観が異なることを踏まえ、優先事項の整理を行いチーム内で共通認識をとることに力を入れました。特にチーム内で意見が対立した際は、自治体の方々の考えや現状の問題を確認する場を設けることを提案し、自治体のニーズについてメンバー間の認識を明確にすることに取り組みました。そこから「○○のIT人材の不足」という最も解決が求められている課題を見出し、現在は○○研修に関する施策の考案に取り組んでいます。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2022卒 女性
40
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に周囲と協力して取り組んだことや、あなたの役割・心がけたことを教えてください。(全角500字以内)
A 私は、所属する運動部において、チーム成績の向上のためにマネージャーとしてデータ管理に取り組みました。主な仕事としてスコアをつける中で、選手としての経験や感覚のない自分でも、得られるデータを活用することでチームに貢献できるのではないかと考えたためです。私は、まずスマホアプリを使うことで得られるデータを活用することやシステムを作ることの有用性をキャプテンに説明し、システムを作る際に優先する条件などを聞きました。次に、アプリを用いてデータの管理を行いながらシステムを実装しました。そして、アプリによって得られたデータを全選手に、システムをキャプテンに渡し、各々から質問や改良してほしい点などを聞いて改善しました。現在はデータの入力などを行っています。私がこの中で心がけたことは、考えながら話を聞いて相手のほしいものを見極めることです。相手の欲することを単に聞くだけでは相手が気付いていないことを発見することができないためです。システムでは優先条件が必要でしたが、実際にキャプテンが求めた以外の選択肢も提示し納得したものを作ることができました。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 40 -
エントリーシート(エンジニア職)
IT・情報通信 2021卒 女性
6
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に周囲と協力して取り組んだことや、あなたの役割・心がけたことを教えてください(500字)
A 幹部として取り組んだ●●部での活動です。部内のモチベーションが下がっていた時、幹部だった私は部内に呼びかけて「●●」を始めました。これは~をすることで技術向上を図るものです。●●大会で●●するという当時の私たちにとって高い目標を達成するために、私たち幹部学年が前を向き●●の結果技術力も向上すれば、他の部員のモチベーションも上がり1つの目標に向かっていけると考えました。結果、他の学年の部員も●●に参加したり、ミーティングで議論が活発化したりと部内の雰囲気が変わりました。また幹部としては、ミーティングの時に自分の意見を伝えること、部員1人1人を気にかけてコミュニケーションをとること、自信をもって目標に対して前向きでいることなどを意識して活動しました。そして高いモチベーションを継続して練習した結果、●●大会での●●も果たしました。この経験から、組織内で1つの目標に向かって団結することや、状況に応じて対策を講じ実際に働きかけをすることの大切さを学びました。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 6 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2021卒 男性
99
このQAは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に周囲と協力して取り組んだことや、あなたの役割・心がけたことを教えてください。(全角500文字以内)
A 生徒数350人の高校の成人を祝う同窓会で幹事を務め、参加率の上昇を目指したことです。前年の参加率が45%で参加者の満足度が低いという話を聞きました。このままでは伝統行事である同窓会が次世代に繋げることができなくなるという危機感を感じ、リーダーを務めました。先輩にヒヤリングしたところ、10人の幹事が仕事を他人任せにしていたことで参加者へ情報がスムーズに行き渡らないことが課題にあると感じました。 そこで、私は2つの策を実行しました。 (1)各幹事の役割を明確にしたことです。 各幹事に仕事を割り振ることで当事者意識を持たせ、お互いが人任せにする体制を変えました。 一人一人が責任を持つことで、皆が同窓会を成功させるという同じ目標に向かうことができると思ったからです。 (2)情報共有の効率化です。 情報取集の手段が確立されておらず、幹事同士で行き違いが生じるなどの問題がありました。 そこで、情報管理がしやすいようにグーグルフォームを使い、情報共有できる一連のシステムを作りました。 その結果、参加率を60%にすることができました。 この経験から現状分析から仮説を立て周囲を巻き込みながら実行に移すことを学びました。 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の本選考ESの回答です。 99