日本電気(NEC)の本選考ES
207 件
-
エントリーシート(技術職コース)(技術職コース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? 当社の行動基準(Code of Values)5つのうちいずれか1つ以上の観点を踏まえてお聞かせください。
A ○○部で副部長を務め、150人が参加する○○大会を主催した。コロナ禍で2年間大会が中止され、部員の練習に対する意欲低下を感じた。そこで部員に活躍の機会を提供するため、自身が皮切りとなり、大会の再開を目指して運営校に立候補した。 運営に当たり○○場関係者やOBと協力し、開催1年前から会議を重ねて計画を練った。その中で、「コース役員の不足」及び「コース貸し切り時間の制限」の2点から、役員を含めた参加メンバー全員が出走できない可能性が浮上した。コース役員の補充のため、各大学の部長に協力を依頼し、役員可能な選手の人数と技術的レベルの聞き込みを行った。それを基に運営陣で話し合い、役員配置と出走順の調整によって、全選手がレースに出場可能な運営計画を立てた。当日も現場で臨機応変に指揮を執り、大会を成功に導いた。 この経験からマネジメント力を身に着け、主体的にチームで協力する重要性とやりがいを学んだ。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業)(営業)
コンサル・シンクタンク 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか?当社の行動基準(Code of Values)5つのうちいずれか1つ以上の観点を踏まえてお聞かせください。
A ○○の復興促進のための企画立案プロジェクトである「○○」での企画立案が、私の最も挑戦した経験だ。この経験は、貴社の行動基準である「社会の変化に興味を持ち、未来に先回りして、新しい価値をお客様に提供する姿勢」と関係していると考える。私は4人のチームで、地方創生に興味を持つ都市部の大学生が対象の「○○」を提案した。これは○○が映像で具体的にわかり、個人の興味に合う○○の情報を得られるものだ。企画立案で工夫した点は、利用者の需要にあうサービスにしたことだ。議論の論点をサービス内容に絞り議論が不明瞭になったため、「やりたい」という論点から、「誰に使われるか」という論点に変更して議論をしようと提案し、合意を得た。議論を進める中で、メンバーにターゲットのサービスの利用理由を考察しようと提案いただいた。結果、一ヶ月の立案期間中に立案を完了できた。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? 当社の行動基準(Code of Values)5つのうちいずれか1つ以上の 観点を踏まえてお聞かせください。 (400文字以内)
A 私が最も“挑戦した”と思えることは『体育会サッカー部での創部史上初の指導者招聘』である。 体育会サッカー部では主務を務め、部の対外的な業務に従事した。前年度リーグ戦で12チーム中4位という結果を残した弊部は、リーグ優勝を目標に掲げ新体制として始動したが、前年度以前から指摘されていた「年度毎の部員の入れ替わりに起因する戦術の不安定さ」が課題であった。そこで戦術を統一するためには指導者の存在が必要であると考え、私は主務として近隣高校への訪問を行い、創部史上初の指導者を招聘した。創部以降から継続してきた学生主体の運営組織を改編する初の挑戦であったため、当初OBから反対意見が挙がったが、定期的な活動報告を実施することで合意形成に成功した。 この結果、戦術を確立し、無敗でのリーグ優勝を達成することができた。 この経験は貴社の行動基準“視線は外向き、未来を見通すように”を体現できた事例であると考えている。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業)
金融・保険 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? 当社の行動基準(Code of Values)5つのうちいずれか1つ以上の観点を踏まえてお聞かせください。
A 頑張ったことは「◯◯◯◯ベスト◯進出」である。私の所属した◯◯部は公式戦でベスト◯を目標として掲げていた。そのためにまずチームとして週に6日の活動、個人として週2日のトレーニングを欠かさず続けた。また練習では自分たちで決めたチームのスローガンである「◯◯◯◯」を意識して、どんなときも準備を怠らないように声を掛け合い練習した。加えてタブレットで自分たちのプレーを録画して、プレーの振り返りや改善を繰り返すなどチームで一体となって取り組んだ。その結果最後の大会で勝利を重ね、◯◯◯◯ベスト◯という結果を残すことができた。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? 当社の行動基準(Code of Values)5つのうちいずれか1つ以上の観点を踏まえてお聞かせください。
A 最も挑戦したことは、テニス部の一員としてチーム全体のレベルを底上げしたことだ。 前年度はトーナメント戦で4校中3位という結果で、悔しい思いをしていた。 そこで、部長らに提案・協議し、以下の取り組みを行った。 (1)部員の弱みと強みを多角的に知るために週別の練習ペアを作り、その週のそれぞれの課題をチームで共有し練習内容に反映した。 (2)前述の内容を基にコート、時間別に練習内容を変えた。その際、隔日で「強みを強化する練習」と「弱みを補強する練習」に入ることを義務付けた。 課題を反映した練習内容を考えるのは困難であったが、同期全員と協力して行うことで継続することができた。 このサイクルの結果、部全体のレベルが上がり、トーナメント優勝を達成した。部長や主将といった立場でなくても部全体を巻き込み提案し、全員が成長できる環境を目指したように、今後も「組織はオープン、全員が成長できるように」を実践していきたい。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE)
金融・保険 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか?当社の行動基準(Code of Values)5つのうちいずれか1つ以上の観点を踏まえてお聞かせください。※「Code of Values」については こちら をご参照ください。
A 5対5で行うオンラインゲームでチーム活動を行い、学生大会で優勝を目指した。情報共有や要求などの必要があるゲームの中で、チームで発生していたコミュニケーションエラーについて改善案を2つ考え共有した。1つ目は、練習中のミスの指摘を試合後に統一すること。練習中に指摘をすると、その都度議論が起きてしまい次の作戦の立案に影響が出ていたため、試合後に統一した。2つ目はナイストライ、おしいなどの掛け声を積極的に行ったこと。声掛けをすることで、劣勢でも極度に緊張することなくプレイに集中できるようになった。施策の結果目の前の試合に集中できる環境を作ることができた。大会では優勝はできなかったものの、192チーム中6位の成果を残すことができた。チームで発生していた課題に対して、勝つという目標のために行動した経験を活かし、入社後も「心は情熱的、自らやり遂げるように」の行動基準を実践したいと考えている。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)(SE)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? 当社の行動基準(Code of Values)5つのうちいずれか1つ以上の観点を踏まえてお聞かせください。
A 私は大学のソフトボール部で、従来の体制の変更や新たな練習環境の導入を通してチームの勝利に貢献した。 弊部は例年全国大会ベスト16以下に留まり、私の代では過去最高を目指すべくベスト8に挑戦することを決めた。この目標達成に際し、①代々のトップダウン体制により下級生が萎縮、②部の半数にあたる理工・法学部生がキャンパスの違いにより練習に十分参加できていないことが課題であると私は考えた。 そこで、①副キャプテンを下級生にすることで学年関係なく意見を率直に言える環境作り、②都内の練習場を新たに確保し、少人数で行える練習メニューを後輩と共に考案・実行することで、練習量の格差を無くすことに尽力した。 その結果、全員が意見を言い合い、練習に打ち込めるチームに変化し、夏には目標の全国ベスト8を達成できた。 この経験から、組織内の状況を分析し、最大限できることを自ら考えて行うことで、チームに貢献できることを学んだ。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(スマートシティ事業部)(システムエンジニア)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q 学部 研究テーマ(50文字以下)
A 3次元Deep CNNを用いた全身CT画像からの骨領域の自動抽出と構造認識に関する研究 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(トランスポート・サービスソリューション事業部)(システムエンジニア職)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか?当社の行動基準(Code of Values)5つのうちいずれか1つ以上の観点を踏まえてお聞かせください。(400文字以下)
A 私は、予備校のアルバイトで講師全員が自信を持って働ける環境作りに挑戦した。運営リーダーを務めていた私は、後輩の仕事意欲が低下していることにいち早く気づき、ヒアリングを行った。そして、所属するチームにより裁量のばらつきがあるという課題を明確にした。私は全員が働きやすい環境作りを目指していたため、不満を抱えていた講師に声を掛け、私が一人で行っていた運営業務を分担した。具体的には、採用チームを発足し、新人の採用から育成に伴う業務を後輩に割り当てることで、責任感や帰属意識を高めることに成功した。その結果、離職率0%を達成し、講師が仕事に対してやりがいを感じ、全員が主体的に行動する組織へと成長したことで、志望合格率はエリアで1位という成果を成し遂げた。この経験から、チームビルディングの重要性を理解し、「組織はオープン、全員が成長できるように」の本質を学んだ。貴社ではこの学びを体現し、活かしたい。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(エンタープライズBU)(SE)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q 学部での研究内容について(200文字以内)
A 私は半導体デバイスであるトランジスタに関する研究を行っています。トランジスタとは電流を制御する素子で、多くの電子機器に用いられています。現在トランジスタはシリコンが主に用いられており、微細化により高性能化が図られてきましたが、微細化は限界を迎えつつあります。そこで私は、電流の流れが速いゲルマニウムを用いることで、微細化以外の手法で素子性能を向上させる研究を行っておりました。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)(営業)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も""挑戦した""と思えることは何ですか?当社の行動基準(Code of Values)5つのうちいずれか1つ以上の観点を踏まえてお聞かせください。
A 大学の水泳部の中部大会において史上最高の成績を残したチームの副主将を務めたことです。大学構内にプールがなく、練習回数が限られ、既存のメニューでは幅広い距離を意識したトレーニング方法ゆえに、チームの力が分散し、良い成績を収められませんでした。チームの育成役を任された私は、リレー種目に焦点を当て、100m競技に特化したトレーニングに変更しました。加えて、練習回数の不足を補うため、瞬発力を高めるためのウエイトトレーニングも導入しました。その結果、中部大会ではリレー競技で3位、総合成績でも6位という過去最高の成績を達成しました。この経験から、私はチームを巻き込みながら成果を出すリーダーシップと、チームの問題点を分析し、効果的なトレーニング方法を立案することのできる問題解決能力を持ち合わせており、貴社でもこの力を生かし活躍したいです。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(SE)(SE)
外資系企業 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? 当社の行動基準(Code of Values)5つのうちいずれか1つ以上の観点を踏まえてお聞かせください。
A 知名度のない○○を運営する創立1年目の企業で法人営業に挑戦した経験だ。特に、○○が社内でも課題となっており、そこにアプローチすることで会社に貢献できると考えた。活動当初は○件の新規契約を目標にしていたが、0件の日々が続いていた。そこで私は「○○○○」というお客様の声をきっかけに、商材理解と営業スキルを課題とし、次の2つの施策を講じた。1つ目は市場分析だ。無形商材という性質を考慮し、お客様に製品の価値を理解していただくために自社製品ならではの強みなどを明確にした。2つ目は営業ロープレの実施だ。自ら上司に協力を仰ぎ、2週間に一度ロープレを行うことでお客様のニーズを引き出す訓練を行った。これらの施策により多忙な店主に対する「簡潔な説明・提供価値の明確化」を意識した営業を身につけた。これらの結果、○件のご成約を獲得し、○○に貢献することができた。上記のように「心は情熱的、自らやり遂げるように」を入社後も実践していきたい。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(メディア統括部)(SE)
IT・情報通信 2025卒 女性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか?当社の行動基準(Code of Values)5つのうちいずれか1つ以上の観点を踏まえてお聞かせください。※「Code of Values」については こちら をご参照ください。(400文字以下)
A サークルでイベントの企画リーダーを務め、新入生継続率を50%まで向上させたことです。 300人もの新入生がサークルに入りますが、継続率が約3割と低いことが課題でした。 原因は、新入生がサークルに来ても仲の良い人同士で話し、新しい環境に馴染めないことだと考えました。 そこで、2つのことに取り組みました。 1つ目に、他学年と容易に交流できる場を企画することです。単なる飲み会ではなくレクを月に一度企画し、人の繋がりを生むような環境づくりを心掛けました。 2つ目に、普段の活動にも積極的に顔を出し、沢山後輩に話しかけることです。知っている先輩がいると安心し活動に行きやすくなると考え、全員の顔と名前を覚えるようにしました。 その結果「仲間に会うために活動に行く」というサイクルを生むことができ、継続率を5割まで向上させることができました。 この経験を通し、課題解決に向けて自ら積極的に提案し、行動する力を身に付けました。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(製造ソリューション事業部門)(SE)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q 学士研究内容(200字以内)
A 特定につながるため省略。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業)
IT・情報通信 2025卒 女性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか?
A →留学先で一度友人作りに挫折しましたが、諦めずに再度挑戦しそれを乗り越えた経験です。日本では初対面の人とすぐに打ち解けることに自信があり、留学先での友人作りに不安はありませんでした。しかし、周囲に外国人しかいないという状況に立った時、環境に圧倒されてしまい普段通りの力を発揮することができませんでした。しかし、留学生活を意義あるものにしたいと考え「どう声を掛けられたらうれしいか」を相手の目線で考え、積極的に声を掛け続けました。その結果、6週間の留学期間の中でも多くの友人に恵まれ、今まで触れてこなかった新しい価値観を知ることができました。この経験を通じて、一度失敗したことでも諦めずに再び挑戦するチャレンジ精神が身に付いたと考えています。また友人達との交流を通じて、人の本質を知るためには第一印象にとらわれるのではなく、その人個人との対話から考え方や価値観を知ることが重要だと学びました。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(テクノロジーサービス部門)(システムエンジニア)
コンサル・シンクタンク 2024卒 女性
2
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか?※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。(400文字以下)
A 高校時代、ハンドボール部でベスト8に挑戦した。私の代は、13人全員がハンドボール未経験だったが、ベスト8を自分達の代で叶えると決心。その中で私は自身がレギュラーとしてチームの勝利に貢献したかった。オフの日も練習し、2年生春にレギュラー入り。しかしその夏、私は疲労骨折で2か月運動禁止となる。復帰後、筋肉が落ちて練習したくても参加できず、チームから取り残された孤独感に挫折を感じていた。しかし負けず嫌いかつ前向きな性格を糧に、今の自分にできることを全力でやろうと考えた。自宅で、筋トレやシュート練習を毎日朝夕1時間行い、部活中は、皆のプレーを観察してチームを俯瞰し、改善点を見つけチーム全体が成長するよう皆に助言した。2か月後、練習の成果で私はレギュラーに戻り、チームで勝利に向けて一丸となる。そして秋の大会でベスト8の目標を達成。チームで未知の世界に挑戦する楽しさと、粘り強く努力する大切さを学んだ。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(営業職)
金融・保険 2024卒 男性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q 最も挑戦したこと(400字以内)
A 2年次から継続しているゼミの活動で、企業の方に対して航空産業が抱えている課題に対する提案を行った。私の班は5人で「アメリカからの帰り便の貨物の増加」という課題に約半年間取り組んだ。私は班のリーダーに挑戦した。当初は2週間に一度の会議で意見をまとめていたが、予定が合わず会議ができないときや班員がそろわないときがあった。結果として、中間発表では自分たちの納得のいく発表ができず、悔しい思いをした。私は報告会でよりよい提案をするために会議の回数を1週間に一度にし、次の会議までに各々がやるべきことを明確にした。不参加の班員がいたときは会議の議事録を共有して情報の漏れを防いだ。また班員の士気を上げるために各班員の意見を積極的に取り入れ、全員が当事者意識を持って課題に取り組めるようにした。その結果、報告会では企業の方から「実際に導入してみたい」と言っていただき、ゼミの中で1位の成績を収めることができた。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2024卒 男性
1
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q 最終学歴 研究内容 (200字以内)
A 昨今の多様性を受け入れる社会でもタトゥーへの印象は良いとは言えない中で、それでもタトゥーはファッションとして徐々に増えつつある。そうした社会に対する思いを、タトゥーを人に施す職業である「彫師」へのインタビューを軸に研究を行っている。文化としての重みを強く表すタトゥーが、現代ではアクセサリーとして扱われつつもある現状に際して、文化創出と価値軽薄化の葛藤に「彫師」の立場から現代タトゥー文化を考察する。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(一般職)
金融・保険 2024卒 女性
0
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q 趣味・特技(120文字以内)
A 筋トレ:大学のジムや自宅で簡単なトレーニングを行っ ています。継続しなければ結果が出ないものなので、自分自身に対して大きな自信を持てる点が魅力だと感じます。 節約:高校生の頃から家計簿をつけており、無駄なお金を使わないよう心掛けています。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2024卒 男性
1
このQAは日本電気(NEC)の本選考ESの内容です。
Q 学部 研究内容 ※研究が進んでいればご記入ください。ない場合には「なし」とご記入ください 200文字以下
A プラナリアの体壁筋と再生の関係についての研究をしている。プラナリアとは、体を半分に切断されても自己再生できるほどの、驚異的な再生能力を持つ動物であり、再生医療の研究にも用いられている。この再生能力のメカニズムにはプラナリアの体壁筋が関与していると考えられており、実際に切断と再生を繰り返し、体壁筋の役割を解析している。将来的に、この研究は再生医療に用いられることを期待している。 日本電気(NEC)の本選考ESの回答です。 1