日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ES
272 件
-
エントリーシート(資産運用部門)(総合職)
外資系企業 2024卒 男性
0
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生の中で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら(400文字以内)
A 高校時代、部員数約250名、カテゴリー数約20のサッカー部の中でより上位のカテゴリーを目指すことに励んだ。そして1番下のカテゴリーから都リーグの公式戦に出場ができる上から3番目のカテゴリーまでに昇進することができた。昇進のために取り組んだことは守備に秀でた選手になるための練習を自主的に行ったことである。そのように考えた理由は、指導者がチームの方針として守備に秀でた選手を評価する傾向にあること、チーム全体として守備に秀でている選手が少なくアピールがしやすいことの2点である。上記の行動が功を制したことから、采配をする指導者の方針と周りの状況を理解し、そのために自分のやるべきことを整理したことがカテゴリー昇進の要因だと感じた。また、この経験から学んだことは、分析と戦略策定の重要性である。ただ単に闇雲に練習するだけでは改善できなかった現状を、周囲を俯瞰し戦略を練った事で改善することができた。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
マスコミ 2024卒 男性
25
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください(400字以内)
A ○○部において、チームの成績不振の克服に努めたことです。私達はリーグ優勝を目標に掲げるも、2期連続最下位と低迷期に陥っていました。これは不成績によって部員の士気が低下し、練習強度が落ちていたことが原因と考えました。当時控え部員だった私は、何とかチームに貢献したいという思いから、状況の改善に取り組みました。そこで、目標管理用紙を作り配布しました。各選手が段階的な目標を設定し、それを可視化させることで士気の向上に繋がると考えたからです。当初は選手に有効活用してもらえませんでしたが、より簡単に目標を確認できるよう、紙媒体を電子化する等の工夫を重ねました。その結果、翌年のリーグ戦では入部以来最高の3位という成績を残すことができました。この経験から、課題解決に向け、自ら率先して行動する姿勢の重要性を学びました。貴社においても、この主体性を大切にして積極的に目標達成へアプローチしていきます。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 25 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2023卒 男性
4
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 特に力を入れて学んでいるテーマ(卒業論文等)について、具体的に入力ください。(200文字以内)
A 「バブル経済の流転」です。アメリカの住宅バブルから始まったバブル経済は、その資本の移動と共に世界を渡り歩き、日本、そして現在は中国に行き着いています。私は、その流転のメカニズムや、中国バブルの特異性について、「資本」の観点から考察し、次なるバブル経済を予測すべく研究を進めています。また、日本と中国のバブル経済の性格の違いを分析し、中国の行く末を見つめる研究も合わせて進めています。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(営業総合職)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
4
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 自己PRを入力ください。(300文字以内)
A 私は「目標達成に向けてがむしゃらに努力する事」ができる。この能力は小学1年生の頃から15年間続けた野球での経験で発揮した。小学生と中学生の頃は県大会出場という目標を掲げ、主将としてチームを牽引した。高校生の頃は半月板の損傷や腰の骨折という2回の大怪我でプレーヤーとしてチームに貢献する事はできなかったが、マネージャーとしてチームの甲子園出場という目標に向けてサポートできた。与えられた役割の中で自分にできる事を考え、努力できた15年間の野球での経験は私の中で大きな財産だ。また大学で2年連続学業成績優秀者に選ばれた。学費を賄う為に全力でアルバイトをしながら通学時間に課題に取り組む生活を3年間続けた。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職、エリア総合職)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
7
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください。(400文字以内)
A 世界一の売上を誇るスターバックス渋谷ツタヤ店でのアルバイトに尽力した。働き始めた頃は全体の6割を占める外国人のお客様とうまく会話ができない、ドリンク作成のスピードがお客様の数に追いつかないという課題があった。これらの課題を解決すべく、接客面では接客で使う英語をノートにまとめ恥ずかしがらず積極的に英語を話すようにし、日本人のお客様には「お洋服素敵ですね」「勉強頑張ってください」など一言をプラスして接客した。ドリンク作成に関しては、同時に2〜3つのドリンクを作る事ができるよう自らルーティンを作成し、常に次にその次に何を行うのかを考えながら行動した。こうした事で接客に関しては店員80人いる中でスタッフランキング1位に選んで頂き、ドリンク作成に関してはピークタイムの15〜18時を任せて頂けるようになった。この経験から主体的に取り組み自分を表現する事、先見性を持って物事に取り組む事の重要性を学んだ。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(資産運用コース)(総合職)
コンサル・シンクタンク 2023卒 男性
0
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 最も興味を持って学んだことを教えて下さい
A ○○経済学である。これは発展途上地域の経済発展について考察する分野であり、通常のマクロ経済学と異なる考えをする必要がある点が特徴である。たとえば普通は限界生産性と消費の限界効用(幸福度)の関係性から、労働量を「増やす」べきだとする場面でも、労働市場の機能を加味すると効用グラフのシフトにより「減らす」べきだとの結論が出ることもある。直感に反することを数学的に記述できることに美しさを感じる。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(エリア総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 女性
4
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 大学で力を入れて学んでいる内容(200字)
A ゼミで「原価透明性が消費者意思決定に及ぼす影響」というテーマでグループ研究を行っています。商品の生産やサービスの提供にかかる原価を消費者に開示することによる効果を、消費者200人に対するアンケートと企業へのインタビューを行い調査しました。その結果、消費者がその製品に対して支払いたいと思う金額は、原価を開示しない場合より開示した場合のほうが若干増えることや、製品によって異なることが分かりました。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2023卒 男性
1
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 特に力を入れている学業 (200文字以内)
A ゼミ活動では、江戸時代の特徴の異なる分国法の比較、犯罪や法律を基とした当時の庶民の様子など幅広く学んでいる。その中で私は江戸時代の庶民の娯楽について研究を行った。庶民の娯楽として旅行やペット、習い事が盛んになったことから江戸時代は比較的安定し、人々の生活に余裕が見られた時代という裏付けになると考えた。今後は他の娯楽があったのかと現代に通ずるものが何かあるかを研究していきたい。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
1
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのよう。に行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください※改行しないでください(400字以内)
A 大学軟式野球連盟広報部長を務め、新たにネット試合速報システムを導入し、14万人の視聴者を集めたことです。広報部が連盟の中で最も改善点が多いと感じたので、部長に立候補し改善を行いました。従来広報部の業務はパンフレットの作成と、ツイッター更新のみでした。しかし、閲覧数が非常に少なく効果が薄いと感じていました。さらにコロナ禍でリーグ戦が無観客開催となったので、普段応援に来てくださる人や選手のためにネット速報システムを導入しました。また、それと同時にインスタグラムも開設し試合の状況を遠方からでも把握できる臨場感のある仕組みを作りました。新たな試みで苦労する点も多かったですが、他の委員や連盟以外の部員からも協力を得てリーグ戦速報システムとインスタグラムを掛け合わせた広報ができました。人や組織のために動き貢献できる喜びや、周りと共に価値を生み出す充実感を味わうことができました。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(営業総合職)
金融・保険 2023卒 男性
3
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 自己PRを入力ください
A 私は組織の掛け算担当として結果にこだわる。大学2年次、アルバイト先の大手予備校で新規生徒募集チームのサブリーダーとして業務に励んでいる際、リーダーとメンバー10人のモチベーション格差が生じていることに気づいた。私は施策において双方の意思を考慮した中和案を提案、サブリーダーとしてメンバー1人1人が抱えている不安や悩みを週に1度の定例会議後にヒアリングした。全員が仕事に励みやすい環境を作った結果、チーム発足1年後の3月末に46年続く自校舎の歴代最高生徒在籍数を更新した。 私が営業部長になった暁には、組織1人1人の個性や実力を掛け算し、結果にこだわることができる。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職・エリア総合職)
金融・保険 2023卒 女性
6
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にし たい価値観等も示しながら記入ください
A 私は、カフェでのアルバイトに力を注いだ。スターバックスでは接客のマニュアルがない分、どうすれば目の前のお客様を笑顔にできるか、お客様の表情や視線から察するなど、お客様の立場に常に寄り添って 自ら考え、行動している。その結果、感謝していただけることが増えたり、仲の良いお客様ができたりしてお 客様の笑顔を増やすことができた。また、クレンリネスチームのリーダーとしてクレンリネスの習慣付けを 行った。以前は、店舗にクレンリネスの習慣がなかったので、1ヶ月ごとに重点的に行うクレンリネス事項を絞ってみたり、皆の目に留まる所にチェックリストを作ったりして皆が取り組もうと思いやすいような環境作 りをした。その結果、○%だったクレンリネス実施率を○%まで引き上げることができた。この経験から、チー ムで新しいことを始める時にはいかに周りの人を上手く巻き込むかが大切だということを学んだ。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職(IT戦略コース))
金融・保険 2023卒 男性
0
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q ご自身の知識やスキルを活用し、システム・IT領域でどのように活躍していきたいか記入ください。
A 私は、大学・大学院で物理学の研究に携わってきた経験によって、数理的素養や定量的な分析、プログラミング、リサーチ能力を磨いてきました。これらのスキルを活かして、日本生命の持つ膨大なデータと統計処理を駆使して保険ビジネスの効率化や新しいサービスの積極的な発掘を行っていく人材として活躍できればと考えています。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2023卒 男性
2
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください
A 陸上競技に注力した。陸上は未経験だったが、幼少期から見ていた箱根駅伝を通じて興味を持った長距離種目に挑戦するため体同連陸上部へ入部した。入部直後の記録は5000m18分20秒で、同期部員の平均記録との差は約2分あった。しかし、周りに負けたくないという思いから16分30秒切りを目標に記録向上に挑戦した。目標達成を目指す上で、周りと同じ練習では差が縮まらないと考え、2つの点から練習の質と量の改善に取り組んだ。1点目は練習ノートによる課題の明確化である。練習時に撮影した走行フォームから見つけた課題を言語化する事で明確にし、毎回の練習で課題の改善を意識的に行った。2点目は自主練習である。毎日10kmのランニングと体幹トレーニングを欠かさず行った。結果二年生の秋に目標を達成し、現在では新たに16分切りを目標に取り組みを続けている。この経験から、目標に向けて最善の方法で継続して努力する大切さを学んだ。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2023卒 男性
1
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください(400文字以下)
A 利害関係を調整しながら、テニスサークルのレギュラーの実力を上げた。 幹部着任時、約40チーム参加する関西大会で初戦敗退した。その悔しさから、実力向上を目標に掲げた。課題として、練習参加率の低さがあり、その原因はレギュラーが満足するレベルの練習を提供できていないことだった。それを解決するために2つの施策で練習レベルを上げた。1つ目に、週に1回1人で他大学の部活動に参加し、エースの私自身の実力を上げた。未経験者の指導員・人数不足の際の練習相手として部に貢献できることを伝え、参加の許可を得た。2つ目に、元レギュラーのOBを練習に招いた。その際に、複数のOBを同一日の練習に招くことでOBが旧友と再会できる場にし、参加メリットを生んだ。1年間続けた結果、練習参加率・レベル共に向上し、幹部終了時の大会で4位になることができた。この経験から、人を動かすには「熱意」と「論理」両方で訴える必要があることを学んだ。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(エリア総合職)
建設・不動産 2023卒 女性
9
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q ゼミなどで特に力を入れて取り組んだテーマ(卒論など)200
A 経営学でインドネシアの商業施設の経営について現地学生と共にフィールドワークし、課題を探ったことだ。現地学生とは文化や生活が異なり、普通が通用しない未知の環境だった。私たちは現地視察と経営陣のお話から現場の従業員への教育が行き届いていないことが課題だと特定し、解決法を議論した。文化の違いから議論が膠着する場面もあったが考え方に大きな相違はなく、経営は国境を越えて存在することを肌で感じられた。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(営業総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
2
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 自己PR (300字以内)
A 私の強みは粘り強く周りを巻き込む力です。この強みを活かし、中学の同窓会の実行委員長として、同窓会で史上初となる協賛金を募りました。アンケートをとった結果、新成人のニーズとして「豪華な景品や会食」があることが分かりました。そこで、地元企業に協賛の交渉を行いましたが、交渉は難航しました。これに対し、①信頼関係が構築できていないこと②企業へのメリットの不足が課題と考え、次の2段階の施策を行いました。1段階目は、直接足を運んでの企業訪問。2段階目は、企業のニーズに沿ったメリットの提案です。これらの施策の結果、3社から15万円分の協賛金を頂くことができました。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
16
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に自分自身が力を入れて取組んだことについて簡潔に入力ください。
A 模擬裁判を行う国際法ゼミで、原告班のリーダーとしてチームを統率したこと。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(営業総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
15
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 自己PR(300字)
A 【チームの中や初対面の相手と友好関係を築けることが私の強みです。】 私は高校の頃陸上部に所属していました。1年次の練習で同じ班だった2人の先輩とは気軽に話せる関係ではありませんでした。私は、チームで成果を出すためには先輩・後輩で分け隔てなくコミュニケーションを通して関われることが必要条件だと考えています。そのため、現状を変えるためには先輩との会話の機会を増やすことが大切と考えました。部活の時間外に話しかけること、また練習の中で分からないことを積極的に質問しました。 結果、会話が増えたことで全員が納得する練習が実現でき、シーズン明け初戦で班員全員が記録を更新できました。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(エリア総合職)
金融・保険 2022卒 男性
4
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q ゼミ活動について教えてください。(150字以内)
A 取締役の対第三者責任に関する判例研究を行いました。会社法429条1項(旧商法266条ノ3第1項)の条文中に示された「責任」という文言について、地方裁判所や高等裁判所、最高裁判所(特に昭和44年11月26日判決)の条文解釈を読み取り、近時の有力説との対比をしました。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系総合職)
コンサル・シンクタンク 2022卒 男性
7
このQAは日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの内容です。
Q 特に力を入れて学んでいるテーマ(卒業論文等)について、具体的に入力ください※改行しないでください。(200文字以下)
A イノベーションを管理する組織について研究しています。イノベーションの管理とは、イノベーションが全社的なポートフォリオに収まるかの統合的判断等を行うことです。全社的なイノベーション管理組織を構築することで、並列進行するイノベーション管理につながり、企業の継続的な成長につながると考えています。現在は研究開発と戦略の統合を研究しており、今後は問題が生じている業界と部署を特定し研究したいと考えています。 日本生命(日本生命保険相互会社)の本選考ESの回答です。 7