大和総研の本選考ES
70 件
-
エントリーシート(SE)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
0
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q 学チカ(400文字)
A 「毎回初戦敗退の弱小フットサル部を¥¥屈指の強豪チームに変貌させたこと」である。最高学年時の新チーム発足当初、怪我による長期離脱を機にチームのサポートに徹した。そこで、怪我をした自分の立場からチーム全体を客観視すると、選手は試合で必要以上に緊張し、本来のプレーが出来ていないことに気づいた。「経験こそ自信の源である」と考え、部員の経験値を高める為に¥¥大学リーグに参入することをチームに提案し、公式戦数を従来の2倍に増やした。すると、選手たちは試合慣れし、どんな相手でも臆することなくプレーするようになった。加えて、前もって対戦相手の映像を録画し、自ら分析した結果を基に練習メニュー作成に携わった。これより、選手達は試合前から対戦相手を想定した練習に取り組むことができ、万全の準備ができた。結果、「¥¥大会準優勝」になった。この経験から潜在的な課題を発見する上での客観的・俯瞰的目線の重要性を学んだ。 大和総研の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職システムコース)
IT・情報通信 2022卒 女性
2
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについて教えて下さい。(全角記入 400文字以下)
A 私は、アルバイト先の結婚式場でゲストやご親族を案内するリーダーとして働いています。私の勤める式場では一日に複数回の結婚式が行われており、遅れが発生すると対応するために予定外のスタッフが動くことで必要な人員が不足し、小さな遅れが大きな遅れにつながっていました。私は、誰が何をしているかを一括して把握し管理する人がいないことが問題であると考え、リーダーとして現場全体のマネジメントに取り組みました。まずはスタッフ、お客様、式の進行などの状況を常に把握し、周囲と共有します。次に、進行に関して予定と現状とのずれを確認し、他の担当のリーダーと相談しながら、時間や人員に余裕のある部分を探し、優先順位をつけます。そして、実際に優先順位通りの人員配置となるように、各スタッフに動いてもらう場所を伝え、周囲に共有します。私はこの経験から、自分の中で考えるだけでなく周囲と常に連携することの重要性を学びました。 大和総研の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(SE)
コンサル・シンクタンク 2021卒 女性
10
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについて教えて下さい。(全角記入/400文字以下)
A 長期インターンのテレアポ営業の代行で、「60人中最下位から3位」にまで努力した経験です。成果報酬型のため、最初の話も聞いてもらえない状況だった時期はアポゼロ、報酬もゼロという状態でした。その中で、テレアポスキルの向上と、お客様を理解し、信頼して頂くという2点に注力して参りました。まず、テレアポスキルの向上の為に自分以上に成果を残していた先輩方に1日7人以上伺ってフィードバックを頂いたり自分で先輩方を研究したり、本を読んだりと、試行錯誤を繰り返しました。次に、お客様の理解を進める為にテレアポ中だけでなく業務時間外にHPを見るのに加え、自主的に前任に状況を聞いたりと主体的にお客様の理解を進めていきました。その結果2ヶ月後に3位になることができました。プライドを捨て素直に成果を残している先輩に学ぶことに加え、主体的に情報を得る力と、業務時間外にも興味を持ち勉強する勤勉さを身につけました。 大和総研の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(システム)
IT・情報通信 2021卒 男性
0
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たこと(400字)
A 私は塾講師のアルバイトで生徒の学力向上に力を入れました。赴任した当初、生徒はみな真面目に取り組んでいるのにも関わらずテストの成績は低いという現状でした。私は原因が分からない理由は授業中の彼らしか見ていないためだと思い、自らテスト監督を志願して生徒の観察をし、更に直接生徒と対話を行い共に問題点を考えました。すると、授業で学んだことを実際のテストで生かす力が足りない事が分かりました。そこで上司の講師に交渉し授業の形式に演習の時間を設ける提案をして解決を図りました。また家庭学習をやり方まで細かく指示し、本番同様の状況で練習するよう取り計らいました。その結果一年間で平均偏差値は七上がり、三割の生徒はクラス昇格しました。 この経験で、問題に有効な解決策を講じるには、現状を整理し、多角的に改善点とアプローチを思考し、熱意をもって主体的な行動を起こすことで成功に導けるという学びが得られました。 大和総研の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE)
金融・保険 2021卒 女性
0
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについて教えて下さい。(全角記入)(400文字以下)
A 中学生対象の大手集団塾において、顧客満足度の向上を目指した。我が塾は、生徒数が多いため、全てがマニュアル化されていた。そのため、授業についていけない生徒へのフォローや、休んだ生徒への連絡不精など、一人一人への対応が不十分であった。そこで私は、各校舎の校長と相談し、次の3点を実施した。 (1)テスト8割未満の生徒にはフォローアッププリントを作成し、再テスト。 (2)短期目標を一緒に設定し、達成するたびに褒め、一緒に喜ぶ。 (3)塾を休んだ生徒の家に電話し、宿題や授業内でのお知らせを必ず伝える。 その結果、生徒アンケート、家庭アンケート共に満足度が上がったと人事部から評価され、勤務可能時間と給与が上がった。また、同地域の他校舎でも、この3点を取り入れることになった。このことから、「自ら積極的に取り組むこと」「現状を分析し、課題に適した解決策を提案すること」の大切さを改めて学んだ。 大和総研の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(SE)
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
6
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q ゼミのテーマをご記入下さい。(全角記入)(100字以下)
A 心理学ゼミで「困難な状況の乗り越え方」について研究をしている。過去の論文の調査や、アンケート調査などを行っている。 大和総研の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(システム部門)(システムエンジニア)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
2
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについて教えて下さい。(全角記入)(400文字以下)
A 自身が勤める飲食店において顧客の満足度向上を通して売上を増加させたことである。私が勤める店舗では、テーブルにおいて料理を作る過程があるため、顧客と会話する機会が多い。私は、この会話を通してなんとか顧客の満足度を向上させ、自店の評判をあげたいと考えた。そこで、よく質問される食材やお酒について勉強と試飲を重ねた。次に、勉強した知識と自店の顧客層に興味を持たれることの多い大学の話を関連させ、顧客とのコミュニケーションを単なる解説に終わらせず、エンターテイメント性のあるものへと工夫した。試行錯誤を繰り返すうち、料理を作る際に指名して頂く機会、名刺を頂く機会が増えた。この手法を他のアルバイトに共有することで満足度が向上し、その場で次の予約を頂くなどリピート率の増加に繋がった。結果的に売上は昨年より20%増加した。この経験より顧客の真のニーズを汲み取ること、改善点を分析して伸ばすことの重要性を学んだ。 大和総研の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職システムコース)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
0
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについて教えて下さい。(全角記入)(400文字以下)
A ○○の研究室において、2人の先行研究者が断念した研究テーマ「○○の開発」に注力しました。本研究の目標は○○から○○診断を行うことです。しかし、装置開発にあたって専門外の知見が必要であり、それが課題で研究が進みませんでした。そこで私は、必要な知見を学べる講義や書籍を探して徹底的にインプットを増やし、論文のチェックや関連学会への参加を通して、この研究に必要な知識や技術を学びました。そして、具体的に自身の研究で習得した知見を活用するために、類似研究を行う他大や○○に相談し、研究手法のアドバイスを頂くことで、これまで研究室では不可能だった専門外の知見を用いた検証を可能にしました。結果、○○と同成分の試験薬を用いた○○診断まで成功し、今後論文執筆と並行し、実際の○○での検証を行う予定です。この経験を通して、広い視野で課題解決の手段を考えることの大切さを学びました。 大和総研の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(システム部門)
IT・情報通信 2021卒 男性
3
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、またそこから得たことについて教えてください。(400字以内)
A 個別塾のアルバイトで講師20人中最多の生徒数を持つ講師となり、「相手志向な課題解決力」を得ました。 最初は生徒の成績も伸びず、苦悩しました。 これに対し、私は2つの取組をしました。 1つ目は「必要なスキルの向上」です。 私は生徒から授業改善に必要なニーズを聞き出す為には信頼関係をする必要があると考え、本を通じて、相手に受け入れてもらいやすい対話の仕方を学び、授業に活かしました。 2つ目は「勉強法の提示」です。 私は学力向上の為には家庭学習のサポートも重要と考え、授業内で具体的な学習法まで伝えることを意識しました。 この2つの取組の結果、生徒5人の偏差値を40台から60台に伸ばし、その実績が口コミで広がり、最終的に講師20人中最多の生徒数を持つ講師となりました。 私はこの経験から、「相手志向な課題解決力」を得ました。これは「真のお客様目線の追求」を掲げる貴社で必ず役立つと考えております。 大和総研の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(システム)
建設・不動産 2021卒 女性
2
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に取り組んだこと、そこから得たこと(400字以内)
A 私は母校の中学校でバドミントン部のコーチをしています。 沢山アドバイスをして臨んだはずの初めての大会で生徒たちが惨敗したにも関わらず、負けた本人たちが平然としていたのが悔しかったです。その時、私は自分主体で伝えようとしていただけでアドバイスは伝わっていなかったのだと気づきました。そこで生徒たちの目標を聞きだし、彼らが主体的に行動できるようにそれぞれのタイプに合わせてコーチングしました。例えば、やる気が人一倍あるけれど伸び悩んでいる生徒には「なぜこの練習をするのか?」を考えさせ、考えすぎて動きが硬くなってしまう生徒には感覚を掴ませるために反復練習をしました。生徒と積極的にコミュニケーションを図り、特に生徒の話を聞くことを意識しました。引退試合ではチーム目標を達成しました。相手の話を聞き、相手の立場に立って寄り添うことで信頼を得られ、生徒自ら考え主体的に活動できるようになったと思います。 大和総研の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2021卒 男性
0
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと(400文字)
A 私は個別指導塾において、生徒の立場に立った授業を実施しました。アルバイトを始めた当初は、自身が伝えたいことをいかに生徒に効率的に訴えるかという点に執着していました。しかし、授業をこなす数が増えていくにつれて、生徒にとって、それが本当に有益な情報になっているのか、情報が一方通行ではないかという疑問が浮かびました。それ以降、私は、自分が受験に向けて必要と考えている事柄だけでなく、「生徒は何を知りたいのか」「何に困っているのか」について理解するよう心がけるようになり、生徒の課題を解決してきました。そうすることで、授業の質の改善を図ることができました。また、生徒からも信頼を得て、多数の指名をもらうことが出来ました。この経験を通して、相手の立場に寄り添うことで、「ニーズを正確に把握」「提供できる価値を改善」「信頼関係を構築」することができると学びました。 大和総研の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(コンサルタント)
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
2
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q 「大和総研グループ」への志望動機を教えて下さい。(全角記入)(400文字以下)
A 志望動機は2つあります。1つ目は、複数の専門性を持つことができると考えたことです。私はITを用いて社会を支えたいと考え、システムに関する仕事を志望しています。その中でも、貴社は金融分野に強みを持ちながらも、外販で他分野の開発も行っており、金融というひとつの専門性に加え他の専門性も身につけられると考えました。2つ目は、人を大切にする文化に惹かれたことです。福利厚生や社内制度だけでなく、社長懇親会など社員一人一人と向き合うことに注力した催しがある等、貴社には人を育て大切にする文化が多くあるのだと感じました。また、貴社の社員の方との座談会の際に、「協力会社とのチャネル」という言葉がよく聞かれ、非常に大切にしてらっしゃることが伝わりました。社内外問わずに人を尊重し大切にする文化が貴社にはあると感じ、魅力に感じました。 大和総研の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(SE)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
8
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについて教えて下さい。 (400字)
A 私が人生で最も力を入れたことは、ドイツで行われた〇〇の世界大会に大学の代表として参加し、銀メダルを獲得した経験です。 この大会の趣旨は△△です。大会の1年前から8人のチームメンバーで〇〇と××で成果を出し、プロジェクトを遂行します。大会ではチームプロジェクトに関するプレゼンテーションを行います。 私の役割は〇〇、そしてチームの活動を社会に向けて発信することでした。そのため〇〇をより多くの人に知ってもらうことを目標に活動に取り組みました。私は100人の高校生に対し〇〇に関する講義を行いました。そしてそこで出た意見を反映し、プロジェクト内容の充実化に成功しました。このような活動の結果、大会では銀メダルを獲得することが出来ました。 私はこの経験を通して、チームの中でも主体的に考え、行動する重要性を学び得ることができました。 大和総研の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(システム)
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
3
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q ガクチカ 400
A 私は大学3年次にアメリカ留学を経験しました。留学へ行く際には目的を持って取り組みたいと考え、帰国時にTOEIC800点以上、世界中の人々と友達になるという目標を持って半年間臨みました。また留学ならではの経験をしたいと、机の上で勉強をするというよりはたくさんの外国人と会話をしコミュニケーションをとるということを重視しました。最初はうまくコミュニケーションが取りづらかったり、自分の言いたいことがうまく伝えられなかったのですが積極的に会話することを継続し続け、最終的には今でも連絡を取り合うくらい仲の良いエクアドル人やコロンビア人の友人ができました。こういった経験より継続して物事を行うことの大切さや、世界中の宗教や文化の違い、人種問題などを肌で感じることで価値観の幅がグローバルに広がりました。帰国後は英会話なども続け、TOEICでは835点を取得しました。 大和総研の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(SE)
建設・不動産 2020卒 男性
10
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについて教えてください。(400文字以内)
A 所属団体のアルバイトで加入者数を前年度比2倍の50人増加させたことです。私は各地域出身の学生が集う県人会組織の中で、大学や近辺の商店街より届くアルバイトを運営・管理する幹部の役職を務めました。例年、下級生の加入者数が少なかった為、来年度以降の運営基盤を形成したく【下級生の加入者数増加】を目標として直接声掛けを始めました。しかし当初は下級生が求める真のニーズ理解に難航し、効果が出ませんでした。そこで個々の考えや状況・環境を考慮し、相手の立場で物事を考える姿勢を徹底しました。1年間で100人以上の学生の話をとことん聞いたことで、相手の期待に沿う「学内での交友関係を広げられる」点を押した有効的な声掛けができました。その結果、目標を達成でき下級生の継続的な勤務増加により今後の運営基盤も確立できました。この経験から相手の立場で物事を考える姿勢と粘り強い行動力の大切さを学びました。 大和総研の本選考ESの回答です。 10 -
【内定】エントリーシート(IT部門)
コンサル・シンクタンク 2020卒 女性
8
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q 「大和総研グループ」への志望動機を教えて下さい。(400字)
A 志望動機は3つあります。1つ目は仕事の規模と社会に対しての影響度です。大規模なプロジェクトを扱っており、システムとシンクタンク部門が協力して、上流から下流までトータルで設計することによりお客様の求めている最適なシステムを提供することで、人々の暮らしをよりよくするためのお手伝いができる点に魅力を感じました。2つ目は成長環境です。放課後塾などの研修をはじめとしたさまざまなスキルアップの機会が設けられており、加えて、社内のナレッジの共有を大切にしているため、多くの知識や技術を様々な人に刺激を受けながら身に着け、成長していきたいです。3つ目は社員の雰囲気です。インターンに参加した際に、丁寧なアドバイスをいただき、一人一人しっかりと見ていただき人を大切にしている印象を受け、社員の方が優しく非常にしゃべりやすい方が多かったため、そんな貴社の社員の方と一緒に働きたいと思いました。 大和総研の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2020卒 女性
5
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについて教えて下さい。(全角記入)(400字以内)
A マーケティングゼミの活動でーーーーとの商品企画に1年間取り組んだことです。プロジェクト開始から半年後に行われた中間発表では、メンバー全員が納得する提案ができず、最高評価を逃しました。中間発表後の反省会では班員間の情報共有不足と商品化に対する意欲の相違が浮き彫りになりました。そこで私は、高い成果を得るために組織の統一が急務だと感じ、二つの解決策を講じました。(1)情報共有媒体を導入することで、状況把握と知識の集約の効率化を促進。(2)お互いの価値観を理解し合えるよう、ゼミ以外での積極的な交流の場づくり。その結果、中間発表から半年後の最終審査では、提案したーー商品は完成度の高さが評価され商品化が決定しました。教授にはチームワークを調整した私の働きを「商品化決定の影の立役者だ」と評価していただきました。この経験から、情報共有を徹底し、仲間同士の意識を擦り合わせて活動する大切さを学びました。 大和総研の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2020卒 男性
2
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q なぜ、大和総研を志望したのか
A 私は将来SIerとして働き、企業や社会の抱える問題をITの力で解決していきたい。これから先の社会はIT技術を導入したシステムが社会の基盤を支えるようになり、IT技術が社会を支えるうえでもっとも重要な技術である。また、将来は人々の生活を便利に幸せにできる企業を志望しており、貴社ならばSIerとして様々な企業と共同し人々の生活を便利にできるITサービスを生み出していけると考えた。貴社はリサーチ・コンサルティング・システムの相互連携により、顧客が抱える様々なニーズに合った解決策を柔軟に提案でき、より多くの人々の生活に影響を与えることができる点が魅力だ。そして、個別質問会や説明会で社員の方に話を聞く中で、貴社は人財育成のために研修制度を充実させていることを改めて感じ、入社して様々な業務取り組み、さらに、積極的に研修や講習会に参加するなど、自己成長につながる環境が整っていると考えた 大和総研の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(システムエンジニア)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
1
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A システムやサービスを作ることによってお客様のニーズに応えられるシステムインテグレータ業界を志望し、チームとして課題解決に取り組む貴社に魅力を感じました。軽音楽部の運営を通して、価値観やスキルが異なるメンバーと課題解決することにやりがいを感じました。貴社はAI関連技術に強みを持つ企業と連携して新サービスを打ち出すなど多角的な視野をもってイノベーションを起こすことができることが強みであると思います。私もそのような多様性を尊重する環境で技術やビジネススキルを身につけたいと感じました。説明会や質問会で感じた、社員一人ひとりを大切にし、育てようとする貴社で成長したいです。研究活動を通して身につけた論理的思考力を活かし、お客様自身も気づかないような潜在的な課題を見つけ出すことで真の意味で解決を導ける人材になりたいと考えています。 大和総研の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2020卒 男性
2
このQAは大和総研の本選考ESの内容です。
Q 入社後どのような業務を通してキャリアアップしたいか教えて下さい。(200文字以下)
A 入社後は、まず証券のシステムに携わりたいと考えております。証券のシステムは規模が大きく、責任も伴います。そのような環境下で技術・知識を学ぶことによって大きく成長したいと考えております。次にV字工程の全てを経験して工程の全体像と各工程の実務を把握し、最終的には内販・外販の両方の領域で、様々な業界の顧客と関わり広い視野を持ってプロジェクト主導できる人材に成長したいと考えております。 大和総研の本選考ESの回答です。 2