■参加資格
・大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを取得済み、あるいは2026年9月までに取得見込みの方
・2026年度に入社することが可能な方
■概要
各部門による職種別のオンライン説明会です。
各日程ごとに、所属する日産社員が登壇し、職種の特徴や業務内容が紹介されます。
ココでしか聞けないコンテンツも多数用意されています。
■プログラム予定 所要時間:1時間30程度
①オープニング、職種の全体像の説明
②職種説明 + 質疑応答 × 2,3職種
③クロージング
■開催日程/職種
#1,2は終了
#3【11/6(水)16:00~17:30】車両計画 先行車両開発 材料開発
<R&D部門 車両計画>
競争力のあるクルマを開発していく”クルマ全体の設計図”を描くグループです。プロジェクト開発のリーダーであるCVE(Chief Vehicle Engineer)を技術面でサポートしつつ、商品企画・デザイン・生産・各設計など多方面と整合を取りながら”売れるクルマの開発”をプロジェクトの中心で推進していきます。
<R&D部門 先行車両開発>
未来(5-10年後)のクルマについてその時代の勝ちシナリオを考え、車の全体パッケージや性能のとりまとめをしながら計画していきます。実際にパワートレイン・強電システム構想を立案し、試作車も作り企画したクルマの価値を提案し、製品開発につなげていきます。また、将来に向けた環境戦略(電費/カーボンニュートラル/サステナビリティ)に基づいて、軽量化だけでなくCO2を吸収できるコンポジット材を用いた部品開発や生物模倣技術などの従来になかった新構造を提案し、製品開発につなげいきます。
<R&D部門 材料技術開発>
世界の多くの国で開発、製造、販売され、世界中の顧客に愛用頂いている日産のクルマ。車両の全部品に用いられる「材料」に対し、日産の材料エンジニアが、どのように開発に向き合っているのか、いくつかの事例をもとに紹介します。(11/6開催会では、6月~7月に開催した『グローバルエンジニア養成塾』(紹介編)と、類似の説明が予定されています)
#4【11/8(金)16:00~17:30】車両要素技術開発領域
<R&D部門 内外装部品開発>
世界中のお客様の心を魅了する先進的なデザインを具現化し、革新的な技術を開発・設計することにより快適・安全なモビリティー体験の実現に貢献しています。
<R&D部門 車体・プラットフォーム開発>
車両の基本骨格(プラットフォーム)構造の設計や魅力的なデザインを実現する車体構造(機械系)やボディーカラー(化学系)、パワースライドドアや燃料システム等のメカトロ機構(メカトロ、制御系)の開発及び先行開発と幅広い技術領域の開発が行われています。
<R&D部門 シャシー開発>
世界中のお客様がクルマに求める運動性能(走る・曲る・止る)を具現化するためのサスペンションやステアリング、ブレーキなどのメカ&制御の設計開発が行われています。
#5【11/11(月)16:00~17:30】車両性能領域①
<R&D部門 操縦安定/乗心地/ブレーキ性能 >
走る・曲がる・止まる性能に加え、揺れを抑えた快適な車内空間を自らの手で考案し、安心して快適に楽しく運転できるクルマを作り上げる仕事です。次世代に向け世界各国の市場に求めるられる性能レベルを立案・実現し、顧客にワクワクして貰えるクルマ開発が行われています。
<R&D部門 車両電費/動力性能>
顧客の生活を豊かにし持続可能な車社会を実現するため、運転する楽しさを備えながら最小限のエネルギーで行きたいところに行かれる車を具現化すべく、質量、空力、ブレーキ、タイヤ、パワートレイン、バッテリ、空調など様々な設計部署と連携し、車両としての性能を設計し、開発を推進する仕事です。
<R&D部門 空力・風切り音性能開発>
クルマに求められる性能の内、走行時の空気の流れが関連する性能(空力、冷却風、風音性能など)について、世界中の顧客のニーズを目標に落とし込み、その目標をクルマとして実現するための性能技術開発をGlobal拠点の各関連部署と連携し、行う仕事です。
<R&D部門 自動運転/先進運転支援性能実験(AD/ADAS)>
ニッサン インテリジェント モビリティを支える基幹技術である自動運転支援技術を開発します。
自動運転支援技術である「プロパイロット」搭載車種を拡大しており、海外での性能確認や他社に先駆けた新技術の評価実施はもちろん、新規実験技術や評価方法自体も自分達で開発して製品化につなげています。<R&D部門 静粛性開発>
顧客に快適な車内空間をお届けするために、静粛性(騒音、振動)の開発を行っています。また、運転の楽しさを演出する加速サウンドや、音に関連する法規(車外騒音、車両接近通報音)についての開発も行われています。
#6【11/13(水)16:00~17:30】車両性能領域②
<R&D部門 車両性能目標設定・実車評価(耐久信頼性、商品性)>
世界各国の市場要件や顧客を理解し、車両全体の目標性能・品質の設定と実車を使用して達成度評価・改善を実施し顧客が満足できる車に仕上げます。新型車開発において、企画段階からモノづくりフェーズまで関わり、国内のみならず海外チームと現地での協業、国内外での走行実験など、グローバルな仕事をします。
<R&D部門 システム強度信頼性>
車体、シャシー、ドア・開閉システム全般、シート、内外装といったシステム・コンポーネントの強度・耐久・信頼性を開発する仕事です。世界中の顧客の安心、安全を届けるための目標設定や評価・計測手法を含む実験技術開発・評価が行われます。
電動化・知能化に対応した新機構・新機能の信頼性をCAEや実際のシステム/車両を用いて開発、評価が行われます。
<R&D部門 熱エネルギ―マネジメント>
市場のあらゆる環境においても顧客が安心してクルマを使えるように、走行、充電、信頼性、暖房冷房などの性能を熱エネルギーマネジメントにより両立することが出来るよう、技術開発が行われまます。キャビンからパワートレインまで、多岐にわたるシステムを熱輸送技術や制御を構築することにより、クルマ全体の熱エネルギーを最適化する技術を開発します。バッテリー設計、エアコン設計、冷却水回路設計、パワートレイン設計など複数の部署と連携しながらシステム設計すると共に実験も行い、顧客が快適で安心して使えるクルマづくりへ貢献します。
<R&D部門 車両衝突安全性能>
世界中の顧客がクルマに求める様々な性能において、車両衝突安全性能を目標に落とし込み、クルマとして実現するための性能技術開発をGlobal拠点の各関連部署と連携し行う仕事です。
#7【11/18(月)16:00~17:30】 NEW!!
■パワートレイン製品開発
<R&D部門 【パワートレイン製品開発】パワートレイン先行開発>
日産パワートレイン・EVの競争力を中長期的に確保するために、革新的な要素技術開発と、
それを具現化するシステム/ユニットの開発が行われます。
この回ではICE&ePOWER車を中心としたパワートレイン先行開発&製品開発について
紹介します。
<R&D部門 【パワートレイン製品開発】パワートレインエンジン性能適合開発>
高度化、複雑化するエンジン・電動パワートレインの性能開発全般(出力・排気・OBD・
燃費・運転性・音振)を先行から量産開発、認証業務まで行っています。開発業界の中では
市場に最も近く、自分の携わった業務が、商品の魅力に直結し、直接お客様に届く、責任と
やりがいのある仕事です。
こちらのPartは主に性能設計に関する説明があります。
<R&D部門 【パワートレイン製品開発】パワートレイン・EV機構システム技術開発>
従来のエンジン・ドライブトレイン開発で培った高い技術力を基に、電動パワートレイン
(EV、e-POWER)を構成するバッテリー、インバーター、モーター、発電用エンジン、
減速機等の機構部品に関する先行開発・量産開発が行われています。
高性能・高品質な電動パワートレインをお客様に提供する重要な役割を担っていて、
その業務内容を紹介します。
<R&D部門 【パワートレイン製品開発】電動(モーター・パワエレ)技術開発>
電動化(EV、e-POWER)に必要なモーター、インバーター、車載充電器など高電圧部品
の研究・開発を行っています。パワエレ技術による性能向上や小型化など、電動車の普及
に貢献している業務内容を紹介します。
#8【11/20(水)16:00~17:30】 NEW!!
■バッテリー開発・パワートレイン電動化システム開発
<R&D部門 【バッテリー開発】パワートレイン先行開発>
日産パワートレイン・EVの競争力を中長期的に確保するために、革新的な要素技術開発
と、それを具現化するシステム/ユニットの開発が行われています。
この回はBEV車を中心としたパワートレイン先行開発&製品開発についての紹介です。
<R&D部門 バッテリー技術開発>
カーボンニュートラル社会の実現に向け、「他のやらぬことを、やる」精神のもと、
現行ユニットの性能向上と次世代の電動パワートレイン向けバッテリの先行・基盤技術、
製品の開発・設計・実験を担っています。
このイベントでは日々働いているエンジニアが業務の内容と魅力や働き方を語り、自動車
向けバッテリー開発の魅力も話します。参加者からの質問にも回答します。
<R&D部門 【パワートレイン製品開発】電動化システム開発>
従来のエンジン・ドライブトレイン開発で培った高い技術力を基に、電動パワートレイン
(EV、e-POWER)を構成するバッテリー、インバーター、モーター、発電用エンジン、
減速機等の構造部品に関する先行開発・量産開発が行われています。
このパートでは、そのうちのバッテリーに関わる構造部品としてバッテリーケース&
高電圧部品の業務内容を紹します。
#9【11/22(金)16:00~17:30】 NEW!!
■パワートレイン制御開発・パワートレイン実験&法規認証
<R&D部門 【パワートレイン製品開発】パワートレイン性能開発>
高度化、複雑化するエンジン・電動パワートレインの性能開発全般(出力・排気・OBD・
燃費・運転性・音振)を先行から量産開発、認証業務まで行われています。開発業界の
中では市場に最も近く、自分の携わった業務が、商品の魅力に直結し、直接顧客に届く、
責任とやりがいのある仕事です。
こちらのPartは主に性能評価・認証業務に関する説明が行われます。
<R&D部門 パワートレイン制御開発>
クルマの動力源となるエンジン、モーター、バッテリーなどのパワートレインに関わる
制御開発が行われます。
<R&D部門 電動パワートレイン実験>
持続可能な社会を築くための重要なソリューションである電動パワートレインシステム・
コンポーネントを独自の実験手法、計測技術を用いて評価・解析し、世界中の顧客の期待に
合致する電動車両を、関連設計部署と共に先行・量産開発します。
このイベントを通じ、電動パワートレインシステム・コンポーネント実験の魅力や可能性の
理解が深まります。
<R&D部門 法規・認証>
世界の顧客に日産車を届けるため、各国の環境・安全に関わる法規動向を調査し、開発・
ビジネスの意思決定に貢献します。また、車両認可を取得する活動をリード、取り纏めます。
世界各国の政策法規当局とコミュニケーションを取りながら業務を進めていきます。
■開催方法:オンライン
当日の接続URLは予約した方へイベント前日までに送付されます。
■予約方法
①プレエントリー完了している方
マイページ左の日程リンクより予約してください。
②プレエントリー未完了の方
マイページにログインしプレエントリー回答後、マイページ左の日程リンクより予約してください。
■申込期日:各日程の1営業日前の正午
※応募多数の場合、期日前でも申し込みを終了する可能性があります。