unistyle

MENU

更新情報2023/09/28(木)内容を更新しました!

志望動機の書き方と難関企業内定者の回答5選

8410 views

    志望動機の書き方と難関企業内定者の回答5選

    最終更新日:2023年09月28日

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    ESにおいて頻出の設問、志望動機。

    頻出でありながら、記述する内容に苦戦している学生が非常に多くいると感じています。

    本記事では前半部分に志望動機の評価ポイントと書き方についてお伝えし、後半部分では難関企業内定者のESを解説します。

    志望動機の評価基準

    志望動機では主に「働く上でのモチベーション」を見ています

    たとえ能力が高くとも仕事にモチベーションを感じることが出来ないのであれば、その人の能力を全て発揮することは出来ないでしょう。一方で能力が多少低くとも仕事に対して高いモチベーションで取り組むことができれば、高いパフォーマンスを発揮する可能性は十分にあることだ思います。

    つまり志望動機では何をモチベーションに働き、何を成し遂げたいのか、それがその業界・企業で働くこととどのように合致するのかということを見ています。

    モチベーションや成し遂げたいことを表現するために、志望動機では自分の経験と志望動機を紐づけて書く必要があると考えています。

    評価される志望動機を書くためには志望動機の評価基準を知る必要があります。本記事ではどのように評価されているのかということをお伝えします。
    参考:企業はあなたの志望動機のどこを見ているのか?│履歴書に役立つ志望動機の評価軸を例文付きで解説

    本選考とインターンの締め切り情報

    志望動機のフレームワーク



    ここでは「【例文6選】エントリーシート(ES)の志望動機の書き方!独自調査を基に人気業界ごとに解説」のフレームワークについて紹介します。

    志望動機を論理的に伝えるには

    ①成し遂げたいこと
    ②きっかけとなる経験
    ③企業選びのポイント
    ④他に受けている業界とその業界ではダメな理由
    ⑤具体的に取り組みたい仕事
    ⑥業界の中でもその企業の理由


    という流れで伝えると良いと考えています。

    文字数に合わせて項目は取捨選択する必要がありますが、このフレームワークに沿ってまとめると、その後の面接でも役に立つと思っています。


    詳細な書き方については上述の記事をご覧ください。

    動画を通じて志望動機の書き方を確認したいという方は下記の動画も参考にしてもらえればと思います。

    内定者の回答 5選

    三菱商事内定者の回答

    三菱商事で挑戦したいこと、実現したい夢について教えてください。その際、特に興味のある分野や事業があれば、具体的に触れていただいても構いません。(250字以内)

    日本の看板を背負って世界中の人々の生活を豊かにし、日本に対する世界の信頼も支えられるような仕事がしたい。留学中に東南アジアの目まぐるしい成長を体感し、自分も成長を支えたいと思ったこと、旅行中日本人として各国で温かく迎え入れられる度に、日本への信頼の大きさを実感したことから、この夢を抱いた。信頼を特に大切にする三菱商事でこそ、成し遂げたい夢である。中でも、カンボジア旅行中に途上国の選択肢の無い生活の貧しさを知ってから、途上国の生活を根源的に豊かにできるインフラビジネスに携わりたいと考えている。

    こちらの内定者は東南アジアでの留学経験を基に日本のプレゼンスを向上させたいという旨の志望動機を述べています。250字という少ない文字数のなか、端的に伝えられており非常に良い回答であると感じます。

    先程のフレームワークに添って整理すると、下記のようになります。

    ①成し遂げたいこと   世界中の人々の生活を豊かにし、日本に対する世界の信頼も支える
    ②きっかけ       東南アジア留学で成長を支えたいと思ったこと・日本への信頼の大きさを実感したこと
    ③企業選びの軸     なし
    ④業界比較       なし
    ⑤取り組みたい仕事   インフラビジネス
    ⑥企業比較       信頼を特に大切にしているから

    成し遂げたいことから取り組みたいことまでの論理が整然としており、非常に納得感があると感じます。

    一方で業界比較や企業比較について、あまり触れられていません。

    そのため採用担当は
    「インフラビジネスならエネルギー開発業界などでもできるのではないか」
    「信頼を大切にしているは当社だけではないが、それでもなぜ当社なのか」
    といったことに疑問を感じると思います。

    しかしこの設問は文字数が少なく、面接の頭出しという意味合いが強い設問だと考えられるため、書ききれていない面については面接で補足すれば問題ないでしょう。

    またこの就活生はインフラビジネスを取り組みたい仕事として掲げていますが、総合商社には配属リスクがつきまといます。インフラビジネスに配属されなかった場合どうするのかということは確実に聞かれるポイントだと思います。

    総合商社における「配属リスク」についてお伝えしています。「配属リスク」は総合商社志望にとっては考えなければいけない問題です。本記事では総合商社の出世や異動についてもお伝えしています。
    参考:総合商社の配属リスクと総合商社におけるタテヨコ議論

    三井不動産内定者の回答

    このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
    また、会員(無料)の方は76305枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
    (無料会員登録はこちら)

    ジョンソン・エンド・ジョンソン内定者の回答

    このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
    また、会員(無料)の方は76305枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
    (無料会員登録はこちら)

    このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
    また、会員(無料)の方は76305枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
    (無料会員登録はこちら)

    このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
    また、会員(無料)の方は76305枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
    (無料会員登録はこちら)

    NHK内定者の回答

    このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
    また、会員(無料)の方は76305枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
    (無料会員登録はこちら)

    最後に



    本記事では志望動機の書き方と評価ポイントについてと難関企業内定者の回答をまとめました。

    志望動機のフレームワークにそって書くということも重要ですが、難関企業内定者の回答を読み込むということも重要だと思っています。

    unistyle上には2万枚以上のESがあるので、たくさん読み込み、自分の経験と近く活かせそうなESを探してみると良いでしょう。

    unistyle編集部では、就活生に納得のいく就職活動をしてもらうための情報発信を行っています。
    ・公式Twitterアカウント
    ・公式Facebookアカウント

    unistyle
    新規会員登録
    unistyle
    unistyle
    76,305枚以上の企業ES・選考情報が見放題
    (2022/6/9時点)
    unistyleに無料会員登録