日本郵船の本選考ES
95 件
-
エントリーシート(海上職)
エネルギー 2022卒 男性
12
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q これまでの学生生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載ください。 大学・大学院・高等専門学校時代におけるご自身の経験を記載ください。最終的な結果のアピールだけではなく、その過程(プロセス)における具体的な行動・工夫を記載ください。(550字以上600字以内) *「私の強みは××力です。」「××力を活かして××に貢献します。」といった直接の記載は不要です。
A 私は所属する日本拳法部で、三年時に新入生を指導する指導役として退部者を出さないことに注力しました。その理由は、上級生になり、戦力以外の面でもチームに貢献したいと考えたからです。部では、入部後一年未満の新入生から毎年必ず三名以上の退部者が出ていました。私は共に頑張ってきた同期生や後輩を失う辛さから、この実態の改善を望んでいました。そして退部者との対話から、その原因に普段の練習が実力のある上級生に合わせて進められ、新入生の指導に十分な時間を割けていない点があると考えました。そこで、三年時に新入生の指導役へ自ら名乗り出て、改善を図りました。具体的には、部を取り仕切る四年生と対話し、従来の練習では退部者の発生を防ぎきれない点を訴え、練習内容の改善を提案しました。提案した当初は、実践中心の練習を望む四年生に完全に納得していただくことは出来ませんでした。しかし、最後の一年にかける四年生の思いを汲み取り、実践練習と指導を行う時間のバランスを考えた練習内容を再度提案することで理解していただきました。その後は、四年生と同期生の協力も受けながら、部全体として新入生を指導するマニュアルを作成・共有し、それに基づいた指導を行いました。その結果、指導役に就任して以降は新たな退部者を出さずに来ることができ、またチームも前年の結果には及ばなかったものの、団体戦で全国大会ベスト8の成績を残すことができました。 日本郵船の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(陸上事務系)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
2
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。事例は、550~600字以内で作成してください。 ◆最終的な結果のアピールだけではなく、その過程(プロセス)における具体的な行動・工夫を記載するようにしてください。 ※「私の強みはXX力である」「XX力を活かしてXXに貢献します」といった直接的な記載は不要です
A 私が学生時代に力を入れたことは大学で所属する〇〇部においてリーグ戦のメンバー入りを目指したことです。大学入学前までスポーツ経験のない私はスポーツ経験のある同期に比べて入部時点からプレイの技術や戦術理解度において劣っており、週5日の練習はきつく挫折しかけたこともありました。しかしチームの勝利に貢献できる選手になりたいという気持ちから自分にチームで求められることを分析し、主に2点の取り組みを継続して実行しました。(1)他よりも体力を求められる私のポジションで役割を果たせるよう体力に注力して自主的にトレーニングを行いました。具体的には、2年次には練習日前日に3~5kmのランニングを継続して行い、3年次には毎回練習後に行われるランメニューで前回の記録を更新することを意識して行いました。(2)チームの戦術において私のポジションに求められる〇〇という技術の向上に取り組みました。具体的には、先輩、後輩関係なく指導を仰ぎ、練習中に私独自の様々な練習法を実践しました。他校との合同練習会に自ら進んで参加し、プロのコーチにも指導していただきました。最終的には、チームの〇〇の教育担当を任され、チームに私が得たものを還元しました。その結果、私は部員〇名のうちメンバー入りを果たし、3年春のリーグ戦ではチームの2年ぶりのリーグ優勝に貢献することができました。 日本郵船の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
5
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。過程における具体的な行動・工夫を記載。私の強みは、を活かしてといった直接的な記載は不要」550~600字」
A 私はドイツ留学を目指して、モチベーションを維持しながら成績と語学に注力し、第一志望に内定した。 1年間の留学に向けて大学の派遣プログラムに応募し、選抜条件である大学の成績、英語、ドイツ語の向上に入学当初から努めた。 留学を志した理由は、自分の価値観を相対化したかったからだ。今まで自分は、周囲の異なる価値観に触れ、自分の至らない点に気づいたときに成長した。そのため、大学では海外のさらに異なる人との出会いを通じて、広い視野を身につけようと考えた。 工夫した点は、異なる価値観に触れたいという留学の目的と近い状況に身を置いたことだ。1年生の終わりに語学が伸び悩みモチベーションが低下していたため、実際に外国人と話す機会を作るべきと考えて留学生フットサルサークルに所属した。そこでの交流を通じて、楽しみながら語学力を向上させることができた。 結果、2年間の努力の末、志願者の上位10%に入り、第一志望の大学に内定した。 この経験から、長期的な視点で努力を継続すること、そしてその際モチベーションを高められる環境に身を置くことの重要性を学んだ。 なお、留学は延期になったが今夏からの内定も持っているため、情勢が良くなれば半年ほど行きたいと考えている。オンライン英会話を毎日行うなど、留学に向けた取り組みは今も続けている。 日本郵船の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(陸上事務系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
2
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。(550〜600以下)
A 高校留学支援国際団体で、長期インターン生として3年半広報と企画を担当し、途中で留学を断念する学生を減らすことに注力しました。私は高校留学の1年間で辛い思いをしましたが、結果的に非常に多くのことを学びました。一方帰国後に調べると、当初その団体では留学途中で全体の約15%が帰国する状況でした。学生に事情を聞いた結果、その原因は、事前の情報不足によって良い面のみを想定して留学することと、現地で相談相手が見つけられず、一人で悩みを抱えてしまうことだと考えました。そこで、留学前に経験者から実体験を聞く機会と、一人一人にあった相談相手の提供を目指し、当初前例のなかった座談会の企画・運営を行いました。まず、過去5年間のOB・OG、150名程に連絡を取り、内容、目的、経験をありのまま話してほしいことを伝えました。そして座談会では高校生が先輩と気楽に話せる雰囲気作りに注力しました。また、他のインターン生と協力して多様な体験談を整理し、参加できなかった学生にも資料として共有しました。2年間の活動の結果、協力していただいた先輩方全員が留学中の学生から相談される状況となり、今年は途中帰国者を例年の半分以下にすることができました。又、多くの高校生が帰国後交流会で、辛くても留学を諦めなくてよかったと語ってくれました。この経験から、課題に対して、周囲の協力を得て実行に移すことの難しさと重要性を学びました。 日本郵船の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(陸上事務職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
3
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。事例は、550~600字以内で作成してください。◆最終的な結果のアピールだけではなく、その過程(プロセス)における具体的な行動・工夫を記載するようにしてください。 ※「私の強みはXX力である」「XX力を活かしてXXに貢献します」といった直接的な記載は不要です◆コンマ(,)、ピリオド(.)は使用せず、てん(、)、まる(。)の句読点でご表記ください。◆ご自身独自の経験をベースに記載ください。一定確率でインターネット上の定型文である可能性を発見する技術を適用しています。(550文字以上600文字以下)
A アカペラ部にて全国大会出場に向けて取り組んだことです。代表に選ばれるためには、倍率12倍の審査を勝ち抜く必要がありましたが、下級生の頃はグループ・個人共に伸び悩んでいました。その原因をグループで話し合った結果、勝負を意識するあまり音楽において最も大切な「想い」の部分を軽視していたことに気づきました。そこで「聴く人の心を動かす」演奏を意識して練習に取り組みました。具体的には、歌詞や曲の中にある「想い」を自分たちに落とし込み、自分たちの声に乗せることに注力し、抑揚や強弱のつけ方等の技術の向上に加え、コンセプトやフレーズに合わせたステージング練習を行いました。私はアカペラ初心者でしたが,グループに貢献しようとダンスの経験を活かし、率先してステージング練習を先導しました。曲の流れに沿ったフォーメーション図の作成やメンバーの個性に合わせたステージングの提案などグループのメンバーにも意見を求めながら取り組みました。そのおかげで、編曲に力を入れてくれるメンバーが現れるなどグループの活気を取り戻すことができました。「人々の心を揺さぶりたい」という想いが共有された練習は、それまでとは比べ物にならないほど実りの多いものになり、結果として全国大会出場を果たすことができました。この経験から想いが共有される大切さを実感し、一番重要なこととは何かを考え見定め、率先して取り組む姿勢を得ることができました。 日本郵船の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(陸上総合職)
金融・保険 2022卒 男性
5
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。(550~600文字)◆最終的な結果のアピールだけではなく、その過程(プロセス)における具体的な行動・工夫を記載するようにしてください。※「私の強みはXX力である」「XX力を活かしてXXに貢献します」といった直接的な記載は不要です◆コンマ(,)、ピリオド(.)は使用せず、てん(、)、まる(。)の句読点でご表記ください◆ご自身独自の経験をベースに記載ください。一定確率でインターネット上の定型文である可能性を発見する技術を適用しています。
A 焼肉屋の厨房のアルバイトで「提供時間の遅れ」と「社員の月の総勤務時間の長さ」を改善したことだ。勤務先の店舗では、バイト数が足りているのに料理の提供が遅い、社員の出勤回数が多く社員への負担が大きいという問題があった。私は社員の方々の力になるとともに多様な人たちを巻き込みながら仕事をする能力を磨きたいと考え、積極的に課題解決に取り組んだ。まず問題の背景として、従業員間のコミュニケーションによる業務効率性の悪さ、バイトに無駄な動きが多いために社員が指導・代行する必要があるということが挙げられた。 そこで目標を「協力的な職場環境の創出」と「バイトの生産性向上」に設定し、施策として「定期的な懇親会の開催」と「調理の順番のマニュアル化」を行った。業務外交流の機会の設置による信頼関係の構築や、効率的な調理の順番の共有によるバイト全員の生産性向上が可能だと考えたためである。当初は社員の数名が懇親会に参加してくれない、バイトがマニュアルに従ってくれないなどの困難があった。しかし、持ち前の粘り強さを活かし、長い時間をかけて参加をお願いして回ったり、マニュアルに則った指導を徹底したりすることで、最終的には2つの目標を達成することができた。結果、提供時間の短縮と、社員全員の勤務時間を月平均10時間削減することに成功した。私はこの経験から、周囲を巻き込んで主体的に課題解決していく力を身に付けた。 日本郵船の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2022卒 男性
1
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。(550〜600文字)
A 集団塾講師のアルバイトでリーダーとしてチームを率い、難関校合格者の割合を15%増加させました。私は大学入学時からこのアルバイトを続けており、大学二年次の秋からはバイトリーダーを務めています。私が勤務した初年度は実績が悪化してしまったため各講師の実力向上が求められていました。教材研究や研修を増やしたものの大きな効果を得ることができずにいた中で私は「閉鎖的な体制」つまり、他校舎との関わりが浅いという企業の弱点を見つけました。当時若手講師が多かった私たちにとって、経験豊富な講師の教示が必要だったのです。これを改善するために私は塾長に取り繋いでもらうことで他校舎への訪問を可能にし、日々研究を深めていきました。私たちと特に異なっていると感じたのは「相手の目線に立っている」という点でした。淡々と要点を伝えるのではなく記憶に残り、勉強自体を楽しいものと感じさせる授業が行われていたのです。私はここで得た知見を周囲に発信し、授業後に模擬授業を行いフィードバックし合うなど、切磋琢磨し合うことでチームの授業力と団結力を高めていきました。このような努力を続けた結果、二年目は難関校合格者の割合を15%増加させ、個人としても社内上位講師として表彰を受けることができました。私はこの経験を通じて「相手をよく知ること」と「周囲に積極的に働きかけることの重要性」を学びました。 日本郵船の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(陸上職技術系)
建設・不動産 2022卒 女性
2
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。(550~600字) ◆最終的な結果のアピールだけではなく、その過程(プロセス)における具体的な行動・工夫を記載するようにしてください。 ※「私の強みはXX力である」「XX力を活かしてXXに貢献します」といった直接的な記載は不要です。 ◆ご自身独自の経験をベースに記載ください。一定確率でインターネット上の定型文である可能性を発見する技術を適用しています。
A 私は学生時代、所属していたバドミントンサークルの合宿運営に特に力を入れて取り組みました。前年度までの合宿のレクリエーション企画では、チームごとに代表者同士が競い合う形式のクイズやミニゲームが採用されていました。そのため、一部の人しか楽しめないという課題がありました。そこで私は「来てくれた人全員に楽しんでもらいたい」という思いから、全員が主体的に参加できる、かつ、合宿を例年よりも思い出深いものにできる企画にしようと考えました。 しかし、計画の過程では同期との意見の食い違いもあり、意見がまとまらない期間が長くありました。そこで、お互いの考えを理解し合うための話し合いの時間を多く取ることにしました。その中で、思い出を物として持ち帰ることができ、合宿中だけでなく終了後も実用的に使うことができる、うちわを使うことや、仲の良いグループ内以外での交流を増やすことができ、新入生や普段の練習に参加する機会の少ないメンバーでも参加しやすい、寄せ書きを行うことなどの意見が出ました。それらの意見を採用し、当日は全員に無地のうちわを配り、皆で寄せ書きをし合ったところ、参加者全員が寄せ書きを楽しみ、次年度の合宿では同じ内容の企画が採用されました。 この経験から、自分の意見を押し通すだけでなく、人の意見を聞き受け入れることで、自分1人の考えだけでは成し遂げられない成果を得られることを学ぶことができました。 日本郵船の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
2
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。事例は、550~600字以内で作成してください。◆最終的な結果のアピールだけではなく、その過程(プロセス)における具体的な行動・工夫を記載するようにしてください。 ※「私の強みはXX力である」「XX力を活かしてXXに貢献します」といった直接的な記載は不要です◆コンマ(,)、ピリオド(.)は使用せず、てん(、)、まる(。)の句読点でご表記ください。◆ご自身独自の経験をベースに記載ください。一定確率でインターネット上の定型文である可能性を発見する技術を適用しています。
A 携帯販売のイベントアルバイトを通じて売上を昨年比の3倍に増やした経験です。少しでもお客様や社員の方の役に立ちたいとの想いから、イベントリーダーとして学生2人のマネジメントとイベントの運営を担っていました。当初、マニュアル化されているイベント施策が原因でお客様本位のイベント運営が出来ておらず、イベントでの売上が伸び悩んでいました。お客様の声を基にこの原因を店舗とイベントブース間の導線の不確実さと複雑化した携帯プランによる携帯会社への不信感の高まりだと考え、2つの取り組みを行いました。1つは「お悩み相談会」の実施です。従来のイベントでは、いかにお客様にイベントに参加してもらい、社員の方に引き継ぐかということを意識して行っていたのですが、社員の方が忙しいが故に上手く連携が取れず、取れる案件も逃してしまう状況でした。お客様がストレスなく携帯を購入できる仕組みを作ることが売上に繋がると考え、社員やメンバーと相談しながらお客様が自身の携帯に関する悩みを相談できるブースを設けました。2つ目は「ポップの改良」です。お客様にとって分かりやすい料金プランを提示することが売上に直結すると考え、お客様の声を基にポップにも工夫をしました。結果、昨年比の1日の売上2台に対して1日6台の売上を出せるまでになりました。この経験から、お客様の視点に立って周囲を巻き込みながら成果を上げる力を身に付けました。 日本郵船の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(陸上職)
運輸・物流 2022卒 男性
2
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。事例は、550~600字以内で作成してください。
A 100人以上の従業員を抱えるアルバイト先のパン屋で、新人研修の仕組みを作りました。私の勤めるパン屋では、焼成担当の新人定着率が低く、その影響で社員が残業をしなければならない状況が続いていました。そのような辛い現状を目撃し、何か力になりたいと感じたことから、新人定着率100%を目標として研修づくりを行いました。定着率が低い原因は、人員不足のため焼成業務を教える余裕がなく、力仕事ばかり任せていることであると考えました。そこで、人員を確保するために店長を巻き込み、シフトの改善に努めました。私は、人件費の問題上、やみくもに現状の大変さを訴えるだけでは人員を増加することに納得してもらえないと考えました。そこで、新人の離職によって無駄になった人件費と社員の残業代を計算し、人員を一人増やした時の人件費と比較することで、人件費の増加を懸念する店長を説得しました。その後、2人体制だった焼成担当を、研修時のみ3人体制に変更することで、OJTを行える環境を作りました。その結果、焼成担当の新人定着率は100%となり、人員を確保できたことで社員の残業時間の削減にもつながりました。このように、一介のアルバイトである私が店舗運営に関わる問題を解決した経験を通じて、問題解決のためには当事者意識を強く持つことが大切だと学びました。 日本郵船の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(陸上職事務系)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
5
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みを教えてください。それが当社での仕事においてどのように活きると思いますか(200~300字程度)
A 高い志を持ち,成長し続けられることです。その証左は,英語と中国語両立の取り組みです。大学1年次から,経済的事情で生活費を全額負担するという現実,留学も出来ない制約の中で、国内で留学組に負けない語学力を習得する挑戦をしました。学内交流会への参加,文通で繋がった中国人を日本へ一週間招待するなどあらゆる機会を活用,創出し二言語両立に励みました。貴社のオペレーション業務は,コストカットと安全運航実現のための力が求められると伺いました。貪欲に学び成長する姿勢で,最適な運航のために努力と実践を積み重ね貢献できると考えます。 日本郵船の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(陸上総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
7
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みを教えてください。それが当社の仕事でどう活きると思いますか。
A 私の強みは「主体性を持って行動を起こし、周りを巻き込んで目標達成を目指す」ところです。現在所属している体育会ハンドボール部の人数不足の問題に危機感を持ち、自ら新入生の勧誘担当を引き受けた経験があります。課題を分析し、部員を巻き込んで勧誘方法の改革を進め、目標人数の獲得に成功しました。 貴社では、社内外に関わらず、多くの関係者が関わり合い、効率的な航路運営、良好な輸送サービスの提供、また、予期せぬトラブルには航路変更などの対処を行うと思います。私の強みを活かし、自ら考えて行動を起こす中でも、様々な人との信頼関係の構築を通してチームとして海上の物流を支えていくことに貢献できると考えます。 日本郵船の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(海上職)
流通・小売・チェーン 2021卒 男性
12
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q 周囲と協力して取り組んだ経験について、あなたの役割や経緯を含めて教えてください。
A 〇〇部での経験によってチームワークがどれだけ大切か学びました。○○部では自分たちで という大会に出場します。 3年の大会で私はエース選手として出場しましたが、○○がで成績を残せませんでした。その後、反省会を行いミスの原因は部員の士気の低下 あると結論付けました。私は上級生と下級生の溝を埋め雰囲気を改善し部員のモチベーション向上の ため制度の改革を行いました。その結果、夏の全国大会では優勝することができました。 日本郵船の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(陸上職事務系)
人材・教育・その他 2021卒 女性
1
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q 強みと、それが当社での仕事においてどう活きると思うか
A 私の強みは、【課題解決能力】です。これは中高次6年間所属していたテニス部での活動で培いました。私の所属チームは、〇〇県大会で毎年2回戦で敗退していました。この状況を打破し、ベストを実現したいと考えました。そこで圧倒的な実力不足という課題に、練習メニューの改善を提案しました。以前までの全員統一の練習メニューに「強豪チームの選手分析」「選手の苦手意識と足りないスキルの把握」を反映し、個々に合わせた練習メニューに変更しました。その結果、チーム全体の力が底上げされ、初の県大会3位を実現しました。この強みは、貴社の営業の仕事においてお客様に合わせた提案ができるという点で活きると考えます。お客様によって契約期間や輸送条件等は異なります。それぞれのニーズを踏まえ最適な輸送契約を結ぶためには、現状や課題点を把握しそれに合わせた対策をするという点で、テニス部での経験と似ていると感じます。 日本郵船の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
6
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みを教えてください。それが当社での仕事においてどのように活きると思いますか。
A 私の強みは「組織のために献身的に尽くせること」です。 4回の転校を経験し、多様な考えや価値観を知ったことから「自分にできること」、「求められていること」を常に考えて行動できます。実際に部活動では主将として部員40人をまとめ、チームを牽引しています。 海運会社では、陸上職・技術職・海上職など様々な人たちが一丸となってモノを運んでいます。入社した際には私の強みを活かし、様々な人たちと協力して1つのゴールに導き、会社の発展に貢献したいです。 日本郵船の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
2
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みを教えてください。それが当社での仕事においてどのように生きると思いますか? (350字以内)
A 私の強みは「主体性」と「論理性」を併せ持つことです。いままでロジカルに自分で考え、行動することで成果を出してきました。特に、塾講師の指導では強みを発揮し、生徒の成績向上に貢献しています。貴社は少数精鋭で、仕事において強い自覚と責任が求められます。当事者意識を持った主体的な行動こそが、あらゆる困難を克服する力になると思います。どんな困難に対しても強いメンタルを持って最後までやり切りたいです。さらに、貴社の仕事は船や貨物のマネジメントが中心です。経済変動が起こる中で、収益性や船舶の運行管理を冷静に考え、判断する論理性は必ず活きてくると考えます。この論理的思考を活かし、貴社の目指す効率化や価値創出の実現にも貢献したいです。この2つの強みを存分に発揮することで、私は貴社で活躍したいと思います。 日本郵船の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(なし)(陸上職)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
2
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q 長所
A 向上心が高く、常にレベルの高い環境に身を置き自分を成長させようと努力する点 日本郵船の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(陸上職事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
2
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q 課外活動 クラブ・サークル・ボランティアなど 及びあなたの役割
A オーケストラ(中高大と約9年間)、大学3年次には弦楽器セクションリーダー 日本郵船の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(陸上系事務総合職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 女性
2
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q 長所と短所
A ・長所:一人ひとりに寄り添いながら全体を俯瞰して調整する能力 ・短所:我慢強く、自分の問題を打ち明けることを躊躇する 日本郵船の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(陸上職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
2
このQAは日本郵船の本選考ESの内容です。
Q あなたの強みを教えてください。それが当社での仕事においてどのように活きると思いますか。
A 私の強みは2つある。まず、下記の通り、挑戦を厭わない点だ。私は将来的に貴社の経営に対して実用的な提言ができる人材に成長したい。チャレンジ精神は、この目標に向けて、ジョブローテーションを通した様々な仕事に主体的に取り組む手助けをしてくれると考える。次に、周りを活かすリーダーシップだ。ダンスリーダーの経験から、各々の特性を見極めて適材適所に配置することで、相乗効果で自分やチーム全体も輝くことができることを学んだ。貴社の仕事はチーム単位で動くことが多いので、私がプロジェクトリーダーになった際には、この能力を活かしてチーム力を高めたいと考える。 日本郵船の本選考ESの回答です。 2