東京建物

夏インターンシップ

  • 25卒
  • 26卒
  • 27卒
  • 28卒
  • インターン
  • 東京
締切 24/07/01 12:00

最終更新日:2024年05月27日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず、当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。

■プログラム
これまで東京建物が実際に手掛けたプロジェクトを追体験しながら、「総合不動産デベロッパー」の仕事の壮大さや社会への影響の大きさ、そしてその中でも「東京建物が大切にしていること」が伝えられます。
グループメンバーと現場社員とともに取り組むワークだけでなく、ワークの対象地見学やオフィスツアー、社員との交流会など様々なコンテンツが予定されています。
2日間、様々な視点から東京建物に対する理解を深めてください。

■参加資格・対象
・現在、四年制大学または大学院に在籍している方
 ※学部・学科・学年不問。
・各タームの全日程に参加できる方

■開催⽇程 全5ターム
【第1ターム】8月20日(火)・21日(水)
【第2ターム】8月22日(木)・23日(金)
【第3ターム】8月28日(水)・29日(木)
【第4ターム】9月10日(火)・11日(水)
【第5ターム】9月12日(木)・13日(金)

※各ターム24名程度募集予定です。
※日程は変更となる可能性があります。変更の場合、マイページを通じて案内されます。

■インターンシップ実施形式と会場
全ターム【対面:東京】での実施が予定されています。
詳細は参加者に連絡があります。

■エントリー締切
7月1日(月)12:00

■選考の流れ・スケジュール
【事前説明会】※オンライン実施(zoom)
  第1回:6/12(水)15:00~16:00
  第2回:6/20(木)15:00~16:00
 ※説明会は任意参加です。
 ※都合がつかない方向けに、マイページ上でアーカイブ動画が配信されます。

【一次選考】エントリーシート・WEBテスト・動画選考
 エントリー締切:7月1日(月)12:00
 ※動画は6月3日(月)以降に投稿可能となります。
  ↓
【二次選考:グループディスカッション】※オンライン実施
 7月19日(金)~7月23日(火)(予定)
 ※休日の選考は行いません。
  ↓
【三次選考:面接】※オンライン実施
 8月1日(木)~8月5日(月)(予定)
 ※休日の選考は行いません。
  ↓
 結果通知・参加ターム案内
 8月上旬

■報酬・交通費
報酬:なし
交通費:全額支給されます。(上限10万円)
宿泊費:遠方から参加の方は、東京建物規定に基づき一部負担されます。

東京建物新卒採用HP

【ES設問内容】
◆今までの人生において最も力を入れてきたことについて教えて下さい。(200文字以上400文字以下)
◆東京建物インターンシップへの応募動機を教えて下さい。(100文字以上200文字以下)
◆働く上で大切にしたいと思っている価値観について教えて下さい。(100文字以上200文字以下)

ES・選考レポート 10件

エントリーシート(総合職) 東京建物 2025卒 男性 Q これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。 (500文字以下)
A 私の「やり抜いた経験」は、大学の体育会◯◯部での経験だ。 未経験から体育会◯◯部に入部し、レギュラーになった。 入部した当初は経験者層と雲泥の差だった。しかしレギュラーになるまで徹底的に向き合うことを決意した。練習量を増やすべく部活以外でも練習し、アルバイト先も◯◯に変更し、業務後に◯◯をして経験を重ねた。それでも上位層との差は縮まらなかった。 そこで自分に明確な強みを作ることにした。体格と経験で劣ることを自覚し、精度を強みとすることを決めた。特に◯◯をしないこと、◯◯率を50%以上にすることなど、具体的に数値も設定した。そこからは練習の優先順位が明確になった。さらに自分の強みを活かした◯◯を行うことで、思考がシンプルになりスコアが安定した。結果、レギュラーになった。この経験で私は一見無謀に思えるようなチャレンジでも、一定の量を担保することと、自分の中で思考を重ねることで好結果に繋がる事を知った。このことは社会人になってからでも活用できると信じている。
0
エントリーシート(総合職) 東京建物 2025卒 男性 Q これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。(500文字以下)
A 〇〇サークルの副代表として、「コロナ禍で運営を維持できる組織作り」を1年半やり抜き、「組織全体に影響を与える術」を学んだ。私の着任時、コロナ禍による活動制限のため集団的な部員離脱が生じていた。さらに、新人募集を停止し、既存部員のみで活動し最後に部を畳むという考えが、部全体にあった。私は任命された運営責任が果たせないことに悔しさを感じ、コロナ禍で運営維持を目指す組織への改革を決意した。まず、問題が①幹部部員の運営への不安、②一般部員の運営への参加意識不足が原因であると考えた。そこで、幹部部員に業務量削減策と銘打って普段の企画・準備・広報業務を一般部員に割り振ることを提案し、実行した。それにより、仕事を割り振られた部員はその責任感から、部への帰属意識が増し、運営継続に肯定的な意見を持つようになった。それに伴って幹部部員も運営へ自信を持ち始め、部全体が運営維持を目指すようになった。最終的に、部は新歓による部員募集を行うことを決定し、以前より団結を強めた当部はコロナ禍ながら、例年の7割の部員を確保し、現在まで部を維持している。貴社でも、このように組織に良い影響を与えることで貢献したい。
0
エントリーシート(総合職事務系) 東京建物 2024卒 男性 Q これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。(500文字以下)
A 大学のボート部における新歓イベントの企画・運営だ。新歓委員長として、部員50人と共に30人の入部と新入生の納得感を目標に取り組んだ。納得感の理由は、早期の退部者が出ることによる、新入生と現役部員双方のモチベーション低下を避けるためだ。そこで私は、新たな形の説明会を行った。例年は部の概要を説明する場であったが、今回は選手や、マネージャーなどの各役職の部員が実際の活動を通して感じた厳しさややりがいを伝える場にした。その際、厳しさを伝えると新入部員が減るとの意見を貰った。そこで新入生の納得感が与える良い影響は、部全体の活気にもつながるという自分の考えを伝えた。そのうえで部員の不安を解消するため、辛さが魅力に変わるような伝え方や話し方を、多くの部員と共に考えた。その結果、30人が入部し、新入生の練習が始まって半年の間退部者を出さず、新入生の納得感を実感できた。私がこの経験から学んだことは、相手の立場に立って考えることの大切さだ。新入生目線はもちろん、自分と協働する他の部員目線に立った行動を取ったことで、双方に納得感や安心感が生まれ、今回の目標を達成することができたと考えている。
0

就活テクニック 3 件

現在ES掲載数

81,062

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録