博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ES
106 件
-
【内定】エントリーシート(総合職)
マスコミ 2019卒 女性
171
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。
A 私は、モノの価値を最大限に引き出すことで、生活者が「好き」と出会うきっかけを創りたい。人は自分の「好き」を見つけることで、日常に喜びやワクワクを見出だせる。そして、全てのモノには特有の魅力があり、それは誰かにとっての「好き」になり得る。しかし、今日の情報社会では、「誰かにとって嬉しい情報」が埋もれてしまう。私は、8ヶ月間の映画会社インターンシップで新作映画の宣伝戦略立案に携わり、どんな作品も魅せ方一つで価値を引き出せることを実感した。だからこそ、魅せ方を工夫してモノに付加価値を加え、効果的な情報発信をすることで、生活者との出会いを創出したい。貴社は、「生活者発想」というビジョンのもと、潜在的なニーズを汲み取り、コミュニケーションを通じて人々が「好き」と出会う機会を創り続けている。貴社で、モノと生活者を繋ぐ架け橋となり、誰かの「好き」を提供して、人々の日常に更なる楽しみや刺激を与えたい。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 171 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 男性
21
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下
A 近代社会経済史ゼミに所属し、近代化の過程と現代社会について研究しています。その中でもわたしは「日本社会とコメ」をテーマとし、論文を執筆しました。農業の衰退を防ぐためには、企業が参入して農地を集積し、大規模化することが必要です。これは生産性の向上や農家の保護に繋がります。私はこの解決策を学園祭で発表しました。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 21 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2019卒 男性
22
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室等、学業の内容(150文字以下)
A ゼミ:現代社会学ゼミ。20世紀以降世界各地で顕在化する差別・貧困・ポピュリズム等の問題を、人類学的な視点から分析する。 個人の研究内容:○○(国名)における反グローバリゼーションの活動と国民性の相関。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 22 -
エントリーシート(ビジネス職)
マスコミ 2019卒 女性
16
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室等、学業の内容(150文字以下)
A 友人をきっかけに◯◯を取り巻く環境に興味を持ち、◯◯と多様性社会について、熱意を持って学んできました。多様性社会を肌で感じるため、宗教も文化も異なる様々な人種が共存している◯◯に交換留学しました。また副専攻として◯◯論など経営学を学んでおり、ビジネスの場で実践していきたいと考えます。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2019卒 男性
11
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室等、学業の内容(150文字以下)
A 「方針管理の運用に伴うコミュニケーションの重要性」 方針管理とは全社的な方針を達成するために、部長や課長がそれぞれの方針を整合性の取れた形で展開し、PDCAを回す管理活動であり、様々な企業の実態調査を行いコミュニケーションの重要性を調査しています。昨年12月の合同論文発表会では最優秀賞を獲得しました。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2018卒 男性
4
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。
A 部員の多くは、できないことを自分の中で設定しており、無難な目標に対して練習していた。そこで、自ら可能性を諦める姿勢に疑問を感じた私は部員の意識改革を行うと決意した。しかし、体育会的価値観により、単に大きな目標を掲げても部員に響かなかった。そこで、私は部員の価値観を理解すべく、その内面を部内外で泥臭く探った。試行錯誤の結果、青くさい夢は叶わないという部員の強固な価値観が明らかとなった。そこで、私は、「ワクワクが人を動かす。」という強い信念の下、部員の関心を引き出し「なんだか一歩踏み出したくなる未来の姿」を部員の目標として語るようにした。もっとも、直ぐには奮起しない部員もおり、人を動かすことの難しさにも直面したが、部員の内面に寄り添い、相手の心に響くポイントを模索した。結果、少しずつ部員も私の言葉に耳を傾け、前向きに練習し始めた。結果、意識改革は成功し、西日本インカレ出場を果たした。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2018卒 男性
33
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室等、学業の内容
A 建築学科都市史ゼミ。【祭りから見る南品川の変遷】品川 の200年以上続く祭りがどう都市の発展に寄与するのか調査 し、祭りの目的を神様、外来者、地元住民のためと3つに 分類。各々、かつての漁師町が残る地区、宿場町が発展し た大規模商店街地区、沼地から発展した地元完結の小規模 商店街地区と、都市の発展を導いた。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 33 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2018卒 男性
7
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q ★学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。
A (1)タイトル 30文字以下 学術団体の組織改革 ★(2) (1)で回答したタイトルの具体的説明をしてください。 400文字以下 前述の学術団体は、勉強に注力しすぎるあまり、メンバー間の信頼関係を構築できていませんでした。私はこれを問題視し、現在は運営委員としてこの団体の組織改革を主導しています。45年続く団体ということもあり、伝統的な運営方針や活動内容に拘泥しすぎるきらいがありました。そこで、メンバーと議論し、新たに理想の団体像を明確化しました。そうすることで、その後に個別の事例で意見が割れても、必然的に解決策が見えてきました。協力していただいている教授の元へも、直接足を運び、熱意を持って説明することで、組織改革について納得していただくことができました。具体的には、毎回の学術的な会議の最初の10分間はアイスブレイクの時間を取ったり、バーベキューや運動会などの定期的なイベントも導入しました。その結果、参加者同士が交流しやすい環境が生まれ、学術的な議論でも全員が主体的に参加し、スムーズに進むようになりました。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 7 -
【内定】エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
80
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室等、学業の内容 150文字以下
A 【日本とベトナムにおける女性の社会進出の差異】近年、日本国内では女性の社会進出を推奨しているが実際には難航している。一方ベトナムでは、第一次産業を含んだ労働力参加の数値で、アジア・太平洋地域第1位を獲得している。理由としては、ホームヘルパーの普及や二世帯住宅居住率の高さなどの文化的差異が挙げられる。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 80 -
エントリーシート(総合職)
人材・教育・その他 2018卒 女性
18
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。
A (1)タイトル 30文字以下 目標達成へ戦略を立て行動する力を活かし、ビジコンで2位獲得 ★(2) (1)で回答したタイトルの具体的説明をしてください。 400文字以下 ○○のビジネスコンテストに挑戦した。優勝を目標にする一方、テーマに無縁な3人組という困難な状況だった。そこで私は「優勝するために何が必要か」を分析した。 1案の独自性:過去作品を調べると、天然ガストラックの強みである“環境性”を推す案が多く、差別化するには幅広い知識が必要だと考えた。ネットや本、新聞を用いて情報収集の幅を広げ、“運転手不足”という過去作品には無い新しい切り口に着目した。 2論理の構築:審査員に広告会社の人もいるため、専門知識が無くても伝わる案を目指した。そこで出場経験者に加え、前提知識の無い10人にも助言を貰い、提案をブラッシュアップした。また論理構築の基盤としてデータが必要だと考えたが、身近に運送業者がいないため、企業HPから100社にメールを送り42社から得た回答を案に活かした。 上記2点を重視して取り組んだ結果、59チーム中2位を獲得した。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 18 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2018卒 男性
15
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。 (1)タイトル 30文字以下 (2) (1)で回答したタイトルの具体的説明をしてください。 400文字以下
A 60人在籍する男子大学生寮での広報部長としての寮のPR活動 活動では常に活気を持って楽しみながら取り組むことを心がけた。しかし中にはモチベーションの低い部員が多く、活動がしばしば滞った。そこで私は部員に寮への愛着や誇りをもたせ、部内の意識向上に努めた。例えば、部員全員の部屋を廻り活動目的や寮と部の魅力を一対一で伝え、私から学年全体を巻き込み、後輩の性格に合った指導を心がけた。結果的に部員全員に活動の目的意識が身につき、発信力が向上した。月5本投稿するブログの閲覧数は5倍になり、行事ごとに100枚以上投稿するSNSのある写真が「ネット上で話題の写真」と日本テレビの取材を受けた。 この経験で、人を巻き込んで影響を及ぼす力が身に付いた。寮はサークルと異なり、価値観が合わない人とも対話を図り信頼関係を築く場所である。人とのつながりを感じながら他者目線に立つことでよりよい組織となり、全員が活動を楽しめる環境を作り出すことこそがリーダーの役割であると感じた。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(ストラテジックプランナー)
金融・保険 2018卒 男性
9
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q ★学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。
A (1)タイトル 30文字以下 素人ながら中途で始めたマラソン活動 (2) (1)で回答したタイトルの具体的説明をしてください。 400文字以下 学生時代に頑張ったことは、大学2年に始めたマラソンです。新たな成果を追い求め大学生活をより充実させたいと思い、始めました。 練習は、友人と、公園で週2日7km走ったり、大会1週間前に実戦形式として国道を30km走ったり、また、私個人では、家の周りや免許合宿地などの旅行先を、週4日8km走ったりして行いました。この結果、3時間35分でのフルマラソン完走と、最長85kmの完走を遂げました。 成果を出すために注意したことは、練習を常日頃から継続的に行うことです。なぜなら、2週間の短期集中的な練習でレースに出た際、完走タイムが自己最悪だった上、全治3ヶ月のゲガを2つも負うことがあったからです。ひたすら走り続ける単調で飽きやすい練習を、常日頃から継続的に行うために私は、走った分だけゲームが進むポケモンGOを使う等の工夫を凝らしました。この結果、週4日8km走る自主練を6週間続け、先の成果を収めたのです。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(総合職)
外資系企業 2018卒 男性
7
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズで挑戦したいこと
A 私が博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでのキャリアを通して成し遂げたいことは、大きくふたつ存在する。 第一に、様々な手法を活用し、都市やコミュニティ、組織といった「人によって構成される集合体」のブランディングに関わることである。大学で都市計画を専攻として研究する中で、人によって構成される組織がビジョンやミッションを言語化したり、組織として目指す方向性を定義したりすることでその活動を活性化させる事例に多く出会った。これらは、夏のインターンシップで学んだ生活者発想とも非常に強く関連している。テクノロジーや社会課題などの変化により、私たちが未来に向かう中で、都市やその暮らし、組織に求められるものも激しく変化する。そうした中で、時代に要請に応えつつ、自ら未来を創造していけるような、「強い集合体」に、ブランディングという側面から貢献したい。こうした自身の志向について、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズが持つ生活者発想を軸に積み上げられた経験値と、五感マーケティングなどに代表される多様かつ最先端の手法を最大限に活用し、実現することができると確信している 。 第二に、前述のブランディングをはじめ、様々なクライアントの課題に対して、デジタルの可能性を最大限に活用した施策をリードしたいと考えている。外資系戦略PRエージェンシーや国内外のIT系制作会社で長期間のインターンシップ経験を通して、私たちの暮らしを形作るコミュニケーションにおけるデジタルの存在感が急速に増していること、そして課題解決の手段としてのデジタルの可能性の大きさを身を以て感じた。とりわけ前者のPRエージェンシーでは、ソーシャルメディアの情報拡散インパクトやIoTのマーケティング活用、PRと広告の境目がなくなり様々な手法を織り交ぜてクライアントに提案する現場を見ることができ、デジタルの成長による広告会社の急激な変化とそのスリルに面白みを見出すきっかけとなった。 デジタルの存在感は、夏のインターンシップにおける仲間との議論でも強い存在感を放っていた。AIの台頭やメディアの変容が私たちの未来をどのように形作っていくか、それによって私たちの生活がどのように変化するのかという部分に論点が集中した。とりわけ印象に残ったのは、AIをはじめとしたデジタルの進展に対する「怖い」「不安」といったネガティブな意見が多いことである。私は、これ以上デジタルテクノロジーが進歩した先にある時代を、デジタルの可能性をポジティブな意味で最大化した、より良い未来としたい。 そして、そのための最高のキャリアは広告会社にあり、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズがベストな環境であると考えている。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
2
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。 (1)タイトル 30文字以下
A モチベーション向上の3つの秘策 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2017卒 男性
12
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。
A あらゆる年代の人と人をつなぐ サークルの副幹事長の役割にOBと現役会員との架け橋になることがあげられ ており、OB会の運営が任されています。しかし、参加するOBは80代から20代 まで幅広く、世代ごとに固まってしまい、OBと学生が触れ合えないことが長 年の問題でした。そこで、共通の話題があれば交流しやすくなるだろうと考 え、地域活性化をテーマにしたコンペティションにチャレンジした。OBと学 生の両者が興味を持つ課題設定を行い、現役が考えた案についてOBからのア ドバイスをもらいます。その結果コンペティションから派生した話題でも盛 り上がりを見せ、学生とOBとの距離が近い団体に変化しました。そして参加 した学生の約7割がこの企画についてポジティブな回答をし、OBからは「現 役学生の考え方がわかった」などと褒めていただきました。これは、人のた めに動ける人間という私の強みを活かしたチャレンジで、離れた世代をつな いだことは自信につながりました。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 女性
12
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室等、学業の内容
A アルツハイマー病予防効果が期待される食品成分を研究しています。予防法としてシソに含まれるポリフェノールの摂取に着目し、試験成分をマウスに摂取させ、予防効果を検証すること、及びその作用機構を解明することを目標としています。なかでも現在は、記憶力改善効果と脳の遺伝子の関係に注目して解析を行っています。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2017卒 女性
12
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室等、学業の内容 150文字以下
A ゼミではイノベーションを学びました。卒論は南部鉄器に着色をして海外で販売する企業を取り上げ地方中小企業発のイノベーションをテーマに執筆しました。留学先のスウェーデンで南部鉄器を現地の人に使って頂きアンケートを取り、都市で生まれるとされるイノベーションをどのように地方で生み、発信するかを考察しました。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート
金融・保険 2017卒 女性
11
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究室等、学業の内容 150文字以下
A 社会心理学を専攻した。人の心理が社会に及ぼす影響について、「取り付け騒ぎ」などの社会的事件を事例に、なぜ起き、どう連鎖したのかを、人の心理の面から分析した。心理については、海外・日本の研究論文を読み、理解を深めた。そこから、一般のイメージとは異なる社会や人の姿を知り、幅広い視野で考えることを学んだ。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2017卒 男性
9
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。
A (1)タイトル 吹奏楽で培った人間力 (2) (1)で回答したタイトルの具体的説明をしてください。 私は小学4年から現在に至るまで、吹奏楽を続けてきました。所属していたクラブが盛んだったこともあり、小学生の頃からほぼ毎日練習に励んでいました。遠征もよく行い、演奏する機会がたくさんあったので、全国の小学校の中でもトップレベルの環境でした。中学の部活動ではもめごとも多かったですが大会という目標に向けて一つになって頑張りました。小中の経験から学んだことは、良い環境に身を置けば仲間との相乗効果で自分の持っている力以上の力を発揮できるということとお互いに思ったことはできるだけ正直に伝えることの大切さです。高校に進学して入った部活は一学年50人超のさらに大きな団体に所属することになりました。そこでは、指揮者の先生がコンクールにおいて指揮を振っていただけなくなるという困難にr直面しました。今まで先生についていくだけであった自分にとってこれは自分自身と向き合う良い機会だったのではと今では感じています。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2017卒 男性
7
このQAは博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。
A (1)タイトル 30文字以下 ダンスサークル公演における組織構造の改革 (2) (1)で回答したタイトルの具体的説明をしてください。 400文字以下 学生時代、所属するダンスサークルの公演において組織構造を改革した。 パフォーマンス環境の向上を図り、公演をサークル史上最高クオリティにして4000人を動員することを目標としたからである。 まず昨年まで代表一人に演出・事務全部門の管理業務が集中していたことを課題とし、2つの部門を分け中間管理役を作り私は演出統括を担った。そこで今度は ①どの程度の範囲・深さで仕事をすればいいか不明 ②統括する部門は 6部門あるため仕事は大量 という新たな課題に直面した。①では伝手から情報を集め、仕事の方向性を定めるためにまず演出の存在意義について定義した。次に②では持前の思考体力で常に複数部門のマネジメントに対応する一方、抱えきれない仕事は早期に仲間で分担した。 結果公演の質は向上し動員数も増やすことができた。この経験から組織を円滑に回すためには自分が限界まで頑張るのは勿論、素直に仲間を頼る力の重要性を学ぶことができた。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの本選考ESの回答です。 7