ブリヂストンの本選考ES
100 件
-
エントリーシート(技術系)(研究開発)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
0
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 研究テーマの概要を記述ください。(400字以内)
A 研究テーマは「担持金触媒を用いた医薬品中間体合成の効率的な有機反応」です。複素環化合物は医薬品や農薬の基本骨格であり、安価で安定に存在可能な有機ケイ素化合物の合成を目的としています。環境に配慮した材料開発を行いたいと考え、生成物を簡単に回収し、触媒の再利用が可能な「固体触媒」を用いました。先行研究で2つの中間体の混合物が1:1で得られましたが、本研究では反応条件の変更により同じ触媒で2つの中間体を作り分けられることを見出しました。これにより、反応後の分離の手間を削減できます。さらに、条件を探索し、触媒の再利用が少なくとも4回は可能であることを明らかにしました。現在は2つの中間体を狙い通りに作り分けられる理由について、置換基を原料に導入し、立体的検討や電子的検討の研究を進めています。また、金原子と酸素原子の関係を明らかにするため、金の電子状態と活性の比較をしたいと考えています。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
2
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q ガクチカ
A 私が学生時代に力を入れたことは、大学一年生からしている化粧品のアルバイトで常連のお客様を獲得したことです。入社したての時は、知識不足やお客様との距離感がつかめず、接客をしても何も買わずに帰ってしまう方が多くいらっしゃいました。実際にクリスマスなどの繁忙期も接客をしないレジを任され、悔しい思いいし、お客様に寄り添えていないことが課題だと感じていました。この課題に対し、私は3つのことを心がけて取り組みました。1つは、先輩の接客をよく観察し、話し方や声、内容などの要素を吸収することです。2つ目は、zoomで友達の肌コンサルをしてフィードバックをもらうことです。これによってお客様から見た自分を客観視することができ、会話の中でのお客様と自分の理解の乖離を減らしました。3つ目に外から見た時にお客様が入りたいと思うなお店作りを徹底した。例えば、店頭で泡風呂のパフォーマンスをして、はいってみたい!と思うようなお店を作りました。また、お店で唯一の男性スタッフとして店頭に立つ回数を増やし男性の方でも入りやすい雰囲気づくりも行いました。この取り組みを継続した結果、入社当初よりも個人の売上が半年で5倍以上になり、また、店舗の売上も全国で1位を獲得し「またお兄さんから買いたい」といって下さる常連のお客様を獲得することができ、お客様の潜在ニーズを引き出すことで日常に幸せや満足感を与えられることを実感しました。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職・事務系)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
4
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。※改行せずに記入してください。(600文字以下)
A 私は学生時代、英語学習に注力した。大学1年次に英語を話せるようになりたいという想いと、異文化への好奇心からイギリスで1ヶ月間の短期留学に挑戦した。しかし、一度も海外経験がなく英語も話せなかった私にとって、異文化での生活は想像以上に過酷で、ホームシックに陥り、滞在中のほとんどの時間を一人で過ごしてしまった。そのため、語学力はほとんど伸びず非常に悔いが残る留学となった。しかし、この経験をきっかけに真剣に英語を話せるようになりたいと思い、大学三年次に再度カナダで1年間の留学に挑戦した。現地ではイギリス留学の反省を活かし、一人での時間を可能な限り減らすことを心がけ、一人の時間が多い学生寮ではなく、常に英語を話さざるを得ないホームステイを選択した。また、ボランティアやクラブ活動などにも積極的に参加し、意図的に英語を話さざるを得ない環境に身を置き続けた。現地に到着したばかりの頃は、全く英語を聞き取ることができず途方にくれる時期が続いたが、こうした取り組みの結果、イギリス留学後には700点だったTOEICの点数は935点になり、自信を持って英語を話せるようになった。この経験から、失敗を分析して、それを基に継続した努力することで大きな成果を得ることができるということを学んだ。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(セールス&マーケティング)
IT・情報通信 2022卒 男性
8
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。(600文字以下)
A 大学を2年間休学して、前半の1年間で取り組んだバングラデシュの日系IT企業でのインターンシップです。 私のミッションは、日本のPMから渡された仕様を現地のエンジニアに共有し、日本の品質基準を満たした製品をバングラデシュで開発することでした。 業務をはじめた当初の課題として、現地メンバーが日本から渡された仕様に沿って与えられたタスクを指示通りにやることを徹底しており、指示待ちの時間が多いことがありました。 私はそのような状況に対して、現地メンバーに主体性を持たせ、先を見越したタスク管理ができるように以下二つのことに取り組みました。 一つ目は開発チームの再編です。総勢15人の開発チームを、役割ごとに3つのグループに分割しそれぞれにリーダーとなる人員を任命しました。評価に含めるという条件のもと、一番技術スキルのある人物をリーダーとしたことで、技術的な不明点は日本からの指示を待たずとも、現地で解決できる体制を作ることができました。 二つ目は仕事の割り振り方の工夫です。現地メンバーは自らのタスク範囲を明確にする傾向があったため、無理に仕事を押し付けることをせず、タスク範囲を明確にして、日本側が期待していることも言語化して伝えることを心掛けました。 このように現地メンバーの働き方や商習慣を受け入れたうえでワークフローの改善を提案したことで、不具合の減少や開発スピードの向上といった結果につながりました。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
2
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学時代のガクチカ(600字)
A 私はドイツ留学を目指して、モチベーションを維持しながら成績と語学に注力し、第一志望に内定した。 1年間の留学に向けて大学の派遣プログラムに応募し、選抜条件である大学の成績、英語、ドイツ語の向上に入学当初から努めた。 留学を志した理由は、自分の価値観を相対化したかったからだ。今まで自分は、周囲の異なる価値観に触れ、自分の至らない点に気づいたときに成長した。そのため、大学では海外のさらに異なる人との出会いを通じて、広い視野を身につけようと考えた。 工夫した点は、異なる価値観に触れたいという留学の目的と近い状況に身を置いたことだ。1年生の終わりに語学が伸び悩みモチベーションが低下していたため、実際に外国人と話す機会を作るべきと考えて留学生フットサルサークルに所属した。そこでの交流を通じて、楽しみながら語学力を向上させることができた。 結果、2年間の努力の末、志願者の上位10%に入り、第一志望の大学に内定した。 この経験から、長期的な視点で努力を継続すること、そしてその際モチベーションを高められる環境に身を置くことの重要性を学んだ。 なお、留学は延期になったが今夏からの内定も持っているため、情勢が良くなれば半年ほど行きたいと考えている。オンライン英会話を毎日行うなど、留学に向けた取り組みは今も続けている。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
2
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。※改行せずに記入してください。(600文字以下)
A 部員〇〇名が所属する〇〇部の〇〇として、〇年ぶりの〇〇・〇〇という目標を掲げ、チーム力の底上げに取り組んだ。新チーム発足時、〇戦全敗と1勝もできず、目標達成には程遠いチーム力であった。チームの課題として、競技経験者が少なく他大学に比べ実力が不足していること、活動資金が少ないため思うように遠征に行けず、経験が積めないことがあった。私は〇〇として責任を感じ、また何とかしてチームを強くしたいという想いから、3つのことに取り組んだ。①練習の質を高めるため、毎練習の〇分間を各人の弱点克服のための時間に充て、この練習で学んだことを次の練習で試す形でPDCAを回した。その際、動画を撮ることで弱点を可視化させることや少人数で効率的に取り組むよう工夫した。②練習量を確保するため、部員に泥臭く声をかけ、各人のサポートに努めることで自主練習の習慣化を目指した。③活動資金を得るため、月に1度の地域交流会に参加し、企業への部活動のPRを泥臭く行った。その際チームメイトを巻き込んで、戦略立案や資料作成に取り組んだ。結果、自主練習を習慣とする選手は〇名から〇名に増え、練習の質・量を高めることでチーム力の底上げに繋がった。また企業と交渉を重ね、〇万円の協賛金を得ることができた。そして大会は中止になってしまったが、〇カ月後の試合では〇試合中〇勝することができた。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(営業、販売)
商社(総合・専門) 2022卒 女性
2
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 説明会の感想(400字以内)
A 色々な方の現場でのやりがいや経験などをビデオで見ることができて実際のお仕事内容などを理解することができました。仕事内容などもわかりやすく説明していただいたので、説明会参加前より貴社の仕事内容などの理解が深まったと感じています。クイズなどもあったので、考えることもできて知識を身に付けることもできました。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(営業職)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
1
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学在学中に一番力を入れて取り組んだことについて
A 留学先の職場の同僚とのコミュニケーションです。私は異なる文化背景や価値観を持つ人と対話する事で、視野を広げ異文化に対しての思考が深まると思いカナダで1年間就労留学をしました。働き始めた時、同僚との会話のスピード感や会話独特の表現があり、会話の内容を理解するのに苦戦しました。その為、自分からも意見を言えず、自身の強みであると思っていた英語力が通用せず悔しい思いをしました。この課題を解決する為に、『仕事に支障が来さない程度に理解できなかった事を理解できるまで聞き返す』という事を7ヶ月間継続して行いました。最初は同僚からも面倒がられましたが、めげずに続けた事で同僚からも理解を得る事ができ、自分の意見をいう機会も徐々に増えてきました。働き始めてから4ヶ月経った頃には同僚が言っている事も9割理解する事ができました。しかしコミュニケーションを取っていく中で文化的背景の違い等から同僚との間で考え方の違いを感じる事がありました。そこで私は相手との違いを理解し尊重する姿勢を心がけました。また異文化を単純に受け入れるだけでなく、『私はこのように考えている』といった事を丁寧に説明し、相手も自分の文化を再認識する場にする事で相互理解を深める事ができました。結果的に相互にコミュニケーションを取り合う事が同僚と良好な関係を築く事につながり、異文化で働き抜く事ができました。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(生産管理)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
3
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。(600字)
A オンラインショップの運営です。ショップ開設のきっかけは私の留学が中止になり、何か新しい事に挑戦したいと思った事です。私は古着が共通の趣味である友人3人に声をかけ、オンライン古着屋を開設して約9か月運営しています。最も苦労した事はサイトの閲覧数を増やすことです。私達のサイトの閲覧数は1週間で110人程度であり、閲覧数を伸ばすことが課題でしたが課題解決のための糸口を発見できていませんでした。そこで私はサイト閲覧数が多いショップのサイトとSNSを調査して、閲覧数増加のポイントを分析しました。分析の結果、サイトが顧客目線の作りになっている事とSNSの運用頻度の高さが閲覧数を増加させる共通点であると気づき、それらを他店のサイトとSNSを見せながらメンバーにプレゼンしました。そして私達はサイトのアップデートとSNSを毎日運用する事を決めました。具体的には、サイト内で商品をカテゴリー別に検索できる機能を付ける事や、SNSで商品を使ったコーディネートを毎日掲載する事を行いました。この2つ改善策によって、閲覧数を9倍にすることに成功しました。この経験の中で私は、自らの進んだ行動によって周りを巻き込んでいく力を活かしながら周りと協力していきました。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
外資系企業 2022卒 男性
4
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。※改行せずに記入してください。(600文字以下)
A 【3年間働いた日本食料理屋で、衛生業務改善を行った経験】店舗には売上が月○○万円あり、〇名の社員では指示が行き届かず、衛生業務が杜撰になっていた。そのため、お客様アンケートでは毎月10件程の苦情頂いていた。2年目からバイトリーダーを任せて貰っていた私は、この課題を改善する事が、お客様とアルバイトに新たな価値をもたらすと考え、アルバイト25人の業務意識の低さの改善も兼ねて、施策を2点行った。1.衛生管理チェック表を作り、名前の記入をさせ、責任感を持って業務に取り組んで貰った。2.SNS上で毎日清掃業務の報告をさせた。だが、困難にぶつかった。年齢や性格の違う25人に施策を浸透させ、社員と私が目指すゴールへの協力を得られなかったのだ。“疲れたから明日のバイトにやらせればいい”などと言われる事もあった。しかし、私の“粘り強い行動力”と社員からの期待を原動力に、2つの行動をした。1)積極的に業務中問わず会話する事で、「人対人」の人間関係を再構築した。2)あえて仕事量の違う業務を各々に割り当て、学生同士で助け合う雰囲気を作り出した。その結果、協力者が増えていき、施策開始から2カ月後のアンケートでは、高評価を月15件得られた。また、アルバイトの意識も向上し、良い職場環境づくりにも繋げられた。この経験から、問題意識をもって主体的に行動を起こし、周囲と協働する“巻き込み力”を養う事が出来た。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
5
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。 (500文字以下)
A 〇〇部での自主練習に力を入れた。私は弱小校からの一般入部であったため、入部当初は周りの推薦入部の選手達との間に圧倒的な実力差があった。しかしそんな私を、温かく迎え入れてくれたチームに戦力として貢献したいと考え、公式戦に出場することを目標とした。達成するために様々な取り組みをしたが、特に自主練習に注力した。全体練習後には必ず残り、体育館が閉まる直前まで練習に取り組んだ。その上、ただの自己満足にならないよう、目的を持った練習を行ったり、実力のある選手と一緒に練習をしてアドバイスを貰ったりするなど、工夫を施した。その結果徐々に実力がついていき、3年の秋に公式戦に出場することができた。結果的には目標を達成できたが、その過程は順調だったわけではなく、成果が出ず辛い想いをすることもあった。しかしそこで諦めるのではなく、努力の姿勢を貫き続けた。学年が上がっても毎日自主練習に取り組み、時には後輩にアドバイスを求めることもあった。このような努力の姿勢も評価され、試合出場に繋がったと確信している。この経験から、目標の達成には結果だけではなく、過程も重要であると学んだ。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
2
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。(500文字以下)
A 『ゼミの新入生勧誘活動で、応募者数を5倍に伸ばしたこと』 私が大学2年生の頃、ゼミの定員20名に対し新入生からの応募が5名しか集まらない問題に直面した。私はその不人気な原因を考えた結果、ゼミ生1人1人勧誘活動への熱意とやり方が問題だと考えた。私は「信託の魅力を1人でも多くの人に知ってもらいたい」と考え取り組む事にした。そこでまずゼミ生皆と意見を交わし合う場を設定し、状況打開に向けて『3つの行動目標』を立てた。 1つ目は、オリジナルのゼミのビラを作成し、ゼミ生で手分けして配布活動を行う事。 2つ目は、ゼミの授業を新入生が1年中参加や見学が出来る仕組み変える事。 3つ目として、様々なイベントを開催し、積極的に新入生を勧誘し関わりを持つ事であった。この3つを行う事で新入生から私たちのゼミの「認知度」を上げるだけでなく、ゼミ生個々の「人柄」やゼミの「雰囲気」を理解してもらうことに繋がり、多くの人に興味を持ってもらえた。結果として、例年の5倍の25名の新入生に応募をしてもらえたのである。この経験から、複雑な問題にも対応する問題解決能力を身につけた。加えて大きなやりがいを感じる事が出来た。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
2
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。(500文字以下)
A 私が大学在籍中に一番力を入れて取り組んだことは、部活動での全国大会に向けた取り組みである。私は体育会○○部に所属しており、○○(ポジション)をしている。一昨年夏に同じポジションの先輩が皆引退してしまったことから、私たちの世代が当時2年ながらそのポジションの最高学年になった。また、学生で部を運営しており指導者がいないうえ、高校まで○○をしており競技は大学から始めたため経験が圧倒的に不足していた。そこで、先輩から受け継いだ練習メニューだけでなく、他チームの練習に参加してメニューを増やしたり、仲間と協力して海外のチームの練習メニューを動画サイトから探すなどして、これまで以上に効果的な練習に取り組んだ。新チーム当初は自分たちのミスもあり、部で参戦している社会人リーグでも苦戦した。それでも諦めずに練習を重ねた結果、社会人リーグでは何とか○部残留を果たした。そして、その後も練習を続け迎えた昨年夏のインカレ全国大会では、その成果が発揮され、創部史上初となる第○位に入賞することができた。私はこの経験から苦境に立たされても諦めずに努力を続けることの大切さを学び、仕事をする上でもこれを活かしていきたいと考えている。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
建設・不動産 2021卒 男性
0
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学時代に頑張った事(500文字)
A ダンス選手権で所属するサークルを代表として優勝に導いた。サークルでは毎年その大会に出場しているが、前年度は結果が振るわず、悔しい思いを味わったため、「100人全員で団結して優勝したい」と目標を立て、ダンス初心者ながら代表に立候補した。 ダンス初心者であったために、技術面でダンス経験者との協力が不可欠だと考えた。そこで経験者には技術面で力を発揮してもらう為に練習計画の作成等の雑務を私が担当し、ダンスは経験者が担当するという分担をした。また、自分の団体の課題発見のために、客観的な目線で見てもらう事が必要だと考え、ダンス部の振り付け担当に協力を依頼して過去5年分の優勝チームのダンスの動画と自チームの動画を比較分析した。 そこで、優勝チームに比べ、全体のダンスの揃い具合が主な課題だと分かった。そこで、同期と協力してチーム毎の練習を撮影し、その画像をコマ送りにして確認することで、全体でズレている箇所をこまめに修正した。 以上に取り組み続けた結果、20チームの中で優勝を果たした。 この経験から、人を巻き込んで行動する為にはしっかりとした目的意識を持って率先して動く事が必要だと学んだ。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
2
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。(500文字以下)
A 学生時代、ミャンマーの日系ベンチャー企業でのインターンシップに力を入れました。8か月間営業として、新製品「120カ国以上で使えるSIMカード」の販売を担当し、安定収益化を目指しました。変化の著しい途上国で起業された方の下で学び、成長したいと考え、挑戦しました。 当初はビジネス知識もなく不安でしたが「悩むよりも動こう」と決め、念入りな市場調査を実施。海外旅行者が主な客層になると見込み、営業を開始しました。しかし結果は、50社以上の旅行会社に訪問販売をしても1枚も売れず、苦しい日々が続きました。 原因は私が外国人である故に、お客様と距離があるからだと考え、信頼関係の構築を目指し、現地特有のビジネス習慣の実践や、丁寧なニーズの聞き取り・提案を徹底しました。また営業時には商品の話以外に、自分自身のミャンマー生活等の話題に触れ、ミャンマー人のお客様に親近感をもってもらえる印象作りを心掛けました。 その結果、誠実な姿勢が信頼に繋がり、契約数は15社に増え、安定的利益を出すことに成功しました。この経験から、異文化に真摯に向き合い続けるとともに、失敗しても最後まで試行錯誤する力を身につけることができました。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
1
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。 500文字以下
A ○○部で全国大会出場という目標を掲げ、達成したことだ。 海の上を自由に動く先輩の姿に憧れて入部したが、そのレベルに達するまでの道のりは困難だった。 ただ、何度海に落ち、流されても入部した時に掲げた全国大会出場という目標は諦められなかった。 目標の全国大会の予選の一年前に関西でほぼ最下位を取った際、「このままでは間に合わない」と強く感じ、男子部員の後ろをついて乗るだけのがむしゃらな練習方法が問題であると考えた。 そこで、まず足りていないスキルの優先順位づけを行い、すべき練習を絞った。毎回の練習を振り返り、フォーム、漕ぎ、戦略など様々な要素の中で何どうできていなかったのかを分析し、課題を明確にした。次に、その練習を徹底的に繰り返した。週末の全体練に加えて平日も自主練できるスケジュールを組み、月0回だった自主練を10回まで増やした。毎月発表される自主練回数ランキングでも部内一位になった。 練習の質と量、両方の改善を行ったことで短期間で上達し、目標としていた全国大会に出場することができた。 この経験から、目標と現状との差を分析し、適切な努力を継続することで大きな目標も達成できることを学んだ。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
0
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。(500文字以下)
A 社会人になる際に必要な「人間力」を育成することです。具体的には、個別指導塾の講師を通して、生徒の勉強に対する意識を改革し、自立的な成長力を伸ばすことに尽力しました。当初生徒の多くは、部活動の疲れに起因する集中力の欠如から、授業を真剣に聞いてくれませんでした。私は生徒との信頼関係の構築と一人一人に寄り添った指導が必要だと考えました。まず、生徒の趣味を探り、お互いの共通点を見つけた上で、信頼関係を構築しようと考えました。取り組みの結果、生徒が「先生と話したい」と毎週笑顔で通塾してくれるようになり、信頼関係を構築することができました。加えて、生徒の将来の夢を聞き、勉強の意義を明示しました。将来成し遂げたい事への手段として有用であると理解してもらうことが自身の経験から一番良いと考えたからです。その結果、私が担当していた数学の定期テストの点数が30点から73点と大きく向上し、生徒の勉強へのモチベーションも回復しました。私はこの経験を通じて、相手の本当の思いを理解し、思いから出た自身のあるべき姿に向けてやるべきことの意義を説くことが、人を動かす原動力になることを学びました。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
0
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。500文字以下
A 制約条件のある中での共同論文の作成に取り組んだ。 ある調査での「農林水産業は産業間の連携がほとんどない」というお話がきっかけで、先駆的に連携の取り組みを行う地域で調査を行い、活動実態や今後の展望をまとめることを論文テーマに提案した。 メンバーの留学により、例年より3ヶ月短い4ヶ月間での完成を目標としたが、メンバー間の意欲差が大きく具体的な論文構成を決められなかった。 多数決で決まったテーマへの納得感、会議に参加する意義が提供できていないことが原因と考え、調査地域の方々にプラスの効果をもたらすため3点の取り組みを主導した。 1点目は、このテーマを扱う意義を伝えた。2点目は落選したテーマの要素を盛り込み、希望者を担当に割り振った。3点目は、毎回の会議の結果や課題を文章化し共有した。各々の認識を合わせるため会議の回数が増え、取り組みの必要性を疑問視されたが、説得に加え行動で思いを伝えることで、毎週続けられた。 その結果、全員から意見が得られるようになり、協力して準備を進められ目標を達成できた。 この経験から、異なる意見に真摯に向き合うこと、確実に情報を共有することが組織での課題解決に必要であると学んだ。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 女性
1
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。(500文字以下)
A 去年の2月、ワシントン大学でのグループ調査にチャレンジした。多国籍メンバーと協力してプロジェクトをやり遂げ、10チーム中1位を獲ることができた。私は急激な都市化の発展が環境に与える影響について調べたいと考え、提案した。何故ならば、急激な都市化によって経済的な恩恵を受けることができる一方で、看過されてきた地域融合や格差問題を取り上げたいと考えた。その中で直面した困難が思考習慣、物事へ取り組み方も異なる多国籍メンバーを束ねるプロジェクト管理だった。特に情報収集分析のステップにおいて、メンバーの一人Aさんが2度所在不明になり、周りの不満が募った。私は2つの方向から解決を図った。まずAさんが求める承認欲求を満たし、度重なる交渉を経て、求心力を向上させた。また取り組みの必要性をロジック化した。遠回し表現に慣れている私には困難だったが、「事象の表明」から「解決策」を提示する間、あえて「影響の説明」に軸足を置き、Aさんに説得に当たった。その結果、より効率的に仮説検証を進めることができた。プロジェクトを推進するにあたって、単なる伝言役ではなく、相手の立場や思いを汲み取った調整役となる必要があると学んだ。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(なし)(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
0
このQAはブリヂストンの本選考ESの内容です。
Q 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだことについて、具体的なエピソードを挙げて、記載してください。(500文字以下)
A ◯◯人規模の留学候補者と経験者の交流イベントの集客班長として、◯ヶ月間集客活動に尽力しました。留学前にこのイベントに参加し、留学地域別の情報を得る事の大切さを知っていたため、留学経験者の集客目標を前年度を超える◯◯人としていましたが、初めは◯人程度しか集まらず苦戦しました。そこで1このイベントを企画する意義を班員に共有し2班を留学地域ごとに細分化し「1週間で10人集める」など明確な目標を設定しました。これにより私自身の熱意が伝わったと共に各自の責任感が増し、各班のリーダーとの情報共有が頻繁に行われるようになりました。結果、前年比の◯◯パーセントにあたる◯◯人の経験者が参加してくれ目標を達成しました。社会人としても、苦しい状況の中でも自身の熱意と積極的な働きかけでチームの意識を変え結果を出せる人材になっていきたいです。 ブリヂストンの本選考ESの回答です。 0