ソフトバンク(SoftBank)の本選考ES
271 件
-
【内定】エントリーシート(OPENエンジニアコース)
コンサル・シンクタンク 2026卒 男性
0
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。
A 私は大学で経済・経営学を学んでおり、授業では計量経済学やマーケティングの統計ツールとしてRとPythonを利用し、経済分析手法への知見を深めています。また、ゼミでは理論ミクロ経済学について学んでいます。具体的には今日の生成AI技術と人間社会の位置づけのあり方についてディスカッションにより考察を深めています。毎週メンバーが学んだことを持ち回りで発表し、特に私はメンバーに積極的な質問を投げかけてさらなる知識の深掘りを行う役割を担っています。そのために、事前に発表箇所の内容の理解を深めています。この学びを活かし、貴社では私は御社の一員として知識の習得や主体的な思考や行動などを取ることによって、御社の目指す次世代社会インフラの構築に寄与し企業価値を高めたいと考えています。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2025卒 男性
0
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q 大学の専攻分野とそれをどう生かすか
A 私の大学での専攻分野はデザイン経営である。これは、ビジネスとデザインの組み合わせであり、デザイン思考の原則を経営戦略に取り入れることだ。まずデザインとは、アートのほうではなく、構築や創造といった意味である。そして、これは問題解決手法の1つで、ユーザー起点の発想が特徴である。具体的には、共感、問題定義、アイデア、プロトタイプ、テストの5つのプロセスを通じて課題解決に向かう。その中でも特に重要なのが、共感のフェーズだ。つまり相手の立場に立って物事を理解することが、デザイン思考の核心である。具体的には、相手の細かい表情や仕草を観察すること、自身の先入観を捨てること、定性情報と定量情報を分別することなどである。そこから、ペルソナやカスタマージャーニーマップを用いることで、共感を具現化する。これにより、相手の潜在的な欲求を引き出したり、物事の本質的な課題を捉えることができるようになった。 私はこの経験で培った「本質を捉える力」を活かし、日々の業務においてエンドユーザーを考慮し、要件を満たすだけでなく、その先にある価値やユーザー行動をも視野に入れて開発を行いたい。特に、作業を進めていると主観に陥りやすいが、常にユーザーがどう使うのか、私たちに何を求めているのか意識したい。もちろん要件の達成は重要ながらも、それに加えてシステムが提供する価値やユーザーがどのように利用するかを捉えることで、より顧客満足度の高いシステムを構築できると考えている。これが、将来的には顧客との信頼関係構築にもつながるはずだ。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(IT)
コンサル・シンクタンク 2025卒 男性
0
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q 大学の専攻分野とそれをどう生かすか
A 私の大学での専攻分野はデザイン経営である。これは、ビジネスとデザインの組み合わせであり、デザイン思考の原則を経営戦略に取り入れることだ。まずデザインとは、アートのほうではなく、構築や創造といった意味である。そして、これは問題解決手法の1つで、ユーザー起点の発想が特徴である。具体的には、共感、問題定義、アイデア、プロトタイプ、テストの5つのプロセスを通じて課題解決に向かう。その中でも特に重要なのが、共感のフェーズだ。つまり相手の立場に立って物事を理解することが、デザイン思考の核心である。具体的には、相手の細かい表情や仕草を観察すること、自身の先入観を捨てること、定性情報と定量情報を分別することなどである。そこから、ペルソナやカスタマージャーニーマップを用いることで、共感を具現化する。これにより、相手の潜在的な欲求を引き出したり、物事の本質的な課題を捉えることができるようになった。 私はこの経験で培った「本質を捉える力」を活かし、日々の業務においてエンドユーザーを考慮し、要件を満たすだけでなく、その先にある価値やユーザー行動をも視野に入れて開発を行いたい。特に、作業を進めていると主観に陥りやすいが、常にユーザーがどう使うのか、私たちに何を求めているのか意識したい。もちろん要件の達成は重要ながらも、それに加えてシステムが提供する価値やユーザーがどのように利用するかを捉えることで、より顧客満足度の高いシステムを構築できると考えている。これが、将来的には顧客との信頼関係構築にもつながるはずだ。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(決まってない)(システムエンジニア)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。(200字以上)
A 私は、深層学習を用いて全身CT画像から骨格構造を自動で抽出する研究を行っています。これまでは、医師が医用画像を1枚ずつ手作業で確認していたため医師の負担が大きく、診断の見落としなどの問題がありました。そこで、コンピュータで解析した結果を医師の診断補助として使用する、コンピュータ支援診断の開発が近年期待されています。それを実現するには、人体の構造をコンピュータが認識する必要があります。骨は臓器に対し安定的な位置関係を持つことや筋肉と密接なつながりを持つことから、骨格構造を抽出することで臓器の位置予測や筋肉の抽出が容易になります。 従来研究では、骨格領域を抽出したのち構造の分類を行う手法を用いていました。しかし、この手法は1つのステップを失敗するとその先のステップもすべて失敗してしまうため、10%の症例で抽出に失敗する問題がありました。そのため、1つのステップのみで骨格構造を抽出できるモデルを作成する必要があると考えました。そこで論文の調査、教授や先輩への質問、実験、考察を繰り返し行い、深層学習を用いる手法にたどり着きました。この手法を用いた結果、すべての症例で抽出に成功するモデルを作成することができました。 研究活動を通して、新しい技術を取り入れていくことと失敗を恐れず挑戦することの重要性を学びました。また周囲の人との議論により、1人では思い浮かばないアイデアや視点を得る楽しさを学びました。貴社は通信事業に限らず,幅広い領域で高い技術力と豊富な知識による高品質なサービスをお客様に提供し,高い信頼を得ていると認識しております。また,変化を楽しみ新しい物事に挑戦し続ける姿勢がある貴社の社風に強く魅力を感じました。私は研究で学んだことを活かし、貴社のエンジニアとして、現代にない革新的なサービスを創り出していきたいと考えています。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(ネットワークエンジニア職)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。
A 私は、いかなる状況でも快適な通信サービスを提供できる社会を実現したいと考えています。現在、〇〇モデルというプログラムを用いて、〇〇年間の〇〇の〇〇を評価する研究に取り組んでいます。この研究を通じてプログラミングスキルを習得しました。また、〇〇などの〇〇学は学際的な学問であり、この研究により〇〇を考慮しながら課題にアプローチし、最適な解決策を模索する能力を身につけました。したがって、〇〇をITの観点から考察する知識と論理的思考力の2つの点で貴社のエンジニアとして役立てることができると考えています。貴社は〇〇が発生しても稼働する〇〇を持ち、〇〇に強いネットワークを提供できる技術力を保有しています。多様なスキルセットを持つ社員様と協力し、〇〇の技術により強固な〇〇を構築し、支えたい私の思いを貴社だと実現するのに最適な環境だと考えました。そこで、私の「〇〇」強みや経験を活かし、実現に尽力したいです。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(エンジニアオープン)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2025卒 女性
0
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。(200字以上)
A 私はゼミでのゲーム理論の学習に力を入れた結果、人々の意思決定を数理的に分析する力を養った。ゲーム理論とは、人の意思決定は他者の行動に依存するとし、それを数理的な観点から分析する学問である。大学2年生の時、必修の授業としてゲーム理論を履修し、世の中で起こる事象を数式として可視化できることに対して興味深いと感じたため、このゼミに入ることにした。 ゼミでは、「家族の経済学」という分野の英語論文を題材に発表を行った。この論文は、夫婦が「子供を持つ」という意思決定をするのに必要な条件について研究しているものであった。その条件の例としては、「妻が子供を欲しいと思っていること」や「所得が高く金銭的な余裕があること」などが挙げられていた。発表時はパワーポイントにて、図や表を用いて視覚的に理解しやすいようにしたり、数式の意味を実際の事象に落とし込んで具体的なイメージを掴みやすいように工夫した。 私は聞き手に分かりやすく発表することで得た「伝える力」を、お客様や一緒に働く仲間とのコミュニケーションの場で役立てたい。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(オープンコース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。(200字以上)
A 製造企業との共同研究で、1年半に渡りセラミックスなど無機材料の分析手法推薦AIの開発に携わっている。私の研究分野は概念の意味を定義し計算機に教え込む「オントロジー工学」であり、これが企業の目に留まり共同研究が始まった。本システムは例えば、「材料内部のすきま(ボイド)の有無を確認したい」といった分析依頼書を入力し、「CT法」を適切な分析手法として推薦する。このシステムで特に経験の浅い分析技術者は最適な手法の選択が難しいという課題の解決を目指し、そのために私は先行研究が無い中でAIに組み込む予定の概念辞書(オントロジー)を作成している。具体的にはオントロジー技術を用い、「ボイドは分析対象である」・「ボイドを確認するには『内部を透過分析する』または『材料を切断しその断面を分析する』の2通りの分析方法がある」・「CT法は内部を分析できる手法の一種である」と概念を定義している。これにより、現在普及しているAIのような文字列レベルの処理能力を超え、用語の意味を理解した知的な処理が可能になる。現在はAIが「適切」な分析手法を推論できるようなシステムが実現できている。1年後のAI完成に向け、今後は分析手法の選定条件に関する概念辞書を作り上げ、「最適」な手法を推論できるよう研究を進めていく予定である。本研究では概念の本質を追究し、概念同士の共通点や違いを考えるので本質を考える能力を養えており、ここで培った能力は課題解決案を考える際に活かせると考えている。また、共同研究で培った共創力を活かして、顧客のニーズを汲み取り関係者と連携することで、社会のIT変革を牽引したい。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(エンジニアOPENコース)(SE)
IT・情報通信 2024卒 男性
0
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。(200字以上)
A 私は現在、〇〇に関する研究を進めている。リスク要因であるコロナが〇〇に与えた被害を調査し、リスクの重要性について再度検討している。現在は〇〇という研究方法を採用し、株価を中心にデータを収集し、E-viewsで数学モデルを構築している。また、学部時代にMATLAB及びPythonなどのプログラミング言語を勉強した上、ITパスポートを合格し、企業経営でITの運用方法への理解を深められた。このように、今まで学んだ知識を新しい知識に関連付けるという考え方を、貴社のシステムエンジニアとしても活かすことで、顧客に最高なソリューションを提供する提案力を身に着けたいと思う。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2024卒 男性
2
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。(200~2000字以内) ※ソフトバンクバリュー:№1、挑戦、逆算、スピード、執念
A 私の強みは、未知の物事に飛び込む好奇心と変化する状況に対して柔軟に適応し続けられることであり、それらには「挑戦」「№1」が合致すると考える。 高校まであくまで「見る側」であったお笑いの世界に足を踏み入れ、お笑いを「行う側」としてサークル活動を行ってきた。そこには、自分が作るネタで人を笑わせてみたい、自分の考えたことがどれだけの人に受け入れられるか知りたいという興味によって、未知の世界であるお笑いに引き込まれた背景がある。初めてライブに出演してネタを行った結果は35組中20位だった。私はその結果に悔しくなりながらも、その原因には自分が考えた面白いことが観客にとってわかりづらく、笑っていいのかわからない箇所が多いことを、ライブ映像を見返して学んだ。そこから、私は次に出演することになった大学祭お笑いライブで、せっかくライブに出るなら1位になりたいという思いから、ネタ作成を先輩や同期と相談しながらネタを作成していった。具体的には、(1)ライブによって変化する客層に合わせたテーマ設定をすること、(2)各ライブで順位の高い人のネタを繰り返し見て、真似できる箇所と自分独自の面白さのバランスを調整すること、の2点を軸にネタをブラッシュアップしていった。しかし本番中、ネタを披露している最中にセリフを忘れてしまう場面があった。そこで、伏線回収だけには触れないようにアドリブで繋げ、ネタ全体の流れが崩れないよう振舞った。その結果、40組中2位の成績を取ることができ、ライブ後のアンケートでも「間の取り方やセリフの畳みかけが面白かった」と、アドリブ部分が評価された。その瞬間は達成感であふれたが、1位になれなかったことに悔しさが残り、現在もライブで1位を取るべく努力を重ねている最中である。 このように、右も左もわからない世界に飛び込んで楽しみながら努力する点、予期せぬ事態でも咄嗟の判断でプラスに変える点、やるからには1位を目指したい思いが、「挑戦」と「№1」に合致すると考えている。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(OPEN採用)
コンサル・シンクタンク 2024卒 男性
4
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 (200字~2000字以内)※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念
A 私はソフトバンクバリューの5つの項目の中で、私の強みと合致する項目はNo.1・逆算・挑戦・執念だと考える。 1つ目、No.1に関するエピソードだ。高校時代の進学クラス、大学時代の所属研究室、現在のMBA、私は構成員が優秀かつ誇りを持ち、No.1を目指す組織に所属してきた。そのような環境の中で、私は彼らと同等以上に成果を出すため、努力を惜しまず過ごした。すなわち、負けず嫌いである私にとって、No.1を目指す環境は常に成長の礎となった。その結果、絶えず成長を成し遂げられた。同様に貴社で活躍する社員からも同じ印象を受けたため、活躍する社員以上の貢献に向け行動したい。 2つ目、逆算に関するエピソードだ。私は平仮名も分からなかった状況から、6カ月の日本語勉強プランにより、優秀な大学成績をとり、日本人の親友もできた。2016年に来日した際、ひらがなも知らなかった私は、日本人と質高いコミュニケーションを行い、専門分野と日本文化を深く理解したいと考えた。目標を掲げた私は必要事項を洗い出し、効率的に修得するための計画を立てた。短期的には日本語の読み・聞きを習得するために「JLPT N1の取得」を、中期的には自分の考えを表現するために「友達や先生に自分の考えを発表」を、長期的には新たなコミュニティに参加して様々知見を得るために「日本文化と歴史の理解」を目標として設定した。この計画は段階的な課題設定で最終目標まで効率的な達成を可能にした。現在は相手の真意を理解し、自分の考えを伝え、業務経験がある日本人とビジネススクールで多様な議論ができるレベルになった。この経験から、目標を定め、計画を立てコツコツ努力する力を培った。今後も現状と理想のギャップを見出し、課題解決向け不足なスキルの研鑽につなげ、如何に難しい課題でも諦めずに最後までやり遂げたい。 3つ目、執念に関するエピソードだ。私は卒業研究で強皮症の仕組みを究明した。高度な皮膚の知識を得るために、日々の勉強計画を立て、遂行することは楽しかった。しかし、先行研究で得られた知見から立てた仮説に基づき、行った実験では望ましい結果が得られなかった。この状況を打破するため、私は就寝前・入浴中・食事中にも研究に使えるアイデアの探しに力を入れた。そのような日々の中、ある日私は食事中に研究のヒントを得た。煮すぎたもも肉で皮(皮膚)は柔らかい一方、お肉(肌より深部組織)は硬くて噛みにくいことだった。このことから、皮膚の硬化は深部組織と関係があるのではないかと考えた。その後、私は皮膚より深部組織に着目して研究を行い、新しい強皮症の仕組みを発見した。この経験から、私は日々アンテナを張りながら、粘り強く考え続ける力を培った。今後も日々アンテナを張りながら、私と貴社のリソースで解決できる社会問題を洗い出し、解決に向けて取り組んでいきたい。 4つ目、挑戦に関するエピソードだ。兵役中、私は内部問題をボトムアップ式で解決する組織文化を構築した。軍隊は外部環境が変わって発生した問題を改善せず、既存プロセスを維持する傾向がある。兵役中、所属部隊は国防改革により、組織内部構造が変わったが、以前のプロセスを維持したため、様々な内部問題が発生した。この状況のもと、「国防改革以降に発生した様々な内部問題を解決」を目標とした。その後、現状の問題を洗い出し、「給食量不足」の解決を最優先課題として絞った。次に、所属部隊の総務・経理部の行政兵、給食兵を巻き込んだ。その結果、4人の兵士自治会を構成することができた。そして、現場と書類から集めた様々な問題と原因を並べ、各々の項目の因果関係を考慮し、根本となる原因を特定した。その上、具体的な改善案を幹部会での調整し、現場に導入した。自治体の改善活動の結果、上記の問題を解決できた。さらに私は現状改善に満足せず、各々の兵士に当事者意識を持たせ、兵士自ら問題意識を持ち、問題を解決していく組織文化ができるように力を入れた。この経験から、私は小さい変化から多くの人々を巻き込み、組織の風土を変える方法を覚えた。今後は貴社にて多くの人々を巻き込み、組織単位ではなく、社会単位の大型プロジェクトの解決に貢献したい。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(SE)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
1
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。(200字以上)
A 私の研究内容は「AIを用いた海の波の高さの予測」です。具体的には、PC上で造波した波の時系列をAIに学習させ予測を行っています。高度な波の予測は波の影響を最小化し船の安全運転を促進します。現在、波の予測に関する先行研究は、数時間から数日後の予測に焦点を当てたものが多く、直近の波高を予測する研究は少ないです。そこで、私は直近の波高の予測を目的として研究を進めました。この研究テーマは研究室内に先行研究の無い新規の研究テーマであり、1人でゼロから研究を始めなければならず困難でした。その中で、研究成果を生み出すために、私は2つの工夫をしました。1つ目は、周囲を巻き込みながら研究手法の知見を深めたことです。AIに関する研究に取り組む研究室のメンバーを集めて輪読会を実施しました。これは、週に1回、気になった論文を持参し、メンバー全員で読み議論を交わすというものです。これにより、他分野でのAIの応用事例などを知ることができ、多角的な視点でAIに関する知見を深めることができました。2つ目は、教授に自分からアポをとり主体的に議論を行ったことです。輪読会などで深めた知見をもとに、自分で仮説を立て研究に取り組みました。そこで出た結果を週に2回、自分からアポをとり教授と研究について話し合いました。これにより、教授に自分の研究の進捗状況を密に把握していただくことができ、教授からの助言を元に研究をブラッシュアップすることができました。これらの工夫により、AIに学習させる際に従来の学習方法と他分野で使用される学習方法を組み合わせるという解決策を見出しました。その結果、予測精度を3割ほど向上させることができ、30秒間波を予測することができました。この経験から、周囲を巻き込みながら主体的に行動することで、新規に始めたことでも成果を出すことができることを学びました。こうした困難な状況下でも周囲を巻き込みながら成果を上げることができる力を活かして、貴社の新規プロジェクトを成功に導くエンジニアとして活躍したいです。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2024卒 男性
0
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q 【大学時代】部・サークル活動の内容 (40文字以内)
A 2つのリーグ優勝を目標に、困難も部員と乗り越えて1年半練習に取り組みました。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
エンタメ・レジャー 2024卒 男性
0
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください。(複数選択可) また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 ※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念(200字~2000字以内)
A 「挑戦」「執念」と合致する。私の強みは、高い目標を掲げ貪欲に取り組むことだ。これが発揮された経験として、ダンスサークルでの出来事を挙げる。 私はダンスサークルで100人が参加する作品の監督を務め、観客の投票で首位を獲得した。例年この作品は観客投票での順位が低迷していた。そこで私は現状を打開すべく監督に立候補し、首位獲得を目標に掲げ改革に取り組んだ。 順位低迷の原因を分析した結果、半年間の練習期間中に出演者の練習意欲が低下すること、作品が抽象的なため観客が理解しづらい作品になっていることが分かった。そこで私は出演者と観客の双方の視点に立って解決に尽力した。 まず出演者が成長を感じられるよう、一人ひとりとの対話や観察を通じて、踊り方の好み・技術の習熟度などの把握に努めた。その上で、個々に合った振付を考え、各自の練習への参加頻度に応じた練習メニューを組んだ。 また、インターネットでダンス作品を約300本視聴し、観客からの評価が高い作品が持つ特徴を研究した。その結果、ダンスにおける表現テーマが明確であることが重要だと分かった。そこで、演劇の要素を取り入れることで、起承転結のある作品に仕上げた。加えて、先輩に製作段階での作品の動画を見せて感想を聞き、多様な意見の収集に努めた。 結果として、観客投票で首位を獲得しただけでなく、出演者からも高い評価を獲得することができた。貴社でもこの強みを活かし、困難や無理難題も努力で乗り越えていきたいと考えている。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(エンジニア)
エネルギー 2024卒 男性
2
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。(200字~)
A ○○を利用して○○中の水分量を測定する手法の研究を行っている。○○の耐久性を知るために○○中の水分量は重要であるが、測定方法として適当なものが存在しなかった。私は○○と水素原子の反応を利用して○○中の水分量が測定できると考え、シミュレーションツールを用いて計算を行った。しかし他に信頼度が高い測定方法がないため計算結果の検証ができないという課題があった。そこで自ら○○など材料を用意して○○を作製し、実証実験を行うことで測定結果の信頼性を持たせた。この手法が確立されれば○○の耐久性をより簡易的に求められるだけでなく、○○と水分の関係性が明瞭になることで他の○○実験の精度の向上も期待できると考えている。私はこの研究の中で実験に使用する○○の作製に注力した。シミュレーション計算値と実験結果の値が一致しないことが続き、専攻の○○工学の知識だけでなくコ○○工学の方面から検討が必要だと考え、○○工学について粘り強く0から学んだ。自分達だけで作製ができそうにない○○については私が率先して企業の研究部門にコンタクトを取り、企業と共同で○○の作製を実現した。貴社のエンジニアとしても0から学ぶことが多く分からないことばかりだと思うが、このように多角的な視野を持って粘り強く取り組める力を活かして知識やスキルを身につけたい。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職事務系)
金融・保険 2024卒 女性
0
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。(字数:200字~2000字)※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念
A 挑戦、逆算だ。私の強みは「未経験の事柄であっても逆算しながら挑戦し、最後までやり抜く粘り強さ」である。この強みは、学祭にサークルで出店した店舗の責任者となった際に発揮された。私は所属するサークルにて大学祭未経験ながらも学祭の店舗責任者となり、◯◯か月間の準備の末、◯◯万円の利益を出すことに成功した。コロナの影響で入学以来2年間、学祭が開催されなかった。そのため、私は学祭がどのような物かわからない状態の中、責任者として、ゼロから準備する必要があった。私の責任者としての目標は、コロナの影響で学祭経験の全くないメンバー◯◯名を束ね、黒字化を実現することだった。そこで私は、目標達成のために2つの施策を講じた。1つ目に、学祭実行委員会への提出物の未提出者が約◯◯名いたため、直接連絡を取り、責任をもって個別に全員分回収へ向かった。委員会への提出日から逆算して、サークル内で早めの提出期限を作ることで、実行委員会への提出は遅れることなく提出できた。2つ目に、学祭の経験者が幹部にいない中で、全体への情報共有を円滑にするため、自分1人で約◯◯枚の引継ぎ資料を読み込んだ。その上で学祭当日をゴールに設定し、準備期間◯◯か月を1か月単位で逆算し、1か月ごとのノルマを決めた。また、残り1か月になると、準備しなければならないことも膨大に増えたため、逆算し、より細かいノルマを作り、当日に備えた。その間、他の幹部◯◯名との議論を定期的に主催し、皆の仕事の進捗度合いの共有や、当日の仕入れ量や動き方を策定することができた。その結果、万全な準備と当日の円滑な運営に成功し、目標の◯◯万円を超える◯◯万円の利益を得ることができた。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2023卒 男性
3
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 (200字~2000字以内)※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念
A 「挑戦」と「スピード」と「執念」です。 私は約1年前の冬に〇〇が好きになり、世間も〇〇だったので、自分自身で〇〇関係の仕事を生み出してみたいと思いました。そこで、1週間後に〇〇万円の〇〇を購入し、届いた3週間後には〇〇イベントを企画しました。このイベント運営の中で、宣伝告知はTwitter上で行っていましたが、なかなか予約が埋まりませんでした。そこで2つの課題があると考えました。1つ目がTwitterのフォロワーが少ないこと、2つ目がイベントの情報は知っていても遠くに住んでいる人は参加が難しいことです。この課題を解決するために、より多くの近隣住民にアプローチする必要があると考え、地域の温浴施設やコンビニ、スーパー等にポスターの設置をお願いして回りました。その結果、開催日の3日前には全ての枠を埋めることができました。 このように自分のやりたいと思ったことに対して、スピード感を持って挑戦し、さらに予約を埋めるという執念を持って行動した結果、様々な年代や立場の人と関わることができ、貴重な経験ができたと考えています。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
9
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。(200字~)
A 私の強みと合致する項目は執着だ。中学時代に所属していたテニス部で、レギュラーの座を獲得するために誰よりも努力した。 入部当初、私は前衛ポジションでレギュラーだった。しかし、ある試合中に眼に球が当たり、イップスに陥ってしまった。前衛として活躍することが難しくなり、レギュラーの座も危うかった。私は部長としてのプライドもあり、このような局面で努力する姿勢を見せてこそリーダーだと感じた。 そこで私は後衛にポジションチェンジをし、新たなフィールドで努力することに決めた。負けず嫌いな私は、部活後は自宅前で練習し、休日も近所のテニスコートに通う等して、再びレギュラーとして活躍するために練習を重ねた。その結果、3年時には1番手としてレギュラーの座を獲得することが出来た。 自分が決めた目標には誰よりもこだわり、努力し続けられる自信がある。この執着心を活かして、貴社においても成果に貢献したい。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2023卒 男性
2
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 (200字~2000字)※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念
A 私の強みは、「No.1」という高い目標に向け「挑戦」でき、成果を残すため何事にも「執念」深く取り組めることである。 具体例は、生徒数100人超の個別指導塾代表として年間15人と全校舎中最も多かった退塾者数の減少に尽力した経験である。 私はまず、退塾者数を0人にし全校舎で「No.1」を目指すという目標を掲げた。私を突き動かしたのは代表としての責任感と大好きな生徒が辞めていくことへの悲しさである。 退塾の原因は生徒と講師の相性不一致だった。そこで私は生徒の要望を把握し話題や授業スタイルが合うような講師とマッチングを行うため個別面談を実施した。個別面談を行う上で困難が二つあった。 一つ目は、100人以上いる生徒との面談を行う時間の確保だ。他講師との信頼関係を活かして協力を仰ぎ、分担して面談を行うことでこれを解決した。 二つ目は、短い面談の中で生徒の本音を引き出すことだ。講師皆で協力し日頃から生徒皆に声をかけ面談外で定期的な会話時間を創出することに加え、会話の際は目線を揃え共通の話題を持つことを意識した。その結果生徒の多くが心を開き本音を話してくれるようになった。 そして個別面談で得た情報をもとに生徒それぞれにあった講師を提案した。このサイクルを常態化させた結果、相性不一致が改善され退塾者数は2人に減少した。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職(オープンコース))
建設・不動産 2023卒 男性
2
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 (200字以上)※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念
A 私の強みと合致するソフトバンクバリューは「執念」「逆算」「挑戦」だ。それらを発揮したエピソードとして挙げられるのは、大学3年時に100名規模のテニスサークルの新歓代表として、新入部員の獲得に尽力した経験である。近年、当サークルの新入部員数は減少傾向にあった。この要因は例年、組織運営を行う幹部の新歓活動への参加率が低く、多くの新入生にアプローチできていないことだと捉えた。40年以上の歴史がある当サークルに対してお世話になった分恩送りをしていきたいという想いから、幹部21名全員で新歓活動ができる体制を構築し、一人でも多くの新入生を獲得することを目指した。まず幹部が新歓活動に参加しない理由を把握するために、幹部全員と個別面談を行った。個別面談を通して、半数の幹部に当事者意識が無いことが判明した。そこで幹部に責任感を持って取り組んでもらうべく、新たに広報・企画・テニスコーチの3つの役職を設け各々を適性に合う役職に割り振った。それでも意欲が向上しない4名の幹部に対しては、再度新歓活動に対する想いを共有し、時には彼らの趣味嗜好に合ったイベントを共同で開催するなど粘り強く働きかけた。結果、幹部の参加率は5割から9割まで向上した。幹部全員で協力し戦略立てた7ヶ月間の新歓活動を通して新入生にサークルの魅力を伝えられ、過去10年で最高数の43名の新入部員を獲得できた。この経験から、リーダーとしてチームを導くには「自身の信念を熱心に伝えながらも各個人の想いを反映すること」が何よりも大事だと学んだ。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
人材・教育・その他 2023卒 男性
2
このQAはソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの内容です。
Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 (字数:200字~2000字以内)※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念
A 私は貴社のソフトバンクバリューのうち「No.1」、「挑戦」、「逆算」、「執念」と合致していると考える。 私の強みは「困難な課題に対して周囲と協働して努力し続けられる」ことだ。 この強みを最も発揮したのは大学でのゼミ活動である。 ○○ゼミに所属し、学内のプレゼン大会優勝を目指し班員4名と約1年間「○○○」をテーマに研究に打ち込んだ。 しかし、連日の研究で方向性の不明確さと個々の○○の知識格差から研究が停滞して亀裂が入り、優勝を目指す事すら危うい状況になった。 やるからには結果に拘り、優勝したいと考えた。そのためには全員の結束が不可欠だと考え、2つの改善策に取り組んだ。 ①研究ゴールから逆算した小目標の設定と毎会議時での共有と調整を行った。 ②○○に精通する○○職員等150名にSNSで連絡を取った。人の繋がりが更なる繋がりを呼び、計60名から情報収集できた。 結果、共通認識の醸成と文献上では知りえない現地の「生きた情報」の獲得により、再結束できた。さらに、自信溢れる研究へと変貌し、プレゼン大会で4位入賞を果たした。 ソフトバンク(SoftBank)の本選考ESの回答です。 2