三菱電機

仕事体感セミナー ※日程追加

  • 20卒
  • 説明会
  • 東京
締切 19/05/17

最終更新日:2019年03月25日

■セミナー内容
三菱電機での働き方をグループワークを通じて体感できる・仕事をするイメージが湧くセミナーとなっております。
※18年9月から19年2月にかけて開催した「事務系1dayインターンシップ」と類似した内容になりますので、参加された方はご注意ください。

■テーマ内容
・戦略立案編
・提案営業編

■日時・場所
【戦略立案編】
2019/03/16(土) 14:00〜 三菱電機 本社(東京ビル 4F) 終了
2019/03/28(木) 14:00〜 三菱電機 本社(東京ビル 4F) 
2019/03/30(土) 10:00〜 三菱電機 本社(東京ビル 4F)
2019/04/13(土)   14:00〜   三菱電機 本社(東京ビル 4F) ←追加日程
2019/05/18(土)   10:00〜   三菱電機 本社(東京ビル 4F) ←追加日程

【提案営業編】
2019/03/28(木) 10:00〜 三菱電機 本社(東京ビル 4F)
2019/03/30(土) 14:00〜 三菱電機 本社(東京ビル 4F)
2019/04/13(土)   10:00〜   三菱電機 本社(東京ビル 4F) ←追加日程
2019/05/18(土)   14:00〜   三菱電機 本社(東京ビル 4F) ←追加日程

ES・選考レポート 10件

エントリーシート(総合職) 三菱電機 2021卒 男性 Q これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしたいという項目について、どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したいか、その経験から何を学んだについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A タイトル:アルバイト先にて個人プレイからチーム協力体制を確立し、年間売上20%向上に貢献したこと 具体的内容:店舗先では、業務ミスや遅延が多発し、業務効率の悪さを度々指摘された。「協働する」という考えが根付いておらず、役割分担や声掛け不足による連携性のなさが原因だと考えた。リーダーの私は責任を全うできずに悔しく、現状を打破したいと思った。そこで、「チームとして最も機能する仕組み作り」を行った。具体的には、1)業務分担の習慣づけ、2)相互間の情報共有を徹底した。その中で、誰よりもひたむきに行動し、模範になることを心掛けた。また、皆の声を傾聴しながら、各自の特性を活かした人員配置や、ミスを肯定する環境作りを行った。次第に個々の発信力と協働する風潮が高まった。その結果、ミスが激減し、また迅速な接客により、業務改善と年間売上20%向上を達成した。チームワーク向上には、周囲と真摯に向き合い、各自が活動しやすい雰囲気作りが不可欠だと学んだ。
6
エントリーシート(事務系総合職) 三菱電機 2021卒 男性 Q これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。(400文字以内)
A 私は所属するゴルフ部の合宿でランキング制度を導入し、部員のスコア向上に貢献しました。それまでの合宿は淡々とプレーするだけで、張り合いが感じられないものでした。合宿の運営を担当することになった私は、これを機に部員に競争意識を持たせることでさらなるスコア向上が期待できるのではないかと考えました。そこで思いついたのが、ポイントによる順位付けです。合宿4日間を通して毎日各々に、その日のスコアや前日からの伸びなどによりポイントを付与しました。それを私が表計算ソフトで管理し、毎日夜にランキングを発表しました。前例が無いため上手くいくか不安でしたが、本番を想定して事前に試行を重ねた結果、当日は円滑に部員各自に順位を把握してもらうことができ、部員同士でその日のプレーの反省会が行われるなど部内に活気が生まれました。結果、半数以上の部員のスコアが向上し、自分が動くことで現状を打破できることを学びました。
9
エントリーシート(技術系) 三菱電機 2021卒 女性 Q 自己PR
A 他人に寄り添いながら課題解決ができることで、個別指導と百貨店でのホールのアルバイト経験に裏付けられます。 前者では、人見知りの生徒が多く、苦手な分野や困っている点が不明確なことが課題となっていました。そこで、自分との共通点や生徒の持ち物から話題を探し、生徒個人の様々な話を引き出しました。それを基に生徒の能力・性格を考慮した計画表や補助教材を作成し実行させました。授業外でも講師同士でバーベキューを主催して信頼関係を構築することで、志望校合格に導きました。 後者ではマニュアル通りの接客でお客様の満足度が低いことが課題となっていました。そこでお客様の好みや苦手なものを覚えて、それを踏まえた対応を事前に行う、メニューへのご要望があれば、すぐにキッチンの人たちに提案し反映することを心掛けました。また、得意な英語を生かして外国人向けのメニューの作成や接客方法の共有を行うことでクレームを減らすことができました。 相手に寄り添って現状や課題を分析し、個別に解決策を考え実行できるという強みを活かし、貴社においてもお客様や他部署の方と信頼関係を構築し、潜在的な課題を解決することに貢献したいです。
9
インターンエントリーシート 三菱電機 2021卒 男性 Q 得意な保有技術について具体的なエピソード(研究等)を記載してください。(500文字以内)
A 私は現在大学院で無線通信について研究しているため通信に関する知識、技術を有しています。研究内容としましては、特に信号の伝搬路特性の推定をテーマとしています。無線通信では信号を送受信するうえでアンテナ間の伝搬路の特性をあらかじめ知っておく必要があり、その伝搬路特性をいかに高精度に推定できるかが重要となります。一般的に伝搬路特性の推定にはパイロット信号というあらかじめ送受信側で既知の信号を、実際に伝送したいデータ信号に付加して送信します。それにより受信側ではこのパイロット信号の受信値から振幅と位相の変動、すなわち伝搬路の特性を推定することができます。この伝搬路特性の推定精度を劣化させる要因の一つにパイロット汚染という問題があります。これは他のセルからの信号による干渉を受けることで、正しく伝搬路特性を推定することができなくなるという問題です。そこで私は伝搬路特性の推定法の一つである○○○○○○を改良し、この干渉信号の除去に適用することを考えました。また、研究においてMATLABというシミュレーションソフトを使用しているため、プログラミングによるシミュレーションスキルも持っています。
6

就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

77,622

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録