丸紅の本選考ES
331 件
-
エントリーシート(一般職)
2022卒
5 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q ⼤学時代に学業で⼒を⼊れた点について記載してください。(100⽂字以内)
A 私は複数分野専攻制度を利⽤し、国際学部で⽂化や社会問題、商学部でマーケティングについて学びました。グローバル化を知ること、⽂化によって変わる消費者⾏動を知ることで⽂化の重要性への理解を深めました。 丸紅の本選考ESの回答です。5
-
エントリーシート(総合職)
2022卒
5 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
A 留学先のポーランドでEUの政治・文化・経済について学んだ。特にEUのアイデンティティについて学び、個人・国・地域レベルで多角的に分析をした。学ぶ過程では現地の学生にインタビューを行った。 丸紅の本選考ESの回答です。5
-
エントリーシート(総合職)
2022卒
16 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
A 私はゼミ活動に力を入れ、新規事業を立ち上げる際に必要なことを学んだ。新規性と実現性のバランスが難しかったが、私の持ち前の発想力とメンバーの堅実な考え方を組み合わせ、他大学に打ち勝つ案を提案できた。 丸紅の本選考ESの回答です。16
-
エントリーシート(総合職)
2021卒
7 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
A ゼミ活動では、企業の方にお越しいただき、企業分析を実施しました。企業の事業内容からベンチマーク企業を挙げ、事業領域における強み弱みを比較・検討し、その企業が今すべき課題解決を学生目線から提案しました。 丸紅の本選考ESの回答です。7
-
エントリーシート(一般職)
2021卒
8 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 既存の枠組みに囚われず、問題解決をした経験を教えて下さい。(300字以内)
A 私は、所属する◯◯サークルで、◯◯イベントの◯◯となり、「◯◯」という企画を遂行しました。毎年恒例の大事な行事であるにも関わらず、◯年生の◯◯者がなかなか集まりませんでした。それまでは引率者は◯キロ完歩することが強制されており、運動の得意でない人にとって負担な行事である事が問題と考えました。そこで、皆が楽しめる行事にするべく話し合いをして、◯◯者で経路を分担することを提案し、それまで慣習とされていたルールを変えました。その結果◯◯者は集まり、皆が無理なく楽しむことができ、サークル内の団結も生まれました。最終的にはこの行事に参加した新入生の内◯分の◯が入会してくれました。 丸紅の本選考ESの回答です。8
-
エントリーシート(一般職)
2021卒
9 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に学業で力を入れた点について
A 資格取得です。私は大学1年次から現在まで、資格 取得のために努力を続けました。その結果8つの資 格取得を達成しています。社会人になっても自己研 鏡のために資格取得に挑戦し、 成長していく所存です。 丸紅の本選考ESの回答です。9
-
エントリーシート(一般職)
2021卒
23 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業に力を入れた点について記載してください。(100字以内)
A ○○語力向上を目標の1つとした○○留学です。安心感から日本人と固まる状況を乗り越え、日本語学科のボランティアへの毎週の参加、毎朝のラジオ視聴等を続けた結果、上級レベルの語学資格を取得しました。 丸紅の本選考ESの回答です。23
-
エントリーシート(総合職)
2021卒
6 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
A 学部時代には憲法のゼミに所属し、表現の自由の分野を中心に勉強した。大学院では通商産業政策を軸に幅広く公共政策を学ぶと同時に、海外の大学や地方公共団体と連携した活動にも取り組んでいる。 丸紅の本選考ESの回答です。6
-
エントリーシート(総合職)
2021卒
10 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
A 難民に対する研究です。特にドイツ留学中はシリアでの紛争から逃れドイツで難民として暮らす方々へのアンケート調査を行いました。そこから国民性や政治などとの関係性に気づき、現在も研究を進めています。 丸紅の本選考ESの回答です。10
-
エントリーシート(総合職)
2021卒
3 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業で力を入れた点について記載してください。
A 私は英語学習に力を入れ、ペンシルバニア大学、グラスゴー大学への短期留学に参加しました。そして、経験だけに留めずTOEICやTOEFLに挑戦し自分が納得できる結果を残すことができました。 丸紅の本選考ESの回答です。3
-
エントリーシート(一般職)
2021卒
15 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業以外で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
A 私はサークルで〇〇を経営し、約40人のメンバーと共に売上を1.5倍にしました。私は会計責任者として、全員が主体的に動けるように「それぞれの強みを活かした役割の明確化」に取り組みました。 丸紅の本選考ESの回答です。15
-
【内定】エントリーシート(総合職)
2021卒
58 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
A 私は森林に関する勉強及び研究に力を入れた.学部時代の研究は木材の微細構造に関するものであり,分子間力プローブ顕微鏡に関して世界初の応用を試みた.実際に木材学会にも出席し,発表や意見交換を活発に行った. 丸紅の本選考ESの回答です。58
-
エントリーシート(事務職)
2021卒
18 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
A 英語の学習です。オーストラリアに単独で留学に行った際は、大学やエージェントを介さずに自分で家や語学学校を手配しました。他国の人達とシェアハウスをし、日本人がいない環境に身を置いて英語学習に励みました。 丸紅の本選考ESの回答です。18
-
エントリーシート(総合職)
2021卒
6 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと (100字以内)
A モロッコでの留学生活 日本人がいない環境、イスラム圏の文化になじめず何度も精神的に追い込まれたが、覚悟を決めたからにはやり切ろうと直向きな努力を重ねた。その結果、充実した留学生活を送ることができた。 丸紅の本選考ESの回答です。6
-
エントリーシート(一般職)
2021卒
10 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
A 私は、スペイン語のスピーキング力の向上に力を入れました。実際にしたことは3点あります。①日本で週に一回以上、留学生と交流すること②スペイン語の漫画で口語を文字で学ぶこと③スペインへの派遣留学です。 丸紅の本選考ESの回答です。10
-
エントリーシート(一般職)
2021卒
9 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q ゼミで力を注いだこと(200字以下)
A 交通経済学ゼミで経済効果について研究している。フィールドワークを行う等チームのメンバーで一丸となって研究しゼミナール決勝大会に出場することができた。この経験からチームをマネジメントする重要さを学んだ。 学チカ フラッシュモブサークルで新しい取り組みとして法人営業に挑戦し、前年は5件だった依頼件数を3倍に増やす事に成功した。その問題解決だけでなく、活動の幅を広げる事ができメンバーから信頼を獲得する事ができた。 丸紅の本選考ESの回答です。9
-
エントリーシート(総合職)
2021卒
4 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q <就業経験が無い方のみ必須回答>大学時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
A 研究に力を入れました。私の研究室では一人一つのテーマがあるため、全て自己責任で行います。私の研究は先行研究もないため、週一度あるミーティングの進捗報告会で議論しながら少しずつ前へ進めています。 丸紅の本選考ESの回答です。4
-
エントリーシート(総合職)
2021卒
0 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 『この分野では第一人者』と言えるあなたのエピソードを教えてください。(200字以内)
A 私が第一人者と言える分野は、〇癌分野です。私は修士1年生から新しいテーマである「〇因子による〇の転写抑制に着眼した小細胞肺癌の形質維持機構の解明」の研究をしています。この研究は先行研究がなく、今までにないアプローチから機構解明を狙っています。さらに、一から実験をしているため仮説検証を繰り返し、データ、知識を蓄えています。そのため、この肺癌分野での知識は私に右に出るものはいません。 丸紅の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職)
2021卒
3 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業で力を入れた点(100文字)
A 社会生態心理学ゼミで、先行研究を他分野の行動経済学にもつなげたこと。先行研究が少なかったことから、一から研究計画や質問紙を作り、他大学で調査、統計学的に分析し、卒業論文の土台となる論文を執筆した。 丸紅の本選考ESの回答です。3
-
エントリーシート(一般職)
2021卒
13 このQAは丸紅の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
A これまで、経済を理論・政策・歴史の3つの切り口から体系的に学んだ。この中で最も興味を持ったのが理論経済学であった。そのため、統計や経済数学、IT基礎論といった授業に特に力を入れて取り組んだ。 丸紅の本選考ESの回答です。13