時事通信社の採用大学・文理・男女別採用人数|合格者ES付き

15,579 views

最終更新日:2025年03月27日

時事通信社の選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから

時事通信社は戦前の同盟通信社の解散を受け、1945年に創業されました。様々な分野のニュースを新聞やテレビ等のメディア向けに配信したり、インターネットを通じて直接読者にニュースを届けています。事業内容は「マスメディアへのニュース配信」「インターネットサイトへのニュース配信」「金融機関や証券会社、商品取引員、一般企業への経済ニュース提供」「中央省庁、地方自治体への行政ニュース提供」を行っています。

本記事では、過去3年間の時事通信社の採用実績を、就職四季報を基にまとめました。

本選考とインターンの締め切り情報

時事通信社の採用大学内訳

過去三年間の時事通信社の採用大学内訳は次のようになっています。各大学からの詳細な人数は各大学のホームページをご参照ください。





参考:就職四季報2018・2019・2020

時事通信社の男女別の採用人数

時事通信社の過去3年分の男女別採用人数は次のようになっています。

参考:就職四季報2020

時事通信社の文理別の採用人数

時事通信社の過去3年分の文理別採用人数は次のようになっています。

参考:就職四季報2020

時事通信社の本選考合格者ES

ここでは、時事通信社合格者のESを紹介します。

その企業に合格したエントリーシートを読むことで、単純に書き方を学ぶだけでなく、その企業がどのような人物を求めているのか、設問からどのようなことを聞きたいのかを学ぶことができます。

時事通信社の合格者ES一覧はこちらから

2020卒(記者)女性

この合格者のESはこちらから

「報道」を目指した理由と入社後にやりたい仕事を書いてください(12行)
出来事の背景や知られていない社会課題を掘り下げ、それを幅広い層にわかりやすく伝えることのできる記者になりたいです。 
大学時代に...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

最後に

本記事では時事通信社の採用実績を採用大学別など複数の切り口でまとめました。unistyleでは何度もお伝えしていますが、採用実績はあくまでも参考程度に留めておきましょう。

【設問別例文付】エントリーシートの書き方 頻出質問への回答方法を解説」でも述べていますが、学歴は複数ある評価基準のうちの1つの基準でしかありません。自らが志望する企業であれば、採用実績の有無に関わらず選考にぜひ挑戦してみてください。

時事通信社の選考対策記事は以下の関連記事からお読み頂けます。十分の対策をして選考に臨みましょう。

時事通信社の選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから

おすすめの就活テクニック

現在ES掲載数

82,909

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録