日立製作所の本選考ES
262 件
-
エントリーシート(事務職)
IT・情報通信 2024卒 男性
1
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご記入ください。(300字以内)
A ICT技術を用いて社会課題を解決したいという想いがあるためだ。現在日本では少子高齢化や人口減少、過疎化といった社会課題がある。また祖母の住む離島に帰省した際、都心と地方の地域格差の大きさを感じたことからこの想いを抱いた。貴社はICT技術を用いて幅広い顧客の課題解決を実現するシステム提案を行っているため、サービス&プラットフォーム分野で自分の想いを実現したいと考える。 またリーダーとしてバンドを結成した際、目標達成までの課題を考え解決策を練り、チームで協働して目標を達成することにやりがいを感じた。この経験からチームで協働して課題解決ができるSE職に魅力を感じた。貴社の下で規模の大きな事業に携わり社会課題を解決したい。 日立製作所の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(事務職)
エンタメ・レジャー 2024卒 男性
4
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(300文字以内)
A 営業職を希望する理由は2つある。 1つ目は、社内外の様々な人々と協力しお客様や社会に貢献する点に惹かれたからだ。私は10年間のダンスの経験からチームで物事を成し遂げることに喜びを感じてきたので、営業職として多様な人々と共に新たな価値を創出したい。 2つ目は、相手視点で物事を考えるという私の強みが活かせるからだ。塾のアルバイトでは各生徒の目線で勉強法を考え成績向上に導いた。お客様に寄り添い、信頼関係を構築していきたいと考えている。 また、インフラを通した地域の活性化に寄与したいため上記の分野を希望する。ボランティア活動を通じて地域間交流の重要性を実感したので、交通や通信の分野で貢献したい。 日立製作所の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2024卒 男性
4
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 自分のセールスポイントを教えてください。(200文字)
A 私の強みは努力を続けることで目標を達成できることです。私は高校時代に進路が広がり、仕事の選択肢が増える大学に入りたいと考えたので、法政大学に入学する目標を立てました。部活動の影響で勉強時間が確保できなかったので、毎日少ない時間でも通学中に勉強に励んだ結果、法政大学に入学することができました。この経験を活かし、御社で日々の努力で知識や技術を身につけ、お客様の課題を解決するという目標を達成したいです。 日立製作所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(技術職)(技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
0
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究(ゼミ)のテーマ
A ○○時の○○の推定、○○動作の推定 日立製作所の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(水力分野)(研究開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
1
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 卒業論文の題目を入力ください。博士・修士の方は現在研究を行っているテーマを入力ください。(100字以内)
A ○○の○○遊泳のメカニズムの研究 日立製作所の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
商社(総合・専門) 2024卒 男性
12
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご記入ください。(300文字以内)
A 資材調達や営業の職種を通し、事業のQCDに、より直接的に寄与したい。とりわけ、社内外の多くの人々と関わるこれらの職種では、「交渉力」が必要であると考えている。私は留学先での研究活動や日本語講師の経験から、「実行力」や「調整力」が向上したと認識している。これらの能力を「交渉力」へ発展させ、貴社での業務に活かしたい。 また、私は「インフラを通し、一国の連鎖的な社会発展に資する」という強い志を持っている。市民の生活基盤であるインフラは、一つの事業が新たな事業を連鎖的に生み出すと考えている。特に、鉄道やエネルギーなどのインフラ事業は環境、経済、社会に大きく影響するため、それらの分野を希望している。 日立製作所の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2023卒 男性
0
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 自分のセールスポイントを教えてください。
A 主体的に課題に取り組み成果につなげることが私の強みだ。その強みは小学生から続けているサッカーの活動や大学時代の長期インターンやアルバイトなどを通して培った。それぞれに共通して私は、直面した課題に対して多角的な視点から解決に取り組み、自分の成長につなげてきた。その際には周りとの対話や日々努力し続けることを大切に取り組んだ。入社後も常に学び続ける姿勢を忘れずに、周りと協力しながら成果につなげたい。 日立製作所の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
運輸・物流 2023卒 男性
2
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究内容
A 1次方程式、2次方程式の解の公式は高校を卒業するまでに学ぶことができます。 しかし、3次方程式、4次方程式の解の公式が一体あるのだろうかと多くの人が、高校で数学を学んでいく中で、疑問に感じたことでしょう。 3次方程式、4次方程式の解の公式は存在します。3次方程式の解の公式は、大学1,2年時に学ぶ線形代数の知識を用いて導出することができます。しかし、5次以上の方程式は解の公式は存在しません。これが、フランスの数学者、ガロアにより発見されました。 しかし、この5次以上の方程式の解の公式は存在しないというのはどのような意味なのでしょうか。 方程式の解自体は、がロア理論とは関係なく、存在します。 方程式の解を微分法により、近似的に求めることは、英国の物理学者でもあり、数学者でもあるニュートンにより発見されています。 これより、「方程式の解を求めること」と「方程式の解が存在すること」は全く別物であることがわかります。 これは、物理現象を表す波動方程式や微分方程式とも共通しています。 つまり、微分方程式を解く際、解は存在するが、その解を既知として、厳密な関数を用いて、綺麗に記述することはできないということです。 このように、もともと存在するか特定できない解、複雑な解を近似的に探すこと、複雑な解の形を何らかの形で計算していくのが日々の研究です。 もともと存在するかわからない規則性や法則性が存在することを証明し、その厳密解を記述するための理論を整備し、同時に近似値を用いて、厳密解の規則性に迫るのが私の研究です。 これにより、数量的なデータを見て、何が起こるか予測を立てる力を培っています。 日立製作所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
12
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(300文字以内)
A 「社会基盤となるインフラ事業に携わって生活を根底から支え、人々の未来を創りたい」と考え、本分野を志望する。幼少期の○○での生活や大学時代の○○の中で、無理な生産活動による環境汚染や社会インフラの未整備などの様々な社会課題を痛感してきた。しかしその一方で、現地で日本の製品や技術が受け入れられ、人々の生活を根底から支えているのを目にした経験から、誰もが平等に利用し、影響力の大きいインフラ事業に携わりたいと考えた。また、世界中のお客様と会社の懸け橋となり、潜在的なニーズを汲み取りながら高品質なモノとそこに込められた想いを届けていきたいと考え、営業職を志望している。 日立製作所の本選考ESの回答です。 12 -
【内定】エントリーシート(事務職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
18
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(300文字以内)
A 様々な社会問題の観点から、鉄道や流通を含めたモビリティの分野は現在、そして今後も大きく変化していくことが予想されます。高速鉄道移動の活発化、鉄道と自動車の自動運転、電気自動車化による充電インフラの発展などが挙げられますが、これらのインフラ整備にはシステムの導入が不可欠であると思います。それらの事業に関連する多くの人々とのコミュニケーションの中で必要なシステムを設計し、サービスの内容そのものに携わることで、今後拡大していくインフラ整備の方向性を築き上げたいと考えたのでシステムエンジニアを志望しました。 日立製作所の本選考ESの回答です。 18 -
エントリーシート(ICTソリューション)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
10
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 自分のセールスポイントを教えてください。(200字以内)
A 「行動により信頼関係を築く力」です。私はアルバイトで塾講師として勤務しています。授業前に上司である室長と打ち合わせをして準備をする、授業後に生徒の情報を室長に共有するなどの行動により室長から信頼を得ました。その結果、室長の公休日に普段は室長が勤務終了後に行う教室閉めを毎回任されるようになりました。この強みを生かして貴社でも周囲の人々と信頼関係を築きながら働いていきたいと考えています。 日立製作所の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2023卒 女性
4
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究内容 (1200字以内)
A 【背景・目的】 ○○は育った環境と遺伝の両方の影響を受ける。遺伝的影響の一因として、神経伝達やホルモン伝達に関わる遺伝子の多型の関与が報告されている。現在ペットや家畜では、遺伝子多型と○○の関連が調べられている一方、野生動物での研究はほぼ存在しない。しかし、○○の遺伝的影響の解明は、繁殖時の相性判断など保全への活用が期待されており、重要である。そこで私は、○○を対象に、○○の遺伝的影響とその要因の解明を目的として、遺伝子多型の解析と飼育員を介した○○評価を行っている。 【結果①遺伝子多型の解析】 他種の先行研究から○○に関連する遺伝子○個を選定した。○○の全ゲノムデータから多型の有無を調べており、現在5個体の解析が完了した。選定した○遺伝子全てで一塩基置換(SNP)という多型が見つかった。そのうち、タンパク質に翻訳される領域におけるSNPは○遺伝子、アミノ酸置換が生じるSNPは○遺伝子で発見された。一部の多型の場所は、先行研究にて○○と関連があった多型と一致しており、今後の解析で○○との関連が発見される可能性が示唆された。 【結果②○○評価】 他種の先行研究をもとに、「○○」「○○」などの○○を示す形容詞 28項目を6段階で評価する形式のアンケートを作成した。アンケート内容改善のため、「不明」という選択肢を追加し予備調査を行った。○○をした学生○名が回答し、結果を2つの観点で検討した。 ⑴「不明」の回答率 28項目中17項目では、30%未満と低く問題ないと判断した。一方、○○に対する項目では「不明」の回答率が高かった。 対○○項目の原因は、評価者が学生のためと考えた。実際には日常的に接している飼育員が評価するため、飼育員であれば評価可能と判断した。対○○項目について、「不明」率は単独飼育個体が97%、複数飼育個体は8%であった。そのため、原因は単独飼育個体の高い「不明」率と考察した。単独飼育ゆえ、○○間関係の観察が不可能だったためと考え、本調査では「単独飼育のため不明」の項目の導入を決めた。 ⑵評価の信頼性 作成したアンケートが○○の評価法として適切か判断するため、統計解析を行った。 まず、評価者間で各個体への評価が一貫している項目を確認するため、級内相関係数を求めた。28項目中10項目で、一貫性があると判断できる0.4以上の値であった。 次に、一貫性があった項目について主成分分析を行った。今回の○○には、○○・○○・○○の3つの○○がみられると判明した。 一貫性と○○の抽出が確認されたため、このアンケートは○○の評価法として利用できると判断した。 【今後の展望】 遺伝子の多型解析を進めると共に、改善した評価法で○○評価を行い、○○と遺伝子の関連性を調べていく。 日立製作所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2023卒 女性
4
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。
A 私がエンジニアを志望する理由は2つある。1つ目はお客様の特性や課題を熟知し、最適な変革プランを提示し変革を成し遂げることに魅力を感じたためだ。塾講師の経験から、生徒に寄り添い目標を後押しし、サポートすることに強いやりがいを感じており、様々な専門性を持つメンバーと協働して課題解決に貢献したいと思うようになった。2つ目は、市場価値の高い技術力が身につくと考えているためだ。エンジニアとして働く中で、ITスキル、高度なマネジメント力、ビジネス思考と幅広い知識を取得できると認識している。様々な経験を通じて、自己研鑽に励みながら市場価値の高い人材に成長したい。 日立製作所の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(生産・ものづくりグループ)(研究開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
2
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 研究内容 (1200文字以下)
A 私は潤滑剤が塗布された耐熱合金を対象として,加工中に変化する摩擦係数を求める研究を行っております.耐熱合金は熱に強く錆びにくいため航空機エンジン部品として使用されています.生産現場では部品の変形予測を元に金型形状を決めているため,部品の変形予測精度を高めることで金型の追加加工を減らし,リードタイム短縮やコスト削減につなげることができます.そして,予測精度を左右するパラメータとして摩擦係数があります.従来の解析では加工開始時点から終了まで一定の摩擦係数を用いていました.しかし,厳密には,加工が進むにつれ潤滑膜が薄くなり,やがて膜切れを起こす影響で摩擦係数は大きくなります.そこで,私の研究では,摩擦係数を表面積拡大比の関数として表し,加工中に変化する摩擦係数モデルを2つ考案しました.1つ目は多直線型せん断摩擦係数モデルです.一定間隔ごとの表面積拡大に対し摩擦係数をそれぞれ決定し,決定した点同士を直線補完することで表現しました.2つ目は構成式を用いたモデルです,4つのパラメータを同定するだけで摩擦係数モデルが表現できます. 次に,開発した摩擦モデルを耐熱合金に適応するため,リング圧縮試験を行いました.リング圧縮試験では,摩擦係数の履歴により,リング内径が決まります.そのため,リング内径の変化をシミュレーションで再現することで摩擦係数を求めることができます.しかし,シミュレーションで再現するためには最適な摩擦係数の値を見つける必要があり,この作業を手動で行うと,時間がかかり,精度が悪くなります.そこでシミュレーションと機械学習を組み合わせ,1度解析を始めると解析が終わる時には最適な摩擦係数を同定できるシステムを構築しました. これらを達成した結果,従来の摩擦係数一定としていた時と比べ,変形量が大きい領域での予測精度を60% 向上させることができました. 今後はアーム型ロボットを用いて,製品搬入,加熱,圧縮,取り出し,AI分析まで完全自動で行う方針でいます.これを行うことで材料特性を求めるだけでなく,鍛造時の荷重,温度の上げ方,速度調整を最適化することができると考えています. 日立製作所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2023卒 男性
5
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 自分のセールスポイントを教えてください。(200文字以内)
A 私の行動原理は「変化は新たな可能性」という考え方です。この想いに基づき、周りに変化を与えチャンスを作っていきたいと考えています。その一つとして、大学のソフトウェア制作実習ではチーム全体を管理することで計画の遂行に貢献しました。周りに変化を与えチャンスを作りたい想いは、次項のアルバイト経験でも大切にしています。私は「変化を恐れず、新たな可能性に繋げる人間」です。 日立製作所の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(ICTソリューション)(SE(テクニカルスペシャリスト))
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
11
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 現在の研究内容(1200文字以内)
A ○細胞内○の定量分析結果を元に新規創薬ターゲットに繋がる知見を得ることを目指した研究を行っている。○細胞の多くは細胞表面に特定の分子を発現させており、これらを標的とした薬剤治療が従来行われている。しかし、一部の細胞にはこれらの標的分子が存在せず、有効な治療法が確立されていない。そこで、新たな治療方針として注目を集めているのが、○細胞に特異的な化学反応である。○細胞は高い増殖能や転移能を維持するために○細胞とは異なった化学反応を取ることが知られている。さらに近年、○細胞の中でも悪性が高いものと低いものとの間で化学反応に差がみられることが明らかになった。そこで、本研究では悪性の高い細胞に特徴的な化学反応を抽出することを目的とし、化学反応を制御する分子種である、○に注目した。ある化学反応を推し進める○の存在量が悪性の高い細胞で特に多く、その化学反応が活性化しているという情報が分かれば、新たな治療標的としての利用が期待される。したがって、悪性の異なる複数の○細胞を対象として細胞内○を一斉定量することにした。しかし、既存の○一斉定量法は酵母や大腸菌などには適用可能であったが、構造や成分が複雑な○細胞に対して適用した場合、検出される○は10種類以下という現状であった。そこで私はヒト細胞の一種である、○細胞に対しても○を一斉定量できるようにするべく、細胞溶液から○のみを抽出する際に用いる試薬を検討したり、分析機器の各種パラメータの最適化を実施した。既存手法で検出される○が少ないことについて原因が不明だったので、まずは成功事例のある論文を20本程度調査した。その結果、成功事例のある論文に共通してみられた試薬や分析パラメータが存在したので、そこに焦点を当てることで検討実験の回数を最小限に抑えようと考えた。すると、10か月の検討と最適化を経て、検出可能な○を7種類から40種類にまで増やすことができた。次に確立した実験手法を悪性の異なる○細胞4種類に適用した。生物サンプルから得られる膨大な定量データの中から特徴量を抽出するため、pythonでコードを書いて○を実施した。その結果、悪性の高さに応じて活性が異なる化学反応を特定することができた。今後は○細胞が○を獲得するメカニズムを解明することを目的とし、自身が確立した実験手法を薬剤耐性獲得前後の○細胞に対して適用する予定である。 日立製作所の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(SE・営業)
IT・情報通信 2023卒 男性
8
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由(300字以内)
A 自身の興味が強いITを通じて、快適な暮らしが当たり前となる世界、具体的には、人々のより安全で快適な移動を実現したいため、鉄道・社会分野を志望する。中でもSEを志望する理由は、2点ある。第一に、大学の講義で触れたプログラミングにやりがいを感じたから。第二に、社会では複数人で一つの「形のないもの」を作ることに挑戦したいと考えているからだ。また、営業を志望する理由は、自身の経験や、強みである「他者視点で物事を考える力」を十分に活かせると考えるからだ。上記強みを活かし、お客様視点と社会視点を軸として行動することが基本となる貴社のSEまたは営業として、お客様と社会に選ばれるシステム作りや提案を行いたい。 日立製作所の本選考ESの回答です。 8 -
【内定】エントリーシート(モノづくり戦略本部)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
8
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 卒業論文内容(1200文字以内)
A [背景・目的] 私は○○接合の破壊メカニズムについて研究しています。近年、地球環境を保全する為に輸送機械分野では、多様な構造材料を用いる事で、軽量化等の高性能化が進められています。接合方法も高性能化に伴い機械接合であるボルトや溶接などを使用せず軽量で、かつ異種材料同士でも接合可能な○○接合の使用が増加しています。しかし、機械接合と比べて○○接合は、○○面の表面形状などの差異により破壊が複雑になると考えられますが、その詳細な破壊メカニズムは明らかになっていません。特に私は、○○接合を用いた機械構造物を、長期間使用する事を想定した場合の、疲労による破壊メカニズムに注目しております。本研究では、破壊を事前に予測する事で破壊の影響を低減させる事を目標に、○○接合の疲労による破壊メカニズムの解明を行っています。 [実験内容] 構造物の疲労破壊とは一般的に、材料が長期間繰り返し小さい力を受ける事で”き裂”が発生、成長し、最終的に割れる現象です。その為、構造物を長期的に使用する場合では疲労強度が重要だと考えられます。○○接合の疲労強度を測定する方法としては、○○接合した面に垂直に引張り力を加え剥離させる「モード1試験」、○○面に平行に力を加えせん断させる「モード2試験」、また剥離とせん断を同時に行う「混合モード試験」の3種類などがあります。疲労評価試験では、○○元にアルミニウム合金、○○剤にエポキシ○○剤を使用して作製した○○接手に繰り返し小さな荷重を与える事で、【き裂の成長】と【破壊力学パラメータの関係性】を調査しています。実際に構造物が使用されている状況は、剥離とせん断が複合した混合モードに近いです。しかし、混合モードは剥離とせん断の比率によって異なる結果を示すため非常に複雑です。そこで、まずは、より単純なモード1試験(剥離)とモード2試験(せん断)を行います。得られた試験結果を参考に混合モード試験を行い、○○剤内部に進展する“き裂”の成長について調べています。 [特に工夫した点] 工夫したことは、全ての要因を洗い出し再検討した事です。本研究では3種類の試験タイプで試験を行っていますが、そのうちのモード2試験で再現性が低いという問題がありました。そこで、再現性を高める為に試験片作製の手順を全て定量的に行う事を再検討しました。○○厚さや○○強度を一定にする為に、研磨回数や2種類の○○剤配合率、配合時間を定量的に管理しました。しかし、一部は改善しましたが、求める再現性には届いていませんでした。そこで、過去の知見を確認し新たな試験方法で試験を行いました。その結果、十分な再現性を得ることが出来ました。この経験から、基本的な要素も含め全ての要因を洗い出し、過去の知見を総合した検討を行い、問題を解決していく重要性を学びました。 日立製作所の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(SE職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
1
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。
A 職種に関しては「今まで学んできた経験を活かす事ができる」という軸を持っており、学生団体でのイベント誘致のための法人営業や業務効率化システムの開発を行った経験から営業とSEの職種を志望しております。興味のある事業分野に関しては企業の経営者とイベント開催時に関わった経験があり、その際に求職者不足や業務効率化、売上の更なる向上といった様々な課題を抱えている事を知りました。そのため、産業・流通や金融、社会といったあらゆる企業と密接に関連している分野を通じて、社会が直面する課題に対してイノベーションを創出したいと考えています。 日立製作所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(営業職・SE職)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
13
このQAは日立製作所の本選考ESの内容です。
Q 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(300文字以内)
A 営業を志望した理由は、お客様の課題を直接吸い上げ、SEを含めた社内の多くの関係者を巻き込んでソリューションを提示することに関心があるためです。一方で、SEも志望するのは、自身の手で直接モノづくりに携わりながら具体的なお客様の課題を解決することができ、将来的にも常に最前線で社会貢献ができる知識を身に着けることができると考えたためです。 希望分野が多岐に渡るのは、私自身が叶えたい夢として「日本の産業をもっと世界に知らしめる」を掲げているためです。貴社の確かな技術力による幅広いソリューション提供を駆使すれば、お客様のサポートによってどのような分野においてもこれを達成することができると考えています。 日立製作所の本選考ESの回答です。 13