【200万円の入会料や軟禁も…】就活生を食い物にする悪徳就活塾の闇に迫る…
8,922 views
最終更新日:2023年10月30日
「第一志望の企業に落ちてしまった。これからどうすればいいのだろう。誰かに相談したい。」という不安を抱える就活生の気持ちに付け込む悪徳就活塾が存在することをご存知でしょうか?
中には200万円の講座費用を請求されたり、入会するまで軟禁する悪徳就活塾もあるみたいです。
もちろん全ての就活塾が悪ではないと思いますが、unistyle読者の皆様にはぜひ気を付けて頂きたいと思い、筆を執りました。
本コラムでは悪徳就活塾とは何なのか、悪徳就活塾の見極め方について、事例を含めてご紹介します。
就活塾とは
そもそも就活塾とは何なのか。
就活塾とは一言で言うと、就職活動支援塾のことです。
就活生に対して、有償で支援を行います。支援内容としては、エントリーシートの書き方、面接、グループディスカッションの模擬練習、ビジネスマナーの指導等があります。
就活塾と言っても、就活塾によって様々なコースがあるため、以下でそれぞれのコースについて紹介します。
総合コース
面接やエントリーシートの添削といった実践的なことだけでなく、自己分析の方法や企業研究の方法など、就活の基礎についても教えてくれます。
総合コースに関しては個別で行っているところが多いため、自分のペースで対策を行うことができます。
幅広いノウハウを身につけたい就活生にオススメのコースです。
短期レッスン
直近の選考の対策がしたい就活生や、エントリーシートの添削をしてほしい、グループディスカッションの練習がしたいなど、自分に必要な対策が明確に分かっている就活生にはオススメのコースとなっています。
短期レッスンコースは短時間でノウハウを学べることがメリットです。
マンツーマンコース
マンツーマンでレッスンを行うため、細かい指導をしてもらうことができます。また、自分が行きたい業界に特化したアドバイスを受けることができるため、短期間でのスキルアップが見込めます。
講師と会話をしながら行うため、自分の弱点や強みなどを知りながら、どのように自分の個性をアピールするかなど、より具体的なサポートを受けることができます。
細かいサポートを受けたい就活生にオススメのコースです。
職種別コース
志望している業種が専門的な知識が必要な場合は、職種別コースがオススメです。実際にその業界で勤務経験がある講師が指導してくれるため、専門的な知識はもちろん、仕事のやりがいや大変だと感じることなど、より深い話を聞くことができます。
そのため、その仕事に対するイメージが1番つきやすいコースであると言えます。
悪徳就活塾とは
悪徳就活塾とは、就活生に対して詐欺まがいのビジネスを行う就活塾のことを指します。
「就職に役立つ」と謳い、就活生の不安な心理に付け込んできます。
例えば高額な入会金を請求したり、強制的に入会させようとしてきたりするそうです。
以下で具体的な事例を紹介します。
会社説明会の会場近くや大学周辺でアンケートに答え、連絡先を記入
↓
電話があり、事務所を訪問
↓
個室で威圧的な雰囲気の中で長時間にわたって契約をせまられる
↓
「検討したい」と言うと「今決めなければ内定を取れない」などと言われる
↓
「お金がない」と言うと借金を迫られて、金融会社を紹介される
↓
心理的に追い詰められた就活生は、勧誘から逃れたい一心で契約してしまう。
このような流れで悪徳就活塾は就活生に契約をさせるそうです。
勧誘から逃れたい一心で契約してしまう就活生の気持ちはわからなくはありません。しかしそこで契約してしまうと、多額のお金を要求されたり、大変な思いをすることになるので、悪徳就活塾だと感じたら、しっかりと断るようにしましょう。
悪徳就活塾事例
悪徳就活塾の事例をいくつか紹介します。
「説明会まで時間あるからボーッとブラブラしてたら、就活塾みたいな勧誘に捕まってしまった… 正直に電話番号書くんじゃなかったかな」
引用:学生の不安に漬け込む悪徳「就活塾」 40万円支払ったケースも
企業家交流会でとある女性に出会いました。その女性に「就活支援事業を行っていて、うちの会社に尊敬できるボスがいるから来てほしい」と言われ、遊びに行きました。
実際に訪問したら、サングラスをした男性(ボス)がいて、薄くて中身のない話を聞かされました。
そんな無駄話が続いた後、突然説教が始まりました。
「お前は甘えている」「話の理解力がない」など理不尽なもの。
一通り説教を受け帰れるかと思いきや、「就活は大変だけど、大丈夫ですよ。僕たちが支援しますから」と入会の勧誘が始まりました。
最後に就活支援を受けるための費用を聞かされたのですが、その料金はなんと200万円!!
ありえないので、速攻帰りました。
無料の就活相談会やセミナーがあるとラインで誘われたのですが、実際に行くと狭いブースで3時間に渡り「そんな自己PRじゃどの企業も選考に通らない」「このままじゃいくら頑張っても一生成功しない」と人格否定され続け、有料の就活セミナー講座を受講するように言われました。
お金を忘れた・・・といって逃げてきましたが、契約するまで帰さない、といったような感じで怖かったです。
引用:セクハラや圧迫面接、就活詐欺などみんなの”就活の闇”実体験が歌に!
上記の事例をまとめると、悪徳な就活塾は「長時間拘束される」「人格を否定される」「しつこく勧誘される」などの特徴が挙げられます。
また、上記3つの事例に共通する特徴として、"最初に就活塾は有料であるということを伝えず、参加した段階で入会の勧誘や受講の案内を伝える"というものがあります。
気軽に誘われたからという理由でフラッと参加してしまうと、後々大変な目に合ってしまうため、参加する際にはしっかりと確認した上で決断するように心掛けましょう。
悪徳な就活塾を見分けるために
正直悪徳な就活塾か否か見分けることは難しいと思いますが、もし就活塾を利用するか検討している就活生がいたら、以下のポイントは注意してみてください。
優良な就活塾は、無料説明会を開催し、就活塾について細かく教えてくれますが、悪徳な就活塾は悪徳と気づく前に契約を結ぼうとするため、勧誘したその場で判断させてくるみたいです。
●講師陣の紹介で、ほとんどの講師が大企業・有名企業出身となっている
悪徳就活塾は講師の経歴を詐称している場合があります。提示されている情報を鵜呑みにするのではなく、自分でしっかりと調べることが大切です。
●インターネットでの評判が悪い
悪徳就活塾はインターネット上に、住所を記載しないようです。そのため、悪徳かどうか調べる際には、住所の記載があるか、また就活塾名をインターネットで検索し、悪い評判がないか調べることで、見分けることができると思います。
こう見ると、優良な就活塾と悪徳な就活塾では、対応がまったく異なることがわかります。その場で強引に契約させる悪徳就活塾に比べ、優良な就活塾は説明会を開催したりなど、就活生の不安を払拭しようとしています。
見分けるということは一見難しいと思うかもしれません。しかし住所が記載されていないなどといった見分け方なら簡単に調べることが出来ます。
また、悪徳就活塾は実績に関しても記載していないそうです。その点も優良か悪徳か見分けるポイントになると思います。
まとめ
本記事では悪徳就活塾について紹介しました。
今の時期、就活がうまくいかない、どうしたら良いかわからない、そんな悩みを持った就活生がたくさんいると思います。
そんな時に就活塾が支援してくれると聞いたら、入会したくなりますよね。
悪徳就活塾はそんな就活生の弱みに付け込んできます。
もちろん全ての就活塾が悪徳というわけではありません。
しかし、悪徳就活塾が存在しているというのは事実であるため、就活塾を検討している就活生は先程紹介したポイントに注意しつつ、本当に役立つ就活塾を選んでみてください。
また、unistyleの親会社でも新卒紹介サービスを行っています。もし就活で悩んでいたり、誰かに相談したいと思っている方は、ぜひ利用してみて下さい。