エントリーシート

2015/12/19(土) 更新

♦ 1. サークル・部活・ゼミについて

【富田広士研究会/パレスチナ問題】
両国の価値観の対立を調べ、問題解決を阻む最大の障壁となっているテロリズムについて研究しました。その結果、テロリズムの実態が強硬な政治活動であることがわかりました。テロリズムをなくし問題解決へ踏み出すためにも1.他の政治活動の推進2.両国が粘り強く対話し続けることが大切であるとわかりました。

♦ 2. あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか?また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。(日本語記述/300字以上400字以内)

私は大学2年の8月から大学4年(去年)の5月まで公認会計士の資格取...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録