【25卒】1月(前半)にエントリーの締切を迎えるインターンシップまとめ

2,322 views

最終更新日:2024年01月04日

【25卒】1月(前半)にエントリーの締切を迎えるインターンシップまとめ

本記事ではインターンシップ応募を検討している25卒就活生に向け、1月(前半)にエントリー締切を迎える企業を紹介します。

インターンシップは本選考に向けた経験が身につくだけでなく、インターンへの参加が本選考のフローに直接影響を与える企業もあります。

また本選考を募集する企業が増えています。早期内定や、本命の企業の前に内定を獲得したい方は是非チェックしてみてください。

注意点

情報の精度には最大限注意していますが、本記事の掲載情報には誤りがある可能性があります。本記事の掲載情報だけでなく、必ず"各社から発表されている一次情報"を確認していただくようお願い致します。

1月(前半)にインターンのエントリー締切を迎える企業※締切日順に掲載

・1月3日
住友生命
北陸電力
東海旅客鉄道(JR東海)
・1月4日
JETRO(日本貿易振興機構)
JERA(ジェラ)
・1月5日
エーザイ
・1月7日
NTTドコモ
日本製鉄
北...

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

【エントリーはこちらから】1月(前半)の締切企業一覧

1月(前半)のインターンシップ締切情報を紹介します

本記事を読む前に

以降の会員限定コンテンツでは、各社のエントリー締切日に加え、"本記事からのマイページ登録・各社の企業研究ページへの遷移"が可能となっています。まだ会員登録をされていない方は会員登録をしていただき、本記事をより効果的に活用して下さい。 

住友生命

アクチュアリーインターンシップ(体感型グループワークコース)
■開催日程・会場
次の4回の日程で開催されます。
【東京会場】住友生命 東京本社(東京ミッドタウン八重洲)
①2024年2月7日(水)・8...

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

最後に

秋冬インターンに参加しよう

本記事では、"1月(前半)にインターンの締切を迎える企業"を締切日順に紹介してきました。

秋冬インターンシップやジョブに参加することは、本命企業の内定獲得に向けて非常に重要なポイントとなっています。

本記事を参考に各社のインターン締切日を管理し、「効率的なエントリー・就活スケジュール設計」に役立てていただければと思います。

→unistyleオリジナルの「インターンエントリー企業管理シート」と「本選考エントリー管理シート」になります。スプレッドシートをダウンロードするだけで使用できますので、ぜひご活用ください。

また、unistyleでは25卒就活生向けにLINEオープンチャットグループを運営しています。匿名で様々な就活生と情報交換をすることができるという便利な機能になりますので、"最新の選考状況や選考結果連絡の有無等をリアルタイムで確認したい"という方は、ぜひご活用ください。

→unistyleでは25卒就活生向けに就活用グループを運営しており、今後もグループを拡充させていく予定です。上記記事に各グループの参加用URLを掲載していますので、興味のある方は記事からご参加ください。

さらにunistyleでは、今後も25卒就活生向けに「インターンシップ・本選考のエントリー締切情報」を公開していく予定です。

まだ会員登録を済ませていないという方は、以下から早めに会員登録をしていただき、本サイトを有効的に役立ててもらえればと思います。

おすすめコラム 4 件

外資系投資銀行の面接過去問リスト 外資系投資銀行の面接過去問リスト こんにちは。16卒の慶應生です。17卒の選考も外資系はすでに盛んに行われており、外資系投資銀行に関してもウィンターインターンそして本選考が佳境に入ってきています。今回は筆者自身が外資系投資銀行を受けた中で実際にされた質問も交えながら、外資系投資銀行の面接でされる質問をあげ、分析していきたいと思います。外資系投資銀行は基本的には部門別採用方式をとっており、面接も志望している部門の社員と行います。様々な質問がされますが、いくつかのタイプに分類することができます。面接でされる質問のタイプ・志望動機・自己PR・金融関連・クイズ・変化球1.志望動機・なぜ金融・なぜ外資系投資銀行・なぜ弊社・なぜこの部門・併願している部門と比較した時の志望度を教えて実は志望動機は非常に重要で、かなり深く掘り下げてきます。某企業の投資銀行部門は圧迫面接で有名なので、緊張感のある中でロジカルに答える必要があるでしょう。そもそもとして、どのようなキャリアを歩みたいのか、その上でどのような業界を志望しているのかという点から出発して、なぜ日系の金融機関ではなくて外資系投資銀行なのか、外資系投資銀行の中でも志望している部門なのかを整理することができるとよいでしょう。また志望している部門と他に併願している部門とを比較した時の志望度を答える質問は難易度が高いので、十二分に用意していきましょう。2.自己PR・3分で自己PRして・あなたが日本中の誰にも負けていないところを教えて・英語で自己PRして・座右の銘は?・自分を色に例えると?・あなたの人生で最も面白かったことは?・あなたが尊敬する人とその理由は?・自分の人生で一番の挫折は?・あなたの40年後までのキャリアプランに関して教えて基本的にはオーソドックスな自己PRです。自己分析をした上で自分が打ち出したいものを相手に伝えることが求められます。グループ面接で一緒の学生は非常に高いスペックを持っていることが予想されますが、ここで堂々としていることが重要です。自分のやってきたことに自信を持って飾らずに話しましょう。大きなことを言うよりも一貫性があり、論理的な方が大事です。3.金融関連・今日の日経平均株価と対ドルの円相場教えて・ここ1年で気になったM&Aのニュースとその理由を教えて・アベノミクスの三本の矢に賛成か?なぜ?・一つ気になっている株の銘柄を教えて。また今後どう値動きすると思う?普段の生活における情報感度の高さ、そして問題意識を持てる学生かどうかを見ています。気になったニュースに関しては必ず用意しておきましょう。できれば日経新聞の一面に掲載されるような大きなニュースではなく、あまり他の学生が触れないようなニュースを知っておくと差別化が図れるでしょう。Newspicks、スマートニュース、Gunosyを利用して情報収集をするのも良いと思います。Newspicksに関しては有識者のコメントがついているので、問題意識を持つのに良いきっかけとなると思います。下記のコラムでは総合商社の内定者が実際にNewspicksを活用して就活を行っていたことを紹介しているのでぜひご参照下さい。参考:実際に面接でも助かった!総合商社内定者が語るNewsPicks活用法4.クイズ・3桁の四則演算・サイコロの確率のクイズ・早い者勝ちのクイズ・突然のグループディスカッション数字への強さを見ています。投資銀行ではどの部門においても多くの数字を扱います。そのために数字を用いた正確な計算、数字のセンスがあるかを見ています。これに関してはあまり対策は打てないと思います。実際に筆者も早い者勝ちのクイズを出された際には戸惑い、答えを出すのに普段以上の時間がかかりました。外資系投資銀行のグループ面接ではほとんどの学生が高学歴で少なくとも私は東大、京大、一橋、東工大、慶應、早稲田以外の学生に会ったことはありませんでした。なのでクイズに対しての反応も早く非常にレベルの高いものとなります。普段から頭の柔軟性が必要とされるようなクイズに慣れておくことが良いでしょう。5.変化球・あなたのこれまでの人生に点数をつけて、その理由を教えて・あなたに値段をつけるならいくら?なんで?・リーダーシップに関して語って・ここにいる全員を笑わせて・君に内定を出したくなるような話をなにかして・無人島に一つだけ持っていけるとしたら何を持っていく?外資系投資銀行の面接における特徴が変化球の質問でしょう。現場の社員が多忙なスケジュールの合間を縫ってくるので、思いつきで上記のような質問をしてくることは多々あります。対策が打ちにくい質問が多いと思います。もしその場で答えることが難しいならば正直に少し考えさせて欲しいとの旨を伝えましょう。最後に外資系投資銀行は志望する学生のレベルが非常に高く、グループ面接などで一緒になった学生から学べる事もたくさんあります。ただ体育会や帰国子女でないと内定がもらえないということはなく、面接に関してもある程度の準備はできるのでぜひ、外資系投資銀行を志望していないとしてもチャレンジして欲しいと思います。 22,045 views
まだ間に合う10月締切のインターンシップまとめ まだ間に合う10月締切のインターンシップまとめ サマーインターンにあまり参加できずに焦っている21卒の就活生も多くいると思います。そこで今回は、10月締切のインターンにエントリーできる企業を締切順にまとめました。インターンに参加できる企業はまだまだたくさんあるので、応募してみましょう。10月締切の企業一覧・NHK・野村證券・商工中金・SMBC信託銀行・三井住友海上・あいおいニッセイ同和損保・農林中央金庫・サッポロビール・みずほ証券・電通・TBSテレビ・横浜銀行・読売新聞東京本社・三菱UFJリース・三井住友銀行・日本郵船・東急・東海旅客鉄道(JR東海)・三越伊勢丹・日揮・東京地下鉄(東京メトロ)・日本経済新聞社・大東建託・ファイザー・ゴールドマン・サックス・大和総研・野村総合研究所・富士ゼロックス・シグマクシス・フロムスクラッチ・PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社・大日本印刷・村田製作所・ベイン・アンド・カンパニー(Bain&Company)・読売広告社・最後に10月締切の企業一覧NHKNHKインターンシップB日程■締切:10/2(水)14:00■日程:・1dayアナウンサー④10月25日(金)9:00~18:00東京(NHK放送センター他)アナウンサー⑤11月12日(火)9:00~18:00東京(NHK放送センター他)放送事業のマネジメント①11月16日(土)9:30~18:00東京(NHK放送センター他)放送事業のマネジメント②11月27日(水)9:30~18:00東京(NHK放送センター他)技術②~コンテンツ制作技術体験ツアー~11月28日(木)12:30~18:00東京(NHK放送センター他)映像ジャーナリスト⑤12月14日(土)12:30~18:30東京(NHK放送センター他)技術③~技研ツアー~12月20日(金)13:00~18:00東京(NHK放送技術研究所)・3~5days記者①10月27日(日)~29日(火)9:30~18:00大阪(NHK大阪放送局)技術②11月6日(水)~8日(金)9:30~18:00東京(NHK放送センター他)記者②12月1日(日)~3日(火)9:30~18:00東京(NHK放送センター他)記者③12月4日(水)~6日(金)9:30~18:00東京(NHK放送センター他)映像ジャーナリスト①12月9日(月)~11日(水)9:30~18:00東京(NHK放送センター他)ディレクター②12月10日(火)~12日(木)9:30~18:00東京(NHK放送センター他)記者④12月15日(日)~17日(火)9:30~18:00東京(NHK放送センター他)放送事業のマネジメント②12月17日(火)~19日(木)9:30~18:00東京(NHK放送センター他)記者⑤12月18日(水)~20日(金)9:30~18:00東京(NHK放送センター他)エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆NHKインターンシップを志望した理由を具体的に述べてください。(300文字以内)◆最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(300文字以内)◆今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことを述べてください。(300文字以内)◆自分をさらに成長させるためには、何が必要だと思いますか?その理由とあわせて述べてください。(300文字以内)・NHKのインターンレポートはこちらから・NHKのインターン選考のES対策はこちらから野村證券グローバル・マーケッツインターンシップ■締切:10/4(金)9:00■日程:東京・大手町:2019年11月19日(火)~11月22日(金)[4日間]※学業、その他事情あればフレキシブルに対応可エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆応募する部門のインターンシップに参加したい理由と、それを通じて習得したいことを教えてください。(400文字以下)◆大学(院)時代に粘り強く努力し、成果をあげた経験を教えてください。工夫した点、問題を解決した点に焦点をあててください。(学業、課外活動、アルバイト問いません)(400文字以下)◆あなたの趣味や特技(語学、学業、スポーツ、問いません)を教えてください。(400文字以下)◆今まで参加したインターンシップで印象に残ったことを教えてください。(業界は問いません。講義・人・プログラムなど自由に選んでください)(400文字以下)リサーチクオンツ(データ・サイエンティスト)コースインターンシップ■締切:10/18(金)9:00■日程:東京・大手町:2019年11月25日(月)~2019年11月29日(金)エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆応募する部門のインターンシップに参加したい理由と、それを通じて習得したいことを教えてください。(400文字以下)◆大学(院)時代に粘り強く努力し、成果をあげた経験を教えてください。(研究、学業、課外活動など分野を問いません)(400文字以下)◆あなたが大学・大学院で勉強した理論、公式、実験、アルゴリズムの中から、高校生の好奇心を刺激しそうなものを1つ選び、その内容について高校生にも分かるように論理的に説明してください。(800文字以下)営業部門1DAYインターンシップ■締切:10/27(日)11:00高輪研修センター10/29(火)11:00大阪支店■日程:11月5日(火):高輪研修センター11月7日(木):大阪支店エントリーはこちらから・野村證券のインターンレポートはこちらから・野村證券のインターン選考のES対策はこちらから⇨この記事は野村證券のインターン選考のES対策記事です。サマーインターンの内容ですが、求める人物像や会社概要について解説されているので、参考にしてください。商工中金秋インターンシップ選考会■締切:10/4(金)12:00■日程:【東京】2019年10月29日(火)~30日(水)予定時間9:00~18:00エントリーはこちらから・商工中金のインターンレポートはこちらSMBC信託銀行InternshipPassport(Autumnスタート)■締切:10/4(金)13:00■日程:2019年8月~2020年2月(随時複数の異なるプログラムを開催)エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆自分の性格上の特徴とそれに起因する行動について教えてください(400文字以下)◆「挑戦」や「創造」をした経験を具体的にエピソードで教えてください(400文字以下)・SMBC信託銀行のインターンレポートはこちらから三井住友海上MSワークショップ1DAY【札幌】■締切:【札幌】10/4(金)17:00■日程:10/30(水)エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆MSインターンシップに参加する目的と目標を教えてください。(400字以内)◆これまでに何かに真剣に向き合い乗り越えた経験を教えてください。(400字以内)◆MSインターンシップ(4DAYS・5DAYS)ではなく1DAYを選択した理由を教えてください。(200字以内)MSインターンシップ4DAYS【大阪】■締切:10/31(木)17:00■日程:12月3日(火)~6日(金)エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆MSインターンシップに参加する目的と目標を教えてください。(400字以内)◆これまでに何かに真剣に向き合い乗り越えた経験を教えてください。(400字以内)・三井住友海上のインターンレポートはこちらから・三井住友海上のインターン選考対策記事はこちらから⇨この記事は三井住友海上のインターン選考対策記事です。サマーインターンの内容が一部含まれますが、求める人物像や会社概要について解説されているので、参考にしてください。あいおいニッセイ同和損保秋季インターンシップ【札幌】■締切:【札幌】10/4(金)■日程:10/9(水)エントリーはこちらから・あいおいニッセイ同和損保のインターンレポートはこちらから農林中央金庫秋季インターンシップ■締切:【東京】10/6(日)■日程:【東京】2019年11月20日(水)~11月22日(金)計3日間2019年12月18日(水)~12月20日(金)計3日間エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆ご自身の強みとそれを表す具体的なエピソードを教えて下さい(400文字以内)・農林中央金庫のインターンレポートはこちらから・農林中央金庫のインターン選考のES対策記事はこちらからサッポロビール【マーケティング】商品企画&イベント企画を体験!■締切:10/6(日)23:59■日程:Day1:2019年10月24日(木)10:00~19:00Day2:2020年1月10日(金)18:00~20:00【マーケティング】求む!ECサービスの"オンリーワン"マーケティング戦略■締切:10/15(火)23:59■日程:2019年11月11日(月)10:00~19:00エントリーはこちらから※外部サイトに遷移します・サッポロビールの求める人材とESに関する記事はこちらから⇨この記事はサッポロビールの求める人材とESに関する記事です。20卒向けの本選考の記事ですが、求める人物像や会社概要について解説されているので、参考にしてください。みずほ証券Autumnインターンシップ【業界理解編1day】※開催済みのSummer_1dayインターンシップと同一内容です。※Summer_1dayに参加された方は参加できません。■締切:10/7(月)正午■日程:【東京会場】11月7日(木)、11月9日(土)、11月10日(日)、11月17日(日)のいずれかの日終日【大阪会場】11月12日(火)、11月13日(水)のいずれかの日終日エントリーはこちらから・みずほ証券のインターンレポートはこちらから・みずほ証券の選考のES対策記事はこちらから⇨この記事はみずほ証券の選考のES対策記事です。20卒向けの本選考の記事ですが、求める人物像や会社概要について解説されているので、参考にしてください。電通電通×データアーティストAIインターンシップ2019■締切:10/7(月)正午■日程:【東京】2019年11月1日(金)~12月20日(金)エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】①AIソリューションコース【必須課題1】今後どのようなAIがあれば社会を大きく変革することができると思いますか。以下の条件を踏まえて600字以内で記載してください。・誰のためのどのようなシステムであるかを具体的に示すこと・どのように実装するのかその方向性を示すこと・使う技術は自然言語処理、画像処理、音声処理のいずれか、もしくはその組み合わせであり、具体的なライブラリ名やモデルの作り方を示すこと【必須課題2】あなたが取り組んでいるAIについての研究や学習、インターンシップ経験やビジネス経験、ハッカソンなどのイベントへの参加経験など、あなたがAIに関してどんなことに取り組んでいるかについて200字以内で記載してください。【任意課題】GitHub等のアカウントURL、Kaggle等のコンペサイトで実績のわかるアカウントURL、その他応募者の実績がわかるURLがあれば記載してください。②エンジニアリングコース下記URLにアクセスしてREADME.mdファイルをよく読み、課題を提出してください。https://github.com/da-recruiting/internship-coding-tasks課題は4つあります。課題1~2の内、1つ以上の提出を必須とします。課題3~4は任意ですが提出された場合は加点対象になります。・課題1:手書き数値(MNIST)分類問題・課題2:数値予測回帰問題・課題3:テキストクラスタリング問題・課題4:KaggleスコアやGithubアカウントなどご自身のスキルをアピールできるもの・電通のインターンレポートはこちらから・電通のインターン選考対策記事はこちらからTBSテレビ技術職1dayインターン■締切:10/7(月)18:00■日程:10/19(土)または10/20(日)13:00~17:00エントリーはこちらから※外部サイトに遷移します【21卒対象:ES設問内容】◆あなたが学生時代に打ち込んだことをドラマ化するとします。そのタイトルとあらすじを教えて下さい。・タイトル(20字以内)・あらすじ(400字以内)◆最近感銘を受けた映像作品以外のコンテンツ(書籍、新聞・雑誌記事など)は何ですか?その理由も教えて下さい。(200字以内)◆今後、就職活動を行う上で、テレビ業界以外で興味のある業界は何ですか?その理由も教えて下さい。(150字以内)・TBSテレビのインターンレポートはこちらから横浜銀行スタンダードコース(3Daysインターンシップ)■締切:10/7(月)■日程:①2019年11月5日(火)~2019年11月7日(木)9:00~17:30②2019年11月18日(月)~2019年11月20日(水)9:00~17:30③2019年11月25日(月)~2019年11月27日(水)9:00~17:30※いずれか一つの日程データサイエンスコース(3Daysインターンシップ)■締切:10/7(月)■日程:①2019年11月25日(月)~2019年11月27日(水)9:00~17:30②2019年12月2日(月)~2019年12月4日(水)9:00~17:30※いずれか一つの日程マーケットコース(3Daysインターンシップ)■締切:10/7(月)■日程:①2019年11月6日(水)~2019年11月8日(金)9:00~17:30②2019年11月27日(水)~2019年11月29日(金)9:00~17:30※いずれか一つの日程エントリーはこちらから※外部サイトに遷移します・横浜銀行のインターンレポートはこちらから読売新聞東京本社【経営管理カフェ(東京)】読売College2019-20■締切:10/7(月)23:59■日程:【東京】10/25(金)エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆これまで力を入れてきたことは何ですか。あなたのアピールポイントを自由に書いてください。(400文字以内)◆読売新聞で志望する職種で取り組みたいこと、実現したいことは何ですか。(400文字以内)【販売戦略コース(東京)】読売College2019-20■締切:10/27(日)23:59■日程:2019年11月13日(水)、14日(木)※2日間の参加が条件ですエントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆これまで力を入れてきたことは何ですか。あなたのアピールポイントを自由に書いてください。(400文字以内)◆読売新聞で志望する職種で取り組みたいこと、実現したいことは何ですか。(400文字以内)・読売新聞東京本社のインターンレポートはこちらから・読売新聞東京本社のES対策記事はこちらから⇨この記事は読売新聞東京本社のES対策記事です。20卒向けの本選考の内容ですが、求める人物像や会社概要について解説されているので、参考にしてください。三菱UFJリースMUL1DayINTERNSHIP■締切:10/7(月)16:00,10/28(月)16:00■日程:【東京】10/18(金)10:00〜17:00,10/24(木)10:00〜17:00,11/13(水)10:00〜17:00エントリーはこちらから※外部サイトに遷移します・三菱UFJリースのインターンレポートはこちらから三井住友銀行SMBCINTERNSHIP(東京)■締切:エントリーシート提出:10月8日(火)12:00WEBテスト受験:10月8日(火)23:59■日程:・1DayInternshipProgram~社会課題解決編~11月9日(土)、11月10日(日)、11月30日(土)、12月1日(日)、12月14日(土)、12月15日(日)※いずれか1日の参加です。・1DayInternshipProgram~個人営業編~11月17日(日)、12月7日(土)、12月8日(日)※いずれか1日の参加です。エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆学生時代に力を入れたことを教えてください。(200文字以内)◆インターンシップへの申し込み動機を教えてください。(200文字以内)SMBCINTERNSHIP(大阪・神戸11月開催)■締切:エントリーシート提出:10月25日(金)12:00WEBテスト受験:10月25日(金)23:59■日程:1DayInternshipProgram~社会課題解決編・個人営業編~11月23日(土)、11月24日(日)、12月14日(土)、12月15日(日)※いずれか1日の参加です。エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆学生時代に力を入れたことを教えてください。(200文字以内)◆インターンシップへの申し込み動機を教えてください。(200文字以内)・三井住友銀行のインターンレポートはこちらから・三井住友銀行のインターンES対策記事はこちらから日本郵船日本郵船キャリアスクール(陸上技術編)10月開催分※理系の方が対象■締切:10/10(木)13:00■日程:【東京】10/28(月)エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆日本郵船キャリアスクールに参加する上で、どんなことを期待されていますか。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの思いを自由に記述してください。(300文字以下)日本郵船キャリアスクール(陸上事務編)10月開催分■締切:10/10(木)13:00■日程:【陸上事務編】(東京開催)10月18日(金)10月21日(月)10月24日(木)【陸上事務編】(大阪開催)10月25日(金)エントリーはこちらから・日本郵船のインターンレポートはこちらから東急【文理不問】秋季3Daysインターンシップ■締切:10/13(日)■日程:(1)11/26(火)・27(水)・12/4(水)(2)12/9(月)・10(火)・16(月)(3)12/12(木)・13(金)・19(木)※いずれか3日間エントリーはこちらから※外部サイトに遷移します東海旅客鉄道(JR東海)ShortInternship~運輸系統の仕事~10月開催■締切:10/14(月)※10月開催分■日程:【名古屋会場】10月25日(金)【新大阪会場】10月29日(火)【品川会場】10月31日(木)エントリーはこちらからShortInternship~施設系統の仕事~現場見学編■締切:【名古屋会場】10/2(水)【品川会場】10/23(水)■日程:【名古屋会場】10/19(土)【品川会場】11/9(土)エントリーはこちらから・東海旅客鉄道のインターンレポートはこちらから・東海旅客鉄道のインターンES対策記事はこちらから三越伊勢丹秋の2DAYSインターンシップ■締切:10/14(月)■日程:2019年10月26日(土)・27日(日)エントリーはこちらから※外部サイトに遷移します・三越伊勢丹のインターンレポートはこちらから・三越伊勢丹のES対策記事はこちらから日揮1DayInternship『業界研究~FindYourJGC~』■締切:開催時期のそれぞれ2日前まで(10月14日(月)、10月29日(火))■日程:10月16日横浜会場14:00~17:0010月31日大阪会場14:30~17:30エントリーはこちらから※外部サイトに遷移します・日揮のインターンレポートはこちらから・日揮のES対策記事はこちらから東京地下鉄(東京メトロ)秋の総合職技術系インターンシップ(6日間/7日間)※夏の1dayインターンシップに参加した方も応募できます。■締切:10/15(火)12:00■日程(土日除く):機電系①11月19日(火)~11月26日(火)※機械・電気系専攻対象機電系②12月9日(月)~12月16日(月)※機械・電気系専攻対象※①②は同一内容土木12月10日(火)~12月18日(水)※土木系専攻対象建築11月28日(木)~12月5日(木)※建築系専攻対象エントリーはこちらから・東京メトロのインターンレポートはこちらから・東京メトロのインターン選考対策記事はこちらから日本経済新聞社2days科学技術記者コース(東京)■締切:10/15(火)13:00■日程:2019年11月21日(木)〜11月22日(金)エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆「新聞記者」という仕事にどんなイメージを持っていますか。どんな点にひかれているかを含めてお書きください。(250字以内)◆あなたが今、最も気になる(取材したい)人物を挙げ、その理由を教えてください。(200字以内)◆あなたが最も興味を持った最近の日経の記事と、その理由をお書きください。(200字以内)◆あなたの「持ち味」について見出しを立てたうえで、その内容をお書きください。(200字以内)2days記者コース■締切:10/15(火)13:00■日程:【東京】11月開催2019年11月21日(木)-11月22日(金)12月開催2019年12月5日(木)-12月6日(金)【大阪】2019年11月28日(木)-11月29日(金)エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆「新聞記者」という仕事にどんなイメージを持っていますか。どんな点にひかれているかを含めてお書きください。(250字以内)◆あなたが今、最も気になる(取材したい)人物を挙げ、その理由を教えてください。(200字以内)◆あなたが最も興味を持った最近の日経の記事と、その理由をお書きください。(200字以内)◆あなたの「持ち味」について見出しを立てたうえで、その内容をお書きください。(200字以内)・日本経済新聞社のインターンレポートはこちらから・日本経済新聞社のインターン選考ES対策記事はこちらから大東建託HalfDayインターンシップ(東海会場)■締切:10/17(木)■日程:名古屋支店2019年10月18日(金)10:00~13:00、14:00~17:00エントリーはこちらからHalfDayインターンシップ(関東会場)■締切:10/27(日)■日程:品川イ-ストワンタワ-17階2019年10月23日(水)10:00~13:00、14:30~17:302019年10月25日(金)10:00~13:00、14:30~17:30品川イ-ストワンタワ-24階2019年10月28日(月)10:00~13:00、14:30~17:30エントリーはこちらからHalfDayインターンシップ(近畿会場)■締切:10/28(月)■日程:京都支店2019年10月29日(火)10:00~13:00、14:30~17:30エントリーはこちらから・大東建託のインターン選考対策記事はこちらからファイザー【医薬開発コース(理系)】(2days)■締切:10/20(日)■日程:12月9日~12月10日エントリーはこちらから※外部サイトに遷移します・ファイザーのインターンレポートはこちらからゴールドマン・サックスオープン・デーLGBT■締切:10/20(日)■日程:10/28(月)エントリーはこちらから※外部サイトに遷移します・ゴールドマン・サックスのインターンレポートはこちらから・ゴールドマン・サックスのインターン選考対策記事はこちらから大和総研1Dayインターンシップ■締切:10/20(日)■日程:東京開催:11月12日(火)9:00~17:00大阪会場:11月15日(金)9:30~17:30エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150文字以下)◆学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150文字以下)◆趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。(全角記入)(150文字以下)◆インターンシップに応募した目的と理由を記述して下さい。(400文字以下)◆あなたが学生時代に最も苦労したこと、克服したこと、熱意をもって取り組んだことのうち、いずれかについて具体的に教えてください。あなたが特に重要と考えて実行した事項についても教えてください。(400文字以下)◆あなたが関心を持ったITイノベーションを教えてください。それをイノベーティブと考える理由も併せて教えてください。(400文字以下)・大和総研のインターンレポートはこちらから・大和総研のインターン選考対策記事はこちらから野村総合研究所冬期5DAYSINTERNSHIP(実践型インターンシップ)■締切:10/21(月)正午■日程:経営コンサルティングコース5日間(全クール共通)※土日祝休み第1クール:2019/12/9(月)~12/13(金)第2クール:2019/12/16(月)~12/20(金)第3クール:2020/1/8(水)~1/15(水)※3連休挟むITソリューションコース5日間(全クール共通)※土日祝休み〈首都圏配属クール〉第1クール:2019/12/2(月)~12/6(金)第2クール:2019/12/16(月)~12/20(金)第3クール:2020/1/15(水)~1/21(火)〈札幌配属クール〉第4クール:2019/12/16(月)~12/20(金)エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】共通◆あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400字以内)経営コンサルティングコース◆あなたの知っている企業を1つ選び、その企業が直面している問題点を1つ挙げてください。また、その問題の原因と、企業がとるべき解決策について、あなたの考えを教えてください。(400字以内)ITソリューションコース◆あなたが本インターンシップ(ITソリューションコース)で「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。また、そう考えた理由についても併せて教えてください。(200字以内)・野村総合研究所のインターンレポートはこちらから・野村総合研究所のインターン選考ES対策記事はこちらから富士ゼロックス情報系体験型1Dayワークショップ~ソフトウェア開発の本質に迫る!~■締切:10/21(月)正午■日程:2019年10月31日(木)または11月19日(火)13:00〜18:00エントリーはこちらから※外部サイトに遷移します1Dayインターンシップ~ソリューションを知る~■締切:第1次応募締切:2019年10月24日(木)正午まで第2次応募締切:2019年11月25日(月)正午まで■日程:第1回:東京2019年11月12日(火)第2回:東京2019年11月13日(水)第3回:東京2019年11月14日(木)第4回:大阪2019年11月19日(火)第5回:東京2019年12月10日(火)第6回:東京2019年12月11日(水)第7回:東京2019年12月12日(木)各回10:00〜18:30※いずれか一回のみエントリーはこちらから※外部サイトに遷移します・富士ゼロックスのインターンレポートはこちらからシグマクシスウィンターインターンシップ■締切:10/23(水)9:00■日程:第1ターム:2019年12月13日、16日、17日、18日第2ターム:2020年1月10日、14日、15日、16日第3ターム:2020年1月17日、20日、21日、22日エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆あなたがなりたいと思い描いている近い将来(5-10年後)のご自身の姿はどのようなものですか。(全角400文字以内)◆上記の内容を実現するにあたり、コンサルタント、特にシグマクシスを志望する理由をお書きください。(全角400文字以内)◆あなたが最も達成感を感じた出来事とその理由を具体的にお書きください。(全角400文字以内)・シグマクシスのインターンレポートはこちらから・シグマクシスのインターン選考対策記事はこちらからフロムスクラッチ【選考直結】外資系コンサル出身の経営陣による講演会&企業経営擬似体験ワーク「GROw1DayJob」■締切:10/24(木)■日程:【東京】10/4(金)、10/10(木)、10/22(火)、10/28(月)【大阪】10/12(土)エントリーはこちらからPwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社PwCITSolutionConsultantWinter1dayInternship■締切:10/24(木)23:59■日程:2019年11月30日(土)or12月7日(土)10:00~20:30頃※2日程ございますが、内容は同じです。エントリーはこちらから【21卒対象:自己紹介動画】◆コンサルティングファームを志望する理由を教えてください。(文字数自由)◆あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由)・PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社のインターンレポートはこちらから・PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社のインターン選考対策記事はこちらから大日本印刷秋インターンシップ(ビジネスコース)■締切:10/28(月)正午■日程:2019年11月以降順次実施予定エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆今、夢中になっていることを教えてください。(全角400文字以内)・大日本印刷のインターンレポートはこちらから・大日本印刷のインターン選考対策記事はこちらから村田製作所MurataInternship“CORE”(11・12月開催)■締切:10/28(月)正午■日程:12/7(北海道)、11/23、12/16(東京)、12/18(京都)エントリーはこちらから※外部サイトに遷移します・村田製作所のインターンレポートはこちらから・村田製作所の選考対策記事はこちらから⇨この記事は村田製作所の本選考対策記事です。求める人物像や会社概要について解説されているので、参考にしてください。ベイン・アンド・カンパニー(Bain&Company)秋インターンシップ■締切:10/30(水)13:00■日程:2019年11月27日(水)~11月29日(金)3日間エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆『あなたが目標として思い描く5年後の御自身の姿、及びそれを実現する過程で、戦略コンサルティングに興味を持ち志望した理由を教えてください。』(200字以内)◆『あなたがご自身の強みを生かして問題を解決し、成果を出された経験を説明してください。』(200字以内)・ベイン・アンド・カンパニー(Bain&Company)のインターンレポートはこちらから・ベイン・アンド・カンパニー(Bain&Company)のインターン選考対策記事はこちらから読売広告社【ウインターインターンシップ】■締切:エントリー受付〆切:2019年10月30日(水)16時WEBテスト受検期間:2019年10月16日(水)~10月31日(木)16時■日程:・広告会社のシゴトを知るコース2019年12月9日(月)・10日(火)・16日(月)全3日間・メディアプランニング&デジタルソリューションコース2020年1月8日(水)・15日(水)・16日(木)全3日間・マーケティング&ストラテジックプランニングコース2020年1月9日(木)・10日(金)・17日(金)全3日間エントリーはこちらから【21卒対象:ES設問内容】◆参加経験のあるそれぞれのインターンシップについて、会社名、時期・期間、簡単な内容を教えてください。(800字以内)※「参加したことはない」方は、不要です。◆当社のインターンシップに応募した理由を自由に教えてください。(300字以内)◆具体的な経験やエピソードを交えながら、“あなたらしく”自己紹介してください。(300~500字以内)◆専攻・ゼミ・卒論など、学業で力を入れたことについて、“あなたらしく”お答えください。(300字以内)◆クラブ・サークル活動・趣味など、学業以外で力を入れたことについてお答えください。(300字以内)◆あなたが、実際に”思わず”行動(買った、食べた、行った、教えた等)に移してしまったというような「心を動かされたテレビCM」を1つ挙げ、そのキッカケとなった要因(理由)と具体的な気持ちの変化、またその結果どのような行動を取ったのか教えてください。※直近1年程度以内に、日本で放映されたテレビCMに限ります。(300~500字以内)◆あなたの生活であったらいいなと思うスマホのアプリを1つ考え、その理由とそのアプリを広めるために「どんな人に」「どんな方法で」メッセージしてプロモーション展開するのかを具体的にお答えください。(300~500字以内)◆なぜ希望のコースを選びましたか?選んだ理由を自由に教えてください。(300字以内)・読売広告社のインターンレポートはこちらから・読売広告社のインターン選考対策記事はこちらから最後に今回の記事では10月締切のインターンをまとめました。サマーインターンに参加できずに就活のスタートダッシュをうまく切れなかったという方でもまだまだチャンスはたくさんあるので、焦らず応募して対策をしていきましょう。当サイトではES・面接・GD対策の記事を多く載せているので、インターン選考が始まるまでに参考にしてみてはいかがでしょうか。以下にESの書き方や企業研究に役立つ記事を載せておくのでこちらも併せてご覧ください。志望動機に関する記事・・・ガクチカに関する記事・・・自己PRに関する記事・・・ 16,577 views
ザッカーバーグ・スティーブジョブズが大学生に語る『人生の生き方』 ザッカーバーグ・スティーブジョブズが大学生に語る『人生の生き方』 Facebook、iPhoneなど、21世紀を代表するサービスやプロダクトを生み出してきた現代の偉人たちがこれからの時代を担う学生たちに様々な言葉を贈っています。今回は現代の偉人たちが大学の卒業スピーチで語った内容から彼らが見据える未来について考察していきます。現代の偉人たちの卒業式スピーチマーク・ザッカーバーグかの有名なハーバード大学卒業式でのスピーチです。テーマは、『世界に「目的感」を持ってもらうための3つの方法』。卒業生と10歳も離れてない立場から"僕ら世代の責任"という切り口でのスピーチは当時世界で大きな反響を呼びました。以下にポイントをまとめて解説していきます。私たちの世代のミッションは、「”誰もが”目的感を人生の中で持てる世界を創り出すこと」である。「目的」とは、・一人ひとりが、小さな自分以上の何かの一部だと感じられる感覚のこと・自分が必要とされ、そしてより良い未来のために日々頑張っていると感じられる感覚のことであり、「目的」こそが本当の幸福感をつくるもの。●世界に「目的感」を持ってもらうための3つの方法①一緒に大きくて意味のあるプロジェクトについて語ること②”平等性”を再定義して誰もがその目的に参加する自由を持てるようにすること③世界規模のコミュニティを創り出すこと①一緒に大きくて意味のあるプロジェクトについて語ること今が「私たちの世代の課題」に取り組むべき時である。具体的には、・数百万人の人々をソーラーパネルの製造と設置に巻き込み、気候変動問題を止める・すべての病気についてボランティアを募って彼らのヘルスデータと遺伝子データを集める等大きなプロジェクトは、その仕事をやった人たちに生きる目的を与えるだけでなく、国全体に、「私達は偉大なことができる」というプライドを与える。「進歩」を実現するためだけでなく、多くの人のための「目的」を創り出すために、これらの課題に取り組むべきである。②”平等性”を再定義して誰もがその目的に参加する自由を持てるようにすること今はすべての人が”起業家”である。プロジェクトを始めるのでも、役割を探していようと、他のことでも。起業家文化は、多くの新しいアイデアを簡単に試せるようになっている時に栄える。フェイスブックの前にザッカーバーグはゲーム・チャットシステム・スタディツール・音楽プレイヤーなど数多くのものを作り、失敗してきた。大きな成功は「失敗する自由」によって生まれる。だからこそ失敗者が身動きできなくなったり、汚名を着せられて社会的に抹殺されたりしない社会が必要。そして、あらゆる人にその目的を追う自由を与えることはタダではできない。富を得ることになるだろう人間がコストを支払わなくてはならない。より多くの人がそれぞれの目的を追求できたら、社会全体がよくなるから、そのためにやる。*活動例ザッカーバーグと妻のプリシラは、チャン・ザッカーバーグ・イニシアティブを始めて、財産を機会均等の推進のために使用している。③コミュニティを作ることでみんなに「目的感」を与える・世界規模の課題解決のためにはグローバルコミュニティレベルでの協力関係が必要ミレニアル世代は「繋がっている時代」に育ってきた。ミレニアル世代に、自分たちのアイデンティティを問うと、最も多い回答は「世界市民」だという調査結果がある。今目前にある問題は、都市単位や国単位でなく、グローバルコミュニティレベルでの協力関係が必要な課題である。私たちの世代は、グローバルな協力によって貧困や病気を終わらせることができる世代である。・ローカルコミュニティの再構築がグローバルレベルで変化を生む最初のステップ不安定な時代であるため、世界中にグローバリズムに取り残されたと感じている人たちがいる。ホームグラウンドでの人生に満足を感じられていない時、世界のどこか他の場所の人たちのことまで考えるのは難しい。だからこそ最善の対処法は、ローカルなコミュニティを立て直すこと。コミュニティは、・自分がより大きな何かの一員であることを、そして一人でないことを教えてくれる・帰属の安心感が自分の可能性を押し広げる強さを得ることができるしかしこの10年であらゆる社会グループが4分の1も減少した。変化はローカルに始まり、グローバルな変化も最初は小さく始まる。コミュニティを創り出すことであらゆる人が、自分の人生に目的感を感じられる世界を創り出すことができるかどうかに、僕らの最大の課題が実現できるかどうかはかかっている。【全文記事はこちらから】【全文】マーク・ザッカーバーグがハーバード大で語った「人生に目的が必要なわけ」ザッカーバーグのスピーチから、アメリカの大学生と日本の大学生の間で異なる点を何点か取り上げたいと思います。①日本で目的感を持てている人は多くないこのスピーチでは自分自身が目的をもって生きていくことは当たり前であり、全ての人がそのような目的感を持って生きていける社会を作らなければならないと主張されています。しかし、やりたいこと・なりたい姿など自分自身の「目的」自体をまだ見つけられていない就活生は多いでしょう。就活において自己分析を通して過去を振り返り、「働く目的」をしっかりと定義しましょう。自己分析については以下の記事も参考にしてください。【参考記事】②帰属する組織に対する心持ちの違いスピーチでは自分以上の大きさのものに所属していることで自分の可能性を広げる強さを持てると説いています。これは所属する組織・コミュニティに自分自身の存在意義を感じている場合に言えることです。日本社会では「会社の歯車になりたくない」という声にもあるように、多くの日本人が会社に働かされている感覚を持っています。そのため、自分以上の大きな組織はプライドを保つステータスか、時間と労力を搾取される場という認識になってしまいます。・働くことを楽しめている人が少ないという課題存在意義を自ら定義し、納得して組織に属すことで働くことが楽しくなります。しかし、日本人の6%しか働くことに楽しさを感じられていないという統計結果があります。これは国単位での大きな課題と言えます。では6%の楽しめている人はどのように考えて働いているのか。関連するインタビューがありますので参考にしてください。【参考記事】スティーブ・ジョブズアップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏は多くの印象的な言葉を残しています。中でもアメリカのスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチは、自らの生い立ちから始まり闘病生活まで、人生観を余すところなく語り、伝説となっています。スピーチのテーマは、『人生で最も大切な3つのこと』。以下にポイントをまとめて解説していきます。①点と点をつなげるということ・リード大学の退学とアップルの美しいフォントの繋がり経済的に通うことが厳しくなり、退学を決めたことで、興味もない授業を受ける必要がなくなった。そして、全米でおそらくもっとも優れたカリグラフの講義を受けることができた。その知識をすべて、マックに注ぎ込んだ。大学であの講義がなかったら、マックには多様なフォントや字間調整機能も入っていなかったでしょう。将来をあらかじめ見据えて、点と点をつなぎあわせることはできず、後からつなぎ合わせることしかできない。だから、いまやっていることがいずれ人生のどこかでつながって実を結ぶだろうと信じるしかない。②愛と敗北・アップルを追われるという一番苦く、一番尊い経験アップルを創業したのは二十歳のとき、10年後には売上高20億ドル、社員数4000人を超える会社に成長。しかし30歳になったときに、アップルから解雇された。1カ月くらいは呆然とし、このまま逃げ出してしまおうかとさえ思っていた。しかし、自分が打ち込んできたことが、やはり大好きだったので、ゆっくりと何か希望がわいてきた。会社を発展させるという重圧は、もう一度挑戦者になるという身軽さにとってかわり、アップルを離れたことで、人生でもっとも創造的な時期を迎えることができた。その後NeXTという会社を起業し、ピクサーも立ち上げ。ピクサーは世界初のコンピューターを使ったアニメーション映画「トイ・ストーリー」を製作することになり、思いがけないことに、アップルがNeXTを買収し、アップルに舞い戻ることに。最悪のできごとに見舞われても、信念を失わないこと。自分の仕事を愛してやまなかったからこそ、前進し続けられた。やりがいを感じることができるただ一つの方法は、すばらしい仕事だと心底思えることをやること。偉大なことをやり抜くただ一つの道は、仕事を愛すること。好きなことがまだ見つからないなら、探し続けなくてはいけない。決して立ち止まってはいけない。本当にやりたいことが見つかった時には、不思議と自分でもすぐに分かるはず。③死について・癌の宣告で気づいた人生の時間の有限さ「もし今日が最後の日だとしても、今からやろうとしていたことをするだろうか」と33年間、鏡に映る自分に問いかけるようにしている。「違う」という答えが何日も続くようなら、ちょっと生き方を見直せということ。1年前、私はがんと診断された。その経験をしたからこそ、自分は死ぬのだと思い出すことが、敗北する不安にとらわれない最良の方法だと自信をもっていえる。あなた方の時間は限られている。何より大事なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つこと。ハングリーであれ。愚か者であれ。【全文記事はこちらから】「ハングリーであれ。愚か者であれ」ジョブズ氏スピーチ全訳スティーブ・ジョブズのスピーチでは人生において重要な3つのことが語られています。3つの項目に共通して込められているメッセージは、「自分のやりたいことを信じてやり通すべきだ」ということでしょう。このスピーチは「感動するスピーチ」として10年以上たった今でもメディアで取り上げられ、語り継がれています。ジョブズのスピーチは聴衆にとって明快な構成となっており、その構成も賞賛されています。具体的には、冒頭でメッセージを端的に伝え、その後時系列順にジョブズ自身の人生について語っています。そして「ハングリーであれ。愚か者であれ。」という小説の一句で締めくくっています。起承転結の構成は面接などでも重要になる項目です。自己PRや志望動機の構成が改善されるだけで相手への伝わり方は変わってきます。是非動画でもスピーチを観て参考にしてみてください。最後にいかがでしょうか。21世紀を代表する会社の創業者たちが大学生におくった言葉は本質的であり、視座が非常に高いものでした。自分自身が心からやりたいと思うことを探求すること、そして誰もが目的を持って世界をより良くするための挑戦ができる社会を創ること、どちらも簡単なことではありません。ただ、世界のトップが考えていることを知るだけでも世の中の流れへの理解は深まります。「雲の上の存在」と捉えず、彼らのアウトプットを積極的に吸収しましょう。 13,522 views
就職留年を考える人に贈る5つのアドバイス 就職留年を考える人に贈る5つのアドバイス 「今度こそは就職活動に失敗したくない」と考えている人には、就職エージェントneoがオススメです。アドバイザーから、あらためて他己分析してもらいながら自分なりの就職活動の進め方や企業を決定していくことで、就職活動失敗の回避につながります。少しでも興味があるという方は、下記の画像をクリックしてサービスを利用してみてください。4月の中旬になり、就職活動も佳境を迎え、外資系、総合商社、金融業界など多数の業界で内定が出ています。既に進路を決めた人がいる一方で、志望していた業界からいい返事がもらえず、就職留年を一つの選択肢として考えている人からの相談を受けるようになりました。ここでは自身も就職留年を経験した上で、新卒で総合商社に入社した経験、これまでunistyleを運営し、多くの就職留年組が総合商社、大手企業に内定してきたのを見てきた経験から、就職留年が頭に少しでもよぎった人に5つのアドバイスをしたいと思います。基本的には就職留年は不利、精神的にもキツイ大前提として就職留年は不利です。留年するマイナスもあれば、面接において、「なぜ就職留年したのか?」という多くの人にとって答えにくい質問に答えなければいけないため、内定までのハードルは自然と上がってしまいます。また周りの同級生や友人が就職していく中、就職活動を続けるある種の劣等感を感じることや、今年こそはいい結果を出したいと自分に気づかぬうちにプレッシャーをかけてしまいがちになるなど、精神面でもキツイことが多く、基本的にはオススメできない選択肢です。判断するポイントの一つは伸びしろの有無基本的には不利な就職留年をするかしないか判断する上での一つのポイントは、「伸びしろの有無」にあると考えています。就職活動を真面目にやり、企業説明会、OB訪問、ES、面接対策としっかりとこなしてきた学生の就職留年には反対しています。前述のとおり、基本的に就職留年は不利に働くものであり、そのマイナス分を補う伸びしろがないことには、翌年は今年の結果よりも悪くなる可能性が高いと考えているからです。逆に私自身もそうでしたが、就職活動に時間を割くべき時期に、留学、体育会活動、アルバイト、サークルなど何でもいいので打ち込めるものがあり、就職活動をあまり真面目にやってこなかった人には、やり方によっては就職留年によるマイナスを覆すことができる可能性があることを伝えています。面接なんて慣れの問題も大きいので、本命の企業が始まる少し前に、面接をできるだけ受け、場慣れしておくだけで、結果は変わるでしょう。そもそもの自己PRや志望動機を、OBや内定者に見てもらうことがなかった人は何人かの人に、客観的に評価してもらい、改善することで見違えるように良くなることもあります。就職留年が頭に少しでもよぎったら、「自分には伸びしろがあるのかないのか」を考えてみてほしいと思います。もし伸びしろが少なそうだと感じるのであれば、今からエントリーできる二次募集の企業も非常に多いです。【参考】4月総合商社および志望業界全滅から日系投資銀行に逆転で内定した就活生の軌跡特定の業界に行きたいという理由での就職留年はリスキー多くの学生が、受験と就活を、同じように、努力すればその分結果がかえってくるものであると考えがちです。もちろん適切な努力、結果に近い努力というものはあるでしょうが、就職活動は点数で序列化されるものではなく、業界との相性や面接官との相性という不確定要素が存在し、どれだけ努力しても望んでいた結果が得られないということがあります。そうした就職活動の特性を考えると、総合商社に行きたいから就職留年する、広告代理店に行きたいから就職留年するというのはリスクの高い選択であると言わざるを得ません。ストレス耐性、思考方法(例:リスクテイカーか安全志向か)、人との接し方の違いなど、業界ごとに向いている人、向いていない人というものは明文化が難しいものの、存在しており、志望業界との相性が悪ければ、いくら努力をしても報われない可能性があります。そのため、就職留年を考えている人には幅広い業界を受けることを進めています。幅広い業界を見ながらそれぞれの業界の違い、自分との相性を考えることで、逆に志望業界への志望動機が深まると考えています。(これについては、詳しくは内定する志望動機は業界比較をしっかりしているをご覧ください。)特定の業界に惚れ込みすぎず、自分に適正がある仕事は何か、幅広い業界を見ながら考えてみることを進めています。なお、就活の幅を広げたい、就職留年をしたうえで納得のいく企業を見つけたいという就活生には就職エージェントneoがオススメです。アドバイザーから、適性に合わせた企業の提案や就職留年成功のためのノウハウなど客観的にアドバイスがもらえるため、希望に近い就職先に出会えるかもしれません。少しでも興味があるという方は、下記の画像をクリックしてサービスを利用してみてください。前年度落ちても受かる人は少なくないここからは上記1〜3を踏まえて、それでも就職留年をすると決めた人に向けてアドバイスしたいと思います。一つ目は不安に思う人が多く、「前年度受けた業界に内定する可能性はあるか?人事部がデータを残しておいて、前年度受けた人は落とすのでは?」ということをよく聞かれます。各人事部の事情を把握しているわけではないのですが、基本的に前年度受けた人を落とすというのをわざわざしているとは思えません。前年度受けた人を落とすというオペレーションをするためには、①前年度受けた人のデータを残しておく(個人情報保護の観点からも望ましくない)、②前年度受けた人のデータと今年度受けた人のデータを合わせてチェックする(余分な作業が必要)という二つのオペレーションが必要で、そこまでしてやる必要のあることだとはとても思えません。また総合商社、船会社など多くの業界で、前年度落ちながら、翌年受かったという人がいることからも、上記のオペレーションをしている可能性は低いと思っています。もちろん、上記の通り、そもそも志望業界と合っていないため、二年連続で落とされるということはあるでしょう。就職留年を決めた後についてここからは就職留年を「決めた」人に向けて、三つのアドバイスをします。①特定の業界にこだわらず、自分に適正のある業界を探す気持ちで幅広い業界を受ける前述の通り、特定の業界にこだわった就職留年はリスクが高く、就職留年をしたのに思った結果が得られないということもありがちです。そのため特定の業界に惚れ込み、その業界に自分を当てはめるのではなく、幅広い選択肢から自分に合った業界はどういうものか深く考える時間にしてほしいと思っています。②就職留年のマイナスを補うために、実績を作る過去の就職留年から内定した人の多くは、就職留年を決めてから短期留学に行きTOEIC900点を突破する、3ヶ月超の海外ボランティアで結果を出す、所属するサークルで新しいことにチャレンジし結果を出すなど、何かしら実績を上積みしています。就職活動にだけ打ち込むのではなく、就職活動以外の何かに打ち込んで、結果を出すことをおすすめします。③覚悟を決める散々話した通り、就職活動の結果は不確定要素が多く、狙って結果を出すというものが難しいと感じています。もし今年内定があるとしたら、来年はその内定先よりも、世間の評価、年収的には悪くなる可能性も十二分にあります。それでも就職留年をしてよかったと思うためには、世間の評価や年収といった他者の評価ではなく、「自分はどういう仕事が向いていて、楽しいと思えるのか」という自分と向き合うことが大事だと思っています。個人的な話をすれば、就職留年をして、総合商社に運良く入社することができましたが、3月の時点でとある広告系のベンチャー企業の内定をもらっており、この業界で、早いうちに結果を残して、自分が面白いと思える仕事をする、もしくは経験を活かして起業をするということも選択肢として考えていました。そちらの道を選んだとしても、そこまで大きな後悔はしていなかったと思っています。結局は、自分が何を求めて就職活動したのか、その求めているものが年収や世間体などの他者の評価ではなく、自分に価値基準があるかどうかが重要だと思っています。長くなりましたが、就職留年を考える一人でも多くの人に届き、考えるきっかけになれば幸いです。photobyKenBosma 32,624 views

現在ES掲載数

82,107

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録