日立製作所のインターンES
106 件
-
【合格】インターンエントリーシート(ヘルスケア部門)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
2
このQAは日立製作所のインターンESの内容です。
Q 研究(ゼミ)のテーマ
A 超高感度私学光電子分光を用いた光受容性タンパク質サーモフィリックロドプシン膜の電子構造の観測 日立製作所のインターンESの回答です。 2 -
【合格】インターンエントリーシート(インフラソリューションフィールド)
IT・情報通信 2019卒 女性
2
このQAは日立製作所のインターンESの内容です。
Q セールスポイント(200)
A 私の強みは計画性とそれを実行し目標を達成する力がある事です。例えば体育会系の部活動で1年間後輩の指導リーダーを任された時、始めに1年を見通してしっかりと目標と計画を立て実行すると共に、その時の後輩の達成度に合わせ計画の修正と実行を繰り返しました。その結果後輩は審査と大会で良い結果を得ることができました。この力はプロジェクトの進行管理において発揮できると思います。 日立製作所のインターンESの回答です。 2 -
【合格】インターンエントリーシート(システムエンジニア)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
6
このQAは日立製作所のインターンESの内容です。
Q 研究(ゼミ)の内容
A ミクロ経済・金融論を活用し環境に関連する事業と政策の内容理解に努めている。 毎回の講義ではグループ単位での発表形式で、全員が発言をすることを義務付けており、参加者全員が毎回の内容を参考文献を活用し教科書の範囲の超えたより深い理解をすることを目標としている。 その結果4冊の専門書の通読を通し、環境に関わる経済学を体系的に習得した。 加えて、各国・各企業が努めている環境CSRの取り組み内容について学んでいる。 有価証券報告書や、企業ごとにホームページを比較し、環境配慮に優れた企業を選別し、2年間分の株価の動向を調査し、回帰分析を行うことで、経営面でも優れた企業を選別した。結果、トヨタ自動車は環境配慮・経営の両方で優れた企業であると考察できた。 また、各個人単位で環境にできる身近なことについても参加者全員で考え、ペーパーレスやLED照明への転換、電気利用料の節減など身の回りでできることを実践している。 日立製作所のインターンESの回答です。 6 -
【合格】インターンエントリーシート
IT・情報通信 2018卒 男性
2
このQAは日立製作所のインターンESの内容です。
Q テーマを選んだ理由(500字以内)
A センサー情報を基に、高い信頼性、リアルタイム性を担保して機器を制御するソフトウェア設計に興味があるからです。現在、ユーザーからの入力等のセンサー情報に応じて、適した応答をする製品が数多く存在します。私は、それらの製品が、適した応答をすることを当然のこととみなしていました。しかし、大学四年次からの研究活動を通じて、センサー情報の評価やそれに適した制御を実現することがいかに難しいか知りました。この経験から、今まで自分が触れてきた製品がいかに素晴らしかったのか認識しました。そして、これらの製品を支える技術は何か、その技術を基にどのようにシステムを構築していくのか知りたいと思うようになりました。私は、そのような技術の中でも、機械学習、とりわけDeep Learning(DL)に注目しています。これは、DLが持つ、情報認識能力の高さや様々な分野への適用性の高さに素直に驚かされたからです。私は、DL等の機械学習技術が今後のソフトウェアにおいて、標準的な機能になると考えています。自身がそのように考える技術に企業の製品レベルで開発に携わることは、大変興味深いです。そのため、本テーマを選択しました。 日立製作所のインターンESの回答です。 2 -
【合格】インターンエントリーシート(発電所設計)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
1
このQAは日立製作所のインターンESの内容です。
Q あなたのセールスポイント
A セールスポイントは優しいと言われることです。高専で陸上部の主将をしていた際、部員をよく見て、長所や伸ばしていくと良い点を見つけ声をかけていました。卒業時、後輩の手紙に毎日声をかける、体調を気遣ってくれるところが先輩は優しくて部活動が気持ちよくできました、と書かれていました。大学では編入という立場ですが、様々な方々とコミュニケーションをとることができるのは優しいからであると感じています。 日立製作所のインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート
卒
10
このQAは日立製作所のインターンESの内容です。
Q 現在研究を行っているテーマ(200文字)
A 私は連続体モデルに基づいた金属ガラスの変形解析を研究テーマとしています。 金属ガラスは通常の結晶とは違い高強度、高耐食性といった優れた特性を示します。そのため構造材料への実用化に向け精力的に研究が行われています。しかし、金属ガラスは延性を示さず破壊するという特徴があり,それが実用化における課題となっています。そこで本研究では延性の改善を目的とし金属ガラスの構造材料としての広い実用化を目指しています。 日立製作所のインターンESの回答です。 10